子供のための伝統文化芸能体験 港区
2018.09.29.12:02
季節が秋へと一つ進んだように思いました。
そんな気持ちの良い秋の空気を感じながら、港区へ。
【子供のための伝統文化芸能体験】
港区立の小学校6年生のみなさんに
「かごめかごめを弾いてみよう」で箏のワークショップと、
ミニコンサート三曲演奏を行いました。

講師リーダーの岡崎さんや、
ファシリテーターの吉川さん、
福田栄香先生の御監修のもと、
私は公益社団法人日本三曲協会の一員として
この伝統文化芸能体験に伺いましたが、
6年生のみなさんが短時間で「かごめかごめ」に取り組んでいたり、
弾けないリズムができるようになって嬉しそうな表情を見ることができて
とても嬉しくやりがいを感じました。
演奏も、「春の海」「千鳥の曲」「松竹梅」という三曲の演奏のあと、
「ビリーブ」を皆さんと一緒に歌う、という良い時間でした。

女性の着物はピンク系、帯締めの色は白と、合わせてみましたが、
ピンクと一口に言っても色んな種類があって、華やかになりました。
このお話をいただいてから、打ち合わせやリハーサルを始めたのは真夏。
汗をかきながら合わせたり、リハーサルの帰りは夕立にあったりしたことを
思いながら、季節の移り変わりを感じた1日でした。
お世話になりました皆様どうもありがとうございました!