fc2ブログ

子供のための伝統文化芸能体験 港区

2018.09.29.12:02

広島から東京に戻った翌日は、金木犀が強く香り、
季節が秋へと一つ進んだように思いました。
そんな気持ちの良い秋の空気を感じながら、港区へ。

【子供のための伝統文化芸能体験】
港区立の小学校6年生のみなさんに
「かごめかごめを弾いてみよう」で箏のワークショップと、
ミニコンサート三曲演奏を行いました。
18-09-28-17-55-23-530_deco-960x1280.jpg

講師リーダーの岡崎さんや、
ファシリテーターの吉川さん、
福田栄香先生の御監修のもと、
私は公益社団法人日本三曲協会の一員として
この伝統文化芸能体験に伺いましたが、
6年生のみなさんが短時間で「かごめかごめ」に取り組んでいたり、
弾けないリズムができるようになって嬉しそうな表情を見ることができて
とても嬉しくやりがいを感じました。
演奏も、「春の海」「千鳥の曲」「松竹梅」という三曲の演奏のあと、
「ビリーブ」を皆さんと一緒に歌う、という良い時間でした。

18-09-28-17-56-55-206_deco-1600x1058.jpg
女性の着物はピンク系、帯締めの色は白と、合わせてみましたが、
ピンクと一口に言っても色んな種類があって、華やかになりました。

このお話をいただいてから、打ち合わせやリハーサルを始めたのは真夏。
汗をかきながら合わせたり、リハーサルの帰りは夕立にあったりしたことを
思いながら、季節の移り変わりを感じた1日でした。
お世話になりました皆様どうもありがとうございました!
スポンサーサイト



広島県 手法開発研修会最終日

2018.09.28.23:31

9月27日は、3泊4日の手法開発研修会最終日で、
簑田さんチーム、森田さんチーム、そして喜羽チーム
3チームそれぞれが広島県安芸郡海田町の1つの小学校にて
練りに練ったプログラムを実際に小学生の皆さんの前で発表、
という1日でした。

私たち喜羽チームは5年生を対象に、
「音で見る、音で感じる」をテーマにして発表。
まだまだ改善するところは多々ありますが、
子供たちの素直な反応に嬉しくなりました。
給食交流後には、連絡帳やノート、名札の裏や通学時の黄色い帽子などに
3人のサイン大会になりました。

生徒さんたちの素直な反応は、良い反応もそうではない反応も、
子供たちのみずみずしい感性・
生き生きとした気持ちを反映しているものと思います。
何かを感じてもらえるよう、来月10月の東広島市でのアウトリーチには
より一層中身を精査して臨みたいです。
18-09-28-18-00-33-642_deco.jpg

今回はコーディネーターの先生方や、地域創造の方、広島県・各市ホールの方や
各チームのメンバーのみなさんにたくさんのご意見をいただいて
作っては直し、作ってはやめたり、、、あっという間の濃すぎる4日間でした。
10月まで、アウトリーチプログラム内容も、足し算と引き算をしていきたいと思います。
写真は何かと時間に追われて、3人の集合写真だけしかありませんが、
まずは終わった直後の1枚を。
ご指導いただきました皆様、ありがとうございました。

tag : #喜羽美帆

広島県 手法開発研修会2日目&3日目

2018.09.26.23:09

広島県での手法開発研修会、2日目の中間発表と
3日目のランスルーを経て、プログラムを深めていく時間でした。

小学生向けのアウトリーチプログラムを集中した環境で練る、作る。
どうやったら伝えたいことが音楽を通じて伝わるのか、
足していく作業と引き算をしてそぎ落としていくこと。
自分自身や音楽とこんなに没頭して向き合う時間はなかなかないことで、
恵まれた環境でのアウトリーチプログラム作りができることに感謝です。
18-09-26-23-40-29-813_deco-1280x1280.jpg

中間発表とランスルーではコーディネーターの先生方や、
一般社団法人地域創造の方、広島県や各市ホール事業担当の方、
そして森田さんチーム、簑田さんチームのみなさんのご意見をいただいて
またそこから気づいたことを再考する時間を持ち、
ようやく明日の小学校発表に臨みます。

頭を使ったあとに遅めの夕食。
夕食後お店の外に出ると、
ちょうど広島東洋カープのセ・リーグ三連覇と、
本拠地での27年ぶりの優勝が決まった直後で、
そごう広島店の前では急ピッチで優勝セールの準備が行われていました。
カープ坊やの作家さんサイン入りのパネル設置直後に記念撮影をしたり、
興奮気味に嬉しそうに優勝セールの作業をしている街の皆さんを見て
街全体が歓喜に沸いていて、私たちまで嬉しくなりました。
すごい日に広島に滞在していることも嬉しいです。
18-09-26-23-46-30-303_deco-1280x1280.jpg

tag : #喜羽美帆

広島県手法開発研修会1日目

2018.09.25.08:40

一般社団法人地域創造 邦楽地域活性化事業
手法開発研修会が昨日から始まりました。
広島県民文化センターにて開講式、その後は
各チームにわかれてのアウトリーチプログラム作りが開始。
18-09-25-08-28-53-561_deco-1280x1280.jpg

実際に小学校でのアウトリーチプログラムでお話する箇所を確認したり、
演奏部分の練習をしたり・・・。
2日目、3日目には発表やランスルーを経て
4日目には実際に小学生の皆さんの前でプログラムを発表披露しますので
時間が足りない・・・という中で集中して作っていきたいと思っております。

昨晩はお勧めのお好み焼き屋さん みっちゃん総本店雅、というお店で
おなか一杯お好み焼きをいただきました。
コーディネーターの谷垣内先生、東広島市くららホールの蓮田さんも
一緒に、1人1枚ずつのお好み焼きでした。

18-09-25-08-31-45-865_deco-960x1280.jpg

tag : #喜羽美帆

箏曲部文化祭発表

2018.09.24.09:25

22,23日は、都立高校の文化祭がありました。
文化祭発表は六曲あり、全曲違う調絃なので
二日間、調絃の手伝いをしたり、
浴衣の着付けサポートをしたり、
あっという間に準備時間も過ぎましたが、
特に2日目の発表は落ちついてできたかと思います。
IMG_20180923_142614-1032x584.jpg

みんな浴衣姿で、和室の舞台での演奏は素敵でした。
近年は撮影も色々事情があるようで
かわいらしい晴れ姿を載せられないのは残念ですが、
文化祭発表後には、また東京都の大会もありますので
引き続き頑張ってほしいです。

本番には箏曲部OG・卒業生のみなさんが、
聴きに来てくれます。
18-09-23-16-18-15-546_deco-1024x10241.jpg


こちらの箏曲部には、結構長い期間のお付き合いになっているので、
来て下さった方が何期生なのか、卒業したばかりなのか、
それともかなりお久しぶりなのかが、
もう先生は分かりませんが笑
私としては10年ぶりにお会いする方も多く
みんなステキな女性になっていて
お会いできるのが毎年の楽しみです。
またみなさまお会いしましょう~♪

今日から4日間、
地域創造の邦楽地域活性化事業で現在
広島に向かっています。
良いアウトリーチプログラムが出来るよう、
頑張ります。

theme : 音楽
genre : 音楽

世界を変えた書物展&暗譜

2018.09.21.22:12

9月は毎年のことながら、色々と動きがある月ですが、
今年は9月前半に福井・宮城・三重と移動したこともあり、
都内にいることが少なく、
中旬以降は、生徒さんのお稽古や都立高校の箏曲部部活動指導、
また各リハーサルなどが集中的にありました。
今週は合間に時間を見つけ、来週の公演等に向け
三絃、箏、二十五絃箏の曲をそれぞれ暗譜しております。。。
18-09-20-12-12-23-212_deco-960x1280.jpg


SNSでも話題になっていました「世界を変えた書物」展。
午前と午後の2件のリハーサルの合間にたまたま時間が合って、
上野の森美術館に行ってきました!
IMG_20180921_123536-1168x2064.jpg

金沢工業大学が所蔵している稀覯本コレクションを
間近で見られるこの展覧会。
所謂、理系分野に弱い私でも知っている名前や、有名な理論がたくさん。
コペルニクスの地動説、ダーウィンの種の起源、
レントゲンやキュリー夫人の放射線についての研究など
初版本を見ることができ、写真撮影もOKとのこと。
18-09-21-15-13-09-089_deco-1280x1280.jpg

雨の中にもかかわらず盛況で、みなさん稀覯本を前に静かに興奮している様子。
脳みそが、頭が、刺激される時間でした。
18-09-21-14-47-07-853_deco-1280x1280.jpg

夕方には高校箏曲部に行ってきました。
いよいよ明日と明後日は文化祭での発表です。

tag : #喜羽美帆

伊勢神宮にて

2018.09.15.23:07

一つ前の記事「川井郁子さん伊勢神宮奉納コンサート」に続きますが、
いつか行きたいと思っていた伊勢神宮、
今回、私は初めて参拝することができました。


コンサート会場でもある神宮会館は、宿泊者対象にした
早朝の内宮参拝を開催しており、
職員さんが約1時間40分のツアー、丁寧に説明してくださいます。
せっかくの機会ですので、申し込みをして
12日の6:30に神宮会館を出発、
朝の清々しい内宮に参拝させていただきました。
18-09-14-15-44-47-390_deco.jpg


コンサート翌日の13日には、
伊勢神宮崇敬会の方がご案内してくださいまして、
川井郁子さんと皆様で、伊勢神宮の内宮と外宮に
正式参拝をさせていただきました。
めったに入ることはできない、皆さんがお参りされているより
一つ奥の、神様に近いところでの正式参拝。
また、内宮神楽殿にての「御神楽の儀」
目の前で雅楽の演奏や倭舞など、神聖な儀式もありまして、
川井郁子さんのおかげで大変貴重な、有難い経験をさせていただきました!
18-09-14-15-14-12-196_deco-1280x1280.jpg

伊勢と言えば赤福。
幼少時から父が出張のお土産で赤福を買ってきてくれていたので、
いつか赤福本店で、縁側で五十鈴川を見ながら、
赤福を食べたいな~と思っていたのですが、
今回その願望を果たせました(^^)/
18-09-15-21-55-40-243_deco-1440x1920.jpg

写真の一番下の木の板は、神宮の式年遷宮の際に
宇治橋も架け替えられましたが、
その貴重な橋の板を伊勢神宮崇敬会の方にいただいたものです。
たくさんの方が神宮に参拝する際にこの橋を渡っていくため、
よく見るとすり減った橋板であることがわかります。
貴重なものをいただきましたので、お稽古場に置き、
事あるごとに伊勢の事を思い出したいと思います。
またお伊勢参りできるように願いつつ。。。

今回は車で東京から伊勢まで楽器を運び、
1人での往復約900キロ強の道のりは
なかなか長旅ではありましたが、
コンサートのみならず、参拝においても
大変貴重な時間を過ごさせていただきました。
お世話になりました皆様に心から感謝いたします。

tag : #喜羽美帆

川井郁子さん伊勢神宮奉納コンサート

2018.09.15.22:08

9月12日は伊勢神宮崇敬会主催、
伊勢の神宮会館大講堂での
「神宮奉納文化事業 川井郁子奉納コンサート」
ヴァイオリン川井郁子さん、
尺八・琵琶の長須与佳さんとご一緒させていただきました。
18-09-14-15-40-48-619_deco-806x1163.jpg

私自身は今年の元旦のコンサート以来にご一緒させていただいたのですが、
川井さんのヴァイオリンの音は
深くたゆたうような音から、時には激しくそしてたおやかで、
近くで聞いていて痺れるような音色で・・・
ご一緒させていただき本当に幸せな時間でした。
司会は松本志のぶさん。
与佳ちゃんとも元旦以来でしたが楽しい時間になりました。
伊勢神宮崇敬会の皆様方にも本当に良くしていただき、
心から感謝いたします。
18-09-14-15-17-54-061_deco-1920x1440.jpg

コンサートの日、翌日と、伊勢神宮に参拝いたしました。
素晴らしい経験をたくさんさせていただいたので、
別記事にてまた御礼申し上げたいと思います。

tag : #喜羽美帆

かくだ田園ホール「越ちひろ×金刺敬大~絵画と音楽のコラボレート~」

2018.09.10.12:45

9月8日は宮城県のかくだ田園ホールで
「越ちひろ×金刺敬大~絵画と音楽のコラボレート~」でした。
18-09-07-21-22-35-596_deco.jpg

こちら3年前にできた新しいホール、
邦楽のプロ公演は初めてとのこと、そのことも大変ありがたい機会で、
ホールの方にもとても良くしていただき、。
角田市の新米を使ったお弁当もおいしくいただきました。
18-09-10-11-55-31-485_deco-960x1280.jpg

第一部は金刺さんを中心に、4人でのステージ。
和太鼓・金刺敬大さん、篠笛能菅・武田朋子さん、
尺八・原郷界山さん、二十五絃箏・喜羽美帆
この日初披露のメンバーテーマ曲「フロンティアD」から始まり、
4人各々のオリジナル曲で45分のステージを行いました。
みんなで1台の車で早朝に東京から宮城まで出発し、
ワイワイと楽しい雰囲気も、コンサートで出ていたのではないでしょうか。
舞台中も移動中も楽しかったです♪
18-09-10-12-00-29-856_deco-1440x1920.jpg

第二部は現代アーティストの越ちひろさんとのコラボレートステージ。
ステージ中央に置かれた真っ白いキャンバスに色がのせられ、
描かれ、変化し、音のうねりとともに
唯一無二の作品が完成。
FB_IMG_1536546770347.jpg

音や色、動きに合わせたり、敢えて合わせなかったり、
お互いのインスピレーションで、気持ちを交わしながら
作品が完成しました。
大変貴重な機会でした!

18-09-10-12-03-58-929_deco-1920x1920.jpg

音響の梶野さんのお力もあってよい環境でのステージになりました。
また機会があったら是非ご一緒させていただきたい、
そんな刺激的な嬉しい舞台でした。

お客様もお子さんが多くて、第一部の舞台では一緒に手拍子したり、
第二部は目の前で繰り広げられる展開に、
集中して観てくださっていました。
ホールの皆様もおせわになり、ありがとうございました!

tag : #喜羽美帆

森羅の瞬き

2018.09.08.00:25

一般財団法人地域創造 平成30年度邦楽地域活性化事業の
アウトリーチに向け、内容についての様々な話し合いや、
楽曲のリハーサルをしております。
8月末と9月入ってからもメンバー三人でその時間を持ちました。

3人で演奏するのは、小泉なおみさん作曲の「凛」。
弾いていて自分の感情がこみあげてくるような、芯が熱くなってくるような
素敵な曲を3人で演奏していると、アウトリーチ先の小学生はどのような
風景や心情を感じてくれるのだろうか、と想いが広がります。
18-08-29-16-25-08-807_deco-1280x1280.jpg

また、ミヤケリョウさんに委嘱している曲を、作曲家ご本人に
聞いていただいて、技術的なことをはじめ、
どのような表現をすべきか、など教えていただきました。

18-09-07-22-09-15-376_deco-960x1280.jpg

タイトルは「森羅の瞬き」
今回広島県での事業なので、初演を聞いていただくのは広島県の方です。
曲をどうしようかと考えたときにすぐに思い浮かんだこと、それは
広島県出身のミヤケリョウさんに作曲してもらいたい!という思いでした。
音の数を敢えて少なく、奏者同士の呼吸や呼応、
和楽器ならではの空気や響きを大切に、重点においているので
その分奏者の力量が試される曲。
その土地で育った方がわかる世界観や空気というものを
とっても深く考えて作曲してくださいました。

真剣に演奏、リハーサルの合間には、4人で関係ないことで大笑いして
お腹が痛いほど笑って過ごしましたが、
このような一見くだらないと思えるような時間こそが、
とっても大事だなぁ、と思ったり。。。
良いコミュニケーションが取れています(^^♪


tag : #喜羽美帆

絵画と音楽のコラボレート 宮城県へ

2018.09.07.21:55

明日9月8日、宮城県角田市のかくだ田園ホールにて
【越ちひろ×金刺敬大~絵画と音楽のコラボレート】がございます!

昨日はリハーサル3回目。
メンバーそれぞれのオリジナル曲や、今回のために作った曲もあり、
気合いの入ったある曲も今回初公開。
第一部は篠笛・尺八・二十五絃箏・和太鼓4人のステージ、
第二部は現代アーティスト越ちひろさんのライブペインティングと、
私たち4人の演奏のコラボレートステージです。
18-09-07-21-23-44-157_deco-1024x634.jpg

お時間ありましたら是非いらしてくださいませ。

18-09-07-21-22-35-596_deco.jpg

●日時: 9月8日(土) 開演:16:00(開場:15:30)
●会場 :かくだ田園ホール(角田市市民センター)
●出演:越ちひろ(現代アーティスト) 
     金刺敬大(和太鼓)
     喜羽美帆 (二十五絃箏)
     原郷界山 (尺八)
     武田朋子 (篠笛)
●料金 :前売り 一般:1,000円 小・中学生:500円
      当日 一般:1,500円 小・中学生:1,000円
●チケット販売 :角田市市民センター窓口
●主催 :角田市教育委員会、うぇいく (角田市芸術文化振興会)
●お問い合わせ :角田市教育委員会生涯学習課
           TEL0224-63-2221(角田市市民センター)

18-09-07-21-21-25-617_deco.jpg

tag : #喜羽美帆

歌川広重の世界と夕日

2018.09.04.13:45

先日、福井市美術館の展示
「歌川広重の世界~保永堂版東海道五十三次と江戸の四季~」
鑑賞の機会がありました。

初摺と後摺で、浮世絵の内容(人物や背景、摺りの色など)が変わっているものを
どこがどのように変わったのか、作品を並べて
詳しく説明があるのがとても分かりやすく、興味が深まります。
東海道五十三次を日本橋から京まで作品と地図で紹介してあり、
来月の「音綯い」コンサート演奏でお伺いする
桑名・亀山・関宿のあたりなどを
浮世絵とともに想像したり、
今も昔も変わらぬ風景や人々の営みなどを見ながら、
広重作品とともに東海道を旅してきました。
18-09-04-13-20-14-940_deco-960x1280.jpg

第二展示会場は、江戸の春夏秋冬を季節ごとに展示してあり、
展示数も相当で、ボリュームある内容に大満足。
とても良い時間を過ごさせていただきました!

福井県に車で行く途中には、
石川県の徳光SA付近、松任海浜公園で燃えるような夕日に出会いました。
1535885838363-1108x831.jpg

前日までのお天気は大雨、そのあとも台風接近の中、
たまたま見られた夕日は刻々と色を変えてとても美しく、
忘れられない風景でした。
1535885817946-1024x1366.jpg

tag : #喜羽美帆

初めてのお茶事

2018.09.02.21:21

来年1月、篠笛の山田路子さんにお声掛けいただき、
群馬県高崎市で演奏をさせていただくことになりました。
その打ち合わせとして日程調整をしておりましたが、
ドレスコードは夏着物か浴衣、ということで、、、
打ち合わせの前に、神楽坂の志満金山庵で
初めてのお茶事。たくさんの経験をさせていただきました。

20180831172250184.jpg


丁寧に流れや意味などを、今回の「亭主」である
武井宗道さんに教えていただきながらの四時間。
初めてのこととはいえ、その世界の厳しさや、
奥深い世界であることを感じました。
20180831172251037.jpg

また、道は違っていても、一生精進、一生勉強なんだと思い、
身の引き締まる経験をさせていただきました。
貴重な機会をいただきました飯塚住職に感謝致します。

2018083117214248d.jpg

打ち合わせはその後細かく別途致しました!
一月にはお客様に喜んでいただける機会になればと思います。

tag : #喜羽美帆

音綯ーおとないーvol.2のお知らせ

2018.09.01.23:51

昨日は和太鼓奏者の凛さん、
篠笛・能管奏者の小泉なおみさんとのリハーサルでした。
201808311721446dc.jpg

10月6日に凛さんと5人の女性アーティストのコンサート
『音綯ーおとないーvol.2』でご一緒させていただけることになりました。
三重県亀山市文化会館でのワンコインコンサート。
リハーサルは真面目に、おやつタイムは楽しく女子トークなどなど、
楽しくて時間が足りない~。
演奏するのを楽しみに伺いますので、
お近くの方は是非、三重県亀山市文化会館までいらしてくださいませ。
20180831222040c15.jpg


■10月6日(土) 亀山市文化会館 15時開演
 『音綯ーおとないーvol.2』
出演者:凛(和太鼓)
      梶尾瑞穂(津軽三味線)
      喜羽美帆(二十五絃箏)
      小泉なおみ(篠笛・能管)
      塚田陵子(唄)
      宮村紗都子(イラスト)
  入場料:500円
  主催 :公益財団法人亀山市地域社会振興会     


9月は東京都内だけでなく、宮城県・三重県・広島県でも
演奏の機会をいただいております。
詳細はまたアップしますが機会がございましたら、
箏や二十五絃箏を聴きに来て下さると嬉しいです。

■9月8日(土) 宮城県角田市 かくだ田園ホール
 『越ちひろ×金刺敬大 絵画と音楽のコラボレート』
  出演者:越ちひろ 金刺敬大 原郷界山 喜羽美帆 武田朋子

■9月11日(水) 三重県伊勢市 伊勢神宮神宮会館大講堂
 『神宮奉納文化事業 川井郁子奉納コンサート』
  ヴァイオリニスト川井郁子さんのコンサートで
  ご一緒させていただきます。

tag : #喜羽美帆

プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR