fc2ブログ

音のカタログ コンサート終了

2012.11.30.14:06

11月29日「音のカタログ」コンサートが終わりました♪


≪あわい≫~三味線・二十五絃箏のための~
作曲・高橋久美子さん、三味線の野澤徹也さんと一緒に。

作曲家の皆様の色々な作品、出演のみなさんの楽器の組み合わせも
とてもバラエティに富んでいて
リハーサルや本番も楽しく聴きながら勉強させていただきました。
スポンサーサイト



朝起きると

2012.11.28.19:27

昨日の朝起きると首が回らなくなっていました・・・
またまた首と肩の調子が悪いのでそろそろメンテナンスに、、、と思っていましたが、
先に固まってしまった模様(T_T)
今朝も状態変わらないので、いつもお世話になっている
横須賀のバランスクリニック西矯正院まで行ってきて、
先生の施術で首が回るように!!
これで明日も弾ける状態になりました~よかった(^^♪

いつもあたたかく見守って下さっている方からいただいたうさぎちゃんです。
先日久しぶりにお会いしたのに、時間の隔たりを感じませんでした。
うさぎちゃんに癒されています(^-^)

NHK FM放送

2012.11.27.23:58

12月1日NHK FM「邦楽百番」野坂操壽先生の演奏が放送されます。
放送日は12月1日(土曜日)11:00/12月2日5:00(再放送)です。
 
敬称略・NHKホームページより。


「冬の曲」                  吉沢検校・作曲
                      (20分03秒)
                   (唄・箏本手)野坂操壽
                   (唄・箏替手)野坂恵璃
                              
「青蓮華」                  前田智子・作曲
                      (13分05秒)
                   (二十五絃箏)野坂操壽
                     (十七絃)沢井一恵
                              
「中空砧による箏協奏曲~五段砧の変容~」  高橋久美子・作曲
                      (13分30秒)
                     (箏ソロ)野坂操壽
                     (箏高音)滝田操秀
                     (箏高音)花岡操聖
                    (箏低音)福田操明櫻
                     (箏低音)金子寛実
                    (十七絃)佐藤操葵恵
                    (十七絃)久東操恵寿

3曲目、福田操明櫻という名前で箏低音パートを弾かせていただきました。
お時間ございましたら是非お聴きくださいませ。


あっという間に日が暮れてしまう一瞬の空の色の変化。
今日は大きいお月さまを囲むように空の色がどんどん暗くなってきました。
風が強くて寒かった分、くっきりときれいでした。

『義経記』

2012.11.23.16:50

ツイッターでもつぶやきましたが・・・
劇団 貴社の記者は汽車で帰社 の
第10回公演『義経記』公演で荒井靖水と荒井美帆のCD「忘れ水」音源を
使って下さるとの御連絡をいただきました。

忘れ水ラベル

こちらの劇団は日本古典文学の面白さを多くの方に伝える為に
今までにも『源氏物語』『伊勢物語』『細雪』など
演劇化して活動しているとのことです。
私も一応日本文学を専攻したので、脚本演出の千野裕子さんのブログ
源氏物語のお話がわかり易く書かれているのを見て
ものすごく納得してしまったり(*^。^*)
古典文学は登場人物の関係性がわかればスルリと頭に入ってくるのですが
なかなかこれを上手にお伝えするのが難しくて、
その点すごくクリアにわかりやすく興味深く説明してあって
さすがだなぁと感心しきりです。


明日2公演です!
『義経記』のストーリーがよくわかる詳細パンフレットつき、というのも
公演内容をより深く楽しめそうです!

2012年11月24日(土)@イーストステージいけぶくろ
昼の部 13時開演 /夜の部 17時開演(開場は各回30分前)
全席自由 2000円
※ストーリーがよくわかる詳説パンフレットつき
※当日券のみ、高校生以下は学生証提示で1000円引き

劇団サイト:http://kisha4.web.fc2.com/


実技試験

2012.11.22.21:30

高校のお箏の授業で、今日は実技試験の日でした。
2012112211280000.jpg

少し離れたお茶室で、私と音楽の先生を前に生徒さん一人一人3~4分の曲を
弾いてもらいましたが、
初めて琴爪をつけてから6回目の授業。
至近距離・人前で自分自身の演奏をすることって結構緊張することではないかと思います。

皆さん授業態度も真面目、真剣に取り組んでくれているので
弾き方はもちろんのこと、曲想や個性も出ていました。

例えば社会に出た時に日本文化を紹介する機会があったりして。。。
そんなときにさらりと「さくらさくら」などなど弾けたら素敵です!
・・・と、妄想と期待をしながら、次の曲に進めたいと思います(^v^)



音のカタログ vol.3

2012.11.21.17:09

作曲家グループ<邦楽2010>コンサート
「音のカタログ vol.3」来週になりました!
私は三味線の野澤徹也さんと御一緒させていただき、
高橋久美子さん作曲の≪あわい≫~三味線・二十五絃箏のための~(新作)を
演奏させていただきます。
音のカタログvol3044 - コピー

他にも歌と笙・薩摩琵琶の曲やピアノと尺八の曲など
様々な楽器、出演のみなさまの組み合わせでまさに音のカタログです♪
お 時間ありましたら是非いらしてくださいませ。

「2012作曲家グループ<邦楽2010>コンサート 
             音のカタログ vol.3」

日時:2012年11月29日(木) 18時開場 18時30分開演

プログラム:●高橋久美子作曲:《あわい》~三味線・二十五絃箏のための (新作)
       三味線:野澤徹也、二十五絃箏:荒井美帆
      ○川崎絵都夫作曲:〈タイトル未定〉~三味線ソロのための新作~
       三味線:野澤徹也
      ○眼龍義治作曲:つわぶき~箏とフルートのための(新作)
       箏:伊東奈津代、フルート:田中桂子
 ○田丸彩和子作曲:風濤~尺八、十三絃、十七絃のための(改訂初演)
       尺八:設楽瞬山、十三絃:桑子裕子、十七絃:池上亜佐佳
      ○Daryl Jamieson作曲:スペクトル ー 大野一雄氏に寄せて
           Spectral (for Kazuo Ohno)/詩:貞松瑩子
       声:きむら みか、笙:石川 高、薩摩琵琶:櫻井亜木子
      ○壺井一歩作曲:十三絃箏のための3つの歌
        1. 虹をはこぶひと/2. 雲の耕し方(新作)/3. 春を撒き散らして
       十三絃箏:重成礼子
      ○松村百合作曲:今日の樂しさ(新作)
       十七絃:高畠一郎、尺八:金子朋沐枝
      ○三村磨紀予作曲:Platypus ~カモノハシ~(新作)
       尺八:阿部大輔、ピアノ:三村磨紀予
       (曲順未定)
      (司会)田中隆文(邦楽ジャーナル編集長)
場所:日暮里サニーホール コンサートサロン
   荒川区東日暮里5-50-5ホテルラングウッド4階)
チケット:3000円 (前売り・当日とも)
お問い合わせ:作曲家グループ<邦楽2010>事務局・邦楽アソシエーション
  03-5338-9530 info@asoshi.com

2012112116070001.jpg


お気に入り

2012.11.16.23:48

美しかったもの。
先日の京都では美しい紅葉を見て心が解放されましたが、
東京の空もなかなか素敵。
朝5時、まだ星空の残る1日の始まり。



京都でいただいた中華料理、膳處漢(ぜぜかん)。
お店は元々大きな呉服問屋さんだったとのことで
和の雰囲気とうっとりするような照明のあかりで
おいしいお料理をいたただきました。
DSCN3149.jpg

お気に入りの一つ。
2012111601440000.jpg
「生活の木」で売っている薔薇とヨーグルトのタブレット。
押しつけではないほのかなバラの香りに癒され中。

今日は横浜に用事がありましたが、今日の横浜みなとみらい。
あっという間に夜になってしまうこのごろ、
一瞬だけの空の変化が、ライトアップされた観覧車と交ざってきれいでした。
2012111616350000.jpg

京都 清流亭にて

2012.11.13.13:34

前日のクラシックな英国の雰囲気U・K・G・Club
(ユナイテッド・キングダム・ジェントルメンズ・クラブ)から一気に京都へ。

10・11日は
森澤碧音さんとのDUO「朧と一閃」として、京都の清流亭にて演奏させていただきました。

DSC06111 - コピー

素晴らしい清流亭のお庭。
DSCN3087.jpg

565923_364075143684146_1508512941_n - コピー
今回の衣装は「いっちん染め」のお着物やショールとのコラボレーションでもあり、
この深い色から「月」をテーマにした作品にしました。
DUOの名前『朧と一閃』自体が月を象ったものなので、
とても身近な感覚でした。
30分の演目の中でも、荒城の月・月の砂漠・ドビュッシーの月の光などを
断片的に織り交ぜての演奏に致しました。
599145_363595033732157_2079706886_n - コピー

お世話になった皆様本当にありがとうございました。

京都は紅葉が始まったところで、緑と赤、黄色のグラデーションが何ともいえず
美しく。。。
永観堂
DSCN3229.jpg

DSCN3237.jpg
永観堂・南禅寺・法然院・安楽寺の紅葉を見て来ました。
計算された造園の美と、色の移り変わりの日々変わるさま。
自然の中の京都、やはり京都はいいなぁ。

英国と和楽器

2012.11.10.00:51

今日は尺八の金子朋沐枝さんと一緒に演奏させていただきました。
服飾関係の多彩で素晴らしい方々が集まり、
貴重なお話も近くで聞かせていただきました。

DSCN3053 - コピー

イギリスに関する曲を演奏しましたが、英国のフォークソング、
和楽器の響きにマッチすることを再認識。
 ♪埴生の宿
 ♪Scarborough Fair
 ♪グリーンスリーブス
などなど。
会場は神田の学士会館。
トラッドで落ち着いていてとても落ち着いて素敵でした!
明日から京都です。紅葉はもう少しでしょうか。

古都遊宴 千年のしらべ

2012.11.05.17:27

530666_360071294084531_84081054_n[1]

紅葉にはこの朝晩の温度差が必要とのことですが
朝晩特に冷え込むようになって今日はどんよりしたお天気。

10日、11日は京都南禅寺の「清流亭」で演奏させていただきます。
☆清流亭ー光の庭ー☆

清流亭は大正時代に建築され、東郷平八郎氏の命名の
非公開の庭園ということですが、歴史ある素晴らしい建物・庭園で
「和の音とダンスのコラボレーション」をどのように観ていただくか、
あと数日、更に練っていきたいと思います。
一般のお客様のご入場はできませんが、紅葉に彩られた庭園の素敵な
ポスターを作っていただきました。
京都も少しずつ色とりどりの景色が広がり始めているようです。

2012110322440000.jpg
色とりどりといえば。。。
先日渋谷の駅近パン屋さんを発見し、香りにつられて買ってみました。
「ゴントラン シェリエー東京」
パンの色と風味が目にも舌にもとてもおいしかったです。
サブレも食感がホロホロサクサク。
「サブレ パルメザン」はパルメザンチーズ味なのですが、
食感がすごくサクサク&プチプチしていて、
材料にはクスクスが入っているのがとても美味しくて気に入りました!
イートインコーナーもあり、イカスミバケットや
見た目にもサクサクしてそうなクロワッサンがおいしそう(^^♪


邦楽百番

2012.11.01.02:25


NHK『邦楽百番』の収録に行って参りました。
NHK FM放送日は12月1日(土曜日)11:00/12月2日5:00(再放送) NHK FM
●箏曲「冬の曲」ー野坂操壽(箏本手・歌)・野坂惠璃(箏替手・歌)
●「青蓮華」(前田智子)-野坂操壽(二十五絃箏)・沢井一恵(十七絃)
●「中空砧による箏協奏曲~五段砧の変容~」(高橋久美子)
 -野坂操壽(箏ソロ) 滝田操秀・花岡操聖(箏高音) ・
  福田操明櫻・金子寛実(箏低音) ・
  佐藤操葵恵・久東操恵寿(十七絃)
敬称略・NHKホームページより。

中空砧による箏協奏曲の低音を弾かせていただきました。
先生方の音を間近で聞かせていただきました。

そういえば昨日はとても月がきれいでした。
大きくて赤い月。
10月も今日で終わりです。
2012103017200000.jpg
プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR