今日はとても良いお天気で、まさに「風薫る五月」といった
心地よい風が、新緑の中を吹き渡るような清々しい1日でした。
私事ではございますが、本日5月5日の誕生日にたくさんの方から
メッセージをいただきまして、ありがとうございます!
皆様からのメッセージ、一つ一つ大切に読ませていただきました。
ゆっくりお返事させていただきます(*'ω'*)
毎年5月5日に根津美術館の尾形光琳燕子花図を見に行くのが
ここ数年のコースになっていますが
今回で7年目、「特別展 尾形光琳の燕子花図ー寿ぎの江戸絵画ー」を
観ることができました。

毎年いろいろなテーマで燕子花図屏風の展示がありますが
今回は平安時代の王朝文学「源氏物語」や清少納言、
伊勢物語に関するものを江戸時代に描いたもの、という絵画が多く
中古中世文学大好きな私には、また違った面から
琳派の作品を観ることもできて、とっても満足でした。
また、遅咲きと言われる尾形光琳が
「法橋」という一つの絵師としての位を得たのが44歳とのこと、
まさに今日の私と同い年で、
私も一から頑張ろう!と思いました。

根津美術館の庭園ではカキツバタが見事に咲いていました。
また次回燕子花図屏風を観るまでに
自分はどのくらい成長できているでしょうか、
今年も精進したいと思っております。

ここのところ長いお休みを5年以上は取っていなかったのですが、
今年のゴールデンウィークは楽器を持たずにゆっくりしました。
平成から令和に変わる日は、福井県あわら市で。
ちょうど4月30日と5月1日に神社に参拝。
新しい時代を祝う人々の前向きな気持ちが満ちていて
良い気をもらいました。
人生二度目のタケノコ堀りも~。

福井県、新潟県のあと長野県飯山市で「いいやま菜の花祭り」に。
一面の黄色い菜の花畑が千曲川沿いに広がって、
黄色いじゅうたんのような美しく春らしい菜の花がたくさん。
明るく幸せな気持ちになってリフレッシュできました。

たくさんの明るいエネルギーをチャージして、また明日から
音と向き合いたいと思います。
明日5月6日は「日本三曲協会 名流演奏会」です。
国立劇場大劇場にてお待ちしております!
tag : #喜羽美帆