fc2ブログ

桜まつり 桜コンサート

2014.03.30.22:13


3月29日から4月6日まで、調布市の神代植物公園で行われている
桜まつり。
今日は桜コンサートで演奏をさせていただきました。

sakuramaturi1.jpg
今日はあいにくの雨、風もとても強くて
芝生広場ではなく屋内の展示場でコンサートになりました。

sakuramaturi2 - コピー
お客様からは後ろの公園の景色を見ながら演奏を聞いていただきましたが、
かなりの雨風で木々が揺れていて
それもまた何となく普段と違う自然の舞台でよかったのではないかと・・・
今日は桜柄の着物を着て演奏をしてみました。
やはり早く満開の桜が見たいです。

sakuramaturi3.jpg
嵐のようなお天気の中で、濡れながら会場に来て下さって
聞いて下さったお客様には、本当に嬉しく感謝です。

スポンサーサイト



桜コンサート 神代植物公園

2014.03.28.13:21

今日は一気にあたたかくなり、桜の開花も進みそうです。
3月30日(日)11時~・15時~ 各回30分
東京都調布市の都立神代植物公園で
桜コンサートがあります。

昨年はsakura projectで、雲ひとつない青空、
満開の桜の中で演奏させていただきましたが、
今年はどうでしょうか(*^_^*)
前回の様子です。


神代植物公園には、ソメイヨシノだけでなく早咲き、遅咲きの
様々な品種のさくらがあるそうです。
もしお時間ございましたら是非。
Yahooニュースにも桜コンサートの記事が載っています。
★Yahooニュースこちら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140325-00000019-minkei-l13

NHK FMラジオ 「邦楽百番」

2014.03.27.21:38

3月8日に横浜みなとみらいホールで行われた
『NHK邦楽技能者育成会同窓会<第二回>演奏会 
 現代邦楽「考」』の演奏がNHKラジオFM「邦楽百番」で
放送されます。

●3月29日(土) 11:00~11:50
 再放送:3月30日(日) 5:00~5:50
●4月5日(土) 11:00~11:50
 再放送:4月6日(日) 5:00~5:50

演奏が終わったのは数週間前ですが、客観的に聞くことができるのは
とても有り難い事です。
ご興味を持って頂ければ幸いです。
今日は午後まで冷たい雨で、
つぼみはふくらんでいますが開花までもう少しの木々がたくさん。
近くを通ると花が咲く前の香りがしました。


そうる透×響道宴 実験ライブvol.25

2014.03.22.01:29

今日はDrumsのそうる透さんと和太鼓の響道宴さんの
実験ライブvol.25でご一緒させていただきました!

月に1回のペースで今日のライブで25回目、3年目に突入とのことで
刺激的な時間でした。

1604858_452502444882432_1212161362_n[1]
1限目のテーマは『春信風』
花の咲くのを知らせてくれる風
・・・というテーマで40分!
1157724_452502988215711_1378639586_n[1]

2限目は『阿吽』
全宇宙をあらわす
吐く息と吸う息
ひと呼吸の中の宇宙

という深いテーマでまた40分!
1948071_452502861549057_1590235344_n[2]
刺激的でした!
ドラムスティックやクリップをつけて箏を演奏してみたり。。。
10151631_657578897655063_2032927662_n[1]

演奏後にそうる透さんが、透さんモデルのスティックをくださいました!
次回からはこちらのスティックで演奏してみます~。
みなさまどうもありがとうございました!
jikken2.jpg


一足早いお花見

2014.03.19.23:49

今日は渋谷伝承ホールで「箏曲と舞踊 お花見」でした。
1503404_525342364249798_533319381_n[1] - コピー

第一幕は箏(大平光美さんと私)でお花見をテーマにした曲を演奏し、
一足早いお花見でした。
最後の曲は箏の伴奏で柚楽弥衣さんの「アヴェマリア」。

第二幕は箏、柚楽さんの演奏と日本舞踊で
「さくらさくら」

第三幕は舞踊常盤津「松廼羽衣」

1900112_628160500597071_1771133140_n[1]
終演後に出演者のみなさまと。
みなさまお世話になりました!



studio

2014.03.18.23:47

今日は山梨県忍野の瀬戸龍介さんのスタジオ
Studio Galaxyへ。

瀬戸さんのCDに二十五絃箏の音を入れさせていただきました。

rec223.jpg
こんな広ーいスタジオで贅沢に録音できて
幸せでございました!
どんな音になるのか、あとはお任せして・・・楽しみです。

明日は渋谷伝承ホールで「箏曲と舞踊 お花見」です。
お時間ある方はいらして下さいませ!

花は咲く sakura project

2014.03.15.22:44

東日本大震災の起こった3月11日から3年が経ちました。

NHK東日本大震災復興支援ソング「花は咲く」
この曲をsakura projectで演奏させていただくときには特に、
あの時を思い出します。
忘れない事、前に進む事、今を一生懸命生きる事。
演奏を聴いて下さっているお客様の胸にも色々な想いが
あるのだろうと思いながら演奏させていただきました。

☆2013年12月重要文化財の、山形県文翔館
クリスマスコンサートでの「花は咲く」
youtubeアップされています。


☆こちらは2013年夏に国立で行われたチャリティー―コンサートでの
「花は咲く」です。


今日は月が特別大きく光り輝いて見えます。
満月は明後日17日だそうですが神々しくてきれいです。
tuki3gatu.jpg

琴&着物ショー

2014.03.13.01:28

都内某ホテルにて、400名の外国のお客様をお招きしての
琴&着物ショーで演奏させていただきました!



tinnzann1.jpg
着物ショー出演のみなさんは帯結びも振袖も、
ヘアメイクも華やかで素敵でした~!
外国のお客様も、とっても華やかなきれいな方が多かったです。
演奏しながらも楽しませていただきました!

現代邦楽「考」 NHK邦楽技能者育成会同窓会<第二回>演奏会

2014.03.09.16:45

kou24.jpg
昨日は横浜みなとみらいホールにて現代邦楽「考」
NHK邦楽技能者育成会<第二回>演奏会
無事に終了いたしました。
私は「日輪幻影」邦楽器群のための を演奏させていただきました。
尺八 三絃 琵琶 箏1 箏2 十七絃 という編成。


箏・17絃パートの皆さまと演奏後に撮影。

kou21.jpg
2箏パートの皆さんと。

年代も楽器も流派も超えて、普段はなかなかご一緒させていただくことが
できない皆様との演奏でした。
パート練習などを重ねて、同じ生田流の箏でも弾き方を
皆さんと考えたり、とても有意義な時間でした。

3月・4月のNHK FMで放送される予定です。

kou26.jpg
kou23.jpg
お名前は存じ上げていたものの、お目にかかれなかった先生や
私の演奏を聴いて下さった方とお話ができたり、
楽しい時間とご縁を感じたことと、
その反面、もっと勉強、精進していかなくてはと身の引き締まる思いでした。
聴きに来て下さった方々からも色々なご意見をいただきました。
どうもありがとうございました。

横浜みなとみらい

2014.03.07.23:28

明日は横浜みなとみらいホールで
NHK邦楽技能者育成会同窓会演奏会があります。
連日横浜でリハーサル。
今日は箏パートのみなさんとご飯を食べて
明日の本番に向けて活力を。

普段はなかなかご一緒させていただくことができない
流派を超えた、先輩の皆様、先生方との大合奏です。

家に帰ると今日は東京タワーの色も鮮やかに、
夜景もくっきりきれいにみえました。
yakei334 - コピー

3月になって

2014.03.03.22:12

今日はひなまつりですね。お雛様も何も出していないけど^^;
3月も素敵な皆様とご一緒させていただき有り難いです!

一般入場可能な演奏を掲載しています。

☆3月8日 「NHK邦楽技能者育成会同窓会<第二回>演奏会」
 横浜みなとみらいホール
 http://biwakotocom.blog102.fc2.com/blog-entry-507.html

☆3月19日「箏曲と舞踊 お花見」
 渋谷伝承ホール
 http://biwakotocom.blog102.fc2.com/blog-entry-512.html

☆3月21日 「そうる透&響道宴 実験ライブ」
 高田馬場音楽室DX
開場 19:00 ライブ開始 20:00
MUSIC CHARGE ¥3,000 ※Drink&Food別
そうる透さんと響道宴さんの熱い!打楽器ライブに
 御一緒させていただきます。

☆3月30日 「神代植物園さくらコンサート」
 神代植物公園で2回演奏をさせていただきます。
 詳細はまたご案内いたします。

お時間ございましたらいらしてくださいませ。

先日「デーモン閣下の邦楽維新コラボレーション 黒船外伝」観に、聴きに
行ってきました。
山田耕作 歌劇「黒船」をもとにした、「唐人お吉」の物語。
尺八、箏、三絃に黒船バンド、
ダンスにデーモン閣下とAKANE LIVさんのの朗読・歌唱と
とてもゴージャスで楽しい舞台でした!
昨年の邦楽維新コラボレーションで実際に演奏をさせていただいて、
その時に客席から見てみたい!と思っていたのですが大満足です。
てぬぐい買っちゃいました。
今年の青と昨年いただいた赤をならべてみました(^^♪
minatomirai11.jpg


箏曲と舞踊 お花見

2014.03.01.23:09

和創千華芸塾 箏曲と舞踊お花見 表156 - コピー

今日から3月。
一気にあたたかくなって、あと1カ月くらいで桜が咲くかなと
楽しみです。
3月19日「箏曲と舞踊 お花見」が渋谷伝承ホールで行われます。

「花」をテーマにした、お箏と日本舞踊のコラボレーション。

繊細で華麗な筝曲演奏にはじまり、
筝曲とシンガーの唄にあわせた創作舞踊、
古典の本格舞踊と変化に富んだステージをお送りいたします。
「伝統芸能や、日本舞踊ってなんだかむずかしそう」
そんなイメージを一新する、華やかな筝曲と舞踊の公演です。


―第1幕―
箏 十七絃 大平光美、
二十五絃箏荒井美帆による筝曲
『花は咲く』『元禄花見踊り』『桜月夜』他

―第2幕―
箏と創作舞踊『さくらさくら』唄 柚楽弥衣

―第3幕―
舞踊 常磐津『松廼羽衣』
特別出演 花柳紘郎 花柳たけひろ華

和創千華芸塾 箏曲と舞踊お花見 裏157 - コピー

お一人 2000円/ペア 3,000円
※全席自由・チケット代は当日受付にて申し受けます。

プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR