fc2ブログ

台湾・花蓮へ

2018.12.31.09:31

いよいよ今日で2018年も終わります。
客船ぱしふぃっくびいなすに乗船するため、
昨日30日は移動の一日でした。
20181231091921d7f.jpg

飛行機で台北につくと大きな虹がかかっていて、
来年もよいことがありそうなラッキーな気持ちに。
20181231091923d61.jpg


バスと台湾の特急で二時間強、花蓮に到着。
思っていたよりも長い旅に感じて、
夕食は和楽器と日本舞踊チームで
漢字だけのメニューを前に、料理を予想しつつ注文し、
おいしい台湾料理をいただきました。
このあと客船に花蓮港から乗船し、
西川啓光社中として
お正月の演奏をお届けして参ります。
20181231091923191.jpg


皆様、今年一年も大変お世話になり、
どうもありがとうございました。
年を追うごとに、人とのつながりの中で
生きていることを実感しています。
来年もどうぞ良い一年になりますように。
スポンサーサイト



tag : #喜羽美帆

お正月のレコーディング

2018.12.28.22:36

年の瀬ですが、今日は都内の某スタジオにて、
お正月関連の某レコーディングをしてきました。
IMG_20181228_105320-1280x960.jpg

年が明け、お正月になりましたら、皆様のお耳に届くかもしれません。
和楽器の響きで日本のお正月らしさを感じていただけたら
良いなぁと思いつつレコーディングしてきました。
お世話になりました皆様、どうもありがとうございました!

また、先週は都立高校の邦楽授業と箏曲部指導も年内終了。
帰りがけの空がとってもきれいでした。
18-12-28-22-13-36-704_deco-960x1280.jpg

そして昨日は生徒さんのお稽古も年内終了して、
自分の仕事はまだ少し残っているものの、
少しずつ2018年も終わりに近づいてきているのを実感しています。

tag : #喜羽美帆

横浜大桟橋へ

2018.12.27.23:31

年末年始は、客船ぱしふぃっくびいなすに乗船し、
「西川啓光社中」新春コンサートで
メインショーの演奏をさせていただきます。

今日は横浜大桟橋に、先に楽器の積み込みに行ってきました。
良いお天気で、横浜ベイブリッジもきれいでした。
私自身は年末に台湾に飛行機と電車で向かいまして、
台湾・花蓮港にて乗船します。
年末~年始3日まで連絡が取りにくくなりますが
ご了承くださいますようお願いいたします。
IMG_20181227_122754-1024x768.jpg

1月1日のメインショーのほか、
カウントダウンイベントや、新春箏演奏にても
お正月の雰囲気をお届けできればと思います(^^♪
18-12-27-23-19-50-082_deco-960x1280.jpg

tag : #喜羽美帆

邦楽ガラコンサート 和音響演のご案内

2018.12.26.23:12

一般財団法人 地域創造
「平成30年度邦楽地域活性化事業」の演奏家として、
今年度広島県におきまして、
手法開発研修会や地域交流プログラムで
小学校でのアウトリーチプログラムを実施してきました。
いよいよ集大成といえる
邦楽ガラコンサート『和音響演』が近づいてきました。
5広島ガラコン表

IMG_20181205_0002.jpg

公益財団法人ひろしま文化振興財団のウェブサイトより

◇第一線で活躍する邦楽演奏家が広島に集結!
 9名の若手邦楽演奏家が身近に触れる機会の少ない伝統楽器や
 伝統音楽に出会えるきっかけとなるよう、9月から12月にかけて
 福山市・東広島市・廿日市市・海田町の小学校を訪れたり、
 文化ホールでコンサートやワークショップを行いました。
 県内各地の皆様に楽しんでいただいた箏曲や長唄、
 呉市出身の作曲家に委嘱した広島の森をイメージした
 新曲「森羅の瞬き」。
 これらに加え今回のコンサートのために
 編曲を委嘱し新たな響きを持つ「春の海」を披露します。
 多様な邦楽の魅力を堪能できるまたとない機会です。
 ぜひ足をお運びください!

◆日時:2019年1月26日 13:30開場 14:00開演
◆場所:広島県民文化センターホール(広島市中区大手町1-5-3)
◆入場料:一般 500円 中学生以下無料 (全席自由)
◆プログラム:長唄「勧進帳」/箏曲「秋篠寺」/委嘱初演「森羅の瞬き」
        <合同演奏曲>
        宮城道雄作曲・徳永崇編曲「編曲 春の海~9名による和音響演~」
        ほか
◆出演:
 森田博代(箏曲:山田流)/山下紗綾(箏曲:山田流)/見澤太基(尺八)
 簑田弘大(三味線)/新保有生(篠笛・能管)/都築かとれ(三味線)
 喜羽美帆(箏曲:生田流)/岡戸朋子(箏曲:生田流・胡弓)/小泉なおみ(篠笛・能管)
◆共催:(一財)地域創造
◆後援:広島県、福山市、東広島市教育委員会、廿日市市教育委員会、海田町教育委員会
◆協賛:広島県民文化センター、オタフクソース(株)、(株)広島銀行、広島信用金庫


今日は「編曲 春の海~9名による和音響演~」の合同練習日。
_20181226_203451-1295x588.jpg

演奏家や、コーディネーターの先生方、地域創造の皆様も
集まって、音を出してリハーサル。
どのような響きになるのか、初演を是非聞いていただきたいです。
18-12-26-20-32-47-908_deco-960x1280.jpg

喜羽がミヤケリョウさんに委嘱した「森羅の瞬き」も、第一章から第三章までを
初演しますので、お近くの方は是非広島へ足をお運びくださいませ。

□一般財団法人地域創造の2019年のカレンダーに
 東広島市の小学校アウトリーチ時、喜羽チームの写真を
 1月のページで掲載していただきました。
_20181226_203613-1024x768.jpg
 

tag : #喜羽美帆

山中信人対〇〇奏者 演奏会終了

2018.12.25.18:08

12月24日、クリスマスイブには
埼玉県鴻巣市のクレアこうのすホールにて
『山中信人対〇〇奏者』でした!
FB_IMG_1545689180910.jpg

埼玉親善大使や加須市観光大使なども務められる信人さん、
客席は満席で席を増やしたほどだそうです。
18-12-25-08-15-07-393_deco-1920x1920.jpg

出演者は、塚本兄弟のお二方(和太鼓)、喜羽美帆(二十五絃箏)、
小泉謙一さん(和太鼓)、平山八重さん(語り)、
木村俊介さん(篠笛)、響道宴さん(和太鼓)で、
それぞれ山中信人さんとのバトル?ともいえるDUO演奏と、
ソロ演奏だったのですが、
どの演目も、奏者の皆様もとても素晴らしくて、
良い機会に皆様とご一緒させていただきました。
信人さんは華麗で力強く、自在に演奏をしていらっしゃって
しびれました~!

FB_IMG_1545725890317.jpg

笑顔であたたかく受付や裏方をお手伝いしてくださった
スタッフの皆様にも感謝です。
また皆様とご一緒させていただけるよう、来年も精進したいと思います。
1545692711147.jpg

1曲目と最後には全員での演奏、クリスマスソングも演奏しました。
曲と曲の間に、信人さんが奏者との出会いの話や演奏活動のお話を
それぞれするのですが、
山中信人さんの大ファンである私の父のことをお話くださいました。

1545697388188.jpg

私事ではありますが、12月24日は母の命日。
例年しんみりと過ごすことが多かったのですが、
昨日は父は元気にとても楽しそうにしていまして、
私も大変良い日を過ごさせていただきました。
足をお運びくださいましたお客様、お世話になりました皆様、
本当にありがとうございました。

tag : #喜羽美帆

和のクリスマス演奏 うかい鳥山

2018.12.23.23:55

本日12月23日も、うかい鳥山さんにて
和のクリスマス演奏会、ということでお客様に
演奏を聞いていただきました。
1545576105876.jpg

8曲が入ったクリスマスメドレーや
戦場のメリークリスマスなどクリスマスにちなんだ曲、
昨日の演奏とはまた違った曲構成で、
さくらさくらやオリジナル曲も入れての40分間の演奏でした。
18-12-23-23-56-34-860_deco-1280x1280.jpg

美味しいうかい鳥山さんのお食事もいただきました。
クリスマスということで、着物も赤や緑を意識した衣装にしてみましたが、
昨日はエメラルドグリーンの、自分の思い出の帯を、
今日は大切な方から譲り受けた淡いグリーンの帯を締めての演奏。
譲っていただいた着物や思い入れのある帯など、
その方の気持ちや想いも一緒になって演奏しているようで、
力を貸してくれる気がします。

18-12-23-23-49-54-560_deco-1280x1280.jpg

明日12月24日にも演奏がございます。
明日は篠笛・小泉なおみさん、二十五絃箏・内藤美和さんです。
おいしいうかい鳥山さんのお料理とともに、演奏も是非お楽しみくださいませ。
お世話になりましたみなさま、ありがとうございました。

tag : #喜羽美帆

うかい鳥山クリスマス演奏会

2018.12.22.22:59

今日は八王子市、高尾山ふもとにひろがるうかい鳥山さんの
「うかい鳥山のクリスマス特別演奏会」で演奏をさせていただきました。
IMG_20181222_152906-1536x1152.jpg

貴重な文化財の越中五箇山の合掌造りの建物にて
和のクリスマス、篠笛と箏の演奏を聞いていただきました。
クリスマスの時期にはこちらのうかい鳥山さんで、
クリスマス特別メニューや、ライトアップも実施しています。
演奏会ではクリスマスメドレーや、オリジナル曲などお聞きいただきました。
18-12-22-22-41-20-159_deco-1280x1280.jpg


明日12月23日、24日にもクリスマス演奏会が実施されます。
着物も赤・グリーンとクリスマスらしい衣装でお待ちしております。
自然豊かなうかい鳥山でのクリスマスはいかがでしょうか?
IMG_20181222_153022-1280x960.jpg

tag : #喜羽美帆

お琴体験ギフト

2018.12.19.23:18

今日はリハーサルや打ち合わせ、
生徒さんのお稽古と、盛りだくさんの1日でしたが、
午後にはお一人の方がお琴体験レッスンにいらっしゃいました。

初めて琴爪をつけた方でも、
「さくらさくら」を体験、演奏して最後には一緒に合奏いたします。
はじめは緊張していた方も、体験時間の60分が終わるころには
「弾けました♪」「楽しかった♪」と言ってくださることが多く、
今までもたくさんの方に体験していただいています。
IMG_20181219_144712-1152x1536.jpg

個別にもお琴体験レッスンはお受けしておりますが、
「SOW experience」という、体験を贈るギフトにも
こちらのお琴体験がラインナップされていますので
ご興味がございましたら是非~♪
自分自身や家族が使用することもできますし、
大切な方へのギフトとして、7000種類から選べる体験を贈ることもできます。
https://www.sowxp.co.jp/
☆ソウエクスペリエンス


tag : #喜羽美帆

『古事変奏プロジェクト2018 蓑笠の客人』終演

2018.12.18.19:52

12月16日『古事変奏プロジェクト2018 蓑笠の客人』公演終了しました。
古事変奏2018表

東京でも今季一番の寒さになったこの日でしたが、
会場の井荻会館は、平成30年の現在とは思えないような
いつの時代かわからないような空間に変貌してお客様をお出迎えしました。
主催の東保さんが美術も担当し、落葉や枯葉なども会場に出現。
出演者での集合写真もレトロな感じになりました。
寒い中いらしてくださいましたお客様、どうもありがとうございました。
received_2569883926369939.jpeg


今回は私は箏演奏のほかに「歌」「箏弾き歌い」のパートも
多く担当させていただきました。
このパートを書くにあたり、
東保さんが地唄箏曲の曲もたくさん聞き、膨大な情報量の中、
曲を書いてくださいました。
古事変奏2018裏

そしてミュージシャンの皆さんとダンサーのお二人が
本当に素晴らしすぎて、演奏していても自分自身とても幸せでした。
今回もご一緒させていただき、ありがとうございました。
18-12-17-23-58-20-239_deco-1280x1280.jpg

鬼才・東保光さん主催の「古事変奏プロジェクト」
今回は「来訪神」に焦点をあてて創られましたが、
次回はどんな作品になるのでしょうか?
また是非素晴らしい作品を創っていただき、
皆様に見ていただきたいです~!
お世話になりましたスタッフの皆様にも感謝いたします!
18-12-16-17-11-27-913_deco-1280x1280.jpg

tag : #喜羽美帆

光と時

2018.12.14.12:57

先日、お稽古や所用で表参道へ。
少し時間ができたので表参道スパイラルに行き、
CITIZENの100周年記念展である
「CITIZEN We Celebrate Time 100周年展」へ。
IMG_20181212_151107-768x1024.jpg

圧巻なのは光と時をコンセプトにしたインスタレーション作品。
7万2000個の時計の基盤が吊り下げられた展示。
キラキラと、照明が変わるたびに反射して
色も影も変化していく。
IMG_20181212_151205-768x1024.jpg

中心にある時計がカチカチと動いている。
変化とともに時も刻まれて、進んでいくのですね。
時を意識すると、逆にそのインスタレーション作品の中にいることで
時を忘れるような。。。抽象的なのですが
見えないものと対峙するような感覚でした。

1967年から1970年までの27回に渡って、
CITIZEN広報誌に掲載されていた、寺山修司の作品が
『時をめぐる幻想』として今年4月出版。
18-12-13-10-27-35-761_deco-1280x1280.jpg

選ばれた15作品に、現在活躍中の画家が
絵を新たに描きおろしているもので、
その物語画集のコーナーもありましたが、
文章と絵に引き込まれて、
これはすぐに手元に置いておきたいと、
購入決定~!でした。
12月16日まで、入場料無料です☆

tag : #喜羽美帆

外国からのお客様に和の響き

2018.12.13.09:22

やはり今月は師走、
何かと気忙しい月になりアップするのが遅くなりましたが、
先日は都内某ホテルにて、外国からのお客様に、
箏と尺八の響きをお届けしてまいりました。

日本でお楽しみいただける音楽、デモンストレーションの1つとしての演奏。
「春の海」~楽器紹介~「クリスマスメドレー」
尺八中村仁樹さんは、尺八らしい渋い音から、
クリスマスメドレーではカッコいいアレンジで吹いてくださいました。
18-12-10-00-47-29-880_deco.jpg

少人数の会合でしたが、演奏後の質問コーナーでは
楽器の素材や演奏方法、調絃のことまで詳しく質疑応答があり、
お客様も真剣に、そしてクリスマスメドレーでは笑顔で聴いてくださいましたので、
興味を持っていただけたかと思います。
お世話になりました皆様、ありがとうございました。

◆12月17日追記
演奏中のお写真をいただきました~♪
FB_IMG_1544931643566.jpg

FB_IMG_1544931646838.jpg

tag : #喜羽美帆

「蓑笠の客人」 井荻会館について

2018.12.11.11:34

昨日は「古事変奏プロジェクト2018 蓑笠の客人」リハーサル。
各セクションごと、楽器演奏チームリハーサル、そして最後に
パフォーマンスのお二人や照明の森脇さんとも通し稽古。
お昼から集まり、気が付けば終わったのは22時過ぎまででした!
18-12-11-11-12-39-036_deco-1280x1280.jpg

今までは音楽面からでしたが、実際にパフォーマンスも入り、
東保光さんの世界がどんどん形でも見えてくる、ワクワクした時間。
明後日もう一度リハーサルがありますが、ますます広がりを見せるこの公演、
12月16日㈰、昼公演は 14時開演・夕公演は17時30分開演です。
FB_IMG_1544490294020.jpg

場所は「井荻会館」。
タイムスリップしたような、この公演にぴったりの場所。
こちらの会場について、古事変奏プロジェクト主催東保光さんの投稿を
引用させていただきます。
  
   ↓
12月16日(日)公演の『蓑笠の客人』の会場はこちら。
西荻窪にある「井荻会館」です。

西荻にあるのに、“井荻”会館。旧い地名なのでしょう。
現在だとすこし紛らわしい感もありますが、会場は畳敷きの古民家風で、
とても味わい深い雰囲気の素敵な会場です。

明治末期から昭和初期にかけて旧井荻村(町)長を務めた、
内田秀五郎の発案によって建てられたと言われ
完成は昭和7年(1932年)。
築80年を超える歴史のある建築物です。
(西荻 手しごと市&あらかると展HPより)
18-12-11-11-16-28-799_deco-960x1280.jpg

今回の作品『蓑笠の客人』は来訪神行事の典型にみられる、
神のもてなしのシーンも一部に挿入しますので、
古民家風のこの会場の雰囲気がまさにぴったりです。

東京の会場でありながら、まるで、いつの時代かわからない
どこかの地方に神楽か民俗行事でも観にきたような感じ、
そんな不思議な時空の変容を味わえるようなステージができたらと思っております。
是非多くの足を運んでいただきたいです。

■井荻会館
(JR「西荻窪駅」より徒歩11分。東京都杉並区西荻北4-35-9 )
※会場名称は“井荻”会館ですが、
最寄り駅は「井荻駅」ではなくJR中央・総武線「西荻窪」です。
お間違えのないようご注意下さい。

公演情報はこちら
☆蓑笠の客人公演情報
https://kojihenso.localinfo.jp/pages/551641/page_201607121414

tag : #喜羽美帆

「山中信人vs○○奏者」のお知らせ

2018.12.09.23:40

うかい鳥山さんの演奏会情報に続き、クリスマスの演奏会情報です。
三連休の最後、12月24日(月・祝)のクリスマスイブには
津軽三味線世界大会最上級A級チャンピオン3連覇・埼玉グローバル賞などを受賞、
魂の津軽三味線奏者山中信人さんの演奏会に
ご一緒させていただきます!

タイトルは「山中信人VS○○奏者」ということで
バチバチのバトル!?音のせめぎ合い?となるかもしれません(^^)
是非こちらにも足をお運びくださいませ。
山中信人対奏者2018年12月24日表


下記、山中信人さんのウェブサイトより掲載させていただきます。

2018年12月24日
埼玉県鴻巣市「クレアこうのす・小ホール」にて
山中信人と所縁のある奏者をゲストに迎えての演奏会
「津軽三味線山中信人対〇〇奏者」をおこないます。
・場所 クレアこうのす・小ホール
・時間 12時30分開場 13時開演
・料金 3000円(全席自由)
・ゲスト 響道宴(和太鼓) 木村俊介(篠笛) 平山八重(語り) 
小泉謙一(和太鼓) 喜羽美帆(箏) 塚本兄弟(和太鼓)
お問い合わせ先
048-543-5862
山中信人コンサート事務局(長島)

tag : #喜羽美帆

うかい鳥山のクリスマス特別演奏会

2018.12.09.13:45

今年のクリスマスは3連休ですね。
クリスマスに和楽器の響きはいかがでしょうか?

まずは12月22・23・24日
八王子市、高尾山口にひとがる「うかい鳥山」さんにて
クリスマス特別演奏会がございます。

201812うかい鳥山表

ランチのあと昼の部14:30~
ディナーの前夜の部17:30~
合掌造り特別会場にて、篠笛と二十五絃箏の和のしらべを
お楽しみください♪
オリジナル曲や皆様ご存知のクリスマスソングもお届けいたします。

201812うかい鳥山裏1

●出演 
 篠笛 小泉なおみ (12月22日23日24日)
 二十五絃箏 喜羽美帆(12月22日23日)
          内藤美和(12月24日)

●場所
 うかい鳥山 東京都八王子市南浅川町3426  
 https://www.ukai.co.jp/toriyama/
 ☆うかい鳥山さんのサイト


tag : #喜羽美帆

御婚礼演奏

2018.12.08.22:10

今日も日本橋の玄冶店濱田家にて和の婚礼演奏でした。
濱田家祝言という人前式にて
お目出たい高砂の曲を、箏弾き歌いで三献の儀
演奏させていただきました。

御婚礼のお客様のご要望に少しでも沿いたい、という思いがあり、
着物の選択や色合いを毎回迷うのですが
今日は箏の生徒さんが、もう着ないので、ということで私にくださった
上品な色合いの訪問着に、帯は亀甲に鶴のもので伺いました。
18-12-08-22-00-58-338_deco.jpg

当日は新郎新婦、ご友人やご両親のスピーチ、皆様のお顔を見ていますと
本当に毎回感動する事が多く、素敵な機会をいただいております。
今回もお世話になりました大久保さん、清水さん、
どうもありがとうございました!
received_350557629057146-1024x768.jpeg

プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR