fc2ブログ

曲がやってきた!

2010.02.27.23:42

3月14日に行われる「襄水会 薩摩琵琶のしらべ」にて初演されます曲が
本日我が家にやってきた!
そんな1日でした。

今回は、薩摩琵琶と二十五絃箏の曲を、おととし薩摩琵琶の相方・荒井靖水氏と
ロシア・東欧ツアーで一緒だったギタリスト・作曲家の国広和毅さんに作曲をお願いしまして、
委嘱初演曲として3月14日に演奏させていただくことになっております。

手元に譜面をいただき、曲を弾いてみたり国広さんにイメージをお聞きしたり。
濃密な時間でした!

今日の感触で曲の手直しや変更があるようですが、
本番までに自分の個性と広がりを持った演奏ができるように
感性を磨ければと思っています!

2010022723180000.jpg

演奏会の詳細です。


date/time 2010年3月14日(日) 13:30開場  14:00開演
title 「襄水会 薩摩琵琶のしらべ
           ~琵琶古典曲・琵琶による大合奏曲・
            二十五絃筝と琵琶による新作委嘱曲など~」
performer 荒井姿水  襄水会一門     
           荒井美帆 (ゲスト)          
program     原躰剣舞連 (宮澤賢治作詩・琵琶大合奏曲)
           俊
           舟弁慶(琵琶弾き語り)
           題未定 (琵琶と二十五絃筝による現代曲・委嘱初演)
place  横浜市吉野町市民プラザ (横浜市南区)
ticket 大人(大学生以上)     2500円          
学生(小学生から高校生) 1500円           
*全席指定・乳幼児不可
contact 主催: 横浜市吉野町市民プラザ           
(財団法人 横浜市芸術文化振興財団)
045-243-9261(TEL)
045-243-9263(FAX)
               yoshino@yaf.or.jp
後援:横浜市市民活力推進局・神奈川新聞社・
              テレビ神奈川・RFラジオ日本・FMヨコハマ・
               横浜市ケーブルテレビ協議会            
助成:財団法人地域創造

スポンサーサイト



theme : 音楽のある生活
genre : 音楽

出張授業

2010.02.25.18:43

2月中頃に、千葉県松戸市のとある小学校にて
「伝統文化に触れる特別授業」をしてきました。

6年生1クラス30人を4クラス分、
4時間授業してきましたが、4クラスで全くカラーが違うのが興味深かったですね

このような出張授業のときは、
日本の楽器の歴史背景や材質を知ってもらう
実際に楽器演奏体験をし、1フレーズでもちゃんと弾けるようになる
生の演奏を聞いてもらう

という3点を、時間配分や生徒の年齢などに合わせて組み合わせるように心がけています。

4クラス、同じ内容で授業を進めても、質問内容も違えば、
興味の方向も違うし、先生のカラーが影響するのかな???

音楽室につくと、素敵なメッセージが
「荒井先生今日は六年生にお琴の授業に来て下さってありがとうございます」
そんな素敵なメッセージに、テンションもやる気も上がります♪

お箏4面持って行って、なるべく弾く時間が長くなるようにしました。


最後は合奏したりミニミニ発表会したり。
合奏で、1人で弾くのとはまた違う世界の広がりを感じてくれたようで、
発表会とても良くできました

45分があっという間でした。
4クラス分もすぐ終わっちゃった感じです!!!

箏だけでなく、相方さんの琵琶もアリ。
相方も、しばし箏を私と一緒に指導。

お昼は校長室で給食をいただきました

懐かしいし、おいしかった~!
(私の子供の頃の給食はあまりおいしくなくて苦痛だったのでなおさら

そんなわけで一日終わりました。



終わって一週間ほど経ってから、
六年生1人1人から、出張授業の感想が届きました。

1人1人、違う視点でどれもストレートに感想が伝わってきて、
本当にこの授業をさせていただいて良かったと、幸せな気持ちになりました。

いただいたお手紙を見て、初心に戻るような清々しい気持ちに。
大切にします

シフトチェンジ

2010.02.24.16:19

3日前から扁桃腺が腫れていつものことですが、喉の痛みと熱がやってきたので
休め、というサインなんだと受け止めて、なるべく横になってますが
多分今日中には治るでしょう
というか、明日からも色々あるし、気合いで治します

かかりつけの耳鼻咽喉科に薬もらいに行ったのですが、
最近耳の聞こえが悪い時があって…
疲れてたりすると周りの音や、自分の声が反響したりすることも。

一昨日も、喉の痛みと共に耳の閉塞感があったので、耳鼻咽喉科で聴力精密検査をやってもらいました。

相当注意深く、集中して聞きとってましたが…

結果は三年前と全く変わらず、正常値でした

あー、良かった。
ドキドキしてたけどひと安心です。
ようやく暖かくなってきましたが、
身体も冬から春にシフトチェンジしているのを感じます。
冬の間にたまった疲れが出やすい時期かも。
皆様も春に向け、体調お気をつけ下さいませ

dance entertainment 「~生命~美しく・・・」

2010.02.23.00:14

彩 dance entertainment 「~生命~美しく・・・」

今日は、三鷹の武蔵野芸能劇場にて行なわれたdance entertainment に行ってまいりました。
総勢17名のダンサーさんが美しく、時に激しく時にやさしく舞う、そんな舞台。


体全てを使って、文字通り指先から足の先まで。
髪の毛の一本一本まで最大限に使って、世界を表現している。


私は音楽を通して自己表現をしているけれど、
ここまでストレートに相手に伝わる手段を、はたして自分は持っているだろうか。

そう自問自答してしまうほどに、力強く、美しいダンサーさんの動き。


今回は昨年6月中野テルプシコールでご一緒させていただいた、森澤碧音さんが
「二十五絃箏で踊りたい」とリクエストして下さって実現しました。
お話をいただいたときも嬉しかったけど、今日こうやって
自分の音楽が、また違った演者さん自身の世界観で表現されることが
とても興味深く、感慨深いものがありました。

「雪華散」と名付けられた作品は、冷たくて強くて儚くて・・・
また新しい世界を創ってくれて、感謝しています

明日も2公演ありますので、ご興味ある方は是非いらしてください!!

ダンスとお箏

2010.02.22.12:15

今日から3公演行われます「彩 dance entertainment」の
森澤碧音さん・Cenさんの作品『雪華散』の音を
二十五絃箏にて担当させて頂きます!!!

録音は1月中に終わっているので、あとは自分の音に
どんな世界が広がるのか、
公演がとても楽しみです
ドキドキ

もしお時間ありましたら、ダンスと二十五絃箏のコラボレーションを
是非お楽しみください

「彩 dance entertainment」

●日時
2010年2月22日(月) ?19:30開場 20:00開演
   2月23日(火) ?15:30開場 16:00開演
            ?18:30開場 19:00開演
    
●出演
森澤碧音・Cen (ダンス) 
 ※「雪華散」荒井美帆作曲・二十五絃箏演奏にてお二人が踊ります。
●場所 武蔵野芸能劇場 (JR三鷹駅 徒歩1分)
●ticket 3000円(全席自由席)


スターバックスコーヒー SAKURA Spring party

2010.02.21.21:11

osaka1[2]
スターバックスコーヒー春限定商品の発売記念のイベントSAKURA spring partyにて演奏のため、
福岡・大阪・東京で演奏してきました。

さくらスチーマー、さくらフラペチーノ とっても香りがふくよかなのに、飲むとスッキリ。
おいしいのでオススメです!

実際の店舗でのイベントのため、連日開店前5時半~リハーサルでしたが
メンバーの皆さんととても楽しく和やかにライブしてきました!感謝です
fukuoka2[1]

sakura project
フルート 滝沢ミナコさん
チェロ  佐野まゆみさん
箏    私     の3人でお送りしました!

演奏のほか、サクラに対する想いや、実際皆さんの前でサクラスチーマーを飲んで
感想を伝える場面も。
いくつかYahoo!ニュースなどに載っていましたので、ご興味ある方はご覧下さいませ!

 Yahoo!ニュースはこちら
             excite!ニュースはこちら
           infoseek楽天ニュースはこちら


●Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100216-00000034-minkei-l40
●exiteニュース
http://www.excite.co.jp/News/economy/20100218/JCast_60451.html
●infoseek楽天ニュース http://news.www.infoseek.co.jp/business/story/20100218jcast2010260451/

以下、詳細です

一足先に桜開花宣言!
スターバックスコーヒーのsakura フレーバーラテなど、桜関連の商品が一足早く春をお届けします♪
sakura projectとして、15日から博多・大阪・銀座でSAKURA Spring partyで演奏してきます!
詳細は下記をご覧下さい
「国や地域の文化を尊重する」というStarbucksの精神から生まれたStarbucks流の日本文化へのオマージュを表現し、 “一足早い桜開花宣言 SAKURA Spring Party”と題したイベントがStarbucks Coffeeで開催されます。
このイベントに和と洋による新たな音楽の創造を目指すsakura projectが参加、演奏を行います。桜前線の北上に先駆け、このSAKURA Spring Partyは福岡・大阪・東京と北上しながら実施されますので、ご注目下さい。

★2月15日(月)スターバックスコーヒー・メディアモール天神店
(福岡市中央区天神1-10-13天神MMTビル)
12:00~12:50(予定) マスコミ向けイベント
19:00~19:30(予定) 一般向けMusic Live

★2月17日(水)スターバックスコーヒー・御堂筋本町東芝ビル店
(大阪市中央区本町4-2-12東芝大阪ビル)
10:30~11:20(予定) マスコミ向けイベント
17:00~17:30(予定) 一般向けMusic Live

★2月18日(木)スターバックスコーヒー・銀座マロニエ通り店
(中央区銀座3-7-3銀座オーミビル2F)
13:30~14:20(予定) マスコミ向けイベント
17:00~17:30(予定) 一般向けMusic Live

出演:sakura project
     滝沢ミナコ・フルート
     荒井美帆・箏
     佐野まゆみ・チェロ

sakura projectオフィシャルサイト http://www.sakura-project.com

*各会場ともに、昼間にはマスコミ向けのイベントが行われ、夕方・夜には同じ店舗でMusic Liveを行います。夕方のMusic Liveは一般のお客様向けのライブとなります。

よろしくお願いします♪

2010.02.21.20:50

ブログなるものを始めてみました

日々感じたことをアップしていきたいと思います
プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR