fc2ブログ

おさらい会

2010.10.31.22:19

今日は横浜教室・渋谷教室のおさらい会をいたしました♪

7~8カ月に一度くらいのペースですが、
一人1パートかソロで、自分のパートに責任を持って演奏する、
というコンセプトで開催しています。

集合写真を撮ったのにうまく撮れていなかったので
また次回・・・

緊張のおさらい会後は、甘いものを食べながらのお話会。
今回、生徒さんの息子さんお手製のシュークリームをいただきました!
シュークリーム
見た目もお味もとってもお上品で、おいしくいただきました。
ごちそうさまでした(*^_^*)

その他にも色々なお菓子をいただきつつ、今回も和やかに終了♪
次回に向け、それぞれの課題や目標を持って進んでくれたらと
思います。
毎回色々な事が見え、糧になるこの機会を
私も大切にしたいと思います!

スポンサーサイト



theme : 邦楽
genre : 音楽

長さのある楽器

2010.10.25.23:57

今日は恵比寿のスタジオにて、フルートとキーボードの方との
リハがあったのですが、
スタジオ内にはドラムセットがあり、ここに箏を入れると結構キツキツでした。

スタジオリハ

当たり前ですが大きさを基準に、この楽器を選んだわけではないので
確かに、演奏時は横に長い楽器なんだなぁと
今さらながら思いました(笑)
約180センチあります。

演奏時は横長ですが、収納は立て掛けられますのでそれほど幅はとらないですよ!
「お箏って場所とるでしょう?」よく聞かれますので
力説してみました・・・。
立てて収納


theme : 楽器
genre : 音楽

痛いのは治る証拠

2010.10.24.02:46

突然ですが、
痛みと格闘中なう。。。です(;一_一)

今日はお稽古や自分の練習を終えて、横須賀の整体へ。
右手が不調になってから、ずっとお世話になっています。

10月中、なかなか行けなかったのですが今日行ってきました。
いつもは右手を中心に首・肩も施術してもらいますが、
このところ背中と首の痛みがひどくて、
今回そのあたりを中心にやってもらいました。

先生お若いのに凄腕なので、施術してもらった日はかなり痛い。
今回は特に痛みが激しくて、現在背中・肩・首の疼痛に苦しむといった感じ。
ゆっくりお風呂であたたまり、寝ようとしたのですが
痛くて眠れないのでブログを書くに至ったという訳でございます。。。

この痛みを経ると、今までつらかったところが良くなることは明白。
もう少し頑張って耐えよう~(^O^)/
明日お三味線持って移動するので、明日までに痛みが引くことを願います。。。


独り言日記ですみません(T_T)
痛い痛いばかりでは気が休まらないので
この間カフェ トロワグロでいただいたサンドウィッチの写真で
失礼致します!
ポテトチップが揚げたてで美味しかったですよ~!
カフェトロワグロ

theme : ダイエット・美容・健康
genre : ライフ

10年ぶりの再会

2010.10.22.00:37

今日は大学時代の友人に10年ぶりで会いました。
10年ぶりに再会出来ました(T_T)
しかもきっかけはネットを通じて。
遠く離れたイギリスにいる友人と再会できるなんて、
インターネットってすごいなぁと思います。

大学のある池袋で待ち合わせたのですが、卒業してから足を運んでいない為
位置関係とか電車の改札口がよく分からなくなっていて・・・
待ち合わせ場所を決めるのにも苦労したほど(笑)

友人とは大学時代、卒業してからもよく旅行したりたくさん話をした仲なので
10年ぶりとはいえ、あっという間に時は過ぎて
本当に楽しいひとときを過ごしました。
千疋屋 究極のモンブラン
千疋屋パーラーでいただいた「季節のパイ」と「究極のモンブラン」
(二人して「究極具合」が気になりました!)
ピンクの箱は、友人からのプレゼント!
ピンクシャンパントリュフチョコレートと、アップルティー。
箱だけでもかわいいのに中身もとっても上品で美味しい~。
(帰宅後、早速いただいた模様・・・)


彼女はイギリス在住なので、また来年会えることを楽しみに、励みに・・・

来年の楽しみが1つ増えました(*^_^*)
お互い元気で頑張りたいです~!


夜は二十五絃箏の演奏会に行って参りました。
全曲ソロの演奏会!
私も少しでもいいから前進し、成長しなくては・・・!!!
清々しく、熱い刺激を受けました♪

グランド?

2010.10.20.00:19

今日はみなとみらいのホテルにて演奏させていただきました。

場所は「横浜グランドインターコンチネンタルホテル」
通称「ヨコハマインターコンチネンタル」だと思っていたのですが、
「グランド」が付くのを知らず、
「グランド」のある名前に違和感を感じて、
ホテルに向かう時、一瞬ドキドキ。
「あれ?今日はインターコンチで合ってるかな?」と心配になり
会場の場所をもう一度確認してから行きました(笑)
前からついてましたっけ、「グランド」???
ホテルはカタカナの名前が多くて、場所もチェーン展開していると
たくさんあるので今後も間違えないようにチェックしなくては!


インターコンチネンタル


エントランスはハロウィンの飾り付け。
インターコンチ ハロウィン

ハロウィンは飾りのバリエーションが豊富で
デコレーションし甲斐があるイベントですね!(^^)!
すっかり日本に定着しましたね。

theme : LIVE、イベント
genre : 音楽

ホームページ更新と美味しいもの

2010.10.17.01:15

9月、10月のコンサートが一段落し、今度は11月の演奏会に向け
また動き出しました。
ホームページに演奏会の写真(「演奏PHOTO」ページ)と
スケジュール(「ライブ・演奏会情報」)を11月分アップ致しました。
25絃コンサート ソロ

もしお時間ございましたらご覧くださいませ♪
ホームページはこちら!
   http://biwa-koto.com



今日は最近いただいた美味しいものの写真をアップします(^O^)/

●その1
キムラヤ アップルパイ
富山のお友達と銀座に行った時に食べたアップルパイ。
この日はいいお天気で、お茶するのも混んでいて一苦労でしたが
この後一緒に行ったライブも含めてとても楽しかったです!


●その2
10日お弁当
「和の煌めき」の時にいただいたお弁当。
見た目も綺麗で食欲がわきました!
とてもおいしくいただきました(^^♪

ほうじ茶ソフト
会場の日本橋劇場の近く、水天宮辺りには美味しいお店がたくさん。
ほうじ茶が有名なお店でほうじ茶ソフトクリームを食べました。
店頭でお茶を炒る匂いも、お茶好きにはたまりませんでした~!!!


●その3
ストロー
某焼肉チェーン店で見つけた「100円入れてあなたの運勢を占う機械」(?)
私が小学生くらいの頃まで、よく喫茶店やレストランで見かけた星座占いマシーンを
発見して、思わず撮影!
しかもその頃、ストローってト音記号とかハートとか
色々な形のストローがあったり、
一人で注文した飲み物にもストローが2本ささっていたり。。。
今の方がシンプルだな~と思います。
ということを懐かしく思いだした一枚です(笑)




theme : 今日の1曲
genre : 音楽

和の煌めきvol.2 日本橋劇場にて

2010.10.13.19:20

10月10日は、日本橋劇場にて
響和堂プロデュース邦楽コンサート「和の煌めきvol.2」

こちらは第一部が津軽三味線・笛・太鼓・尺八
第二部がギター・箏・尺八・太鼓

という盛りだくさんのゴージャスな舞台でした。

和の煌めき 本番前

二部の始まる前、尺八・岩田卓也さん、箏山野安珠美さん、私。
その後ろにギターのAKIさんとKUNIKOさんが写っています!
太鼓ももの凄い存在感。

和の煌めき 安珠美さん慎さん

こちらのモデルさんは山野さんと市川慎さん。
背中のデザインがオシャレです(*^_^*)

演奏、演出、映像など色々と刺激を受けました。
素敵な演奏家のみなさまと御一緒させていただき、
充実したとてもいい一日となりましたこと、
感謝しております!


theme : 邦楽
genre : 音楽

秋の香り

2010.10.10.00:04

前日まではそんなに感じなかったのに、
ある日突然、金木犀が強く香り始め、
街が金木犀の香りに満たされる日があります。
秋の香りだな・・・と季節を感じます。

香りが強い分、すぐに金木犀の時期が終わってしまって
もう短い秋の香りは終わりかな、と思っていましたが
今日、リハーサルに行く途中、ふわっと金木犀の香りが。
今年は最後かもしれないので、
雨の中大きく香りをすいこみました(^◇^)


明日は日本橋劇場にて「和の煌めきvol.2」本番です♪
出演者などの詳細は、9月21日のブログ「ギターとお箏」をご覧くださいませ。

●記事はこちらです 


そういえば、10月6日の演奏会終演後にお客様とお話していた時、
「ホールで演奏している美帆さんをみるのが初めてです」という方が
何人かいらっしゃいました。

ホールでの演奏というか、純粋に「音楽だけの演奏会」
私は、言われてみれば、比較的少ないほうかもしれませんね。
お芝居と一緒だったり、最近はダンスや舞踊と一緒だったり。
演奏会でも、途中でお話をして色々と解説したりしますので、
無言で(笑)音楽だけ、というのは割合としては少ないのかな、と
思います。

明日の演奏会は6日に続きホールで、音楽だけでお届け致します!
ギターと箏+箏アンサンブルあり、尺八・津軽三味線・和太鼓ありの
とても充実した内容の演奏会です!!!
お時間ありましたらいらしてくださいませ。

和の煌めき チラシ

theme : 音楽
genre : 音楽

後期の授業

2010.10.08.01:06

昨日のコンサートの片付けがまだ残りつつも、
遠い昔のような気もします。
終わったなぁ~と実感・・・する暇もあまりないまま、
今日から高校の後期邦楽の授業が始まりました。

教材

授業を選択したほぼ全員が初めて琴爪をつけて
初めてお箏に触れますが、
半年でどこまで弾けるようになるか、
とても楽しみです。
同じような事を教えても毎年反応が違って興味深い。。。

私も頑張りたいと思います!

theme : 音楽
genre : 音楽

二十五絃箏コンサート終了ーありがとうございましたー

2010.10.07.03:35

10月6日 「二十五絃箏コンサート vol.3」
無事終了いたしました。

今回、全曲を作曲家の先生に書いていただき、初演するという
演奏会でしたが、
作曲家のみなさまが、それぞれ個性あふれる素敵な曲を書いて下さいました。

1曲1曲、色々な色で構成された作品を、今日この日4人で演奏するまで
どのように色を織りなしていくか悩みましたが、
この合わせをして曲を作っていく苦しみと喜びは
大きな糧となり、とても貴重な経験になったと
曲を書いて下さった作曲家のみなさまにも、
ご一緒させていただいたみなさまにも本当に感謝しています。

25絃コンサート ドレスその225絃コンサート ドレス

今日一日、予想通りあっという間でした。
演奏しているところは後日ホームページPHOTOにアップしたいと思っています~。
25絃コンサート 黒衣装

お箏屋さんや受付を手伝って下さった方、たくさんの方のおかげで
今日の演奏会を終えることができました。

そして、お忙しい中お時間をつくって聴きにきてくださった皆様!
たくさんの方にいらしていただき、とても嬉しかったです。

中学高校の同級生、友人、親戚・・・
高校箏曲部のみなさんやいつもお仕事ご一緒させていただいている皆様。

たくさんの方にお会いできて、本当に嬉しく、幸せでした。。。

今日の皆様の笑顔を忘れずに心に刻み、
そして自分自身の演奏を振り返り、今後も精進したいと思います。

ありがとうございました。


theme : 今日の1曲
genre : 音楽

あっという間にあと三日

2010.10.02.23:10

昨日本屋さんに行ったら、2011年度の手帳コーナーができていました。
もう10月ですから、あと3カ月したら新年なのですね~!
毎年早いけど、ここ数年時の流れが早すぎて
1日の感覚がよくわかりません!(笑)

ということで9月・10月と数回の合わせを経て
あっという間に、二十五絃箏コンサートまであと3日になりました。
会場でお会いできる方もたくさんいらっしゃるので
楽しみにしております。

日記読み返して見たら、曲についての詳細をお知らせしていなかったようです。
再度UP致します!!!

●「~全曲委嘱・初演による~二十五絃箏コンサート vol.3」●

3回目を迎えました「二十五絃箏コンサートvol.3」
今回5人の作曲家のみなさまに曲を書いていただきました。

100本の絃が織りなす音楽をお聴きくださいませ。


♪日時:2010年10月6日(水)  18:30開場 19:00開演

♪出演者:佐藤里美  高橋はるな  
     田中静子  荒井美帆
     ゲスト・神戸愉樹美(ビオラ・ダ・ガンバ)

♪プログラム:・あおひとくさ~二十五絃箏と女声のための~ 
              (高橋久美子作曲)
       ・古琴幻想~二面の二十五絃箏のための~ 
         Fantasia di QIN Antico per 
               KOTO di 25 corde Due
               (田中修一作曲)
       ・舞曲~四面の二十五絃箏のための~
         Tanzmusiken fur vierte 25 seite Kotos
               (真鍋尚之作曲)
       ・水のうた~二十五絃箏とビオラ・ダ・ガンバのために~
               (上野哲生作曲)
       ・更紗[sa-ra-sa]
           ~二十五絃箏三面と低二十五絃箏のために~
               (信長貴富作曲)
       ☆以上5曲、委嘱・初演

♪場所:すみだトリフォニーホール 小ホール
      (JR総武線 錦糸町駅 徒歩3分
       地下鉄半蔵門線 錦糸町駅 出口3より徒歩5分)

♪チケット:前売 3000円   当日 3500円 (全席自由)
25絃箏コンサートvol3チラシ

theme : 音楽のある生活
genre : 音楽

プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR