fc2ブログ

おうちでおこと体験

2017.02.28.19:47

昨日は自宅稽古場でおこと体験。
明治座SAKURAで、四季の精役のお二人
夏の精CHOCOの高宗歩未さんと
秋の精RINのNatsunAさんがお箏を弾きにいらっしゃいました♪
201702281853384f6.jpg

歩未さんはもと箏曲部、NatsunAさんもおばあさまの
箏をお持ちとのことで、さらさらと合奏進みました(*^_^*)
また遊びに行らして下さい~!
20170228185325361.jpg
スポンサーサイト



2月明治座SAKURA千龝楽

2017.02.27.19:32

昨日2月26日は、明治座SAKURA2月千龝楽でした。
201702271918308eb.jpg

27日までの明治座での「福田公平こうへい特別公演」に
でていらっしゃる加納明さん。
20170227191857c58.jpg
2年前のお芝居でご一緒させていただいて以来でしたが
楽屋にご挨拶させていただきました~。

また昨日は、嬉しいことがまた一つ。
二十五絃箏のビロードの琴柱入れ、
こちらを高校生の時から直し直し使っていましたが
ついに昨年バラバラボロボロに・・・
附け打ち師・大道具さんの長坂昇さんが
附け打ちに使う欅の木で琴柱入れを作って下さいました。
しかも元々のビロード琴柱入れも使えるところは再利用して
新たにとっても素敵なオーダーメイドの琴柱入れ完成。
一生大切に使います~!
20170227191746b8c.jpg

2月SAKURAこれで終わり、残り3月は17公演です。
今回も撮影あり、そしてダンサーさんの
佐藤詩乃さんの千秋楽でもありました。
お疲れ様でした(*^_^*)
2017022719174642b.jpg

2月24日明治座SAKURA

2017.02.25.22:29

昨日の明治座SAKURAでしたが、毎日邦楽奏者チームは
メンバーも変わりつつ演奏しております。
201702252222390d3.jpg

昨日は太鼓奏者の高木てんちゃんに髪の毛セットしてもらい、
salon de TAKAGIで流れるような髪型にしてもらいましたよー!
20170225222222455.jpg

昨日は撮影もあり、また連獅子で出演されている勝見智之さんが
残り3月1回の出演ということで
ぷち打ち上げを楽屋でしておりました(^^)
2月もあと少しです。
2017022522225646c.jpg

明治座SAKURA 22日猫&23日

2017.02.24.11:20

明治座SAKURA演奏しております。
20170224103740cf5.jpg

2月22日は猫の日ということで
恒例の演奏後の奏者とG-ROCKETSさん写真は猫ポーズ(^^)
201702241024188a7.jpg

続いて2月23日は筋肉自慢?
美しい空中パフォーマンスをされるG-ROCKETSさんは
さすがの無駄のない身体と筋肉!
邦楽奏者も太鼓奏者もそうですが、
箏も持ち運びをしているので
結構筋肉あります(^^;)
20170224103740674.jpg

そしていつものように楽しい楽屋でした。
今日も明治座いって参ります~♪
20170224102418aa0.jpg

平成28年度実技授業発表会

2017.02.21.20:11

今日は中央区の高校の実技授業発表会がありました。
10月から邦楽の授業で週に1回、26時間の授業の
成果を発表する機会です。
この発表を目標に、箏曲の演奏手法を学ぶだけでなく、
お互いを聞きあう、合奏の練習もします。
平成28年度は3曲、20分間の発表となりました。
201702211957271ab.jpg

本番が一番まとまっていて、曲ごとの表現の仕方や
曲想などもとても良い出来でした。
2年生と3年生が受講していますが、特に3年生は2月から
授業が無い日にもかかわらず、授業を受けにきてくれて
今日の発表に繋がりました。

昨日蒲田駅前で見かけた梅の花。
梅のほのかな香りや可憐な花の姿に
今年は特に心惹かれます。
20170221195625b87.jpg

陽射しも強く春めいてきていますね。
梅の花を見かけると、つい立ち止まって春を実感する日々です。

明治座SAKURA 牛肉パワー&附け打ち

2017.02.16.22:34

昨日は表参道に出稽古~大田区の高校箏曲部指導~
夜は明治座SAKURAと盛りだくさんの1日でした。

高校箏曲部の部室に入ると、様々な国籍の交換留学生の方々が
たくさんいらっしゃいました。
20170216220624d9d.jpg

お話をしていた時にふと明治座SAKURAの話になりましたが、
見に行きました‼という方が3人もいて、
なんとなく嬉しくなりました。
SAKURA専用アプリをまだ持っていますという方も。思いがけない出会いでした。

夜は明治座SAKURA演奏。
太鼓奏者の的場凛ちゃんのご実家のまと場牛あみ焼きにぎりを
差し入れしていただき、初めてのあまりの美味しさに
テンションがあがりっぱなしの奏者でした。
まと場牛素晴らしい! 三重県鈴鹿市まと場
http://www.matoba-net.co.jp/sp/
テーマは牛!で奏者とG-rocketsさんで写真撮ったのですが
牛の角ではなくて鬼の角のように…(^0^;)
20170216220730259.jpg

終演後は世界に10人しかいない「附け打ち師」の
昇さんに、附け打ちで使う木の種類や
どのように演奏しているかなど近くで見せてもらいました。
2017021622073063c.jpg



ハープと箏で

2017.02.14.12:11

昨日は外国のお客様が大勢集まる場所で
ハープの新井コルチ薫さんとDuo演奏でした。
2017021412004221b.jpg

同じ絃楽器、演奏しているときも癒される音で
お客様にも喜んでいただければ♪
20170214120121eb8.jpg

今回の某グローバル企業さまのコーポレートカラーの
グリーン衣装で演奏しましたが、
二人で同じようなエメラルドグリーンで揃いました。
薫さんとの演奏、わくわくで楽しかったです(*^_^*)
またご一緒させていただけますように(^^)
201702141201214b7.jpg

3月 明治座SAKURA二十五絃箏奏者スケジュール

2017.02.13.16:07

2月少しお休みを挟み、2月12日より明治座SAKURAもはじまり、
3月31日の千秋楽まで残り30公演切りました。

3月の二十五絃箏奏者スケジュールのお知らせです。
このお知らせ自体6回目、最後になりますが
まだまだ続行中ですのでみなさま是非いらして下さい♪
2017021316004900e.jpg

【3月 二十五絃箏奏者スケジュール】
◼…19:00開演
◎…20:30開演

3月6日(月)◼ 喜羽美帆
3月7日(火)◎ 喜羽美帆
3月9日(木)◎ 喜羽美帆
3月10日(金)◼ 喜羽美帆
3月12日(日)◼ 内藤美和
3月14日(火)◎ 喜羽美帆
3月17日(金)◼ 喜羽美帆
3月19日(日)◎ 日原暢子
3月20日(月)◼ 山本亜美
3月21日(火)◎ 日原暢子
3月23日(木)◎ 喜羽美帆
3月24日(金)◼ 内藤美和
3月26日(日)◼ 日原暢子
3月27日(月)◼ 山本亜美
3月29日(水)◎ 喜羽美帆
3月30日(木)◎ 喜羽美帆
3月31日(金)◼ 喜羽美帆
20170213160049753.jpg

Endless SHOCK観劇

2017.02.10.18:15

昨日は夜、日比谷帝国劇場へ。
堂本光一さん主演の「Endless SHOCK」観劇してきました。
以前からみたいと思っていましたが
本当に主演の堂本さんはじめ全員素晴らしかった~!
演奏も和太鼓演奏もあったし、ほかの場面も
基本的に生演奏が多くて興味津々でした。
毎公演ベストの舞台をつとめると言う気持ちが
伝わってきて刺激になりました。
明治座SAKURAで12月までご一緒でしたG-rocketsの
みなさんも大活躍で、心から尊敬。
さちさんのアドリブシーンも冴え渡っていました(*^_^*)
楽屋口で興奮しつつ、みなさんを訪問させていただきました。
千秋楽の3月31日までまだ長丁場ですがお身体気をつけて
素晴らしい舞台を~♪
こちらも3月31日まで明治座SAKURA頑張りたいと思います。
霙混じりの冷たい雨の1日でしたが、心熱くなりました。

20170210180445d7a.jpg

日本と西洋のharp

2017.02.08.18:53

昨日は来週の外国の方向けの演奏のため、
ハープの新井コルチ薫さんと
初めてのリハーサルでした。
箏Japanese harp西洋のharpと。
(西洋の、と言うのもちょっと不思議ないい方ですけど(^^;)
いきなりリハーサルしてみましたが
弾いている自分達も心地よい
音の広がりと渦でした。
来週の本番が楽しみです。
20170207201439031.jpg

昨日薫さんがアップしてくださった
さら~っとかるーく弾いてみた
リハーサルのFacebookの動画が、
朝起きたら2500viewを越えていたり
癒されますね、といったような好意的な
コメントを入れてくださいましたが、
同じharpというだけあり、
楽器演奏や運搬の苦労などもとても
似ていて、親近感を覚えました。

シャングリ・ラホテルにて

2017.02.06.22:01

今日は丸の内シャングリ・ラホテルで
尺八の中村仁樹さんにお声掛けいただきまして
演奏でした。
20170206212612874.jpg

尺八・中村仁樹さん、ピアノ・中嶋錠二さん、
箏と二十五絃箏・喜羽美帆で
古典曲からはじまりジャズや仁樹さんのオリジナル曲を
演奏いたしましたが、
お客様がとても興味深く聞いて下さって嬉しい時間でした。
201702062126127d4.jpg

10年以上前に働いていた銀行本部のすぐ近くで、
東京駅のあたりも次々に開発され
整然ときれいになっていっていることを実感しつつ。
素敵な演奏機会をありがとうございました(*^_^*)

立春 ピアノ進藤陽悟×二十五絃箏ライブ

2017.02.05.01:28

2月4日立春の今日は、
ピアノ進藤陽悟×二十五絃箏 喜羽美帆ライブvol.4
大塚Grecoさんでした。
20170205011232229.jpg

進藤さん、喜羽のそれぞれのオリジナル曲、
Jーpopも演奏し、
そして題名もなく曲のキーのみ決めた即興を2曲。
即興では明るいものと激しいものということで
ときおりバルトークピチカート等々を。
バッハのプレリュードを進藤さんが編曲してDuoで
演奏などなど。
201702050112159b5.jpg

お客様は初めて二十五絃箏をみたり聞いたりする方も多い中、
奏法や楽器について興味を持ってたくさんの質問をして下さいまして
嬉しく思いながら弾いていました。
音楽や楽器に精通していらっしゃる方ばかりでしたが、
ピアノと二十五絃箏の演奏を楽しんでいただけたようでした♪
進藤陽悟さんが二十五絃箏の楽器の特性を理解して下さって
演奏をしてくださるからこそだと思います。

2017020501124796a.jpg

今日は立春ということでさわやかな気分で、
衣装は梅柄に鼓の着物で、春立つ雰囲気にしてみました。



明治座  楽屋訪問と某撮影

2017.02.03.12:58

昨日2月2日も明治座SAKURA公演でした。

毎月明治座では普段通り座長公演があり、
その公演後にナイトプログラムとして同じ舞台で
19時または20時30分開演の
SAKURAの世界が繰り広げられています。
昨日は2月5日までの由紀さおりさん特別公演に出演されている
葉山葉子さんの楽屋にお邪魔させていただきました。
20170202153637ccc.jpg

同じ明治座にいるのになかなか時間も合わず
ご挨拶に伺えず。
中学高校の山脇学園の先輩でもある葉子さん。
ようやくお会いできた葉子さんは、いつもながら麗しく
美しくてとてもすてきでした(*^_^*)

SAKURAの公演では本日も某撮影があり、
音楽監督や邦楽監修の響さんもいらして
また賑やかに楽しく、色んな角度からの
上映会も開催されました~。
201702031150074cd.jpg

響道宴さんといえば、
さだまさしさんの「PPAP オリジナルアレンジ和風バージョン」でも
太鼓を演奏していらっしゃいます。
★さだまさしさんPPAP和風バージョン
https://youtu.be/HPRlF2aKtVM
この太鼓奏者は誰?という記事もあって話題になっていました~。
★和太鼓奏者は誰
http://blueleap-jpn.com/3463.html
こちらの記事では、太鼓を演奏する響さんのYouTubeリンクに
私もメンバーであるGodai
(響道宴/和太鼓・山中信人/津軽三味線・小濱明人/尺八・喜羽美帆/二十五絃箏)の
大宮八幡宮での演奏が載っており、そちらも楽しいです(*^_^*)

そして昨日の明治座SAKURAでも演奏ご一緒でした
小泉なおみさんの記事はこちら~。
素敵なみなさんに囲まれて楽しく演奏させていただいております。
★篠笛奏者は誰
http://blueleap-jpn.com/3456.html





明治座SAKURA 2月開始

2017.02.02.13:52

2月のSAKURA~Japan in the box~も始まりました。
201702021348336a5.jpg

昨日2月1日は主に中国からの団体のお客様300人以上
いらしていて、客席も賑やかでした。
201702021348332c4.jpg

今回の邦楽チーム&G-rocketsのみなさま~。
今日もいって参ります。

レインボーブリッジの夜景

2017.02.01.08:32

今日から2月です。
1月最後の日31日は、お台場での演奏でした。
レインボーブリッジがきれいに見えました。
2017020107341122b.jpg

フルート・ヴァイオリン・箏・十七絃の4人での演奏で
お客様が入場して乾杯の前にしっとりと
サロンコンサートのような雰囲気で、
外国人のお客様にも聞いていただきました。
201702010734114bb.jpg
プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR