fc2ブログ

幼稚園 お祝い邦楽コンサート

2013.01.28.18:16

今日は鎌倉市七里ガ浜の幼稚園で「お祝い邦楽コンサート」の
演奏をしてきました♪
DSCN3302 - コピー
DSCN3317 - コピー

琵琶・箏の古典の演奏も聴いてもらい、
その間には「富士山」「おどるポンポコリン」「小さな世界」「さんぽ」などなど
みんなと一緒に歌うコーナーも。
みんな元気でものすごい盛り上がりでした。
盛り上がり中の写真(^v^)
DSCN3314 - コピー

プログラムの途中には、担任の先生が「さくら」を弾いたり、
お箏を弾いていらっしゃる、年長さんのお母様と一緒に
「千鳥の曲」を弾かせていただいたり。
DSCN3296.jpg
コンサート後に、「ママとっても上手だった」って目をキラキラさせて
お母様のところに走ってきた女の子。
素敵なママの輝きを受け取ったんだろうな、と私もとても嬉しくなりました。
DSCN3345.jpg

1時間のコンサート、曲も色々なジャンルを聴いてもらいましたが、
みんな真剣に身体を使って楽しさを表現してくれて
私達もまっすぐなまなざしを受け止め、
素晴らしい時間を過ごす事ができました。
コンサート後はお箏を触って音を出してみるコーナー。
DSCN3334 - コピー
大きくなってもこの体験を忘れずに、日本の楽器も面白い!って
思ってくれたら嬉しいです。
IMG00306.jpg
着物にも興味をもってくれたようでした。
いつもよりくっきりした色の着物にしてみました。

今日は朝雪が降って、また先日の大雪になるのかと緊張しましたが、
すっきり晴れて、帰りの稲村ケ崎の海が銀色に光って本当にきれいでした。

スポンサーサイト



独騎の会 「葵の上」のお知らせ

2013.01.27.23:36

2月3日、長野県伊那市で源氏物語の「葵の上」を題材とした演目に
出演致します。
今日は2回目のリハーサルでした。
演出の金澤眞さんも熱の入った演出!

今回は日舞・コンテンポラリーダンス・モダンダンスに
音楽が二十五絃箏・薩摩琵琶・鼓。能管と篠笛という形で
葵の上と六条御息所それぞれの人物に迫った演目を致します。
お近くの方は是非いらしてくださいませ!

2013 2月伊那公演 葵の上084 - コピー

第8回伊那谷伝統文化公演
各分野の第一線で活躍するプロ集団「独騎の会」が演じる
源氏物語『葵の上』

序 ・『名乗(なのり)』能管:新保有生 
   『みずからぞ憂き』二十五弦:荒井美帆 
   前口上 /現代狂言『鬼瓦』:川野誠一
破 ・『翁(おきな)』小鼓一調:今井尋也
急 ・ダンス・パフォーマンス『葵の上』
  構成 /演出:独騎
  能管:新保有生 小鼓:今井尋也  薩摩琵琶:荒井靖水 二十五弦:荒井美帆  口上:川野誠一
  葵の上/コンテンポラリーダンス:麻上しおり  六条御息所/創作日舞:辻葉子      
  梓弓引く巫女/モダンダンス:高田真琴
結 ・パフォーマンス・ジャム
  能管:新保有生  小鼓:今井尋也  薩摩琵琶:荒井靖水  二十五弦:荒井美帆  
  創作日舞:辻葉子 コンテンポラリーダンス:麻上しおり  モダンダンス:高田真琴

日時:平成 25年 2月 3日(日) 開場13:00 開演13:30
場所:伊那市生涯学習センター(いなっせビル内)6階ホール
入場料:■ 前売り券 一般 500円 小・中・高校生 300円 
    ■ 当日券  一般 700円 小・中・高校生 500円     
    入場券のお申込み 伊那市生涯学習センター TEL. 0265-78-5801
主 催:NPO法人伊那芸術文化協会  
共 催:伊那市教育委員会   
出演協力:独騎の会
お問い合わせ:長野県伊那市荒井 3500-1いなっせビル 5階 団体事務室
       TEL&FAX.0265-78-6106 E-mail:geibun@clio.ne.jp
       http://www.clio.ne.jp/home/geibun

池に浮かぶ能舞台

2013.01.26.11:33

1月24,25日は伊豆修善寺へ。
IMG002892.jpg

あさば旅館には池に浮かぶ能舞台があり、こちらで伊豆太鼓や狂言の演目が
行われました。
季節ごとに変わる自然や風の音、
刻一刻と変わる空を背景に繰り広げられる舞台がなんとも贅沢なひとときです。

IMG00293.jpg
私は今回室内で箏を演奏させていただきましたが、
この後も有名なマジシャンがマジックをしたり
貸し切りのお客様、華やかな演目にみなさまとても喜んでいらっしゃいました♪

玄海 じんわり水炊き

2013.01.19.18:24

今日は新宿の水炊きで有名なお店 玄海さんの新年会で
演奏をさせていただきました。
securedownload.jpg
お店の雰囲気もしっとりと落ち着いていて、
社長と副社長、お店のみなさまにも色々とお気遣いいただきました。

IMG00243.jpg
これが水炊き!
この濃いコラーゲンたっぷりのスープをじっくりと。
身体のすみまで沁み渡る感じ。
皆さんと一緒の席でおいしい水炊きをいただきました。
新年会では、マジックあり獅子舞あり。
アントニオ小猪木さんもサプライズで登場し
皆さんもずーっと笑顔の楽しい時間でした!
IMG00266.jpg

今日はお箏2人で、岡戸朋子さんと一緒に新年の調べを奏でて参りました♪
__ 1

小学校 邦楽体験授業と夢のお話

2013.01.17.00:34

今日は千葉県の小学校に邦楽鑑賞体験授業に行ってきました。
昨年に続き、今年も5年生3クラス。
生徒のみなさんが全力でぶつかってくるので、こちらも全力で走ってきた感じです!

45分の授業の中で盛りだくさんの内容。
1・箏について 歴史&楽器の知識を得る「おことクイズ」
2・爪を付けて「さくら」を弾こう
3・「さくら」合奏と成果を聴いてもらう「ミニ発表会」
4・私の箏と相方さんの琵琶による「ミニ演奏会」

IMG00238.jpg
5年生3クラス、それぞれ個性があって反応も違っていて、
「楽しかった!」と身体中で表現する子も、こっそりと
「また弾いてみたいです」と伝えてくれる子も。
私もとても勉強になりました。

午後は、6年生を対象にしたキャリア教育の一環で「夢と仕事について」というお話を
することになりました。
昨年、実際に今日の5年生と同じようにお箏の体験授業をした学年に
再会できたことがまず嬉しかったです。
夢を持つことはどういうことか、
夢って終わりがあるのかな、
自分にあった仕事ってなんだろう?・・・などなど
質問に答えながら自分自身もいろんな事を振り返ったり考えてみた
濃い時間でした。

自分が6年生の頃は真剣に人生について仕事について考えていなかったけど、
漠然と過ごしていると考えるきっかけもなかなかない。。。
校長先生のお考えで小学生のうちからこのようなキャリア教育がされているのは
とても羨ましく思いました。

給食、とてもおいしくいただきました!
IMG00239.jpg









雪景色 サロンコンサート

2013.01.16.19:45

ここ数日は久々の大雪の影響で、関東首都圏も交通が大混乱でした。
そんな中、昨日はルネこだいらサロンコンサート
「新春の調べ~琵琶&二十五絃箏」でした。
IMG00222.jpg
本当に有り難い事に常連のお客様を中心にチケットも完売していましたが、
路面はまだ雪が残り、雪がないところを探して歩くのが一苦労、
お客様はいらしてくださるか、心配しておりましたが、
会場時間前から並んでいただき、満員のお客様。
寒い中そしてお足もとの悪い中本当にありがとうございました。
securedownload[1]
お客様がとても熱心に聴いて下さったのでその熱意が伝わってくるコンサート。

プログラムは古典ありオリジナル曲あり、映画音楽あり、
そしてお客様と歌う歌のコーナー&腹式呼吸体験。
積極的に参加していただきありがとうございます。

IMG00227.jpg
会場の熱気もあり、一体感も感じたコンサートでした。
またご縁があってルネこだいらで演奏させて頂けたらと思っております。


横浜にて

2013.01.12.21:55

昨日は横浜で演奏させていただきました。
5 - コピー

大平光美さん、岡戸朋子さんと箏3人での演奏。
1 - コピー
お箏弾く方で血液型B型の方って結構多い気がしますが、
この日はB型率100パーセントの3人でした(^O^)

IMG00207.jpg
おまけです。
横浜ベイスターズと横浜Fマリノスのキャラクターと一緒のレア写真。
D.B.スターマンの手に注目です~。





ルネこだいらサロンコンサート 新春の調べ

2013.01.10.22:20

‎1月中は和楽器を聴いていただく機会が多いので嬉しく身も引き締まります。
1月15日、ルネこだいらでサロンコンサート「新春の調べ~琵琶&二十五絃箏」
演奏させていただきます。
お近くの方は是非!とお伝えしたいのですが、
大変有り難い事に、昨年中にチケットが完売になりました。

お客様と近い距離で、和楽器の響きを楽しんでいただけるよう
演奏して参ります♪
ルネこだいら2013049 - コピー

「ルネこだいらサロンコンサート 
           新春の調べ~琵琶&二十五絃箏~」


日時:2013年1月15日(火) 18:30開場 19:00開演
出演:荒井靖水 (薩摩琵琶) 荒井美帆 (箏・二十五絃箏)
プログラム:巌流島  祇園精舎の花の色 春宵 ほか
場所:
ルネこだいら レセプションホール
チケット:1500円 (ドリンクサービス付き)
お問い合わせ:ルネこだいら チケットカウンター 042-346-9000
主催:(公財)小平市文化振興財団

イクスピアリ 笑顔の3日間

2013.01.05.17:32

お正月三が日のイクスピアリ演奏、3日目も無事終了しました。

寒い中でもお客様がたくさんいらして、最後の曲まできいて下さいました。
また、小さいお子さんもベビーカーの上で体を揺らして踊って反応、
楽しんでくれたのが印象的でした。
久しぶりに会う友人、後輩、親戚も聞きに来てくれて、
そのあともイクスピアリで楽しんでくれたようです。
いいお正月になりました。
また演出・音響照明・制作スタッフの皆さん、
共演者の皆さんにも恵まれてとても充実した3日間を過ごす事ができ、
心より感謝しています。
IMG00187 - コピー
同じ場所で記念撮影。
着物の色や帯締めの色にも・・・実はこだわっています(^O^)
3日間ありがとうございました!
  ★演奏メンバー(敬称略)★
*箏・・・荒井美帆(1・2・3日)
      寺井奈美(1日)/佐藤昌子(2・3日)
*箏・三絃・・・日原暢子(1・2・3日)
*十七絃・・・宇佐見明子(1・2日)/大平光美(3日)
*琵琶・・・荒井靖水(1・2・3日)
*尺八・・・川村葵山(1・2・3日)
*打楽器・・・佐藤直子(1・2・3日)
2013年、笑顔でのスタートになりました。
本年もみなさまどうぞよろしくお願いいたします。
DSC01365 - コピー

イクスピアリライブ 2日目

2013.01.02.22:20

和楽器合奏ライブ イクスピアリ2日目
今日は強風の為、中央セレブレーションプラザではなく、
シネマエリアでの演奏になりました。
20130102150515.jpg
昨日と雰囲気も音の響きも違っていて、
みんなで新しい音を作っていく感覚でした。

たまたま遊びに来たら私が弾いていたので聴いてくれた友人や、
わざわざ聞きにきてくださったかたもたくさんいらして、
年明けからいろんな方にお会いできてうれしいお正月。
イクスピアリ内にあるポスターです。

昨日と少しメンバーが変わっているので同じ場所で撮影。
明日もお待ちしております!
IMG00159.jpg

お正月 和楽器合奏ライブ

2013.01.01.19:05

あけましておめでとうございます。
2013年の初日の出、強く神々しい光に
前向きな気持ちで今年も始められそうです。
本年もよろしくお願いいたします。


今日はイクスピアリでの演奏1日目。
箏・十七絃・三絃・尺八・琵琶・打楽器。7名での演奏でした。
明日も13:00と15:00から演奏いたします(^O^)

プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR