fc2ブログ

Geroさんの「永遠の朱雪」

2013.07.31.16:21

gerosannco.png
7月24日発売 Geroさんのメジャーデビューアルバム「One」
Tom-H@ckさん作曲の『永遠の朱雪』
尺八・津軽三味線、二十五絃箏で録音参加させていただきました。
和ロック!な曲でカッコいいです♪


そして7月25日の大宮八幡宮の演奏打ち上げ&打ち合わせも
しました(^^♪
himonoyaaa.jpg
写真をいただきました。
ワタクシ、焼酎のボトルを嬉しそうに持っていますね(笑)
何か新しい事ができたらいいなぁとワクワクしています。
スポンサーサイト



杜のひびき 時間をはずした日の祭り

2013.07.26.17:51

7月25日、杉並区の大宮八幡宮で行われた
「杜のひびきinおおみや 時間をはずした日の祭り」
お天気も朝から雨が降りそうな空模様でしたが、無事に演奏が終了しました。

太鼓だけでもこの種類と大きさ!

今年は大宮八幡宮 御鎮座950年式年とのことで、
この大切な年に演奏させていただき幸せに思います。
oomiyahatimann8.jpg
津軽三味線 山中信人さん
尺八 小濱明人さん
二十五絃箏 荒井美帆

左右には大きい太鼓がたくさん置いてあります。
208431_366237830170199_1264011257_n[1]
太鼓 響道宴さん

oomiyahatiman7.jpg
響さん 阿門のみなさん

oomiyahatiman3.jpg
初のUstream配信もしていました♪

清々しい大宮八幡宮で、大切な日に
皆さんのクールな演奏と一緒に演奏させていただいて
刺激を受けました。
お客様も暑い中でもじっと聴いて下さって。。。
そしてライトと着物と演奏で汗だくの演奏中に
何度かすーっと涼しい風が吹いてきて、
何となく包まれたような気がしました。



ハートウォーミングコンサート 国立

2013.07.20.23:07

今日は国立社会福祉協議会チャリティ公演
ハートウォーミングコンサートで演奏させていただきました。

お客様もスタッフの方もとても真剣に熱く聞いて下さって
会場一体となったような暖かい雰囲気のコンサートでした。
国立は桜の名所ということで、
sakura project、衣装もサクラ色です♪
等身大?ポスターも作って下さって会場にありましたのでその前で撮影しました。
左から 箏 荒井美帆
フルート 佐藤純さん
十七絃 大平光美さん

kuni6 - コピー

終演後にはケーキもいただきました。
社会福祉協議会の皆様のあたたかいご対応が嬉しかったです。
kuni4.png




時間をはずした日の祭事 杜のひびきinおおみや

2013.07.17.22:48

7月25日に杉並の大宮八幡宮で大宮天神祭行われます。
書画行燈や、こどもあかりみこしなど「東京のへそ」神社と言われる
広々とした由緒ある大宮八幡宮での祭事です。
18:45頃より「杜のひびきin おおみや 時間をはずした日の祭事」演奏が
あります。
和太鼓奏者 響道宴さんが13年間演奏されているこの祭事に
素晴らしい演奏家の皆様とご一緒させていただきます。
 

ということでリハーサル。左奥から
和太鼓   響道宴さん
津軽三味線 山中信人さん
尺八    小濱明人さん
二十五絃箏 荒井美帆
です♪
4人それぞれのオリジナル曲を4つの楽器で演奏いたします。
普段演奏している自分の曲も、みなさまの手にかかると
こんな風にカッコよくなるのだなぁ~と嬉しく思いながらのリハーサル。

日時:7月25日(木) 18:45~
場所:杉並 大宮八幡宮(東京都杉並区大宮2-3-1)
   最寄駅は京王井の頭線 西永福駅・永福町駅
チケット:FREE
お問い合わせ:大宮八幡宮 03-3311-0105

oomiyaha2.jpg
先週大宮八幡宮に伺い、参拝もしてきました。
oomiyaha1.jpg
ちょうど七夕の飾りと、雅楽の演奏のための楽箏や楽琵琶・笙などが
置いてありました。



夏の東京大神宮

2013.07.14.23:40

今日は飯田橋の東京大神宮で演奏させていただきました。
daijinnatu1.jpg
すっかり夏で、バックのお花はひまわりです。
大神宮は暑い中でも参拝客がたえず、ミストシャワーで
暑い境内も涼しげに。
daijinnatu2.jpg
連日暑いので、今日は涼しい色の着物にしてみました。
実際はもう少し水色が濃くてピンクの模様も浮き上がっている柄です。
写真だとちょっと色合いが寂しげなので
写真加工してお花を飛ばしてみました(笑)

syuro.jpg
最近買ったお気に入り。
「SruRo」 ブリキの角缶。
コーヒー紅茶などを入れたり、文房具を入れたり・・・
いろんな用途を考えるのも楽しいです。
とりあえずお裁縫箱にしようかなと考え中。
ブリキの経年変化も楽しみです(^^♪




国立チャリティ公演 ハートウォーミングコンサート

2013.07.12.20:22

sakura projectハートウォーミングコンサート - コピー

7月20日くにたち福祉会館大ホールでのハートウォーミングコンサート♪
sakura projectで演奏させていただきます。
箏・十七絃・フルートでみなさま御存知の曲も演奏いたします。
お近くの方、お時間ございましたらいらしてくださいませ!

「国立市2013チャリティー公演 ハートウォーミングコンサート」
●日時:2013年7月20日(土) 16:30開場 17:00開演
●出演:sakura project
    荒井美帆 (箏)佐藤純(フルート)大平光美(十七絃)
●場所:くにたち福祉会館・大ホール (東京都国立市富士見台)
●チケット:2000円 (全席自由)
      ※今回の公演による純益は、くにたち社協と東日本大震災被災地の
       子どもたちのために寄附されます。
●お問い合わせ:チャリティ公演実行委員会(国立市社会福祉協議会総務課)
        TEL.042-575-3226




富山のおもひで

2013.07.11.01:26

富山のおもひで。
「富山ブラック」と呼ばれるご当地ラーメン。
真っ黒で塩分濃度かなり高めのラーメンを「西町大喜」で。
toya4.jpg
写真を撮り忘れましたが、白エビもほたるいかも美味しく頂きました(*^_^*)

toya5.jpg
ほたるいかで有名な滑川市は海洋深層水も採取できるらしく、
この日本海を見ながら海洋深層水の足湯コーナーで温まりました。
海洋深層水ジャグジープールもあって時間があったら
次回プールも行きたいです(^O^)/

toya9.jpg
黒部峡谷トロッコ電車に乗ってきました。
生憎のお天気でしたが、終点の欅平まで電車にゆられ1時間20分。
オープン車両に乗るにはちょうどいい季節で
外の風を涼しく気持ちが良く思っていたら
トンネルに入ると長袖を着ていても寒いくらい。
うわさには聞いていましたが、
水が滔々と流れる黒部川の水量の豊富さに圧倒されました。

toya6 - コピー
楽器があったので東京から富山まで車移動でした。
北陸道沿いの天下の難所「親不知海岸」(新潟県)
ちょうど夕日が沈むころで、
沈みきるまで見ていたいほど綺麗でした。



富山にて 朗読劇「天の夕顔」

2013.07.09.21:09

7月7日、富山県国際会議場メインホールで
北日本新聞社主催 朗読劇『天の夕顔』が行われました。


image_a_0493[1] - コピー


朗読は山口馬木也さん、竹下景子さん。
朗読の後ろで山や木々の写真、そして二十五絃箏と琵琶の音楽が流れ、
自分が演奏・録音した曲と一緒に朗読劇が進んでいくのが
光栄ながらも、自分が客席にいるのが不思議な気分でした。
toya3 - コピー
山口馬木也さんと一緒に♪

toya1.jpg
どっしりと存在感のある富山城。
会場からうつくしく見えました。
生憎のお天気でしたが、2回公演とも、800人の席がほぼ満席!
たくさんのお客様が会場の1時間以上前から並んでいました。
素晴らしいキャスト・スタッフの皆様とご一緒させていただけたことに感謝いたします。

空と動画

2013.07.04.23:19

7月に入り、まだまだじめじめしていますが
今日は夜になると風が涼しくて過ごしやすくなってきました。
H25年度の邦楽・お箏の授業も今日が夏休み前、最後の授業。
このあとは夏休みを挟んで9月の文化祭発表になるので
内容を忘れないでいてほしいです(^-^)

先週の宇都宮市文化会館での
和洋クロスオーバーユニット「玉Yu薇〜tamayura+」演奏
てみさんによりYouTube にアップされています♪

★八木節のテーマにのせて~蒼月歌★

そしてこちらはリベルタンゴ。
★リベルタンゴ★
どちらも箏・17絃・ヴィオラ・ビブラフォン・パーカッションの編成です。

soratuki - コピー
毎日梅雨空ですがたまに晴れるとこんなきれいな空が。
雨はきらいではないけどちょっと晴れてほしい。。。

sora6gatu1 - コピー
先週の朝日。パワフルでした。
明日から富山県に行って参ります!








プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR