fc2ブログ

お店広げて紙だらけ

2013.11.29.00:07


ここ数日は打ち合わせをしたり、いろいろと作業中。

普段自分の曲を自分で演奏する時には楽譜は書かないのですが、
今回書く必要があるので、五線譜とにらめっこ中。
しかも手書きでアナログです。
ついついお店を広げて机の上が紙だらけです(^_^;)

普段よりもカフェインを摂ってしまう…
この間急な雨で雨宿りをした時にいただいたウインナコーヒー。
おいしかったな(*^_^*)
good1.jpg
スポンサーサイト



講演会

2013.11.26.00:53

今日は楽しく学べる 日本三曲協会講演会
山川直治先生の講演会に行って参りました。
20131028184537[1]
歴史をはじめ、途中に箏三味線の名手による
貴重な演奏音源を聴くことも出来て
とても勉強になりましたし、楽しい講演会でした。

ここのところ寒くて風邪を引きそうなので
身体の中からあたたまる、ちょっと辛めの
「美肌薬膳鍋」をいただきました~。
oisii6.jpg
こちらはざくろ。
このみずみずしいルビー色。
種も食べたほうがいいみたい。
種ごといただいてパワー注入!
zakuro.jpg



定期演奏会

2013.11.24.18:27

11月23日は渋谷の伝承ホールで
生田流筝曲松の実會定期演奏会でした。
CIMG0571 - コピー
伊福部昭先生の『交響譚詩』
二十五絃箏と低音二十五絃箏8面です。
2014年4月6日の国立劇場での演奏会でも
演奏させていただきます。


ここ数日いいお天気で、富士山がきれいに見えました。
1枚目はおととい。
fuji111 - コピー

2枚目は雲ひとつない空に、飛行機雲が幾筋か、
流れ星のように見えてきれいでした。
sora11gatu3 - コピー

音とお芝居とムーブメントと

2013.11.22.22:31

松本に行く前のひとこま。
stage39599_1[1] - コピー

12月の「有明をわたる翼」の
音楽が入る部分を抜き稽古していただき、
どんな音がいいのか、どれくらいの長さになるのか・・・
役者さんとの動きと音のタイミングはどうか・・・などなど。
PB190960 - コピー
演出の野崎さんのもと、出来上がっていく過程と
時間の感覚がとても好きです。
ariakewo1.jpg
本番はカフォンと薩摩琵琶と二十五絃箏生演奏。
12月18日~22日、ザムザ阿佐ヶ谷です!
PB190923.jpg

第30回 青山教養セミナーにて

2013.11.21.20:24

昨日は松本市へ。

真派青山流華道の御家元 上條香月先生が主催されている
青山教養セミナーで演奏をさせていただきました。

ステージやロビーには、先生方や伝統文化こども教室、
信州大学の留学生のみなさんによるいけばなの展示。
seizan2.jpg

小松芳郎先生の「信州の南北戦争」というとても
興味深い講演の後に演奏でしたが、
会場の皆さんの熱気あふれる会でした。
553914_349820501829713_1951480010_n[1]
上條香月先生、お世話になった皆様どうもありがとうございました!


お天気にも恵まれ、車移動の途中はちょうど山々が紅葉していて
青空に映えてとてもきれいでした!
seizan3 - コピー

途中の諏訪湖SAから。
suwako - コピー

翌朝、美ヶ原温泉に寄ってきましたがこちらも
高台からの景色が見事でした!
seizan4 - コピー

俺ふぇす。決起集会

2013.11.20.00:37

1455065_630644430309937_1043574754_n[1]

12月28日、クラブの店舗面積日本最大の渋谷WOMBで行われる
『俺ふぇす。vol.4~皆でオレサマ道を突っ走れ!~』
~邦楽アーティストの邦楽アーティストによる
   日本最大級の和楽器ライブイベント~
この度薩摩琵琶・二十五絃箏DUOとして参加させていただきます♪

その決起集会第二弾。
ore2.jpg
運営チーム 津軽三味線の吉田兄弟 吉田健一さんや
は・や・との金刺敬大さん
西野"DEKA"賀津夫さん、吉田雄一郎さんをはじめ、
出演者・スタッフのみなさん。
初めましての方やまたお会いできましたね~の方もいらして
熱い決起集会の夜でした(^^♪

こちらにも詳しく載っていますので是非ご覧ください。
☆クラウドファンディング

代々木公園の紅葉も色鮮やかに。
緑のじゅうたんがカラフルになって行くのが秋から冬に向けての楽しみです。
明日から松本に行ってきます。
good7.jpg





Godai LIVE 終了

2013.11.19.12:12

godai2 - コピー
11月19日、LIVE Cafe弁天でのライブ
『Godai 1st LIVE 相和す~aiwasu~』終わりました!

4つのエレメント地・水・火・風をそれぞれのソロで表現したり、
和太鼓 響道宴さん × 二十五絃箏 荒井の曲や
津軽三味線 山中信人さん × 尺八 小濱明人さんの曲

4人それぞれのオリジナル曲をいつもと違った楽器編成で演奏したり、
とても熱いライブでした。

godai1 - コピー

お客様もアットホームな感じで見ていただき
雨の中ありがとうございました!

ohana1.jpg
ライブの後は・・・いただいたお花と
かわいらしいハンドクリームに癒されています。
good3.jpg


諫早湾演劇 上演

2013.11.13.00:57

12/18~22ザムザ阿佐ヶ谷で行われる
諫早湾演劇「有明をわたる翼」に二十五絃箏の生演奏で
みなさまとご一緒させていただきます。
arihon1.jpg

先日本読みに参加させていただいて、
俳優さんの声のトーンなどにどうやって
音を合わせていくか・・・という
第一歩が始まりました。
content_dcdfd41cb6e96e78736deb5f5add6f6311da8e80[1]

こちらのREADY FOR?というページで、演出の野崎美子さんが
音楽チームについてもご紹介下さっています。
『東京で諫早湾演劇 「有明をわたる翼」を上演したい!

クラウドファウンディングサービス、
達成まであと少しです!

これから12月まで楽しみに、かつ真摯に
作品とみなさまと音と向き合っていきたいです!

秋の草津温泉

2013.11.12.16:24

先週草津温泉で紅葉と温泉を味わってきました。


到着した日は雨が降った後に大きな虹が出ました。
晴れたり曇ったり雨降ったり。
nauaki4.jpg
車窓からまずいろんな色が見えて、昼間からライトアップ?などと
不思議だと思っていたら虹でした!
草津湯畑からの虹。
nauaki2.jpg

翌日は晴れても10度以下の寒さでしたが、その分秋深まり
紅葉を愛でて参りました。
nauaki5.jpg
白根神社の参道を、落ち葉の音を聞きながら歩く。

fami1.jpg
紅葉と虹が見られたのがとてもラッキー。
都内でも日々寒くなっていますし、風邪も流行り始めているようなので
みなさま体調お気を付け下さいませ!

Godai 1st Live 「相和す」~aiwasu~

2013.11.09.00:05

11月に入り、あと今年も2カ月・・・と指折り数えております。
そして!11月15日に中野 弁天でGodai 1st Liveがあります!

Godai 1st live小

津軽三味線の山中信人さん
和太鼓の響道宴さん
尺八の小濱明人さん
二十五絃箏 荒井美帆

という4人でライブを致します。
和楽器といえども、なかなか交わることの無い楽器群だったりします。
地・水・火・風、そして空。
是非いらしてくださいませ!


日時/2013年11月15日(金)
時間/18時30分 OPEN
  19時30分 START

場所/東中野 LIVE CAFE「弁天」
  (住所:中野区本町4-39-7TNビルB1F)
   ※丸の内線 新中野駅 1番出口より 徒歩3分

TEL:03-5340-8270


http://www.benten55.com/top.htm

Charge ¥3000 +1dr  当日 ¥3500+1dr

問合せ・予約/090-2739-6039(リズミックキーブ・せりざわ)
   email: cib.hibiki@gmail.com(リズミックキーブ)


「Godai」メンバー
和太鼓/響道宴
津軽三味線/山中信人
尺八/小濵明人
25絃箏/荒井美帆

和楽器のスペシャルユニット「Godai」

万物を構成する四つの元素。地と水と火と風・・・。
この4人の演奏は、まさに四つのエレメントのように、
さまざまな質を持ち合わせ、
活かしあい、掛け合い、融け合い、音楽を生み出していきます。
この四つの要素と、空(くう)という調和と進化を加えた五大。
これが、このユニット名「Godai」の由来です。
花鳥風月を表現する世界を、お楽しみくださいませ!

30周年記念式典

2013.11.08.00:08

先日は実家へ。
実家のマンションの30周年記念祝賀会で演奏をさせていただきました。
fami6.jpg
20代中盤まで過ごしたこのマンションの記念祝賀会で演奏することができて
とても嬉しく思います。

引越してきた当時、小さかったさくらの木もかなり大きくなっています。
私の小学生から大学、社会人までを知っている近所の方々も
たくさんいらして
なんだかちょっと照れてしまうような・・・
こちらのマンションの自治会は規模も大きく団結力がいつも強固で
今回も設営から企画から素晴らしいチームワークで行われていて
すごいなぁ・・・と改めて思いました。

fami3.jpg
今回は尺八を趣味にしている父とも演奏しました。
この機会をくださった自治会の皆様に、心から感謝しています。
fami7.jpg

上毛新聞の記事

2013.11.02.01:42

10月20日に行われた『東日本大震災復興チャリティーコンサート』の
模様が上毛新聞に掲載されました。
jomosinbun - コピー

収益金と主催のサンデン株式会社様よりの寄付を
東松山市の復興森づくりプロジェクトに直接、
お届けになられるとのことで、
少しでもお役に立てたようで嬉しく思っております。
心があったかくなりました。

hallo12.jpg
こちらは昨日MLBカフェでカフェラテ注文したときの一枚です。
さすがMLB!野球ボールのラテアート♪

アンチエイジングとハロウィン

2013.11.01.01:36


街でもハロウィンの飾りをたくさんみかけました。
そんな10月31日、
アンチエイジングの権威でいらっしゃる
白澤卓二先生の出版記念パーティーで演奏をさせていただきました。

hallo5.jpg

hallo7.jpg
360度ぐるりと巨大スクリーン!
演奏のメンバーは
 ヴォーカル らあら隆子さん
 ピアノ   志村和音さん
 オーボエ  小林弘美さん
 チェロ   西牧佳奈子さん
 二十五絃箏 荒井美帆
hallo11.jpg

hallo4.jpg

hallo1.jpg
演奏は真面目に・・・控室ではハロウィン仮装してみました(笑)

パーティーにいらしている方は若々しいお美しい方ばかりで
きらびやかでした~。

hallo8.jpg
白澤先生は80歳でエベレスト登頂を果たした三浦雄一郎さんの
健康維持にも関わっているということで、三浦豪太さんと撮影。






プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR