fc2ブログ

フルートと一緒に

2011.01.31.00:19

先日はsakura projectのお仕事で、
フルート(滝沢ミナコさん)とお箏にて
八芳園 白鳳館で演奏させていただきました。

八芳園2

広いお庭が素敵な八芳園。
本館や今回の白鳳館、料亭・壺中庵など
園内の色々な場所で今までにも演奏させていただいたことがあったのですが、
久しぶりに来たら中がかなりリニューアルされており、
かなり和モダンな雰囲気に・・・!
白鳳館も落ち着いた雰囲気でかつ完全バリアフリーになっていました!
楽器を搬入する時にもバリアフリーは有難いです♪

今回の曲は
♪春の海
♪さくらさくら(ラテンバージョン)
♪You Raise Me Up
♪La Vie en Rose
♪さくら(森山直太朗)
♪My Favorite Things

でした(^o^)/
スポンサーサイト



release party

2011.01.27.16:52

昨日は、表参道のEATS and MEETS Cayでの
sigh boat "marvel" release party へ。
sigh boat
sigh boat 2
sigh boat (vo.内田也哉子 pf.渡邊琢磨 b.鈴木正人)
いつもは音楽聴きながら色々考えてしまうことがあるのです。
アレンジ素敵!とか、勉強になるなぁ、とか・・・
どこかで没頭せずに聴いているかもしれません。

でも、昨日は音に身を任せてたゆたう感じ。
簡単に一言で言ってしまえば「楽しかった!」ということになるのですが
その感覚って、とても大事な気がします。

うん、やっぱりとても楽しいライブでした。
元気になった!!
メンバーの皆さんの力を、音楽でいただきました。
みなさん素敵です!

タイ料理
普段はタイレストランとしても営業しているこちらのお料理。
ライブ前においしいご飯をいただき、こちらも幸せでした!

いかにも。

2011.01.24.23:54

先日の大阪にて。
「いかにも大阪」な雰囲気の写真です!(^^)!

大阪たこ焼き
たこ焼き!
ちなみに伊丹空港内の「美味しんぼ」77巻に載っているという元祖たこ焼き屋さん。
ソースも紅ショウガも青のりもないシンプルなもの。
マンガのストーリー同様、熱すぎて口の中火傷したけど美味しかった~!

大阪お好み焼き
お好み焼き&ねぎ焼き!!

大阪グリコ
グリコ!!!

大阪でエスカレーター乗った時、いつもの習慣で左側に立っていたら、
思い切り後ろから来た人に舌打ちされました(笑)
そういえば、大阪では急いで上に行く列が左で、
ゆっくりの列は右に立つんだった・・・^_^;


おまけ(^O^)/
今日はフルートの滝沢ミナコさんとリハーサルでしたが、お土産にいただいたうさぎパンと、
シルバーうさぎです!
パンは中がチョコクリームたっぷりでおいしくいただきました。
シルバーうさぎは、12月にお店で見かけて、このうさぎ欲しいなぁ~と思っていたら
以心伝心!
ミナコさんがプレゼントしてくれました!
手足が自由に曲がるのです~。
うさぎパン

まねっこ。

2011.01.20.22:59

今日の箏曲の授業、3年生が出席するのは正式には今日が最後でした。

2月に「授業発表会」という、授業の成果を講堂で発表する機会があるので
そこで演奏する3年生にはまた会えますが、
これでもう会えなくなる生徒さんもたくさんいるんだな~、
と思ったら少し寂しくなりました。
これから新しい場所で、色んな経験をしながら年を重ねていくのでしょうが、
ちょっと疲れた時などに、また年を重ねてから
箏や三味線の音色を思い出してくれたらいいなぁ(*^_^*)


先日のお茶会では、和さんに一から教えていただいて
実際にお茶を点てさせてもらいました。

ずらりと並べられた茶碗の中から、迷いつつも好きなものを選び、
茶杓・茶匙・茶筅を使って点ててみました。
難しかったけど、合理的で奥が深く、
いつか茶道を習ってみたいと思いました!

「お茶は楽しく」ということも教えていただいたので、
家にあったものを総動員してまねっこしてお茶をたててみました。。。
抹茶にトライ

抹茶味大好き!なので、これはハマりそう!
既に昨日だけで4杯くらい飲んでしまった(笑)

明日から大阪なのに何も用意していない・・・(^_^;)
いつも用意はギリギリ派なので・・・今から準備します~!

卯の茶会

2011.01.19.18:13

昨日はいつもお世話になっている俳優の中島和久さんにお招きいただきました。
その名も「卯の茶会」です!

今年は卯年。うさぎ好き・年女の私ですが、和さんのお家の近くにある
調神社へまずは案内していだだきます。
狛犬ならぬ、狛うさぎがお出迎え。
卯の茶会 004
うさぎの口からお水が出てる~!

琵琶の相方と、スーちゃんこと女優さんの田中香子ちゃんも一緒です。
卯の茶会 水
手水場でも龍ではなく、うさぎの口からお水が!

卯の茶会 016
至る所にうさぎがたくさん。
みんなで着物で参拝に行きました。
男性の和装っていいですよね。
「君、寒いから外套をきていきたまへ。」とか高等遊民ごっこをしつつ(笑)
今年のお正月も忙しくて、きちんとお参りしていなかったので
参拝しておみくじも。わーい、大吉(*^_^*)
卯の茶会 019

お茶会の前には、お母様が作ってくださったお昼を頂きました。
とても美味しくて、きれいでいただくのがもったいないくらい。
卯の茶会 025

その後、濃茶席・薄茶席。
お父様にお茶室への入り方から始まって、お菓子の取り方、お茶の頂き方
何もわからない私にも、とても丁寧に教えていただきながら、
和やかにとても深い時間を過ごさせていただきました。
卯の茶会 027

和さんが今日の為に選んで下さった御道具・お菓子・掛け軸・・・。
一期一会、おもてなしの心。
本当に相手の事を考えて、全てをそのお茶席の時間にかける。

たとえ饒舌に話をしなくても、心が伝わってくる。
しかも茶道という文化として色濃く残っているのも凄い事だと思います。

豊かで幸せな時間を過ごさせていただきました。
こんなに充実しておもてなししていただく
素敵な一日は、あまりないかもしれません。
和さん、そしてお父様お母様に深く感謝いたします。
ありがとうございました。

『Angry』3日目・千秋楽!

2011.01.18.00:03

昨日、『Angry』13:00公演
そして17:00公演千秋楽を迎えました!
Angry.jpg
出演者のみなさんです。

シンプルな舞台の上でセリフが飛び交い、話が繰り広げられていく。
私は生演奏という形で今回ご一緒させていただきましたが
相手との呼吸、間合い、空気感。
生ならではのライブ感に刺激を受けました。

曲も、おおまかなコードやここにはこの曲調、この頭出し、
ということは決めてありますが、
ほぼアドリブで、役者さんの動きや呼吸に合わせてメロディーを
その場で作っていったり、強弱も少しずつ変えて
毎日同じものはなく、変化していきました。

Angry 集合2
出演者のみなさん、スタッフのみなさんにもとてもお世話になりました。
このご縁を大切に、またどこかでご一緒させていただけたらと
思っています(^^♪

そしてそして!ご来場くださった皆様にも感謝しています。
お忙しい中、どうもありがとうございました!

『Angry』2日目

2011.01.16.01:06

舞台『Angry』2日目、14時からと19時からの2公演も
無事終わりました。

Angry 舞台

いつも思う事ですが、始まってしまうと本当に早い!!!
あと残すは明日の2公演です。
目の前で芝居が繰り広げられる中、
私は1段高い後ろの一角で演奏しています。

Angry 出演者1
公演の合間に出演者のみなさんと一緒に(*^_^*)
左から鈴木兵太郎さん、私、竹中春菜さん、うしろにはすずちゅうさん!

Angry 出演者2
こちらは加藤智彩さん、私、すずちゅうさん、竹中春菜さん、
そして五ノ井宇さん。
みなさん、舞台衣装です。
陪審員役なのでそれぞれの役柄、性格に合わせた衣装。
私だけ首にぐるぐる巻いてます(笑)

あと1日、一体となって舞台に立てればと思っています(^^♪

『Angry』初日

2011.01.14.23:26

本日19時、『Angry』初日の幕が開きました。

開演までゲネをしていましたが、やはり実際に劇場で
稽古をすると、どんどん役者さんの演技が変化していくのがわかり、
こちらの呼吸ももっと深く合わせなくては!と、
演技に沿うものになるよう、
柔軟に、一体となって演奏したいなと思います。

麻布

あと4公演、お時間あるかたは是非いらしてくださいませ!

theme : 楽器
genre : 音楽

お芝居の中に

2011.01.12.22:39

1月14日~16日まで、麻布演劇市第172回公演 
ホワイトエンゼルプロデュース『Angry』にて
二十五絃箏を演奏させていただきます。

お芝居の中に生演奏を入れるスタイル、
このような形で出演させていただくのは4回目位になると思います。

明日から劇場入りしてゲネです!

人が人を裁くということはどういうことなのだろう。。。。
色々と考えさせられるお芝居です。
お時間ある方はいらしてくださいませ♪

       ■あらすじ■
ある殺人事件の陪審員10名が、最後の評決を審議するため集う。
死刑判決を受けた被告に、誰もが有罪を口にする。
しかし、たった一人、無罪を主張する男がいた・・・・・・
はたして、自らの正義を疑い、他者とわかり合うことで、
10人は新しい自分を受け入れられることができるのか。
    『Angry』
それは、向かい合うことで始まる、
他者との?自分自身との?不協和音・・・・・・・・
Angry チラシ表Angry チラシ裏


●日時:2011年1月14日(金) 19:00開演
         15日(土) 14:00・19:00開演
         16日(日) 13:00・17:00開演
           (開場は開演の30分前です)
●麻布演劇市 第172回公演 
 ホワイトエンゼルプロデュース vol.4
『Angry』 
 原作・レジナルドローズ 「十二人の怒れる男」より
●CAST:荒井美帆 (二十五絃箏演奏・作曲)
    金澤眞   (演出・脚色)
    鈴木兵太郎  安芸月ひろみ  加藤智彩
    友澤宗秋   藤田大志     角畑良幸
    五ノ井 宇  竹田邦彦     すずちゅう
    竹中春菜
●場所:麻布区民センター 地下1階ホール
    (東京メトロ日比谷線・大江戸線 六本木駅徒歩6分)
    港区六本木5-16-45
●チケット:2000円(前売・当日とも)
     ※港区在勤・在住・在学の方は全日無料です
●主催:ホワイトエンゼル公演事務局 
    whiteangel@azabuengekiichiba.net

パワースポット 東京大神宮にて

2011.01.11.20:32

昨日は、東京大神宮へ。

演奏させていただくのは今回で3回目なのですが、
東京大神宮といえば
恋愛成就のパワースポットとして最近、かなり人気があるようです(^o^)/

昨日は特にすごい人出。
朝から夕方までいましたが、「こちらが最後尾」というプラカードは
ずっと大神宮の外の道路で掲げられ、参拝の為の列は途切れることなく、
ほとんどが女性でした。
ほぼ女性、ということで境内も華やいだ雰囲気でした。

東京大神宮

1日3回演奏させていただきましたが、大人気のパワースポット、
これだけ大勢の人が詰めかけるということはかなり効果があるのかな?
なにかいいことあるといいなあ~(^◇^)
ちなみにおみくじは「吉」でした!

一年分のデータ…

2011.01.07.22:12

お正月の演奏を終えて家に帰ると、
Blu-rayレコーダーがずっと点滅してリセットもできない状態。

レコーダーが全く動かないので、今日修理に来てもらったのですが…

予想通り、故障で本体内部全部交換(* ̄O ̄)ノ
→ハードディスクに入れてあった、年末年始の諸々予約番組はもちろん、
一年分のあれやこれやの映像が全てパー!

録画して、かなり細かく編集もしてあったのですが
(編集作業結構好き)
残したいものは、早めにBlu-rayに落とすべきだと学びました( ┰_┰)

お正月その3~箱根編~

2011.01.07.00:03

お正月編その3、鬼怒川・那須ときて、最後は箱根です。

鬼怒川から箱根に移動すると、なんとなく熱い・・・
箱根駅伝復路の選手が数時間前までここで熱い戦いをしていたんだなぁと
感じられるくらい、街にはほてりのある雰囲気が残っていました。
箱根の様子

ハーベストクラブ箱根甲子園 & 箱根翡翠にてお正月演奏。
ハーベスト3

どちらの場所も響きがすごく良くて、細かい音の強弱や表現をし易くて
素敵な場所で演奏させていただき有り難く思います!

ハーベスト2

お客さまが集中して聴いて下さっていたのが印象的でした。
少しでも楽しんでいただけたら幸いです♪


今回、4カ所で10回くらい演奏したので、
4泊5日でしたが2週間くらいツアーしていた気分です。
濃い5日間で楽しかった♪

今年も色々な場所でたくさんの方とご縁があることを願って。。。
本年もよろしくお願いいたします!

お正月その2~那須編~

2011.01.07.00:00

1月1日は那須、黒磯へ。
朝9時からの演奏なので、今年も5時前には起きて
初日の出は今年も車の中から。
眩しいほどの初日の出、きれいでした!

ホテルフロラシオン那須と、幸乃湯温泉二か所の演奏。
「日本列島年末年始お天気大荒れ」との予報に
大雪が降らないかドキドキしていましたが
雪もちらちらと舞うくらいで、無事演奏時間にも間に合いました!(^^)!
フロラシオン那須

お客様が何組か
「新年にやっぱり琴の音はいいね~、癒されました!」と
声をかけてくださって、笑顔でお話してくださるのは有り難く
励みになります。

那須は御縁があって何度か演奏させていただいていますが
いつも時間が無くてバタバタと帰ってしまいます。
ラスク屋さんとかアンディークショップとか、
寄りたいお店がたくさんあるのに。。。
今度は余裕を持ってゆっくり来たいです!
フロラシオン那須2

そして温泉大好き!の私としては、フロラシオン内の安愚楽温泉と
幸乃湯温泉にのんび~り浸かりたいなぁ・・・!と計画中。

お正月その1~鬼怒川編~

2011.01.06.23:39

遅ればせながら・・・あけましておめでとうございます。

人との和・輪を大切に、少しでも進めたらと思っています。
心穏やかな中にも、時には元気よく、
私の好きなうさぎのように・・・ぴょんと跳びたいです(*^_^*)
年女ですし。。。(^_^;)ボソ

お正月、色々な所で演奏させていただきました!
同じ曲でも、お客様によっての聴き方や表情が様々で
こちらも楽しくなりました♪

2010年の仕事納めは鬼怒川ミュージックシンフォニー 鬼怒川温泉ホテルにて
12月31日、23:30~のカウントダウンコンサート。
そして2011年の仕事始めは1月1日、0:00~ニューイヤーコンサートで
幕を開けました!

2日まで毎晩21時からの演奏の中で、
コンサートの後、お客様に近くで楽器を見てもらって
質問に答えるコーナーにて。
温泉ホテル2
温泉ホテル
お客様が楽器や楽曲にとても興味を持って、深く鋭い質問を
してくださるので、毎回とても嬉しく思っています。
2日には小学生の兄弟くんがものすごく真剣に和楽器のことをはじめ、
「ドラえもんやポニョは弾けますか?」なんて質問してくれました。
ワンフレーズドラえもんを弾いてみたりすると
「おお~!カッコいい!」なんて、
目がキラキラしていていて・・・新年から嬉しかったです!


何度かお邪魔している鬼怒川温泉ホテルですが、5月にリニューアルして
ロビーには暖炉、ブッフェ会場には石窯オーブンが登場!
温泉ホテル3
お食事もおいしくいただきました~(^o^)/


プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR