fc2ブログ

恵那にて『文政の嵐』

2017.04.24.20:21

4月22日は岐阜県恵那市文化センター大ホールにて
『文政の嵐』公演。
21日から初めての恵那市に入りました。
先週は低気圧の影響で、メ二エール病のめまい症状が普段よりも
長く激しく、この公演のお稽古もお休みさせていただいたり
皆様にご迷惑をお掛けしてしまいましたが・・・

無事に恵那市文化センターで仕込みやゲネプロ。
江戸文政時代に、ここ恵那市岩村藩城下で飢饉にあえぐ
農民を救わんとして、年貢米俵に石礫を入れて上納、
それが発覚し斬首された、実在の代官・橋本祐三郎氏の物語。
201704241957142d1.jpg

愛民代官と慕われましたが、罪人として処された
橋本祐三郎氏の首塚に、公演前に伺うことができました。
台本にもある阿木・飯沼等の地名と山に囲まれた土地を実際に感じて、
より公演では身近に物語を感じながら、
鼓・今井尋也さん、笛・岸田晃司さん、二十五絃箏・喜羽美帆にて
演奏させていただきました。
ちょうど桜が咲き、つくしや桃の花に春の訪れを感じました。
201704241957343dd.jpg

また、今回の公演では、地元の方々が農民役として出演されていたので、
よりリアルな公演になったように思いました。
時間がなくて出演者の方とあまり写真は撮れませんでしたが
充実の濃い1泊2日でした。
201704241957140e9.jpg

みなさまどうもありがとうございました‼
スポンサーサイト



平成29年度三曲名流演奏会

2017.04.16.17:35

昨日は気温が上がり、汗ばむほどの陽気で
良いお天気になりました。
国立劇場大劇場での平成29年度三曲名流演奏会も終わりました。

三曲、箏・三絃・尺八の各会が一堂に会し、
人間国宝の先生方や一門での演奏は華やかでした。
20170416172545ab8.jpg

演奏前の舞台袖や楽屋では、たくさんの先生方や
巡回公演でお世話になった方、
普段は違った場所で一緒に演奏をさせていただいている方、
ご活躍中のたくさんの方々にお会いできまして
とても嬉しかったです。お客様も、生徒さんをはじめ、
いつも応援して下さるギターの渋谷さんや、父も来てくれました。
たくさんの演奏会があるなか、
例年のこの名流演奏会は出演者も1400人以上、
とても華やいでいました。

13年ぶり

2017.04.14.14:52

中央区にあります都立高校にて、
昨日からまた平成29年度の邦楽授業が始まりました。
20170414143858da9.jpg

これから9月文化祭での授業発表に向けて、
高校2年生、3年生と一緒に授業を通じ
箏に触れてもらえたらと思っています。
201704141438363ff.jpg

今年度から音楽の先生が他の都立高校から赴任され、
昨日の授業で初めましてのご挨拶をしようとしたら
あらびっくり。
13年前に大田区の都立南高校というところで、
音楽の授業で箏の時間があり
3年間ほど授業を担当させていただいたのですが
その時の音楽の先生が、今回中央区の高校で
しかも邦楽授業をご担当とのことで、
初めましてではなく、お久しぶりです、の
ご挨拶になりました!
年賀状のやりとりはしていたのですが、
まさかまたご一緒させていただけるとは! 
東京都はたくさんの都立高校が有りますので、
なかなかこのようなことは珍しく、
13年ぶりのご縁、嬉しい限りです。

演奏スケジュールその5 2017年4月

2017.04.14.00:09

今年の桜は、雨や強風にも負けずまだ咲いているのを
見るにつけ、本当に桜という花は日本人の心に
合ったものだなあと毎年感慨深く思っているうちに
4月も中旬になりました。
20170413234137375.jpg


4月15日、国立劇場大劇場にて、公益社団法人日本三曲協会
「三曲名流演奏会」がございます。
20170413234137211.jpg

私は野坂操壽先生松の実會の一員として
「夜々の星」を演奏させていただきます。
大勢の三曲協会社中の先生方や皆様方が
華やかに演奏されます。
関係の皆様方、どうぞ宜しくお願い致します。

また4月22日には岐阜県恵那市にお邪魔いたします。
歌あり芝居あり剣舞あり。
20170413234156b44.jpg

江戸文政時代、岩村城下に起きた真実の悲劇を
演劇とした「文政の嵐」。
鼓・笛・二十五絃箏にて演奏させていただきます。
その他学校公演やクローズド演奏等は記載しておりません。
詳しくはmihoyoshiba.koto@gmail.comまで
お問い合わせくださいませ。

【演奏スケジュール2017年4月】
●4月2日(日) 1回目11:00~・2回目14:00~
 「神代植物公園 さくらコンサート」
 出演・sakura project
     喜羽美帆・箏 大平光美・十七絃 佐藤純・フルート
 場所・神代植物公園 芝生広場・野外特設ステージ
     (調布市深大寺)
 チケット・無料
       ただし神代植物公園の入園料大人500円がかかります
●4月7日(金) 
 「御殿山さくらまつり2017」
 ※江戸時代の桜の名所・御殿山で行われるさくらまつりでの演奏。
   オープニングステージとフィナーレプログラムは
   女性書道家・涼風花さんとのコラボレーションです。
 出演・sakura project
    喜羽美帆・箏 大平光美・十七絃 
    ヴァイオリン・入山ひとみ
 場所・御殿山トラストシティ 特設ステージ
     (品川区北品川)

●4月15日(土) 10時30分開場 10時45分開演
 「公益社団法人日本三曲協会 三曲名流演奏会」
 場所・国立劇場大劇場(千代田区隼町)
 チケット・3000円
 
●4月22日(土) 12時30分開場 13時30分開演
 「文政の嵐」
 場所・恵那市文化センター大ホール(岐阜県恵那市)
 出演・主演 加納明 
    齋藤 裕亮  関 翔烈  武 士道 
    杉山あゆみ  須藤美樹  宍倉香織
    成沢 心   藤宮町恵
 演奏・鼓 今井尋也
    二十五絃箏 喜羽美帆
    篠笛・能管 岸田晃司
 チケット・2700円 小中学生 500円
 主催・高齢者人生支援の会 ほととぎす
 後援・恵那市
    恵那市教育委員会
 


sakura project 御殿山さくらまつりにて

2017.04.08.22:30

4月7日と8日2日間にわたり行われた
品川区の「御殿山さくらまつり2017」
2017040822163835d.jpg

7日のオープニングセレモニーでは御殿山さくら観光大使の
書道家・涼風花さんの書道とsakura projectのコラボレーション演奏を
させていただきました。
20170408221614557.jpg

強風のため、オープニングセレモニー以降の演奏やイベントは
屋内になってしまいましたが、
いろいろな催しが開催されました。
2017041617261009c.jpg

明治座公演でご一緒でしたNatsunAさんが来て下さいました。
20170408221614a02.jpg
明治座以外のところで会うのはまた新鮮でしたが
今後はこれがふつうのことになっていくのですね・・・。

オープニングセレモニー以降も、2回のsakura project演奏と、
屋内マリオットホテルでまた涼風花さんとの
コラボパフォーマンスもさせていただきました。
20170408221638de9.jpg

強風の中でも桜は散らず美しく、午後には晴れてきました。
お世話になった皆様ありがとうございました!

和風手品師IZUMAさんと

2017.04.06.12:18

昨日は横浜ホテルニューグランドでのアトラクションで、
和風手品師IZUMAさんとご一緒させていただきました。
20170406120604fd6.jpg

201704061207160a8.jpg

たおやかな女性らしい動きのIZUMAさん。
手品も儚く美しく着物姿も素敵でした~♪
20170406120645b8c.jpg

初めてご一緒させていただきましたが、
曲の打ち合わせやリハーサルもスムーズでまた是非
新しい曲や演目にも挑戦させていただけたらと思います。
20170406120604365.jpg

ホテルの会場には水が流れ、様々な種類の桜、
うこん桜や芝桜、大島桜や陽光桜など
色とりどりの桜が咲き誇り、贅沢な空間でした。
桜と水紋模様の着物がちょうどよい感じでした。
飴細工でいただきました鳥さんの精巧さ。
桜の美しさ、山下公園の夜景にも心豊かになりました。
2017040612062111f.jpg

御殿山さくらまつり2017 花見ステージのご案内

2017.04.04.16:19

4月7日・8日に品川トラストシティの
「御殿山さくらまつり2017」にて
sakura project演奏がございます。

大型ビジョンを備えた特設花見ステージメイン会場にて、
美人すぎる書道家・涼風花さんと
sakura projectのオープニングセレモニー、
演奏もお昼と夜2回行います。

①12:00~12:30 オープニングセレモニー(書と演奏)
②12:45~13:15 sakura project演奏
③18:00~18:30 sakura project演奏
④18:30~19:00 書と演奏のコラボレーション
20170404161319878.jpg

詳しくはこちらをご覧下さいませ。

http://www.trustcity-g.com/2876
☆御殿山さくらまつり2017

神代植物公園さくらコンサート2017

2017.04.03.11:29

ようやく桜の花が咲きはじめました。
蕾が膨らみ花が開いていくのが
日に日に楽しみです。
2017040311184823f.jpg

昨日4月2日は、調布市の都立神代植物公園さくらまつり
さくらコンサートを、sakura projectにて。
春らしい曲でコンサート。
20170403111908f38.jpg
箏・十七絃・フルートでたくさんのお客様に
聞いていただきました。
20170403111908931.jpeg

さくらは2分咲きくらいでしたが、神代植物公園の固有種の桜、
神代曙の少し濃いめのピンク色もきれいでしたし、
曇って冷たい風が2回目の公演には和らぎ、
日射しも強くなってきました。


明治座SAKURA千穐楽

2017.04.02.09:08

3月31日、明治座公演「SAKURA~Japan in the box~」が
93回の公演をもって千穐楽となりました。
20170402083323497.jpg

20170402083348e18.jpg

20170403111834d6f.jpg

普段と同じ気持ちで演奏をしているつもりでしたが、
キャスト・スタッフの気迫が満ちている感じがして、
よりよいものにしていきたいという気持ちが伝わりました。

客席からも、場面場面で拍手をいただきまして。
20170402083306d7e.jpg

そしてエンディングのときに一度舞台暗転して、袖にはけ、
会場をみると、お客様や舞台スタッフさんがサプライズで、
サイリウムで光の波を作って下さって、
泣くまいと思っていましたが、本当に嬉しくて、
自然に涙が溢れました。

特別カーテンコールでは、本日演奏者以外の邦楽・連獅子チームも
舞台にてご挨拶できて有り難かったです。
201704031118341cd.jpg

終演後の明治座さん主催の打ち上げ会では、
社長、プロデューサーご挨拶のほか、
ビンゴ大会、また邦楽監修響さん・音楽監督三宅りょうさん、
邦楽制作芹澤さん、殺陣師の井上先生による
「千穐楽おめでとう すぺしゃるぷろぐらむ 
 サクラ‼っぽいかんじね」や抽選会があって
本当に愛にあふれた現場でした。
2017040208323916d.jpg

約二年前から話が始まり、
私自身は昨年4月顔合わせ、5月内覧会、6月トライアル公演、
そして9月本公演初日から3月31日まで、
約一年SAKURAとともにありました。
20170402083348bff.jpg

打ち上げの挨拶でもありましたが、「0を1にする」には
本当にたくさんの話し合いや準備、挑戦、調整が必要で、
その一端を出演者、スタッフさん、お客様と一緒になり、
みんなで作ったからこそ、終わりも寂しく思います。
しかしながら、私にとってこの経験は一生の宝物になりました。
そして一番嬉しいのは、たくさんの方とご一緒させていただき、
たくさんのご縁ができたこと。
本当に心から感謝いたします。
みなさまありがとうございました。


プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR