fc2ブログ

第152回松の実會定期演奏会

2017.11.27.09:19

先日25日、生田流箏曲松の実會定期演奏会でした。
今回もおせわになりました皆様、どうもありがとうございました。
一番最後の曲は「残月」。
小椋操圓先生の追悼曲を、
演奏中も様々想いが湧き上がりながらも、
演奏させていただきました。
17-11-25-23-09-34-664_deco-1021x674.jpg

今年も父が聞きにきてくれましたので撮影しました。
小さいころから毎回欠かさず聞きに来てくれることは
稀有なことなのだなと思っておりますが、
近年はほとんど会わずじまいで、演奏会が終わることも多々あって、
今となってはもっと母にもそのお礼を伝えればよかったな、等々
後悔しつつも、父が元気に聴きに来てくれることに喜びを。
最近恒例の、調絃室での高橋操花さんと撮影をして
今回の演奏会も終わりました。
17-11-25-23-08-09-632_deco-1024x768.jpg

スポンサーサイト



山陰中央新報の掲載記事

2017.11.24.19:02

10月14日の島根県益田市での公演、
「よみがえる戦国の宴」
「山陰中央新報」に記事として掲載されたものをいただきました。
17-11-24-19-07-37-106_deco.jpg


寄稿・企画された島根県立石見美術館専門学芸員の
川西由里さんには、楽器運搬のことから当日の入り時間のことまで、
何から何までお世話になりました。
作品を創るまでの想いが詰まった文章に、改めて
このような素晴らしい企画にご一緒させていただいたことを
感謝しております。
FB_IMG_1511517025295.jpg

FB_IMG_1511516951151.jpg

FB_IMG_1511517041953.jpg

お声かけてくださいました東保光さん、篠笛の山田路子さん、
演奏者のみなさま。
川西さんはじめグラントワのスタッフのみなさまに改めて
お礼申し上げます(^^♪

「とりっくBUNRAKU」のご案内

2017.11.20.15:52

近松門左衛門ゆかりの地、
福井県鯖江市で上演されていました「とりっくBUNRAKU」が
いよいよ12月26日・27日に東京でも公演決定です!
ー人が人形を模し、人形が人を生きるー
文楽人形遣いとアニメーションダンス、そして音楽生演奏によって、
近松門左衛門の2作品「曾根崎心中」「女殺油地獄」が
2夜連続で上演されます。
私は第二夜目の「女殺油地獄」に出演いたします。
演者さん、ミュージシャン、スタッフの皆さんとも
とても豪華なこの2作品、是非見にいらしてくださいませ。

FB_IMG_1510199002122.jpg

とりっくBUNRAKU 公演概要 (文楽人形×アニメーションダンス×音楽)

人が人形を模し、人形が人を生きる。
観るものがその美しさ、細やかさ滑らかさの動きの質感に驚かされ、
心が揺さぶられる、伝統的な文化表現として受け継がれてきた
文楽人形遣い。
人間の感性を超えた動きと、発想力あるオリジナルスタイルの
アニメーションダンスとが、時空を超え、音楽と溶け合い、
近松門左衛門に仕掛ける魂魄のコラボレーション作品を2夜連続で上演。

<第一夜>
心中を選ばざるを得なかった理不尽さの中で、何を信じ、だれと生きたのか? 
「死んで生きる」ことを選んだ二人の「曾根崎心中」。

<第二夜>
閉塞的な時代、人は理不尽さから
心に鬼を住まわせてしまうのかもしれません。
伝わることのなかった愛情は、身勝 手極まりない行為に
弁明の余地なしという事態までに発展してしまった「女殺油地獄」。
不条理ながら美しく、人間の内面を抉りながら、
寄り添う魅力ある近松の名作を是非、お楽しみ下さい。
1510974279024.jpg


<出演者>
勘緑(&木偶舎)人形遣い
TRIQSTAR:アニメーションダンス
だーよし/RIHITO/ チャーリー/ しょたう
Tatsuya(客演) ※27日のみ


<演奏者>
響 道宴:和太鼓
そうる 透:Drums 
都 啓一:key
ミヤケリョウ:Gt

※26日のみ
A-kira:Vo
武田朋子:篠笛・能管
清川水鳥:Cello
※27日のみ
山中信人:津軽三味線
喜羽美帆:二十五絃箏

<スタッフ>
脚本・演出:芹澤瑩乃
ヘアメイク:柳 延人(WILLOW)
音響:飛田貞介
照明:西山孝一(L・BOX)
撮影:井上大輔

<料金>
◆特別席 15000円(限定数あり)
 特典:希望日のDVD(後日発送)、DVDにお名前のクレジット入り、
 出演者のサイン入りパンフなど
◆一般 4500円/学生 4000円/小学生以下 3500円 ※当日券は500円増し
◆二日間通し 一般 8000円/学生 7500円<チケット取扱い>
カンフィティ・チケットサービス→→→℡ 0120-240-540 ※平日 10:00~18:00
チケット・特典詳細はコチラ→→→  https://www.r-cib.com/news

主催:とりっくBunraku実行委員会 
共催:特定非営利活動法人wa-shoi
制作:有限会社リズミックキーブ
問合せ先:070-6665-5724(担当:芹澤) e-mail cib.hibiki@gmail.com
会場:野方区民ホール 東京都中野区野方5-3-1
FB_IMG_1510199005150.jpg

レコーディングと紅葉

2017.11.18.15:30

先日は都内スタジオで、あるレコーディングのお仕事でした。
ミキシング後どんなサウンドになるのか楽しみです。
IMG_20171117_134549-584x1032.jpg

また、先週紅葉狩りに行ってきました。
榛名神社と群馬県水上温泉近くの諏訪峡散策。
17-11-17-20-33-13-022_deco-1440x1920.jpg

17-11-17-20-40-38-196_deco-724x1279.jpg

どこを見ても、もえるような秋色の洪水で
心が豊かになりました。
17-11-17-20-36-42-534_deco-1280x725.jpg

諏訪峡は雨が降ったり晴れたりで、
川に虹がかかりました。

韓国の演奏写真

2017.11.16.09:13

韓国から帰国して、年末から年明けの演奏打ち合わせ、
リハーサルも始まっており
一気にいろんなことがやってきて2017年が残り少ないことを
少しずつ実感しております。

韓国の演奏中のお写真をいただきましたので
しばし楽しい日々の余韻にひたりつつ、
次の演奏に気持ちを切り替えたいと思います(^^♪

【在大韓民国日本大使館主催JAPAN WEEKツアー】
◇金海公演(仁済大学イ・テソク記念ホール)
仁済大学1-1125x633

◇社団法人釜山韓日文化交流協会設立30周年記念式典
  (釜山ウエスティン朝鮮ホテル)
韓日文化交流協会4-1125x633

韓日文化交流協会2-1125x696

◇順天JAPAN WEEK 
  (順天湾湿地自然生態寛前特設ステージ)
順天7-1125x651

順天5-1125x633

日本大使館・領事館の皆様、スタッフの皆様大変お世話になりました!
衣装は同じ着物と帯だったので、3回とも帯揚げと帯締めの色を替える、
というくらいしかできませんでしたが、
場所もシチュエーションも違っていて楽しく演奏をさせていただきました。
sakura project、ZI-PANGのみなさま、改めてありがとうございました~!
17-11-13-09-33-03-676_deco-1280x1280.jpg

G-Rocketsさん「大奥~決別の夜明け~」

2017.11.13.09:52

昨日はアクロバットダンスカンパニーG-Rocketsさんの舞台
「大奥~決別の夜明け~」を観に行ってきました。
今年3月までの明治座ナイトプログラム「SAKURA~Japan in the box~」公演で、
G-Rocketsの方々とご一緒させていただいて、
その時に美しくて尚且つカッコいいなぁ~と思っていたのです!
17-11-13-08-50-36-400_deco-960x1280.jpg

昨日の公演、第一部のアクロバットダンス×朗読×和太鼓「大奥」も
Tammy Lynさん振付の第二部「The Show Stoppers」もとっても素敵でした~。
和太鼓は、先日の韓国でも一緒でした高木てんちゃん。
終演後はロビーでいろんな方にお会いできて、ぷち同窓会のようで
盛り上がりました~。
17-11-13-09-38-40-119_deco.jpg



「よみがえる戦国の宴」お写真

2017.11.09.16:09

今日も北風が吹き、寒くなってきました。
街中では紅葉した葉を楽しむこともできますが、
風のぴゅーぴゅーという音に、
枯葉のカサカサという音が重なってくると、
いよいよ季節も晩秋から初冬に向かい始めているように感じられ、
普段着るものも家の中も本格的に暖かいものを準備し始めました。
気づけばもう11月も中旬に入ろうとしています。

先月10月14日に島根県益田市グラントワ大ホールホワイエでの
一夜限りのパフォーマンス。
企画展「石見の戦国武将展」関連プログラム
『よみがえる戦国の宴』のお写真をいただきました。
あっという間に1か月近く経ちましたが、贅沢な企画に皆様と
ご一緒させていただきました。

DSC04470-1280x960.jpg

DSC04503-1280x960.jpg

DSC04525-1280x960.jpg

DSC04601-1280x960.jpg

DSC04804-1280x960.jpg


_65A1330-1280x853.jpg

韓国公演4日目 帰国の途へ

2017.11.06.18:43

昨日韓国釜山から帰国しました。
順天JAPAN WEEKの演奏も無事に終了。
終わってからは、日本大使館の皆様も一緒に
順天のたこの活け造りをはじめとしてまたまたたくさんの
海鮮グルメをいただきました。
17-11-06-17-55-25-717_deco-1280x1280.jpg

今回は大迫力と漲る魂の和太鼓演奏
◆ZI-PANG
林田ひろゆきさん・高木てんさん・ルーク高橋さん
◆sakura project
大平光美さん(十七絃箏)・佐藤純さん(フルート)・
佐野まゆみさん(チェロ)・喜羽美帆(箏)
というメンバーでの演奏でしたが
高木てんちゃんとは明治座SAKURAでご一緒させていただいてから
久々の再会で、本番前にヘアアレンジをしてもらい
明治座での「Salon de Takagi」を思い出したり。
佐野まゆみちゃんとも5年以上ぶりだったり。
てみちゃん、純ちゃんともいつもお世話になっていますが
今回も楽しく演奏をさせていただきました。
ルークさんはどこに行っても大人気で素敵で、
林田ひろゆきさんとは15年ほどまえに同じ現場になっていたことを
帰国してから思い出しましたが(;^_^
迸る心のこもった演奏に、心から感動しました。
本当に本当に素晴らしい皆様とご一緒させていただきました。
今回お仕事をいただきました柴崎社長も、
たくさんのコーディネートをありがとうございます!
新規ドキュメント 2017-11-06-678x994

そして、韓国の日本大使館・領事館の皆様方、
スタッフ・学生ボランティアの皆様、
楽器運搬に多大なる協力をいただいた日本航空JALの皆様、
心から感謝申し上げます。
日韓関係は難しいところもあるかもしれませんが、
音楽という形でお互いの文化を尊重できるのは
とても素晴らしいことだと実感しました。
釜山・順天JAPAN WEEKで演奏させていただけたことを忘れずに
また文化交流ができることを願い、日々頑張ります。
17-11-06-17-58-20-571_deco-768x1024.jpg



韓国公演3日目 順天JAPAN WEEK

2017.11.05.07:42

韓国公演も3日目。
釜山から車で2時間半の順天という都市でのJAPAN WEEK。
環境保全に力をいれている順天市内の自然公園特設ステージ。
韓国国内からバスや車で大勢いらっしゃる人気スポットのようで、
本当にたくさんの方がこの順天湾湿地にお見えでした。
17-11-05-07-27-58-250_deco-1280x1280.jpg

野外でリハーサル中は強風と寒さでどうなることかと思いましたが、
公演時間の14時には暖かくなりました。
韓国のお客様は、演奏にとてもストレートに拍手や掛け声などで
反応してくださいました。
また、韓国では学生ボランティアのみなさんが、笑顔で色々と
手伝ってくださるのが印象的でした。
17-11-05-07-25-30-915_deco-960x1280.jpg

毎回熱い魂のステージ、林田ひろゆきさんのZI-PANGの皆さんとも
やっと一緒に写真が撮れました~!
1509786626731.jpg

それぞれのグループ、韓国のTVの取材を受けました。
3日間の公演、1週間くらい滞在してるのではないかと思うくらい
濃く楽しい充実した3日間でした。
本日日本に帰ります。

韓国公演2日目 韓日友好の夕べ

2017.11.04.08:22

韓国公演2日目は釜山のウェスティンホテルで開かれた
「韓日友好の夕べ」
社団法人釜山韓日文化交流協会創立30周年記念式典という
立派な式典で演奏をさせていただきました。
17-11-03-20-39-46-386_deco-960x1280.jpg

ホテルの前にはビーチが広がり、とても美しい風景でした!
17-11-03-21-29-10-542_deco-1024x1024.jpg

おいしいお食事と丁寧なご対応に感謝しております。
17-11-04-08-00-41-143_deco-960x1280.jpg

オープニングにsakura project
フィナーレにZI-PANGの演奏で、韓国伝統音楽の迫力ある
演奏もありました。
17-11-04-08-02-53-315_deco-1024x1024.jpg

夜は順天に移動し、3日目は順天Japan Week の演奏です。

韓国公演1日目 仁済大学

2017.11.03.10:48

2日から始まりましたJAPAN WEEK韓国公演。
朝明けきらぬうちに出発しました。
IMG_20171103_002904_164.jpg

日本航空の皆様が特設カウンターにて大量の楽器類を
丁寧に受付、多くのスタッフの方のご協力で無事に運んでいただきました。
釜山到着後もスタッフの方が待機してくださいまして
大変助かりました。

仁済大学での公演。
sakura projectとZI-PANGのコンサートでした。
IMG_20171103_002904_165.jpg

在釜山日本領事館の方々をはじめ
スタッフの皆様に大変助けられて、
そしてお客様もニコニコしながら聴いていただき
良い公演1日目となりました。
1509706524070.jpg

韓国のおいしいお食事も堪能して
今日は2日目の公演に行ってまいります!
17-11-03-10-02-11-503_deco-1024x1024.jpg
プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR