fc2ブログ

文化庁 巡回公演事業1日目&2日目

2016.09.29.00:42

9月27日より30日まで、
平成28年度「文化庁 文化芸術による子供の育成事業」
巡回公演事業として、日本三曲協会の一員として
鳥取県にて演奏させていただいております。
20160929002424ccc.jpg

鳥取県には、27日に初上陸して、
尺八メンバー4人、生田流の箏曲奏者4人、
そして舞台監督や舞台周りスタッフさんとともに
初めての鳥取県の夜でした~。
2016092900242401d.jpg

本日は1校目の鳥取市の小学校にお邪魔いたしましたが、
全校生徒30人よりも少なく、
低学年の皆さんもとっても真剣に聴いて下さいました。
201609290024245b7.jpg

自然豊かな環境で、虫の音と和楽器の音が
一緒に聞こえてきて、なんとも心地よい空間でした。

公演後には日本神話にも登場する因幡の白兎に関連する
白兎神社に駆け込んでギリギリ参拝できました。
うさぎ好きの私は、いつか行ってみたいと願っていただけに
今回ご縁があり参拝できまして良かったです。
隣にある道の駅、そこの駅長さんはうさぎの命(みこと)駅長。

20160929002424895.jpg

夜は皆さんと、ピッツェリアと、鳥取牛骨ラーメン。
おいしくいただき、明日も頑張ります。
20160929002424ef2.jpg


スポンサーサイト



「東京江戸ウィーク」演奏でした

2016.09.26.23:58

9月22日~25日まで上野恩賜公園で行われていた
「東京江戸ウィーク」
2016092709352537b.jpeg

最終日の25日には、武楽座さんのパフォーマンスと、
その和楽器演奏でした。
20160926234754819.jpg

久々の良いお天気、人出も多く、
縁日には魅力的なものばかり並んでいました。
和装で楽しむ縁日イベントということで、着物姿の方も多く、
華やかでした。
20160926234754d34.jpg

明日27日は、明治座SAKURA~Japan in the box~の
舞台裏ということで、
27日 18:15~TBSの「Nスタ」で密着取材が
放送される模様です。
私はほとんど映らないでしょうが、ご興味ありましたら是非~。
私もちょうど鳥取入りする頃なので見られなそうです(^0^;)

雨の日韓交流おまつり

2016.09.24.23:24

今日9月24日は、『日韓交流おまつり2016in Tokyo』にて
演奏させていただきました。
20160924225118fda.jpg

開会式は日本と韓国のVIPの方々が集まる中、
オープニングで「アリラン~赤とんぼ」の曲を
日本と韓国の伝統楽器での演奏をさせていただきました。

その模様がNHK等で放送されていたようで、
こちら日韓民間でも交流をはかる目的の「日韓交流おまつり」、
日韓交流の関心の高さを感じました。
★Yahoo!ニュースの模様
※映像あり

★ニフティニュースほか

和楽器演奏ということで衣装は振袖でしたが、
ちょうどこの日韓交流おまつりのロゴと同じ色でした~。
201609242251185bc.jpg


そしてjだんだん雨足が強くなり・・・
午後は個別のステージ
韓国伝統楽器フュージョン音楽「新韓楽×トライソニーク」
そして私達の「篠笛・箏・津軽三味線アンサンブル×パーカッション」と
なっていましたが・・・
箏と三味線が、この雨では演奏することが叶わず、
とても残念ながら、ステージで演奏することが
できなくなってしまいました。。。
201609242251187b0.jpg

しかしここがミュージシャンのすごいところ。
別々で演奏するはずだったこの2組で、
セッションをすることに急遽決まり、
そしてお互いの音楽を想い合う、心を交換するような
熱いステージが繰り広げられました。
参戦できなかったのが心残りではありますが、
よい時間を過ごさせていただきました。
20160924225118f9c.jpg

いつも明治座でお世話になっている、音楽監督の
三宅りょうさんや、雨の中見に来て下さったお客様にも
心から感謝しています。
そして一緒に音を奏でて下さった
山田路子さん、はなわちえさん、ゆかポンさん、
ハクエイキムさん、菅野知明さんはじめ韓国チームの皆様、
ありがとうございました。

和装で楽しむ【東京江戸ウィーク】

2016.09.23.14:53

9月22日~25日に開催される
【東京江戸ウィーク】ですが、
こちらの最終日の閉会式にて、武楽座のパフォーマンスが行われます。
楽隊として薩摩琵琶 荒井靖水さん、笛 武田朋子さん、
二十五絃箏 喜羽美帆でお送りいたします。
2016091919351671b.jpg

和装で日本文化を楽しむ縁日【東京江戸ウィーク】
よろしければ是非~。
20160919193547284.jpg


以下武楽座さんの投稿より。
上野恩賜公園(メイン会場:噴水前広場)にて、
9/22(木)〜9/25(日)に開催され40万人の来場が見込まれます
『東京江戸ウィーク』の初日開会式と
最終日閉会式トリを飾らせていただきます。

9/22(木)開会式の演目は「邪気祓い」
9/25(日)最終日の演目は「日蝕」です。
https://m.youtube.com/watch?v=c-nxWykqvLk

武楽「日蝕」

作曲 荒井靖水 喜羽美帆「春宵」

源 光士郎 武将
澤口 留美 姫
杉口 秀樹 鬼神
野間 理孔 刀神
笹乃 優沙 花の精

荒井靖水 薩摩琵琶
喜羽 美帆 二十五絃箏
武田朋子 笛

また、居合刀、甲冑、打掛、金屏風、扇、能面等、
武楽・侍文化に関連する展示で、
着物での記念写真にもぴったりな武楽座-Samurai Gallery- ブースと、
グルマン世界料理本大賞・世界最優秀大賞受賞の松本栄文先生の
「茶屋花冠」を特別にお招きし、
大人気のかき氷「宇治金時」をご提供いただくのと、
秘伝タレの絶品キュウリと龍馬ビールなどをご提供します食ブース
「武楽茶屋」を準備しております。

また上野 精養軒にて、連携企画
「武の美展-守りたい侍の美。知られざる武士道と文化継承の危機-」を
開催いたします。
徳川家ゆかりの甲冑や、江戸時代の装束類など安間信裕コレクション、
上杉家、廃館危機をより多くの方に知っていただきたい
「武士道」でおなじみ新渡戸記念館のパネル展示、
日本武道館発行「月刊武道」表紙絵を長年書き続けられている中村麻美さん、
そして武楽座などの武士文化にまつわる展示を行います。

【東京江戸ウィーク】
TOKYO EDO WEEK
日程・会場 / Date and Venue
日程:
2016年9月22日(木・祝)〜9月25日(日)
Date:
22nd (THU)~25th (SUN)
September 2016
場所:
上野恩賜公園
(メイン会場:噴水前広場)
Venue:
Ueno Park
(Main Stage: Fountain Park)

文化祭モード

2016.09.20.19:37

今日は中央区の高校の箏曲部に行ってきましたが、
いつもの和室が、文化祭発表モードの
楽器セッティングになっていました。

今日は台風の影響でひどい雨降りですが、
今週末の文化祭当日は晴れの天気予報なので
その辺りはほっとひと安心です。

日韓交流おまつり2016 in Tokyo

2016.09.19.23:53

9月24日と25日、千代田区の日比谷公園にて、
2日間にわたり『日韓交流おまつり2016 in Tokyo』が
行われます。 
日比谷公園の大噴水広場・特設会場にて入場無料です。

今回、ヒダノ修一さんのお声掛けで
笛 山田路子さん
津軽三味線 はなわちえさん
パーカッション 佐藤由香さん
二十五絃箏 喜羽美帆 にて
24日の「オープニング・日韓伝統楽器による合同演奏」と、
和楽器フュージョン音楽 
「篠笛・箏・津軽三味線アンサンブル×パーカッション」に
出演いたします。
201609191935162ed.jpg

今日は、そのリハーサルしてきました。
お天気も心配ですが、お時間ある方は是非♪


【ステージプログラム 9.24(土)】

《1部》 共に歩み...
11:00~12:00
開会式/オープニング
★日韓伝統楽器による合同演奏
「新韓楽 × トライソニーク」「篠笛・筝・津軽三味線アンサンブル」
開会式/開会セレモニー

おまつりスローガンが刻まれた 大型韓国伝統餅 除幕パフォーマンス
開会式/祝賀公演

日韓大学生合唱公
「キョンヒ大学校合唱団 GLEE」「上智大学混声合唱団 アマデウスコール」

《2部》 共に築き...
12:30~13:10
 日韓交流ステージ 1/ノンバーバルダンス「Sachoom」
 日韓交流ステージ 1/チアリーディング
 「明治大学男子チアリーディングチーム ANCHORS」
13:30~14:10
 日韓交流ステージ 2 日韓交流クイズ大会
 日韓交流ステージ 2 韓国人気キャラクター「ココモン」
14:30~15:10
 日韓交流ステージ 3/韓国伝統舞踊「ソウル市舞踊団」
 日韓交流ステージ 3/よさこい「東海大学 響」
15:30~16:10
 日韓交流ステージ 4/合唱「キョンヒ大学校合唱団 GLEE」
 日韓交流ステージ 4/合唱「上智大学混声合唱団 アマデウスコール」
16:30~17:10
 日韓交流ステージ 5/韓国伝統楽器フュージョン音楽
 「新韓楽 × トライソニーク」
★日韓交流ステージ 5/和楽器フュージョン音楽
 「篠笛・筝・津軽三味線アンサンブル × パーカッション」
17:30~19:30
 K-POPカバーダンス
 「4C CREW & Dream boys」「revolutionxxxx」他
 K-POPコンサート
 「カン・ハニ」 「THE 5tion」 「BEE SHUFFLE」

詳細ページはこちら
http://www.nikkan-omatsuri.jp/index.html
☆日韓交流おまつり2016

明治座9月も半ば

2016.09.19.02:32

今日は、明治座にてSAKURA公演の演奏をして参りました。
9月7日に初日を迎え、9月公演も半ばに入っています。
明治座の公演はひと月ごとがほとんどですが、
このSAKURA~Japan in the boxは来年の三月までのナイトショー、
まだまだ先は長いので、怪我や事故のないよう
しっかり1日ずつ演奏したいと思います。
201609190126561f4.jpg

とはいえ、私自身の9月出番は今日で終わりで、
明日から箏チーム皆で頑張ります。
20160919012656417.jpg

今日は、演奏家の岡戸さんと菊池さんが見に来て下さいました。
また、日本舞踊の利根川実里さんと和楽器チームでも撮影~。

仲秋の明月 三溪園観月会

2016.09.16.22:16

昨日は仲秋の名月。
横浜三溪園観月会にて、薩摩琵琶錦心流中谷派襄水会の
主宰荒井姿水先生、皆様とご一緒させていただきました。
2016091613035882c.jpeg

今回は、オリジナル曲「忘れ水」に、
花柳寿寛聖さんによる日本舞踊、連獅子のイメージで
華やかでかつ清々しい踊りを創作で踊って下さいました。
水がテーマだったので、水色の着物にしてみました~。
20160916130342061.jpeg

また、平家物語の小督も演奏させていただきました。
箏の名手、小督の局の登場シーンに少し箏の音を。
20160916130420e75.jpeg


観月会の初日ということで、お月様が見たかったのですが
初めは隠れてなかなかあらわれず。
曇り空でしたが、最後の小督の曲の頃には雲間から
月の光が見え隠れし、幻想的でした。
2016091613032700d.jpg

今回は、三溪園に来てから、演奏しながらも、
母のことをたくさん思い出していました。
三溪園にも聴きに来てくれていたことや、聴きにこなくても
気にかけてくれていたこと。
花柳寿寛聖さんとご一緒させていただいて4回目になります。
20160916125657489.jpg

数年前、母と一緒にある方の出版記念講演会に行きまして
その時にたまたま隣の席にいらしたのが、
花柳寿寛聖さんのお姉様の花柳寿寛福さんでした。
ご両親も弟さんも日本舞踊家ということで、
母と寿寛福さんの話が弾んで、お父様の寿寛先生の
舞姿のお写真を見せていただいたり。
20160916125634fcf.jpg

その時のご縁でこのように、演奏と舞をご一緒させていただいております。
不思議なご縁ですが、それを見に、昨日は母が見に来ているかな、
なんて思いつつ演奏しておりました(^^)
そんな訳で、人とのご縁や繋がりを感じながらの
2日間でした。

敬老の日の演奏

2016.09.16.21:48

昨日と今日は、横浜市での演奏でしたが、
2日間とも、人とのご縁を感じた演奏の機会でした。

敬老の日は今年は9月19日ですが今日は、すこし早めの
敬老の日演奏を横浜市でさせていただきました。
今日は、琵琶の荒井靖水さんのおばあさまの
いらっしゃるホームでの演奏でしたが、
私もよくしていただいていたのと、
おことの音も聞きたいと言ってくださったそうなので
敬老の日の催しにて、荒井靖水さんとDuoで
演奏をさせていただきました。
20160916213737f21.jpg


終わってから感想を聞きましたら泣いて喜んでくださいました。
私の祖母と同じ年の生まれのおばあさま、97歳。
お元気でまた演奏を聞いていただきたいです~。

演奏スケジュールその1 2016年9月~11月

2016.09.14.23:13

演奏のスケジュールを、早めにお知らせしようとおもいつつも
ついつい直前になってしまったり・・・しております。
スケジュールだけのページを作ろうかと考えておりますが
当分は、半月かひと月に一回ほど、
こちらのブログ等で、入場可能・チケット購入可能な演奏スケジュールを
掲載していこうと思います。

学校公演やクローズドの演奏会などは載せませんが、
入場可能なもので、簡単にですが、
今現在の情報を掲載・更新致します。

20160914215209235.jpg

☆2016年9月~11月☆
●9月7日(水)20:30開演
 「SAKURA~Japan in the box~」
  場所・明治座
  チケット・6000円
●9月9日(金)18:00開演
 「瀬戸龍介 ニューアルバム発売記念コンサート~Beautiful Morning MIROKU~」
場所・セシオン杉並
 チケット・6000円
●9月10日(土)14:00開演
 「日本の響~草加の陣~邦楽のパイオニア達の共演」
 場所・草加市文化会館ホール
 チケット・5000円他
●9月12日(月)19:00開演
 「SAKURA~Japan in the box~」
  場所・明治座
  チケット・6000円
●9月15日(木)18:30開演
 「三溪園 観月会演奏」
  場所・三溪園春臨閣
  ※薩摩琵琶錦心流中谷派襄水会の皆様出演の観月会にて
   日本舞踊・薩摩琵琶・二十五絃箏での演奏をさせていただきます。
●9月18日(日)20:30開演
 「SAKURA~Japan in the box~」
  場所・明治座
  チケット・6000円
●9月24日(土)
 「日韓交流おまつり」
  場所・日比谷野外音楽堂
●9月25日(日)
 「江戸東京ウィーク」
 場所・上野恩賜公園特設会場

●10月4日(火)19:00開演
 「SAKURA~Japan in the box~」
  場所・明治座
  チケット・6000円
●10月8日(土)
 「とりっくBUNRAKU 女殺油地獄」
 場所・福井県鯖江市立待公民館
 ※詳細後日記載します
●10月12日(水)20:30開演
 「SAKURA~Japan in the box~」
  場所・明治座
  チケット・6000円
●10月15日(土) 11:30開演
 「紀尾井町福田家 四季の日本料理と芸能」
 場所・紀尾井町福田家 (赤坂見附)
 チケット・28000円 会席料理・税サービス込み・芸能鑑賞・お土産付き
 主催・新日屋
●10月19日(木) 17:00開演
 「向源 おこと体験」
 場所・
●10月20日(金) 19:00開演
 「JAMMIN Live ピアノ×箏」
 場所・JAZZ cafe bar JAMMIN(学芸大学駅)
 チケット・4000円
 出演・ピアノ 進藤陽悟 箏 喜羽美帆
●10月21日(金)19:00開演
 「SAKURA~Japan in the box~」
  場所・明治座
  チケット・6000円
●10月22日(土)13:30開演
 「阿佐ヶ谷JAZZ streets 2016 バラエティー会場参加企画コンサート」
 場所・カフェ・ド・ヴァリエテ(杉並区阿佐ヶ谷北)
 チケット・3000円 コーヒー・お菓子付き
 出演・フルート 滝沢ミナコ  箏 喜羽美帆
●10月28日(金)20:30開演
 「SAKURA~Japan in the box~」
  場所・明治座
  チケット・6000円
●10月29日(土) 第一部15:30開演
 「日本三曲協会定期公演 第3回 日本の響」
 場所・国立劇場小劇場
 チケット・4000円
 ※委嘱作品・初演「コスモドラグーン」にて演奏させていただきます。
●10月29日(土)20:30開演
 「SAKURA~Japan in the box~」
  場所・明治座
  チケット・6000円
●10月31日(月) 11:30開演
 「目黒雅叙園檜の舞台付き『鷺ノ間』での特別会席と
   津軽三味線&二十五絃箏の共演」
 場所・目黒雅叙園『鷺ノ間』
 チケット・12960円
 主催・三越カルチャーサロン

●11月5日(土)20:30開演
 「SAKURA~Japan in the box~」
  場所・明治座
  チケット・6000円
●11月6日(日)20:30開演
 「SAKURA~Japan in the box~」
  場所・明治座
  チケット・6000円
●11月7日(月)20:30開演
 「SAKURA~Japan in the box~」
  場所・明治座
  チケット・6000円
●11月10日(木)20:30開演
 「SAKURA~Japan in the box~」
  場所・明治座
  チケット・6000円
●11月12日~13日
 兵庫県姫路ツアー
●11月16日(水)20:30開演
 「SAKURA~Japan in the box~」
  場所・明治座
  チケット・6000円
●11月18日(金)19:00開演
 「SAKURA~Japan in the box~」
  場所・明治座
  チケット・6000円
●11月23日(木) 14:00開演
 「地福寺 秋季法要 あたたかいきもち9」
 場所・地福寺(東京都足立区)
 ※声明と箏・ヴァイオリンによる
●11月24日(木)20:30開演
 「SAKURA~Japan in the box~」
  場所・明治座
  チケット・6000円
●11月25日(土)19:00開演
 「SAKURA~Japan in the box~」
  場所・明治座
  チケット・6000円
●11月26日(n)20:30開演
 「SAKURA~Japan in the box~」
  場所・明治座
  チケット・6000円

9月明治座演奏スケジュール

2016.09.13.15:20

9月7日に初日を迎えた明治座『SAKURA~Japan in the box~』
2017年3月まで続きますが、
まずは11月までの新しいチラシができました。
キャスト・スタッフ名前入りです。
20160911231254b06.jpg

201609112312398bb.jpg

9月の、私の2回目の公演行って参りました。
20160913131649ddf.jpg

9月箏奏者は下記メンバースケジュールで
演奏いたします。
10月以降も決まりましたらご案内致します。

9月の二十五絃箏奏者の演奏スケジュールです。
◎は20:30 開演
⬛は19:00開演

9/7(水)◎喜羽美帆
9/9(金)⬛内藤美和
9/10(土)◎花岡操聖
9/12(月)◎喜羽美帆
9/15(木)◎山本亜美
9/16(金)⬛花岡操聖
9/17(土)◎日原暢子
9/18(日)◎喜羽美帆
9/19(月)⬛日原暢子
9/21(水)⬛内藤美和
9/23(金)⬛山本亜美
9/24(土)◎内藤美和
9/26(月)◎山本亜美

邦楽のパイオニア達の共演『日本の響~草加の陣~』

2016.09.12.23:58

9月10日は「日本の響~草加の陣~」
”中村明一 FOREST”として、演奏をさせていただきました。
20160912233954f70.jpg

邦楽パイオニア達の共演、というタイトルの通り、
とても贅沢な中身の濃い邦楽フェス。
その中で演奏させていただき、
中村明一先生率いるFOREST。
 中村明一 尺八・作曲
 Tim Donahue ギター
 石黒彰 キーボード
 Derek.K.short ベース
 菅沼孝三 ドラム
 喜羽美帆 二十五絃箏
2016091223400974d.jpg

鮮烈な音の洪水の中で、素晴らしい演奏家の方々と
一瞬でも同じ時間を共有できてとても幸せでした。
20160912234024489.jpg

また、それぞれレジェンドの皆様の演奏も
聴かせていただいて本当に贅沢なコンサートでした~。

瀬戸龍介concert~Beautiful Morning MIROKU~

2016.09.11.23:25

9月に入り、7日は明治座初日、
9日は瀬戸龍介さんのコンサート、
10日は日本の響~草加の陣~と、
時間をかけてすすめてきたことや、
自分にとってもターニングポイントになるであろうことが
集中していましたが、一つずつ無事に終わりまして
ほっとしております(^^)
2016091017505060b.jpg

9月9日は、瀬戸龍介さんの新しいアルバム発売記念コンサート
『Beautiful Morning MIROKU』での演奏でした。
瀬戸さん、花世さんの歌声に聞きほれつつ、
その中でバンドメンバーのみなさまや、
弦楽カルテット、鼓・団扇太鼓や笛の音の中で
演奏できて嬉しく思います。
20160910175024f7d.jpg

一緒の演奏は1年以上ぶりなのですが、
そんなことを感じないよい雰囲気の中で
演奏させていただきました。
201609101748565a0.jpg

セシオン杉並ホールは満席のお客様で、
暖かい雰囲気で聴いていただいていることを感じる空間でした~。

明日は「日本の響~草加の陣」

2016.09.09.13:35

前日の告知になりましたが、
明日9月10日草加市文化会館ホールで行われます
『日本の響~草加の陣~』に
中村明一 FORESTとして
尺八・ギター・キーボード・ベース・ドラム・二十五絃箏で
皆様と演奏を
させていただきます。
どうぞお運び下さいませ。
20160909131949c4a.jpg

日本の響・・・草加の陣 
  邦楽のパイオニア達の共演
日時:2016年9月10日(土)
草加市文化会館ホール
開場13:15 開演14:00
出演
AUN&HIDE/和楽器トリオ
一噌幸弘/能楽師、笛演奏家、作曲家
伊藤多喜雄/民謡歌手
木之下真市/津軽三味線奏者
中村明一/作曲家、尺八演奏家
林英哲/太鼓奏者

司会・監修
ピーター・バラカン(ブロードキャスター)
田中隆文(「邦楽ジャーナル」編集長)
全席指定・未就学児入場不可
 S席 5,000円/友の会 4,700円
 A席 4,000円/友の会 3,800円
 B席 3,000円

SAKURA~Japan in the box~初日

2016.09.08.10:25

9月7日、「明治座SAKURA~Japan in the box~」
初日の幕が上がりました。
20160908100619536.jpg

今日がスタートではありますが、
4月の初めから5月の内覧会の発表と
6月トライアル公演を経て、
内容も担当することも変わりながら初日になりました。
20160908100546137.jpg

今までも演劇や朗読、ダンスや動きのパフォーマンスとともに
演奏したり曲も作ったりする機会に恵まれていましたが、
今回は、また規模や関わる人の多さ、
弾きながら作りながら考えながら
土台から基礎工事から関わってきたような感じがします。
そのため、初日を迎えられて、ほっとしました。
20160908100324171.jpg

20160908100602b9f.jpg


皆さんに感謝・・・でいっぱいなのですが
まずは邦楽監修の響道宴さんと芹澤さんに一番大きな
拍手を送りたいと思います。
20160908102610684.jpg

そしてこれから3月まで皆様と協力しながら
よい作品になっていき、その一片として
ありたく思います!
プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR