fc2ブログ

にっぽんの芸能特集 リハーサル

2012.07.31.22:36

今日はNHKスタジオ内にて、8月31日に放送される
NHK教育 「にっぽんの芸能」特集のリハーサルでした!


公開コンサートいう形で、観客の皆さんの前で演奏します。
私は箏・十七絃・琵琶・ヴァイオリン・パーカッションという楽器編成で
sakura projectメンバーとして出演致します。
放送時期が近くなったらまたお知らせいたします!

NHKの西門は、NHK邦楽技能者育成会で出入りした以来なので
10年以上ぶり・・・?かなり懐かしかったです~(*^_^*)
スポンサーサイト



朧と一閃第一回公演 はじまりのおわり

2012.07.30.19:38

7月28日、朧と一閃第一回公演「ゆるし」が終わりました。

暑い1日になりましたが、予想以上のお客様ほぼ満席になり、
ご来場くださったみなさま、本当にありがとうございました。

DSCN2603 - コピー

約半年前にこの公演をすることが決まってから、
長かったようなあっという間だったような。
濃い6ヶ月間でした。

前日にホール入り。
搬入と同時に何もない舞台空間がどんどん変わっていく。
舞台セットを組み立てる音、照明のつりこみ、音響チェック。
出演しているのは2人ですが、本当に多くの方の力と
あたたかいお心、力強いサポートを受けていることを肌身に感じれば感じるほど
緊張と感謝でいっぱいになりました。

演出の中津さんに書いていただいたパンフレットの言葉
「目に見えぬ衣を纏い、板の上に在り続ける」
表現の本質を求めて・・・
舞台に立つということのエネルギーや、伝えようとする気持ち
これから一生の課題がものすごい質量で押し寄せて来て
自分の現状と理想と、、、心がつぶされそうになりながらも、
演出・照明・音響はじめ一流のスタッフのみなさんにサポートしていただき
公演を終える事ができました。

企画制作の靖水さんや受付関係、
そして今回千葉大学ダンスサークルDLCの皆様の多大なるご協力のもと
この公演ができた事が本当に幸せです。

この「朧と一閃」第一回公演の第一歩をご覧下さったお客様に
心より感謝申し上げます。

DSCN2608.jpg
本番前に撮影。
稽古中は創造の喜びと苦しみに、2人とももうこれが「引退公演かな」という
瀬戸際の気持ちで稽古していましたが、
一歩を踏み出した以上、今後の活動も前向きに取り組んでいきたいと思っています。

観て下さった方が「はじまりのおわりですね」という言葉をくださいました。
登るべき山はあまりに高くて険しいですが
上を見て進んでいきたいと思っております。

本当にみなさまどうもありがとうございました。






いよいよ28日。

2012.07.28.00:42

DSCN2607 - コピー

連日の稽古を終え、28日はいよいよ朧と一閃公演「ゆるし」です。
京浜急行 新馬場駅より徒歩2分「六行会ホール」にて
16:30開演です。
リハーサルも終わりました。
音響、照明、たくさんのみなさんのお力を借りて明日舞台に立ちます。

お時間ありましたら是非いらしてくださいませ!

梅雨明けの空

2012.07.17.23:34

関東地方、梅雨明けしましたね。
今日の朝4時半くらいに目が覚めて外を見るととてもきれいな空。
右端にスカイツリーがシルエットになっています。
やっぱり大きいスカイツリー。


15日には、朧と一閃公演「ゆるし」に向けての、
照明、音響を担当して下さる皆様と打ち合わせをしました。
2012071612290000.jpg
通しで1度見ていただきましたがものすごい汗でした(^_^;)
多くの方の手により作品が出来上がってくることに
プレッシャーも感じていますが、前に進むのみです。

その後は夜通し当日パンフレット製作。
夢中になってやっていたら夜が明けてきて。。。
昨日の朝の空はこんな色でした。
大体同じ時間に撮ったのですが、毎日違う空の色。
二度と同じ空は無い、というところに惹かれて
私は空をみているのかもしれません(*^_^*)
2012071604340002.jpg

電機店にて

2012.07.08.22:04


今日は電気店のイベントで、箏とビオラにて演奏させていただきました。

地元密着型のお店で、地元に愛されているお店、というのが
伝わってくるような電機店で、
スタッフの方々にも色々お気遣いいただきました!

お箏とpanasonic。
ちょっと不思議な組み合わせ(笑)
なんとなくオリンピックの記者会見みたい(^-^)

不思議な感覚

2012.07.07.01:56

昨日は国立オリンピック記念青少年総合センター内のホールへ。
Dance Company MKMDC発表イベント「おりちか7」を
観に行ってきました。
2012070421470001.jpg
『朧と一閃』でDUOを組んでいる森澤碧音さんの振付ナンバー
「沁臆ーシンオクー」は、私と相方さんの作曲・演奏した音を使って
作品が創られています。

自分の音がホールに響き渡り、自分の思いとはまた別の、
森澤さんの感性で振付された世界。
そしてダンサーの皆さんが身体を使って描き出す世界に、
不思議な感覚でとても嬉しく舞台を楽しませていただきました♪
「沁臆」の世界を表現して下さった皆様に感謝しています!

朝焼けとアトム通貨

2012.07.03.01:33

一昨日の朝4時ごろ。
窓の外がピンク色に染まっていて、外を見てみたら朝焼けが一面に広がっていました。
DSCN2333 - コピー
とてもきれいでしばしうっとり。

DSCN2356.jpg
そして今日は都内某大使館での演奏。
箏・17絃箏・フルート・ヴァイオリン・キーボードの5人編成でした。
シャンデリアにうっとり。

2012070300590000.jpg
こちらは昨日ほたるの夕べの演奏で
新座市の方に記念品としていただいた「アトム通貨」
”いいことをするともらえるMONEY”ということで、
嬉しい気持ちになりました!

ほたるの夕べ

2012.07.02.01:30


7月始まりの今日は埼玉県新座市の
「ほたるの夕べ」にてフルートと箏でコンサートをさせていただきました。

生憎の雨で(やはり雨女なのか・・・)
演奏が始まるとますます雨脚も強くなりましたが((+_+))
お客様は雨の中でも傘をさしながら聴いて下さって
最後の曲は箏とフルートの伴奏で「ほたるこい」を一緒に歌いました。

FSCN2353.jpg
演奏後、ホタルを実際に見せていただきました。
野火止用水の湧水で孵化した蛍、
実際に蛍を間近で見るのは初めてで
幻想的という表現がぴったり。
かそけき光に感動しました。

DSCN2352.jpg
フルート奏者の小野範子さんと。
「野火止用水」小学校の授業で習ったなぁ、とか
大学時代1年生の時に「新座キャンパス」に通ったなぁとか、
ちょっと思いだして懐かしい1日。
新座市主催のイベントでしたが、
新座市の職員の方が雨の中楽器の搬出入などにも、
とても心を尽くして下さり、蛍もみることができて
良い7月のスタートとなりました♪
プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR