fc2ブログ

身につけるジュエリーと音楽演奏会「和ヲ!!キャデラック」のお知らせ

2023.09.22.13:34

昨日の投稿9月25日、掛川市での「和を纏う」コンサートに続き、
9月26日も静岡県にて演奏をさせていただきます。
コンサートタイトルはこちら!
WearableJEWELRY & MUSIC LIVE "WOW!! Cadellac"
身につけるジュエリーと音楽演奏会「和ヲ!!キャデラック」です♪

IMG_9444.jpg



私のソロリサイタルをはじめ、
いつも衣装デザインをお願いしているSAYAKA JEWELRY®さんの
新作アクセサリーと新作着物ワンピースも
この演奏会でお披露目となります!
SAYAKA JEWELRY®さんの着物ドレス・着物ワンピースは
大切な着物に一切はさみを入れず、再度着物として着用可能なところが
素晴らしい取り組みで、デザインも変幻自在。
SAYAKAさん、天才だと思ってます!!!

IMG_2550.jpg

先日、リハーサルと衣装合わせをいたしました。
SAYAKA JEWELRY®が創り出した
アクセサリーや着物ドレスなどの『ジュエリー』を纏ったミュージシャン、
喜羽美帆と武田朋子の創り出す音楽を、
アメリカンな空間でお楽しみいただけます。

IMG_2508.jpg

日時:2023年9月26日(火)18:00開場 第一部19:30 第二部21:00開演
会場:キャデラックカフェ 
   静岡県藤枝市田沼1-17-39(JR藤枝駅南口からすぐ)
料金:4500円 (ソフトドリンクバー&ワンプレート付・アルコール類別途500円)
申込・お問い合わせ:キャデラックカフェ 050-8883-0669
主催:SAYAKA JEWELRY®
協力:株式会社音羽クリエイティブ
後援:Serendipity Cafe

IMG_9445.jpg

スポンサーサイト



「SAYAKA JEWELRY個展 特別企画サロンコンサート~和を纏う~」のお知らせ

2023.09.21.22:34

普段から着物ドレスのデザイン・制作でお世話になっている
SAYAKA JEWELRY®さんが、静岡県掛川市のセレンディピティカフェにて
9月23日~25日までジュエリー・着物ドレス展の個展を開催されます。

IMG_2518.jpg


SAYAKA JEWELRY®さんには、私のソロリサイタル時にも
着物を「切らずに」形を変えて、4点のドレスを作っていただきました。

IMG_2519.jpg

天然石・流木などの素材をもとに、自由な発想でナチュラルに「纏う」
ジュエリー・着物ドレスの展示販売・オーダー会。
最終日の25日に『箏×篠笛×キモノドレス~和を纏う~」ミニコンサートを行います。

篠笛の武田朋子さんと喜羽美帆によるコンサートは
SAYAKA JEWELRY®さんの着物ドレス衣装にて。

IMG_2517.jpg



以下の情報は掛川Salon&cafe Serendipityさんの投稿より拝借いたしました。
素敵な紹介文、とても嬉しいです!
皆様のご来場をお待ちしております。


SAYAKA JEWELRY®個展 特別企画
サロンコンサート~和を纏う~

9月25日(月)15時15分〜
料金:3500円(お茶・お菓子付き)
場所:Salon&cafe Serendipity 掛川市大多郎39
『箏×篠笛×キモノドレス』
SAYAKAJEWELRYさんのご協力の元、今回国内問わず、世界でもご活躍されている
箏・二十五絃箏演奏家 喜羽美帆 さんと篠笛・能管演奏家武田朋子さんに
演奏会をしていただきます。
纏われる衣装はSAYAKAJEWELRY®さんのキモノドレスを。

古典作品はもちろん新しい創作音楽も演奏され、異なる芸術分野の方達ともコラボ多数!
伝統を大事にされながらも新しいことにも挑戦されております!
また個人的にはお琴と篠笛はとても心地良い共演で
間近で生演奏をサロンで聴ける贅沢なお時間になると思います。

演奏会が終わった後はアーティストさん達ともご交流できる時間も〜🍀
関東でご演奏されることが多いため、本当に貴重な機会をいただけて感謝です。
日本を味わい感じていただける機会になれば幸いです。
美味しいお茶とお菓子もご用意しております。

また3人のコラボコンサートは9月26日(火)
藤枝のキャデラックカフェさんでも開催されます。


「日本の響」委嘱初演曲のリハーサル

2023.09.19.07:43

10月21日(土)GINZA SIXの観世能楽堂で行われる
「第10回日本の響ー三曲に描かれる能楽の世界Ⅴー」にて
第二部の「風姿花伝」を演奏させていただきます。

IMG_2477.jpg

水川寿也氏委嘱作品の新作です。
水川先生もいらっしゃいまして国立劇場の稽古場でリハーサルが行われました。


IMG_2479.jpg

詳細はまたアップ致しますが「三曲に描かれる能楽の世界」というテーマで
第一部、第二部ともに大変重厚な名曲揃いの演奏会となっております。
10月21日には是非GINZA SIX観世能楽堂にお越しくださいませ。
チケットのご予約も承っております。


写真 (2023-09-02 13_57_49)

写真 2 (2023-09-02 13_57_49)

日本音楽集団第240回定期演奏会「長澤勝俊生誕100年~長澤勝俊の軌跡~」のお知らせ

2023.09.02.17:05

今年は作曲家、長澤勝俊先生の生誕100年
9月16日の日本音楽集団第240回定期演奏会は
「長澤勝俊生誕100年~長澤勝俊の軌跡~」です。

IMG_1488.jpg


長澤勝俊先生の作品はたくさんの方に愛され演奏されていますが
こちらの「デイリー新潮」の記事
「スーパー歌舞伎の陰の大功労者である長澤勝俊先生」のことがたっぷり
掲載されていますので、是非こちらも合わせてご覧くださいませ♪

公演中止で猿之助は何を想う? スーパー歌舞伎を成立させた「陰の大功労者」とは(全文) | デイリー新潮 (dailyshincho.jp)
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/08161102/
『竹取物語~竜女の玉~』の語りには
朴璐美さんを客演にお迎えしています。
舞台『レミゼラブル』『千と千尋の神隠し』
アニメ『鋼の錬金術師』エドワード役、金曜ロードショーのナビゲーター等、
幅広く女優・声優としてご活躍されています。

皆様のご来場をお待ちしております。


IMG_1489.jpg


日時:2023年9月16日(土) 13:30開場 14:00開演
会場:第一生命ホール(中央区晴海1-8-9)
曲目:人形風土記(1966年)
   大津絵幻想(1981年)
   颯踏(1975年)
   竹取物語~竜女の玉~(1976年)
全曲:長澤勝俊作曲
チケット:一般4000円 ヤングチケット2000円
主催:特定非営利活動法人日本音楽集団
共催:認定NPO法人トリトン・アーツ・ネットワーク/第一生命ホール
助成:文化庁文化芸樹須振興補助金(舞台芸術創造活動活性化事業)
   独立行政法人日本芸術文化振興会
後援:公益財団法人日本伝統文化振興財団



日本音楽集団ファミリーコンサートのおしらせ

2023.08.14.08:24

8月26日は日本音楽集団ファミリーコンサートへ!

和光市民文化センターサンアゼリア大ホールにて
「日本音楽集団ファミリーコンサート~和楽器で音楽と絵本~」があります。
笛・尺八・篳篥・笙・三味線・琵琶・お琴・太鼓などの楽器が大活躍。
キッズソングも和楽器で聴けますよ♪

Scannable の文書 (2023-07-19 10_20_01) (1)

絵本の投影+朗読+音楽のコーナーでは人気の絵本
『パンダ銭湯』と『おばけのケーキ屋さん』二本立てです。
安藤なおこおねえさんと日本音楽集団によるコンサート、
リハーサルも致しました!
是非ご家族でいらしてくださいませ。

Scannable の文書 2 (2023-07-19 10_20_01)

『日本音楽集団・ファミリーコンサート〜和楽器で音楽と絵本〜』
◆日時: 2023年8月26日(土) 14:00開演(13:30開場)
◆会場: 和光市民文化センター サンアゼリア大ホール
◆入場料: 全席指定
《一般》 2,000円(友の会1,800円)
《小・中学生》 1,000円(友の会900円)
《3歳から小学生未満》 500円
※2歳以下膝上無料・お席が必要な場合は有料

デヴィ夫人と鑑賞する「川井郁子withオーケストラ響」ニューヨーク公演ツアー

2023.07.24.19:22

9月9日ニューヨークリンカーンセンターで行われる

「ヴァイオリニスト川井郁子さんwithオーケストラ響公演」

日時:2023年9月9日(土) 19:00~
会場:Jazz at Lincoln Center(Rose Theater)
喜羽美帆も二十五絃箏にてご一緒させていただきますが
デヴィ夫人と鑑賞する「川井郁子withオーケストラ響」
ニューヨーク公演ツアーのお知らせです。

IMG_9575.jpg

IMG_9576.jpg


公演のご案内だけでなく、デヴィ夫人や川井郁子さんとのランチや

打ち上げパーティーもあるようです。

ご興味ある方にお知らせくださいませ。

申込締め切りは8/4(金)となっております。


詳細ページはこちらから↓↓


https://amnet-usa.com/tour-item/ikuko-kawai-with-orchestra-hibiki/

IMG_9574.jpg

0歳からのコンサート 和楽器アンサンブル雪月花ワンコイン・コンサート

2023.07.20.23:06

7月28日に神奈川県藤沢市民会館大ホールで行われるワンコイン・コンサートに
和楽器アンサンブル雪月花が出演いたします。

こちらのコンサートは(公財)藤沢市みらい創造財団が主催する事業です。
「子どもに生の音楽を聴かせたい」「子どもと一緒に音楽を楽しみたい」
小さなお子さまが声を出したり、泣いてしまっても大丈夫!
ワンコイン・コンサートは、0歳のお子さまから家族みんなで楽しめるコンサートです。

IMG_8547.jpg



曲目はわらべ歌~通りゃんせ・ずいずいずっころばしや
アンパンマンのマーチ、となりのトトロよりさんぽ、
そのほか大人も子供さんも楽しんでいただける内容となっています。
朋子おねえさんによるみんなでご一緒に~のコーナー
「あたまかたひざポン!」や「バスに乗って」もありますよ!!


IMG_9806 (1)


今日は3人でリハーサルをしました。
小さなおこさまから大人の方まで、たくさんの方に和の音楽を楽しんでいただけるよう
様々なアプローチからプログラムを考えております。
料金も小学生以下は無料、大人(中学生以上)がワンコインの500円です。
是非ご一緒に楽しい時間に致しましょう~♪



 ◇「0歳からのコンサート ワンコインコンサート2023vol.1 和楽器アンサンブル」◇
 日時:2023年7月28日(金) 11:00~11:40(開場 10:30)
 場所:藤沢市民会館 大ホール 
 出演:小泉なおみ(篠笛) 喜羽美帆(箏・二十五絃箏) 岡戸朋子(十七絃)
 チケット:小学生以下・無料 大人(中学生以上)・500円
 定員:当日先着順 自由席400人程度
 主催・お問い合わせ:公益財団法人 藤沢市みらい創造財団 芸術文化事業課
    0466-28-1135
 後援:藤沢市・藤沢市教育委員会
 協力:藤沢市民会館サービスセンター株式会社


IMG_8549.jpg

川井郁子さんオーケストラ響 ニューヨーク公演

2023.07.19.13:30

ヴァイオリニストの川井郁子さんが結成された「オーケストラ響-HIBIKI-
ー和洋の越境が生み出す壮大なハーモニー
 伝統が織りなす悠久の響ー

和楽器と西洋楽器が織りなす混合オーケストラ響の
ニューヨーク公演が決定しました!
9月9日、ニューヨークリンカーンセンターです。
私も箏(二十五絃箏)としてご一緒させていただきます。

IMG_9589.jpg



IMG_9590.jpg


「IKUKO KAWAI with Orchestra HIBIKI」
日時:2023年9月9日(土) 19:00~
会場:Jazz at Lincoln Center(Rose Theater)

会場のニューヨークリンカーンセンター外壁には
このような大きなポスターも飾られているようです!
ご一緒させていただけますこと、本当に楽しみです。

NY1.jpg


ny2.jpg
詳細はオーケストラ響公式サイトをご覧くださいませ。

生田流協会創立90周年記念演奏会のお知らせ

2023.07.10.11:32

7月17日は国立劇場にて「生田流協会創立90周年記念演奏会」です。

生田流協会創立90周年記念演奏会に、松の実會の一員として

20番目(17時頃)『四季の眺』を演奏いたします。

2回の全体の合わせも終わりまして、いよいよ本番を迎えます。


IMG_9442.jpg


今秋で建て替えとなる国立劇場で開催されます。

22番目には山田流箏曲の錚々たる先生方の特別出演『寿くらべ』

23番目には生田流協会役員の先生方による『松竹梅』と、

生田流協会創立90周年の記念となる演奏会です。

暑い中とは存じますが、ご来場をお待ちしております。



IMG_8555.jpg


 日時:2023年7月17日(月・祝)

 場所:国立劇場小劇場

 チケット:3000円

 主催:生田流協会

7月演奏会のお知らせ

2023.06.21.23:12

夏至の今日はお稽古日でした。
4月くらいから怒濤の3ヶ月。もうすぐ7月です。
振り返れば暗譜案件も4曲、また練習すべき曲が多く、
たくさんの貴重な演奏機会に、有難くもたっぷりと勉強をさせていただきました。

7月の演奏会は下記を予定しております。
ご都合が合いましたら、会場にて是非お目にかかれますことを楽しみにしております!


◇「にっぽん丸 海の絶景クルーズ」
 和楽器アンサンブル「風糸打音」のメインショーやラウンジ演奏を
 角島・上五島・錦江湾などゆったりと海の上でお楽しみいただきます。
 メインアーティストはChageさんです♪

IMG_8554.jpg


 日時:2023年7月2日~6日
 出演:和楽器アンサンブル「風糸打音」
    小泉なおみ(篠笛) 喜羽美帆(箏・二十五絃箏)
    多田恵子(邦楽打楽器・グロッケンほか)



◇「第14回 おさらい会」
 コロナ禍でなかなかおさらい会も出来ていませんでしたが
 久々に生徒さんと楽しく!おさらい会開催です。
IMG_6450.jpg

 日時:2023年7月16日
 場所:東京都内(お問い合わせくださいませ)



◇「生田流協会創立90周年記念演奏会」
 生田流協会創立90周年記念演奏会に、松の実會の一員として
 20番目「四季の眺」を演奏いたします。
 今秋で建て替えとなる国立劇場での演奏会です。

IMG_8555.jpg

 日時:2023年7月17日(月・祝)
 場所:国立劇場小劇場
 チケット:3000円
 主催:生田流協会



◇「0歳からのコンサート ワンコインコンサート2023vol.1 和楽器アンサンブル」
 和楽器アンサンブル雪月花が、神奈川県藤沢市の藤沢市民会館での
 0歳からのコンサートに出演いたします。
 声を出したり泣いてしまっても大丈夫!
 0歳のお子様から家族皆様で楽しんでいただけるコンサート、
 入場料は大人500円、小学生以下は無料です。
 夏休み期間、是非お誘いあわせの上、ご来場をお待ちしております。

IMG_8547.jpg

 日時:2023年7月28日(金) 11:00~11:40
 場所:藤沢市民会館 大ホール 
 出演:小泉なおみ(篠笛) 喜羽美帆(箏・二十五絃箏) 岡戸朋子(十七絃)
 チケット:小学生以下・無料 大人(中学生以上)・500円
 定員:当日先着順 自由席400人程度
 主催・お問い合わせ:公益財団法人 藤沢市みらい創造財団


IMG_8549.jpg



◇「ファンキー・中村 武州川越お化け噺2023」
 2022年にもご一緒させていただきましたファンキー・中村さんと
 川越の最明寺さんで、夏のお化け噺をご一緒に。
 昨年も演奏しながらもひやひや、どきどきでした。
 ファンキー・中村さんによる実話怪談、今年もみなさまと一緒にひんやりいたしましょう。

IMG_8158.jpg


 日時:2023年7月29日(土) 17:30開場 18:30開演 21:00終演
 出演:ファンキー・中村(お化け噺)
    響道宴(和太鼓) 喜羽美帆(二十五絃箏) 武田朋子(篠笛・能管)
 チケット:前売り 3800円 当日 4300円 
      配信チケット2000円・詳細はラジオ川越ウェブサイトまで
 場所:瑶光山 最明寺本堂 (埼玉県川越市小ケ谷61)

   主催:ラジオ川越

    https://radiokawagoe.com/news/1303/

 

 

 

日本音楽集団第239回定期演奏会「強くしずかに響け我が調べ」のお知らせ

2023.06.08.23:28

関東も梅雨入り。
都立高校の邦楽授業と箏曲部の指導でしたが
今日も学校に行く途中のあじさいがきれいでした。

IMG_8325 (1)


夜は日本音楽集団定期演奏会「強くしずかに響け我が調べ」の
作曲家の福嶋頼秀さんもいらしてのリハーサル(箏パート練習)でした。

IMG_8328.jpg


今回の定期演奏会は団内作曲家特集です。私は2曲演奏致します。
『竹桐之賦』川崎絵都夫作曲
『三味線トリオ・コンチェルト 9つの色は友と未来をかけろ!』福嶋頼秀作曲
6月15日は豊洲シビックセンター5Fホールへお越しくださいませ。


以下チラシより引用いたします。


IMG_7776.jpg



『強くしずかに響け 我が調べ』
2023年度の3回の定期演奏会では、”作曲家”に焦点をあてたコンサートを
企画・開催いたします。
6月は団内作曲家特集、9月は生誕100年の長澤勝俊特集、
翌年1月は音楽集団外の作曲家による日本のアイデンティティーに
根ざした作品の特集をお届けします。
そしてその6月の定期演奏会のタイトルは・・・
強くしずかに響け 我が調べ
日本音楽集団の特徴の一つは、作曲家を団内に含み、
楽器奏者と共同で作品を創作し続けている点です。
作曲団員6人は邦楽器を熟知し、その組み合わせ等々の経験値も豊富。
その彼らが「今まさに、みなさまに聴いて頂きたい作品」をセレクトしました。
またベテラン団員・秋岸は委嘱新作を披露いたします。
小編成から大編成まで個性豊かな6曲が並び、
みなさまにそれぞれの”日本音楽集団”らしさをお楽しみいただけると思います。
ぜひ、足をお運びいただき、会場でそのエネルギーを感じ取ってみてください!

日時: 2023年6月15日(木) 19:00開演(18:30開場)
会場: 豊洲シビックセンターホール 5Fホール
入場料: 4,000円(全席自由)
ヤングチケット:2,000円(全席自由、 25歳以下の方)

<プログラム>
『鬼魂』 相澤洋正
『己 ~ki~ 1.起』 高橋久美子
『竹桐之賦』 川崎絵都夫
『華韻(はなおと)』 篠田大介
『トポロジカルスペース 第三番』 秋岸寛久 
『三味線トリオ・コンチェルト〜9つの色は友と未来をかけろ!〜』 福嶋頼秀
指揮:苫米地英一

三絃対二十五絃 チケット完売のお知らせ

2023.06.04.23:49

6月25日鴻巣市の花と音楽の館かわさと「花久の里」で行われる
第16回花久の里「津軽三味線演奏会 三絃対二十五絃」は
チケットが完売となったそうです。

IMG_7003 (1)

山中信人さんの花久の里での津軽三味線演奏会は
今年で16回目のとのことですが、さすが信人さんですね!
三絃と二十五絃箏、絃楽器同士ですが、色鮮やかな演奏をできたらと思います。


IMG_8226.jpg

今までもグループで、DUOで、たくさん演奏の機会をいただきました。
尊敬する信人さんに今回の演奏会にお声がけいただき嬉しいです!
ご来場のお客様はどうぞお気をつけてお越しくださいませ。

6月はじまり

2023.06.01.18:59

今日から6月。
都立高校の邦楽授業と箏曲部指導に行って来ました。
紫陽花がとてもきれいに咲いています。

349136151_276572794736569_8938379564649600084_n.jpg

6月11日にはクローズドのコンサート。
ヴァイオリン小夜子さん、ピアノ眞間麻美さんと一緒に柏にてコンサートがあります。
3人で集中してリハーサルしてきました!

350781340_970854490773415_6319981574518866741_n.jpg


バイオリン、ピアノ、箏のコンサートにご興味ある方は
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ🎵
シチュエーションやご希望に沿ったサロンコンサートなども受け付けております。



6月は演奏会もたくさんありますので
どうぞこちらもお気軽にお問い合わせくださいませ。
*6/6 16:30開演 
 「阪口夕山 小さな尺八コンサート其の46〜渾身の全10曲vol.8〜」
 (豊中市立文化芸術センター小ホール)

IMG_4742.jpg

*6/10 14時開演
 「現代邦楽名曲選」(国立劇場小劇場)


IMG_6975 (1)

*6/11 「ヴァイオリン、ピアノ、箏コンサート」(柏市)
*6/15 19時開演
 「日本音楽集団第239回定期演奏会 強くしずかに響け我が調べ」
 (豊洲シビックセンター5階ホール)

IMG_7776.jpg

*6/25 14時開演
 「山中信人津軽三味線演奏会 三絃対二十五絃」
 (花久の里)
  残席わずか、ご予約はお早めにお願いいたします。

IMG_7003 (1)

5月6月の演奏会情報

2023.05.10.09:11

5月・6月の演奏会情報です。
今回も貴重な演奏の機会をいただきました。
ご一緒させていただくみなさまと真摯に、
また気を引き締めて、箏という楽器に向き合いたいと思っております。

リハーサルが始まったものもあり、今後また詳細情報をアップしていきます。
まずはチラシが手元にある演奏会情報をお届けいたします。
チケットのお申し込み等、お気軽に私までお尋ねくださいませ。


◇その1「二十五絃箏と打楽器による~五月の風・子供の情景~」◇

日本音楽集団の打楽器奏者、多田恵子さんにお声がけいただきました。
二十五絃箏と打楽器DUOのコンサートです。
古典曲、クラシック、オリジナル曲など和洋様々なカラーで
爽やかな五月の風と子供の情景を表現したく思っております。

IMG_7768.jpg


日時:2023年5月19日(金) 18:30開演
場所:みどりが丘ふくしかん
   東京都目黒区中根1-10-17 東横線都立大学駅徒歩7分
チケット:2000円
出演:多田恵子(打楽器) 喜羽美帆(箏・二十五絃箏)
曲目:八千代獅子 トロイメライ ほか



◇その2「阪口夕山小さな尺八コンサート其の46~渾身の全10曲vol.8~」

こちらも日本音楽集団でご一緒させていただいています
尺八奏者、阪口夕山さんのコンサート。
渾身の全10曲のタイトル通り、阪口夕山さんは全曲演奏されるとのことで
素晴らしいことと尊敬しております。
私は相澤洋正氏作曲の組曲「舞文様」を演奏いたします。
関西の皆様、お久しぶりの方にもお会いしたいです。
是非お越しくださいませ。

IMG_4742.jpg


IMG_4743.jpg

日時:2023年6月6日(火)16:30開場 17時開演(20時終演予定)
場所:豊中市文化芸術センター小ホール
   大阪府豊中市曽根東町3-7-2
チケット:1980円・全席自由
出演:阪口夕山(尺八)ゲストの皆様はチラシをご覧くださいませ
曲目:舞文様ほか



◇その3「令和5年邦楽公演 現代邦楽名曲選ー創作の軌跡-」

国立劇場は今秋に建て替え工事のため、初代国立劇場さよなら公演が
開催されています。
国立劇場主催公演の現代邦楽名曲選、14時開演・17時開演の各回ともに
時代を彩る名曲の数々が演奏されます。
私は14時開演の部「斑鳩宮」を福田操明櫻の名前にて演奏いたします。
度々ご一緒させていただいている演奏家のみなさまのお名前をたくさんお見かけし、
公演にお声がけいただきましたこと嬉しい限りです。

IMG_6975 (1)


以下、主催・国立劇場のチラシより
「国立劇場では開場以来、古典作品の魅力をお届けすると共に、
新しく創作された音楽作品にも焦点を多彩な公演も実施してきました。
本公演では、これまで委嘱初演された作品の中から選りすぐりの名作を特集し(5時開演)、
時代を彩る名作の数々(2時開演)とともにお楽しみいただきます。
これほど多数の作品が一挙に上演される機会はめったにありません。
将来の飛躍が期待される実力者による瑞々しい演奏の数々、是非お楽しみください。」


IMG_6976 (1)

日時:2023年6月10日(土)14時開演/17時開演
場所:国立劇場小劇場
   東京都千代田区隼町4-1
チケット:全席指定 6000円 学生4200円 セット料金11000円
主催:独立行政法人日本芸術文化振興会
       チケット・曲目・出演者はこちらのウェブサイトにて



◇その4「日本音楽集団 第239回定期演奏会ー強く静かに響け我が調べー」

日本音楽集団定期演奏会、第239回目は団内作曲家特集です。
私は川崎絵都夫氏作曲「竹桐之賦」
福嶋頼秀氏作曲「三味線トリオ・コンチェルト 9つの色は友と未来をかけろ!」を
演奏いたします。
リハーサルも始まっています。
是非こちらもみなさまのスケジュールに入れていただけましたら幸いです。

IMG_7776.jpg

日時:2023年6月15日(木)19:00開演
場所:豊洲シビックセンター5Fホール
   東京都江東区豊洲2-2-8
チケット:4000円 ヤングシート2000円
主催:特定非営利活動法人 日本音楽集団



◇その5「第16回花久の里 津軽三味線演奏会 三絃対二十五絃」

津軽三味線奏者の山中信人さんにお声がけいただきました。
花久の里演奏会では「三絃対二十五絃」というサブタイトルの通り
ときにたおやかに、ときに熱いバトルが繰り広げられるかと思います!
埼玉親善大使はじめ、加須市・北本市・鴻巣市各観光大使や
三芳町ふるさと大使をつとめられる山中信人さん、
さいたま市在住の喜羽美帆ですので
埼玉愛に溢れたみなさま、ぜひぜひご来場をお待ちしております。

IMG_7003 (1)

日時:2023年6月25日(日) 13:30開場 14:00開演
場所:花と音楽の館かわさと 花久の里
   埼玉県鴻巣市関新田343番地
出演:山中信人(津軽三味線) 喜羽美帆(二十五絃箏)
チケット:2000円 全席自由
主催・お問い合わせ:NPO法人 花と文化のふるさと委員会 048-569-3811

   



公共ホール邦楽活性化事業 登録演奏家募集のご案内

2023.04.28.22:15

一般財団法人地域創造が「令和6・7年度公共ホール邦楽活性化事業」
登録演奏家を募集しています。
演奏家募集の締切りが5月17日に延長されたそうです!

343577605_1268415860430192_6315220735333877260_n.jpg



私は邦楽地域活性化事業にて富山県(花岡操聖さんリーダー)、
そして広島県でリーダーとして、地域創造のスタッフのみなさまや
各地域の公共ホールの皆様と一緒に、
そして経験がとても豊富なプロデューサー、専門家の先生方とともに
この事業においてアウトリーチ手法を学びました。

1540645915857.jpg

アウトリーチやワークショップの手法を学ぶだけではなく、
共に伴走してくださる皆様とともに演奏会の内容を考える、など
私にとってこちらの事業に参加したことが大きなターニングポイントであり、
現在の活動を考える上でも重要な指針の1つとなっております。

IMG_7195.jpg
IMG_7194.jpg



募集は満20歳以上40歳以下の邦楽器演奏家、とのことで
年齢さえ許されれば私ももう一度トライしてみたい!(笑)と思う素晴らしい事業です。
詳細はこちらのウェブサイトをご参照くださいませ。
【締切延長】「公共ホール邦楽活性化事業」令和6・7年度 登録演奏家募集【締切:2023年4月24日(月)→5月17日(水)】 - 一般財団法人 地域創造 (jafra.or.jp)
https://www.jafra.or.jp/docs/8996.html

春季三曲名流演奏会・国立劇場のお知らせ

2023.04.24.23:14

早くも4月も下旬、もうすぐゴールデンウィークですね。
4月30日に国立劇場大劇場にて
「令和5年度日本三曲協会定期公演 春季三曲名流演奏会」がございます。
山田流、生田流、尺八各会派の皆様が勢揃い、37曲が披露されます。

IMG_6683.jpg

私は野坂惠璃先生の松の実會にて4番目「四季の眺」に出演いたします。
(福田操明櫻の名前で演奏しております。)
先日も2回目の合わせが終わりました。
現在の初代国立劇場大劇場での演奏は最後になるかと思います。
11時40分頃の出演となりますので是非いらしてくださいませ。

また、国立劇場は10月中旬から建て替えのため、
「初代国立劇場さよなら記念」公演が開催されております。

「この度国立劇場が伝統芸能の継承・発展に尽くした実績に敬意と祝意を表すため
名誉会長・役員及び有志により「松竹梅」を前半と後半に演奏する機会を設けました。」
(プログラムから引用いたしました)

IMG_7126.jpg


特別企画「松竹梅」も演奏されますが、私もこちらの曲を人間国宝の先生方はじめ
名誉会長・役員の先生方、有志のみなさまと
ご一緒させていただき、お勉強させていただきます。
特別企画前半は9番目、後半は31番目となります。
三曲三昧の一日をお楽しみくださいませ。

3月26日さくらコンサート雨天中止のお知らせ

2023.03.25.18:53

東京ではどこよりも早く桜が満開になりました。
3月26日(日)、明日の11時からと14時から
「神代植物公園さくらコンサート」の予定でしたが
残念ながら雨天中止となりましたことをお知らせいたします。

IMG_6500.jpg



主催者さまや関連制作会社様が、
雨天と言うことで屋内でのコンサート開催を考えてくださったのですが
今回は室内で密にならないように、
また楽器が雨で濡れないようになどのご配慮で中止となりました。
ご来場を考えてくださっていたお客様には中止のご連絡となり申し訳ございません。
さくらや花に関する春らしい曲をご用意しておりましたので
また何かの機会にお聴きいただければと思っております♪


そしてこちら3月27日(月)「涼恵靖国神社奉納コンサート」は
雨天でも開催されますので
靖国神社の見事な桜とともに是非コンサートにお運びくださいませ。
2回目のリハーサルも順調に終わりました♪


IMG_6497.jpg


IMG_6471.jpg

涼恵 靖國神社奉納コンサートのお知らせ

2023.03.22.13:33

3月27日に九段下での涼恵さん「靖國神社奉納コンサート」に
ご一緒させていただきます。

東京では今年は桜がいち早く咲きましたが
東京の桜の開花日を決めている標本木のすぐ近くに
靖国神社能楽堂があります。

IMG_6470.jpg

先日リハーサルもいたしました。
3月27日には桜を愛で、またコンサートを楽しみに
是非お運びくださいませ。



IMG_6471.jpg



「涼恵 靖國神社奉納コンサート」
日時:2023年3月27日(月) 15時開演
場所:靖国神社 能楽堂
出演:木原良二(龍笛) 西川啓光(邦楽打楽器)
   岡村柳侍(和太鼓) 喜羽美帆(箏・二十五絃箏)
   武田朋子(篠笛・能管)
チケット:入場無料


IMG_4975.jpg

神代植物公園さくらコンサートのお知らせ

2023.03.17.19:38

2023年3月26日神代植物公園さくらコンサートに出演いたします。
篠笛の小泉なおみさんと箏・二十五絃箏 喜羽美帆にて
さくらや春にちなんだ曲で和の音色をお届けいたします。

お客様に桜を眺めながら春を感じていただけますよう
心を込めて演奏致します。
なおみさんとリハーサルも順調です♪

IMG_6383.jpg


2019年3月のさくらコンサートのお写真はこちら。

line_498414482179327-1377x669 (1)


神代植物公園さくらコンサート ※雨天中止

一面のさくらをバックに美しい音楽をお届けします。
   日  時  3月26日(日)11時~、14時~(各回約30分程度)
   場  所  芝生広場
   参 加 費  無料(入園料別途)
   参加方法  当日自由観覧

西片翠敬作品公演 Mephistoのお知らせ

2023.02.22.23:46

和太鼓奏者でたくさんの作品を書いていらっしゃる西片翠敬さんの
「西片翠敬作品公演 Mephisto」
2月25日ラゾーナ川崎プラザソルで行われます。

今日のリハーサルでは西片さんと江上瑠羽さんがお付き合いくださいました。
西片さんの世界観を体現すべく、様々箏の奏法について質問をしながらも
楽しくリハーサルが終了しました。
本番前日にはピアノ、バイオリン、篠笛、津軽三味線と
和洋ほかの楽器の方々ともリハーサルの日があり、
お会いして音を重ねることを楽しみにしております。

IMG_5161.jpg


2月25日には是非ラゾーナ川崎プラザソルで
西片翠敬さんの世界へ~お越しくださいませ。


IMG_5158.jpg



日時:2023年2月25日(土) 17:00開場 18:00開場
場所:ラゾーナ川崎プラザソル
  (神奈川県川崎市幸区堀川町72-1ラゾーナ川崎プラザ5F)
チケット:5,000円 全席自由
出演:西片翠敬 江上瑠羽 川原崎能弘(太鼓)
   巻渕麻利子(バイオリン)
   式町典子(ピアノ)
   武田朋子(篠笛)
   山中信人(津軽三味線)
   喜羽美帆(二十五絃箏)
チケット申込・お問い合わせ:suikei0515@gmail.com

IMG_5159.jpg

プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR