fc2ブログ

5つの楽器でリハーサル

2013.10.29.23:44

昨日は我が家でリハーサル。
一応私は和楽器奏者なので普段の我が家でのリハーサルは
和楽器の方との合わせが多い中、
昨日は
ピアノ・チェロ・ソプラノヴォーカル・オーボエ・二十五絃箏。
ちょっとアウェイ感?といったところでしょうか(笑)
1387985_10201365568398932_1868830082_n[1]

他の楽器の方とのリハーサルは刺激もあり
10月末の本番が楽しみです~。
1415752_10201365609679964_818516596_n[1]
スポンサーサイト



第11回 秋の演遊会

2013.10.27.22:29

10月26日は秋の演遊会。
早くも11回目とのことです。
私自身演奏させていただくのは4回目になりますが、
野外舞台、室内舞台全ての回
主催の竹中亮三郎さんがデザインし、
舞台の印象が違うので
同じ会場とは思えないほどです。

今回は蝋燭の炎の中での「夜の炎」という曲など・・・
このような雰囲気でした。
enyuu3.jpg

演奏の前には心のこもったお料理を出演者もお客様も
みなさまと外でいただきます。
秋の味覚、きのこ汁もおいしかった!
enyuu8.jpg
台風も通り過ぎて野外での炭火猪肉&猪ソーセージ!
enyuu9.jpg

そして演奏。。。
enyuu5.jpg
尺八 竹井誠さん 
琵琶 荒井靖水さん
箏・二十五絃箏 荒井美帆

enyuu6.jpg

古民家に泊まらせていただき翌日はきれいな青空でした。
enyuu7.jpg
竹中さんをはじめいつもお手伝いして下さる皆様や
お客様のおかげでとても豊かな時間を過ごさせていただきました。
最後に傘でたわむれるねこちゃん。
enyuu10.jpg

秋の演遊会に向けて

2013.10.23.23:08

10月26日土曜日、静岡県周智郡薄場の竹中様の古民家で
「第11回 秋の演遊会」が開催されます。

今回は尺八・笛を竹井誠様にお願いしまして
今日はリハーサルをしていました♪

台風の進路も気になるところですが、もしご興味ある方は
御連絡下さいませ。
秋の味覚とともに秋の音楽をお届けできたらと思います。

日時:2013年10月26日(土)15:00頃より 猪鍋・秋の味覚食事会
              18:00頃 開演・演奏
出演:竹井誠  (尺八・笛)
   荒井靖水 (薩摩琵琶)
   荒井美帆 (箏・二十五絃箏)
場所:竹中邸  (静岡県周智郡森町薄場)
※詳細はお問い合わせくださいませ。

海の幸

2013.10.23.01:27


先日、高校時代の友人と地上41階、
東京タワーの見える景色のいいお店で海の幸を堪能してきました。
うにと牡蠣。
umi1.jpg

そのまま話も尽きず、ペニンシュラホテル・・・といえば
マンゴープリン&ココナッツアイス!ということで。。。
umi6.jpg

海の幸といえば、、、先月広島で食べた焼き牡蠣の味が忘れられず、
代々木公園で行われていたイベントでも焼き牡蠣をいただきました~!
umi3.jpg
九州のゆるキャラ大集合ということで、
とにかくものすごい人気でした~
umi4.jpg

最後にお刺身。
渋谷のお魚がおいしい居酒屋さんで。
厚切りのお刺身がどれもおいしくて、
生ものが苦手だった自分が信じられません(笑)
umi5.jpg

練習すべき曲がたくさんあるので、
今のワタクシはおいしい写真を見て
思い出にひたりながら
現実逃避しておりますです・・・(゜o゜)

東日本大震災復興支援チャリティーコンサート 本庄市にて

2013.10.21.00:56

今日は埼玉県本庄市にあるサンデンコミュニケーションプラザでの
「第三回 東日本大震災復興支援 チャリティーコンサート」でした。
サンデン139 - コピー

honjo1.jpg
会場の照明はこのように字が映し出されて
情熱的な雰囲気。
生憎の大雨にもかかわらず多くのお客様が来て下さいました。

このチャリティーコンサートの収益金は、
昨年の第二回目は福島県浪江町教育委員会へ寄付、
第三回目の今回は宮城県東松島市にある津波被害を受けた小学校を
森の中に新しく建設する、森の学校建設プロジェクトに
寄付されるとのことです。
実際の津波被害後の写真や、森の学校建設予定地にある
ツリーハウスなどの写真もスライドで見せていただきました。

honjo2.jpg
企画してくださっているスピカの深澤さんと。

スイス大使館にて

2013.10.17.20:13

先日スイス大使館で行われたコンサート。
尺八の川村葵山さんと箏で、スイスの方を中心に
日本の音を聴いていただきました。


「ルツェルンフェスティバル アークノヴァ」という
音楽の祭典の関係の方が多く、
演奏後も楽器の周りにみなさん集まって
楽譜や楽器、楽曲などの質問がとても熱かったです。
なかなか普段質問を受けないような調弦替えの質問も多く、
もう少し踏み込んだ内容を英語で受け答えができたら・・・と
自分の語学力の無さを反省中です。

emb1 - コピー
世界的に有名なフルーティスト 
Andrea Loetscherさんと撮影。
色々と勉強になりました!

おいしい写真

2013.10.12.00:34

10月というのに夏のような暑さ。
衣替えの時期、着物も袷を着る季節ですが、
夏の着物でも暑いような日々です。
昨日は代官山~横浜~厚木で打ち合わせなど
ちょこちょこと大汗かきながら移動していたらすっかり
くたびれてしまいましたので、
☆おいしいその1
天然酵母パンでパン好きの方には有名なお店「ルヴァン」の
ぎっしり詰まったパンと優しい味のキッシュを買って帰りました(^^♪


10月前半は演奏会の打ち合わせが多く
ここのところご飯の写真ばかりで演奏写真をアップしておりませんが(笑)
頑張って10月後半戦、演奏いたします(^O^)/
☆おいしいその2
日本舞踊の花柳たけひろ華先生と箏のてみさんとの3月公演打ち合わせ。
パリの銘店「ホテル ル ブリストル パリ」シェフパティシエであるローラン・ジャナンが
本場パリの味を・・・というケーキセット。
セルリアンタワー東急ホテルの方の熱い!プレゼンで
数あるケーキの中からチョイス。
oisii2.jpg

☆おいしいその3
oisii1.jpg
oisii4.jpg
広島・宮島で買ってきた牡蠣のオリーブオイル漬けと
広島公演の打ち上げでいただいたお野菜のお寿司。
色も味も美しかったです。

親と子の時間

2013.10.07.00:09

父親と二人で食事に行きました。

ある日は代々木八幡の老舗洋食屋さん「せきぐち亭」
ハンバーグやオムライス、カニクリームコロッケなど
「ザ・洋食屋さん!」というメニューがずらり。
ワインもリーズナブルで美味しかったです!

そしてある日には西日暮里の予約の取りにくい鰻屋さん「稲毛屋」
なんとなく行きたいね、という話になって
その日に予約して行ってきました。
oisii9.jpg
こちらは日本酒が揃っているそうで、
父と日本酒数種類を飲み比べ(^^♪
oisii8.jpg
親と子の時間は、大人になると一緒に住んでいたとしてもなかなか
取れないかもしれません。
私は24歳の時に実家を出て、最近ようやく時間ができて
父や母とお食事やお酒を楽しむ事ができるようになりました。
大人になってもなかなか時間が取れなかったり、
時間はあっても体調面が整わなかったり。。。
きっとこうやってなんだかんだ言いながらお酒を飲んで
お酒にあうおいしいお食事をいただく、という空間を持てるのは
とっても幸せなことなんだな、なんて思いながら
ワインも日本酒もかなり飲んでしまいました(笑)
飲んでばかりいないでちゃんと練習します・・・!

山口へ 桜樹館と帰郷庵

2013.10.03.21:37

不思議なご縁でお会いした日本舞踊家の花柳寿寛先生。
山口市の先生のお稽古場 桜樹館へお邪魔させていただきました。
yamaguti4.jpg
清々しい木の香りに、気が充満しているような。
和蝋燭の灯りの中で、樹齢2千年の樫の木のパワーが充ち満ちているのを
感じました。
お稽古場のお写真を見せていただいてから、まさかこんなに早く
お伺いできる機会ができるとは思わず、ご縁を感じました。
先生方には、お忙しい中お時間を割いていただきました。

宿泊は、私小説家 嘉村磯多の生家の古民家「帰郷庵」に泊まりました!
帰郷庵_R
囲炉裏や五右衛門風呂体験をしつつ、夜は花柳寿寛福さんの
手作り料理をいただいてとても楽しいひととき。
yamaguti3.jpg
朝食はかまどでごはん!
yamaguti1.jpg

翌日には雪舟庭で有名な常栄寺さんをご案内いただきました。
IMG_6865_R.jpg
ちょうど出迎えてくれるかのように鷺がお庭を横切って。。。

IMG_6899_R.jpg
ずっと眺めていたいような、素晴らしいお庭でした。

yamaguti2.jpg
瑠璃光寺の国宝 五重塔。
緑に映えてどっしりと重厚で、感動しました。
まだまだたくさん山口県には素晴らしい場所がたくさんあるので
是非お伺いしたいです!
行きたかった中原中也記念館は休館日だったので(T_T)
帰り道は945キロ。これだけの長距離移動は初めてでしたが
無事帰宅できてよかったです!

厳島神社で 管絃と舞楽

2013.10.03.00:46

今回の広島は車での長距離移動を考えて少し日程に余裕を
持たせておりました。
体力と時間があれば行きたいと願っていた宮島に
参拝してきました!
miyajima2.jpg

とてもいいお天気で、海がきらきら光り、空も真っ青。
フェリーで宮島にわたると鹿のお出迎え。
miyajima3.jpg

たまたま結婚式の最中で、舞殿での舞楽・雅楽管絃を
観ることができました。
miyajima1.jpg
miyajima6.jpg

広島滞在中には、焼き牡蠣や広島お好み焼きもいただきました(^O^)
miyajima4.jpg
hirosima4.jpg

厳島神社や清盛神社、厳島弁財天も廻ってきました。
miyajima5.jpg





広島演奏会 『琵琶・箏で描く現代』

2013.10.02.23:38

あっという間に10月になりました。
9月28日に行われた広島での演奏会。
ノートジャパンの邦楽ノート
 邦楽×デジタルアートの試み
第二回:琵琶・箏で描く現代
hirosima3.jpg

3回シリーズの2回目ということで、琵琶と箏・二十五絃箏で
映画音楽や古典曲、オリジナル曲、
そして腹式呼吸体験コーナーの皆さんと歌うコーナー。
hirosima1.jpg
年代もジャンルも色々な曲を演奏させていただきました。
hirosima2.jpg
企画・制作の伊藤多喜子さんと一緒に撮影。
伊藤さんはじめ、広島市東区民センターの職員・スタッフの皆様が
演奏しやすい環境を作って下さり、本当に感謝しています。

hirosima7.jpg
翌日は広島市福田公民館での「ふれあいコンサート」
2歳から80代の方までかなり年齢層も幅広く、
楽しんでいただけるように、プログラムもその場で変更してみたり。。。
皆さんが笑顔で「楽しかったです」とお声掛けくださって
幸せでした。
プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR