fc2ブログ

仙人になりたかった男 備前福岡公演

2019.06.26.12:01

「南洋神楽プロジェクト2019 仙人になりたかった男」
岡山、鳥取ツアーを終えて昨日東京に戻ってまいりました。

6月24日は3公演目の備前福岡公演。
今回は約100年前に建てられた「仲﨑邸」での公演です。

IMG_20190624_164515-1651x934.jpg

趣深い純和風に見えて、大黒柱を敢えて設けないとか、
ガラスを使用する、など折衷の建物とのこと。
19-06-24-22-30-42-893_deco-1440x1920.jpg


それぞれの現場では広さも音の響きも異なるので
毎回場当たりをします。
今回は会場が
勝山は醤油蔵を使用したホール、
米子は地元で大人気のレストラン、
備前福岡は築100年の古民家、
ということで、
音響を入れない状態での箏の響きや在り方への対応が毎回異なり、
その変化を楽しみながら演奏させていただきました。

19-06-26-09-57-27-291_deco.jpg

やはり畳の部屋、というのが
本来箏が一番演奏され続けてきた部屋であり、
音量や響きは一番なじみますね(^^♪

FB_IMG_1561473945285.jpg


今回のお知らせをみて岡山に住んでいるお友達が見に来てくれました。
10年ぶりの再会でした~。
また、兵庫県神河町「楽や」店長さんの高橋陽子さんも来てくださって、
なかなかお会いできない方にも、演奏を介してお会いできること、
演奏をしていてよかったと思える、本当に幸せなことです。
ありがとうございました。

19-06-26-09-50-41-863_deco-1600x1600.jpg


今回ご一緒させていただいた和田啓さん、松本泰子さん、
小谷野哲郎さん、小谷野智恵さんにはとてもお世話になりました。
美味しいもの、きれいなお水と空気、素敵な方々との出会い、
充実しすぎて1か月くらいに感じる5日間でした。
お客様もたくさんきてくださいまして本当にありがとうございました。



スポンサーサイト



tag : #喜羽美帆

仙人になりたかった男 米子公演

2019.06.24.10:11

6月23日は2公演目、鳥取県米子公演のため、
勝山から米子へ移動。

今回お世話になっている勝山のかぴぱらこーひーさんでも
いつも使用している湧き水
蒜山高原の塩釜の冷泉に寄りました。
20190624094625be4.jpg

水が湧き出る泉、とても美しくて力強く
ずっと見ていたい神々しさでした。

そして今回は米子の人気店きっちんピノキオでの
米子公演は、立ち見のお客様も、
そしてお子さんもぎっしりの
熱気ある公演でした。
201906240946346d0.jpg

一部はバリ舞踊と箏の組み合わせや
タンバリンとヴォーカル、バリ舞踊のライブ形式。
第二部は「仙人になりたかった男」杜子春でした。
20190624094629a27.jpg

ここ数年は島根県や鳥取県にはご縁がありましたが、
米子市で演奏させていただくのは初めて。
きっちんピノキオの店長さんやお店の方も
お客様もとても朗らかで、楽しい時間を
過ごさせていただきました。
ありがとうございました!
20190624094631138.jpeg

tag : #喜羽美帆

仙人になりたかった男 勝山公演終了

2019.06.22.23:35

6月21日から岡山県真庭市、勝山町並み保存地区に来ています。
勝山はかつての出雲街道の宿場町で、
古くから人々が往来してきた場所。   
20190623002123807.jpg


格子模様の商家が
保存地区として大変美しく残されており、
伝統とモダンが融合して、
観光地としても、そして人々の営みの場所としても
見事なまでに共存している素敵なところです。

2019062300581613b.jpg


リハーサルやゲネプロを終えて、
22日はかつての醤油蔵だった勝山文化往来館ひしおにて
「南洋神楽プロジェクト2019 仙人になりたかった男」
勝山公演の幕があがりました。

20190623002122d53.jpg

バリ仮面舞踊と、打楽器・ヴォイス・箏による
芥川龍之介「杜子春」を描いた作品です。
20190623002120622.jpg

お客様がみなさまとてもあたたかく、
また町の方もホールの方も
笑顔かとても素敵で、あたたかく美しい場所だなあと、
大好きになってしまいました!
川縁には、心地よい風に吹かれつつ
蛍の光も見ることができました。
明日23日は米子公演です。

tag : #喜羽美帆

紫陽花

2019.06.21.00:26

木曜日は都立高校の邦楽授業と箏曲部部活動指導の日。
IMG_20190620_114406-584x1032.jpg

邦楽の授業では、技術的なことはもちろんお伝えしますが、
作曲者が曲に込めた想いを、自分なりにどのように表現するか、
想像力を働かせて、自分なりのイメージを持ち、
音にするということをどのようなアプローチで表現していくか、
その点を掘り下げられたらと思っています。
今年度受講のみなさんは、アンテナが高いというか
表現力が豊かだな~と感じますので
9月の発表も楽しみです!

19-06-20-23-36-25-843_deco-1280x1280.jpg

学校のあじさいが日ごとに、週ごとに
色合いを増して美しく咲いているのを見るのも
毎週の楽しみです。
明日21日から岡山・鳥取にお邪魔いたします(^^♪

tag : #喜羽美帆

六本木で箏とフルートのDUO演奏

2019.06.19.11:04

先日は六本木のグランドハイアット東京へ。

企業様の会合でのアトラクション演奏をさせていただきました。
FB_IMG_1560830048608.jpg

美しすぎるフルート奏者!北山朝美さんのフルートと箏で、
「春の海」からはじまり、「浜辺の歌」で夏らしく。
「My Favorite Things」は、ミュージカルSound of Musicの曲ですが
日本ではJRのCMでもおなじみ、和のイメージがあるようですね♪
「上を向いて歩こう」ではお客様も一緒に歌ってくださったりして
最後の曲は「エトピリカ」で盛り上がって終わりました。
IMG_20190619_033441_855.jpg

比較的少人数の会合でしたが、アットホームな雰囲気で
楽しく演奏をさせていただきました。
司会の方が「箏」と「琴」の違いなども調べて、
お客様に説明してくださったのも、楽器に興味を持っていただいて
嬉しかったです。
IMG_20190619_033441_857.jpg


衣装も北山さんのとても素敵なドレスと、
こちらの薄いピンクの単衣着物の色味が合っていて
嬉しい気分で演奏させていただきました。
細やかなお心遣いでサポートしてくださいました森下さんはじめ、
お世話になりましたみなさま、どうもありがとうございました!
IMG_20190617_190550-729x1296.jpg


tag : #喜羽美帆

南洋神楽プロジェクト2019「仙人になりたかった男」のお知らせ

2019.06.18.08:47

関東地方は梅雨の晴れ間、爽やかな朝の空気です。
今週は南洋神楽プロジェクト2019「仙人になりたかった男」公演
岡山県と鳥取県にお邪魔させていただきます!

バリ仮面舞踊とパーカッション、ヴォイス、箏で繰り広げられる
芥川龍之介の世界。
岡山、鳥取、広島方面のお客様、
お近くの方は是非いらしてくださいませ。

◆南洋神楽プロジェクト2019 仙人になりたかった男◆

◎出演者
作曲・作演出・パーカッション:和田啓
バリ仮面舞踊:小谷野哲郎
ヴォイス:松本泰子
箏:喜羽美帆
ゲスト出演:バリ舞踊 小谷野智恵

仙人になりたかった男勝山備前公演チラシ2019624

□勝山公演
 ・日時:2019年6月22日(土) 17:30開場 18:00開演
 ・場所:勝山文化往来館「ひしお」
      岡山県真庭市勝山162-3
 

□備前公演
 ・日時:2019年6月24日(月) 19:00開場 19:30開演
 ・場所:備前福岡「中崎邸」
      岡山県瀬戸内市長船町福岡688
 ・お問い合わせ:ジュクン・ミュージック 080-4195-1811
 


南洋神楽米子2019623表

南洋神楽米子2019623裏

□米子公演「ピノキオの夏至祭」
 ・日時:2019年6月23日(日) 17:00開場 18:30開演
 ・場所:食堂酒場 きっちんピノキオ
      鳥取県米子市西福原5丁目3-46
      0859-32-3487
 ・チケット:大人2000円 中高生1000円 小学生以下無料
       当日券 2500円

      

tag : #喜羽美帆

和と洋

2019.06.17.14:03

先日は都内にて、御婚礼の演奏をさせていただきました。
THE和!いう曲と、皆様ご存知の曲をご希望でしたので、
織り交ぜながらの演奏をさせていただきました。

_20190617_094432-1024x1389.jpg

和と洋が融合した、モダンな雰囲気の中に和の要素もあるような
とても素敵なご婚礼で、こちらも自然に笑顔になるような
幸せいっぱいの時間でした。
6月になり着物も単衣の季節になりましたので
緑色の単衣にて。
ご縁がありお世話になりました皆様、どうもありがとうございました!

tag : #喜羽美帆

7月13日「萌える邦魂」のお知らせ

2019.06.11.19:33

7月13日滋賀県長浜市のびわ文化学習センター
リュートプラザにて、
「萌える邦魂」コンサートがあります。

昨年和太鼓奏者の凛さんがお声がけくださった
三重県亀山市でのコンサート。
その時に、初めましてのメンバーの方もいらしたのですが、
何故か不思議と波長が合い、また演奏してみたいな!とおもっていたところ、
びわ湖の歌姫 塚田陵子さんが企画してくださいました。
18-10-07-01-50-50-923_deco.jpg

津軽三味線の梶尾瑞穂さん。
こんな素敵なコンサートのCMを作ってくださいました。
https://www.youtube.com/watch?v=MLRerH1hZ8s&feature=share
☆7月13日CM動画


また、瑞穂さんこんな出来事があったということで、
ご本人の許可を得てシェアさせていただきます。
音楽の力って不思議。少しでも心の琴線に触れる音楽が
奏でられたとしたら幸せなことです。

***
瑞穂さんの記事より。

昨年のステージはご近所のママ友さんが
乳がんで亡くなった直後でした。。。

三重県まで車を走らせながら
悲しみと初共演のワクワクと、
心がぐわんぐわんしていたのを覚えています。

リハの時、客席から二十五絃箏の喜羽美帆さんの
オリジナル曲を聴いていたら涙が溢れ出し、
ぼろぼろぼろぼろ止まらない。
自分のリハになっても涙が止まらない!!

後でお聞きした所、「沁臆-シンオク」という、タイトルで心の奥底の想いを表現されたという曲で。。。
まさに。

美帆さんの曲のおかげでクリアな気分で
本番に挑むことが出来て
大きな拍手とともに本番終了。

ロビーにてご挨拶している際に
女性のお客様2名に呼び止められ、私の背後を見ながら
「今日、来てくれてましたよ^^」と
ニコニコ言われ、、、再び涙が止まらず。

普段なら、その人を怪しいと思うかもですが
その時は自然に受け入れて、何よりママ友さんが
来てくれた事がとても嬉しかったのです。

そして、ロビーの外は大雨でしたが
話してる途中、突然空が晴れ太陽が出てきました。

「そろそろ帰られます。
楽しんでくるね、と言って西の空に
帰って行きましたよ」ニコニコと言われました。

こんなこんな。
出来事がありまして。

実は、文字に出来ずに
去年からこの公演だけは
レポートしておりませんでしたので
この機会に文字にしてみました。

日々の生活を大切に。
ステージ上は心を尽くす。

長くなりましたが
そんな、コンサートが再び!なのです。
ぜひお越し下さい^^
—————————————————————————

忘れちゃならない日本(くに)の音。

ニッポンライブ〝萌える邦魂〟!


萌える邦魂表2019713
萌える邦魂裏2019713
              
7月13日(土)
14時開演、13時半開場
びわ文化学習センター リュートプラザ
チケット 前売 3,000円(当日は3,500円)
           
   
出演
民謡/塚田陵子
津軽三味線/梶尾 瑞穂
箏・二十五絃箏/喜羽 美帆
篠笛/小泉 なおみ
和太鼓/凛
           
⚫︎長浜文化芸術会館(0749-63-7400)

tag : #喜羽美帆

6月6日

2019.06.07.20:19

芸事は、6歳の6月6日から始めると上達するといわれていることから、
6月6日は「邦楽の日」「楽器の日」ということです♪

ちょうど昨日の6月6日は、都立高校の邦楽授業と
筝曲部指導の日でしたので、
そんなお話をしてみました。
ちなみに自分自身が箏を習い始めたのは7歳なのですが
もう箏とも長年のおつきあい(^^)

19-06-07-20-08-56-487_deco-960x1280.jpg

高校の玄関には紫陽花が咲いていて
毎年この紫陽花が咲き始めると、
今年も6月だな、もうすぐ梅雨入りだなと思います。
昨日はとても暑くて紫陽花も少しぐったりしていましたが、
いよいよ今日は関東地方も梅雨入りしましたね。

tag : #喜羽美帆

川井郁子さんの音がたり セルリアンタワー能楽堂にて

2019.06.06.19:18

昨日6月5日は、
「川井郁子の音がたり~源氏物語~
      inセルリアンタワー能楽堂」

でした!
201906061855461e9.jpg

能楽堂の重厚感のある雰囲気と能楽堂ならではの響き。
今回は川井郁子さんのヴァイオリンはもちろん、
弦楽チームも和楽器チームも全てマイクなどを通さず
生の音での音の重なりでした♪


201906061855291ef.jpg

前半はコンサート、後半はワシントンDC全米桜祭りでも
披露された「源氏がたり」。
源氏物語は、一人一人の女性がしっかりと描き分けられています。
いつの時代も人の喜び哀しみ、人間の営みというものは
変わらずに、悩んだり苦しんだり嬉しい気持ちになってみたり。
川井郁子さんの素敵な作品、
源氏がたりにご一緒させていただいて、
ワシントンDCに続き、セルリアンタワー能楽堂でも
とても貴重な素晴らしい経験になりました。

20190606185543bc7.jpg

尺八の長洲与佳さんとはワシントンでもお世話になり、
今回楽屋でも楽しくおしゃべりしていました~。
和楽器チームは太鼓の吉井盛悟さん、
篠笛・能管の藤舎推峰さんとは
私は初めてご一緒させていただき、
和楽器チームや推峰さんと記念撮影。

2019060618553910a.jpg

ご来場くださいましたお客様、
そしてお世話になりましたみなさまありがとうございました♪

tag : #喜羽美帆

JPOカルテットライブ終了♪

2019.06.05.23:53

6月4日はJPOジャパンパーカッションオーケストラライブでした!

こちらのライブはドラムスのそうる透さんと和太鼓の響道宴さんの
打楽器即興ライブです。
お題に沿ってその場の即興ライブをするのですが・・・
芹澤さんからそのテーマとなるお題のお話があってから
各20分ずつ即興演奏がスタート!

received_1715788735232930-1612x1209.jpeg

まずは
1・大山咋神(おおやまくいのかみ)という神様
 弓やお酒を司る神様
 ゲストのヴァイオリン 入山ひとみちゃんと打楽器の即興演奏。

2・豊宇気毘売神(とようけびめのかみ)という
 伊勢神宮外宮に祀られている食の神様。
 喜羽美帆と打楽器の即興演奏
19-06-05-23-49-30-449_deco-1280x1280.jpg

3・そうる透さんと響道宴さん打楽器お二人での
 本能寺の変をテーマにした即興演奏

4・4人全員で令和的な 
 梅花の歌三十二首をテーマに、令和をお祝いする即興演奏
 梅と蘭が香ってくるような・・・
19-06-05-23-19-57-500_deco-1920x1920.jpg

このプログラムでのライブでしたが、
リハーサルからとっても楽しく音を重ねることができました。
received_687514558346995-1612x1209.jpeg

お世話になりましたみなさま、どうもありがとうございました。
即興演奏ならではの集中力と感性。
素晴らしいプレイヤーのみなさまとご一緒させていただけたこと、
本当に嬉しく思います♪
19-06-05-23-14-40-579_deco-1920x1920.jpg

6月の演奏のお知らせ

2019.06.03.12:57

令和という新しい時代が始まった5月も矢のように過ぎ、
あっという間に6月に入りました。

今手元にございます6月~7月の
入場可能な演奏会情報をお知らせいたします。
7月は滋賀県と三重県にも。お近くのの方は是非いらしてくださいませ。


■2019年6月4日(火曜日) 19:00開場 19:30開演
 「@JPOカルテットライブ」
 ◇出演
  和太鼓・響道宴
  Drums・そうる透
  guests :二十五絃箏・喜羽美帆 ヴァイオリン・入山ひとみ
 ◇会場:cafe弁天 東京都中野区本町4-39-4 TNビルB1階
 ◇チケット:4000円(1ドリンク付き)
201964jpoカルテットライブチラシ


■2019年6月5日(水曜日)  
 昼の部12時開演/夜の部19時開演
 「川井郁子の音がたり~源氏物語~
   inセルリアンタワー能楽堂」
 ◇出演 
  川井郁子(ヴァイオリン)
  吉井盛悟(和太鼓)
  長須与佳(尺八・琵琶)
藤舎推峰(篠笛・能管)
  喜羽美帆(二十五絃箏) ほか 
 ◇会場 セルリアンタワー能楽堂 
 ◇チケット情報はチラシをご覧ください
川井さんセルリアンチラシ表201965-1230x1748


■2019年7月13日(土曜日)
  14時開演、13時30分開場
 「萌える邦魂 ー唄×音―」
 忘れちゃならない日本(くに)の音。
 ニッポンライブ〝萌える邦魂〟!
 びわ湖の歌姫塚田陵子さん企画してくださいました。
 ◇出演:
  民謡/塚田陵子
  津軽三味線/梶尾 瑞穂
  和太鼓/凛
  箏・二十五絃箏/喜羽 美帆
  篠笛/小泉 なおみ
 ◇会場:びわ文化学習センター リュートプラザ
       (滋賀県長浜市難波町505)
 ◇チケット: 前売 3,000円  当日3,500円
         ⚫︎びわ文化学習センターリュートプラザ
          (0749-72-3221)
         ⚫︎長浜文化芸術会館(0749-63-7400)

萌える邦魂表2019713

萌える邦魂裏2019713



■2019年7月14日(日曜日)
 13:00開場/14:30開演 
 「4Fields~游~」
 和楽器×洋楽器の躍動的ライブ!
 三重県を中心に全国各地で活躍中の的場凛さんと
 ピアノ、フルートとの共演です。

 ◇出演:的場凛(太鼓) 大森菜々(ピアノ)
      中野恭子(フルート) 喜羽美帆(二十五絃箏)
 ◇会場: Jazz & cafe bar  Salaam 
四日市市智積町3191-3
 ◇チケット:前売り 2500円 当日3000円

FB_IMG_1559476594094.jpg


tag : #喜羽美帆

川井郁子の音がたり~源氏物語~セルリアンタワー能楽堂のお知らせ

2019.06.02.21:14

6月5日水曜日渋谷セルリアンタワー能楽堂にて
ヴァイオリニスト川井郁子さんとご一緒させていただきます。
IMG_20190601_130720_795.jpg

先日セルリアンタワー能楽堂にてリハーサルがありましたが
能楽堂ならではの音の重なり方に、川井さんのヴァイオリンの音色が響き渡ります。
是非みなさまいらしてくださいませ。


公演チラシより。
「川井郁子の音がたり~源氏物語~in セルリアンタワー能楽堂」
川井郁子のヴァイオリンと語り
琵琶、尺八などの和楽器とつづる音がたりの世界。
3月にワシントンD.C.で行われた全米桜祭りのオープニング公演
「源氏がたり」をいち早く日本のみなさまにお届けします。

川井さんセルリアンチラシ表201965-1230x1748

◆2019年6月5日(水曜日)  
 昼の部12時開演/夜の部19時開演
 
 ・出演 
  川井郁子(ヴァイオリン)
  吉井盛悟(和太鼓)
  長須与佳(尺八・琵琶)
藤舎推峰(篠笛・能管)
  喜羽美帆(二十五絃箏) ほか 
 ・会場 セルリアンタワー能楽堂

川井さんセルリアンチラシ裏201965-1230x1702

tag : #喜羽美帆

プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR