fc2ブログ

SAWAGI! Godaiと破天航路

2019.11.29.23:45

12月6日には渋谷のシダックスカルチャーホールにて
『SAWAGI!』がございます!
こちらは破天航路さんの自主企画イベントなのですが、
Godaiとカブキロックスの氏神一番さんも出演!
IMG_20191129_210117_217.jpg

Godaiメンバーは国内外を股にかけ活躍する超多忙なみなさんなので、
なかなかスケジュールが合わず、
1年ぶりのGodaiでの演奏になりますが、
リハーサルでも1発でビシッと決まって、
メンバーの皆さん百戦錬磨でかっこいい~と
惚れ惚れしてしまいました(*^^*)
ぜひいらしてくださいませ♪
IMG_20191129_210117_219.jpg


<破天航路 Presents『SAWAGI!vol.4』>
出演: Godai / 破天航路
ゲスト: 氏神一番(カブキロックス)

第4回目となる破天航路の自主企画イベント「SAWAGI!」は、
国内外で活躍中のソリスト5名による邦楽器ユニット「Godai」、
そして、ゲストに「氏神一番(カブキロックス)」をお迎えします!
お見逃しなく!!!

日時: 2019年12月6日(金)
OPEN 18:00 / START 19:00
会場: シダックスカルチャーホール
http://www.shidax.co.jp/ssv/hall/culture_hall.html

チケット: 前売 5,000円 (全席自由/税込)/当日券未定

*入場は、チケット記載の整理番号順となります。
なお、整理番号は、破天航路Ticket reservation pageよりご購入頂いた先着順となります。
*会場内・ロビーに映像撮影が入る予定です。予め御了承くださいますよう、お願い致します。

☆ご購入は「破天航路 Ticket reservation page」から
http://hatenkohro.com/booking/

今年も豪華アーティストの饗宴『SAWAGI!』が決定!
様々な“和文化“が入り乱れる一夜、
どうぞご期待ください!
Godai破天荒路20191206

スポンサーサイト



tag : #喜羽美帆

吉祥和音ライブリハーサル♪

2019.11.27.23:39

今日は12月11日三軒茶屋グレープフルーツムーンでの
『吉祥和音LIVE』のリハーサルでした。
line_4637847762496.jpg

8時間以上、ほとんど休憩もなく音を重ねて参りました。
ほぼオリジナル曲でのLIVEになりますが、
音を出してその音に反応し、変化して音楽がたくさん生まれてくるのが
とっても楽しかったです。
12月11日のLIVEにはぜひ皆様いらしてくださいませ。
19-11-27-23-27-40-371_deco-960x1280.jpg


「吉祥和音 Live」
12月11日(水)
19:00 open / 19:30 start

会場:三軒茶屋グレープフルーツムーン
http://grapefruit-moon.com/

料金: 前売3,500- / 当日4,000- (1ドリンク別)

出演:
内藤哲郎 (和太鼓)
小泉なおみ (篠笛・能管)
武田朋子 (篠笛・能管)
喜羽美帆 (箏・二十五絃箏)
20191211吉祥和音ライブ

tag : #喜羽美帆

第155回松の実会定期演奏会

2019.11.24.18:51

11月23日は生田流箏曲松の実会第155回定期演奏会。
今回は第二部で、生徒さんの師範昇格披露演奏がありました。
「八重衣」を家元の野坂惠璃先生に三絃演奏していただき、
披露演奏を終えることができました。
19-11-24-18-27-39-767_deco-1920x1920.jpg

惠璃先生はじめ先生方、諸先輩方にたくさんアドバイスいただき、
無事に23日を迎えることができて心から感謝申し上げます。
川邊操櫻木さんも超多忙のお仕事の中、
練習から暗譜、諸準備などたくさんのことをこなし
よい演奏ができました♪
私も大変貴重な勉強をさせていただきました!
これからも精進いたします。
19-11-24-18-37-43-266_deco-1440x1920.jpg


第三部は野坂操壽先生の追悼演奏3曲でしたが、
たくさんの想いの中で、本当に涙涙の追悼演奏でした。
まだ信じられないながらも、今までご指導いただいたこと、
先生の笑顔や演奏のお姿が思い出されました。

tag : #喜羽美帆

東京おもちゃ美術館×GIFT for Children

2019.11.22.22:26

雨模様の冷え込んだ一日になりました。
今日は四谷三丁目にあります、東京おもちゃ美術館へ。
東京おもちゃ美術館とGIFT for Children実行委員会が主催する、
『GIFT for Children こどもたちの未来へ心豊かな文化体験を贈ろう』
令和を迎える作法と礼儀
という館内イベントの一貫で、箏の演奏を聞いていただく機会がありました。
19-11-22-18-13-03-883_deco-1280x1280.jpg


0~2歳のお子さんが入れる「赤ちゃん木育ひろば」で箏を演奏したのですが、
曲に合わせて体でリズムを取ったり、楽器の方に向かってきたり。

received_1241867459343749-1200x1600.jpeg

今まで泣いていたお子さんも急に泣き止んでじっと見つめてきたり、
興味津々の様子、とにかく癒やされました(*^^*)

received_746770305823102-1512x2016.jpeg

館内のスタッフの方々や、獅子舞の多田純也さんにもお手伝いいただきました。
こちらは4日間のイベントで、11月24日までほかにも
「ほんものの日本文化体験」ということで、
華道、着物や槍、流鏑馬など様々な展示や体験があります。

19-11-22-18-16-43-204_deco-1600x1200.jpg

今回は箏の岡戸朋子さんにお声がけをいただき演奏を
させていただいたのですが、
こちらを主催されているのが、木村麻子さん。
8月のアジアアフリカ会議のときにお会いした木村さんとは、
めぐりめぐって8月以来の再会でした!

また今日は一日着物で電車移動をしていたのですが、
四谷での演奏後に、渋谷に出稽古に行った帰り、
道の向こう側から同じく着物姿の方が歩いてきて、
こんな土砂降りの日にお互い着物で難儀ですね~と思っていたら
お顔をみてびっくり、舞踊家の花柳たけひろ華先生で偶然の再会。
いろいろな方のご縁が広がり、また再会することもあるのだと、
嬉しく思った1日でした。

『音綯vol.3』亀山文化会館にて

2019.11.21.10:42

11月19日は三重県亀山文化会館にて
ワンコインコンサート『音綯vol.3』でした!

昨年の「音綯vol.2」でも演奏をさせていただいたのですが、
今回も凛ちゃんにお声がけいただき亀山にお伺いすることができました。
津軽三味線のたなかつとむさん、尺八・篠笛の佃康史さんとは
はじめましての演奏でしたが、
和太鼓凛ちゃんのお人柄で繋いでくださったこのメンバー、
スピード感と華やかさがあって、私も本番とても楽しく演奏させていただき、
まさにみんなで音を綯っていく、そんな時間を共有出来た気がします。
19-11-21-10-23-05-259_deco-1440x1920.jpg

10月12日に予定されていたコンサートですが台風接近で
11月に延期になり、休日から平日のコンサート開催になりましたが
お客様はたくさんいらっしゃいまして、
昨年お会いしてお話させていただいたお客様からも、
終演後のロビーでたくさんのご意見をいただきました。
三重県では多くのワンコインコンサートの機会があるとのこと、
文化芸術が地域と密接していてとても素敵なところですね。
IMG_20191119_113321-1651x934.jpg


今回の衣装は鴛鴦に紅葉竜田川。
元々は10月コンサートで着て、季節を先取りしようと思っていたら
11月に延期され、リアル紅葉の時期になってしまいましたが、
そんな事情でご了承くださいませ~。

_20191119_230842-1752x1874.jpg

お世話になりましたみなさま、ありがとうございました。
また三重県にご縁があり、演奏を聞いていただけますよう
精進いたします。

tag : #喜羽美帆

亀山市へ

2019.11.17.22:58

11月19日には亀山文化会館にて
『音綯vol.3』の演奏会がございます。
10月12日に予定されていた演奏会ですが、
台風の接近により、11月19日に変更となった公演です。
お近くの方はぜひいらしてくださいませ!

◆『まち奏で~かめやま音楽堂~地域ふれあいコンサート事業
ワンコインコンサート 音綯Vol.3』 ◆

日時:2019年11月19日(火) 13:30開場 14:00開演
会場:亀山市文化会館 大ホール
    (三重県亀山市東御幸町63)
入場料:《全席自由》500円(税込)
     ※チケットレスのため公演当日に500円をご用意ください。
     ※この事業は、宝くじの助成金で実施しています。
出演:的場 凛(和太鼓)、喜羽 美帆(箏)、
    たなか つとむ(津軽三味線)、佃 康史(尺八・篠笛)
主催:公益財団法人 亀山市地域社会振興会(亀山市文化会館)
助成:一般財団法人 自治総合センター、公益財団法人 岡田文化財団
IMG_20191114_124201_133.jpg


また、11月23日には
『第155回生田流箏曲松の実会定期演奏会』もございます。
第二部の準師範・師範昇格披露では、私の生徒が
師範披露をさせていただき、私も「八重衣」を野坂惠璃先生と
ご一緒させていただきます。
第三部は、8月にお亡くなりになりました二代野坂操壽先生の追悼曲を
師範を中心に演奏いたします。
松の実会2019表紙

◆『第155回生田流箏曲松の実会定期演奏会』◆
日時:11月23日(祝) 10:15開演
場所:東京証券会館ホール(茅場町)
司会:野坂惠璃
入場料:無料(御招待)

松の実会2019師範

tag : #喜羽美帆

箏曲部のみなさん

2019.11.13.10:22

あっという間に11月も半分になろうとしています。
今週末は東京都箏曲部の大会があるため、
11月に入ってから多くの日数を箏曲部で過ごしています。

19-11-13-09-55-52-662_deco-1200x1600.jpg

9月に文化祭が終わって、10月は私自身が都内にいることが少なかったり、
また学校も試験期間中だったりで
なかなか箏曲部の活動場所、日本文化実習室に行くことができなかったのですが
11月に入ってから本番を前に曲がまとまってきたように思います。
朝練や日々の練習も重ねているようなので、
コンクールという側面もありますが、
そのことよりも皆さんで一丸となり、
心に響く音、良い音楽を奏でてくれたらと思います♪

昨日の指導の帰り道には満月、強くて丸くて美しい光が
水面に映えていました。
IMG_20191112_175623-1600x905.jpg

tag : #喜羽美帆

舞浜で箏DUO演奏

2019.11.10.13:09

昨日は大平光美さんにお声がけいただいての
舞浜で箏の演奏でした♪
ホテルの中もクリスマス一色。

インドの方が中心のSAMURAIイベント演奏でしたが、
外国人のプロデューサーの方が
「この配置がベスト!」ということで
初めてのL字型の楽器配置。
19-11-10-01-05-54-688_deco.jpg

お世話になりました皆様ありがとうございました!
_20191110_010306.jpg

tag : #喜羽美帆

東京国立博物館 正倉院の世界

2019.11.08.14:57

昨日もいいお天気で、日中は少し暑いくらいの上野。
東京国立博物館「御即位記念特別展 正倉院の世界」へ、
中学高校時代の親友と行ってきました。
201911081447326e8.jpg

学校で習ったとか教科書に載っていたとか~
そんな懐かしい話もしつつ、大盛況の正倉院の世界を堪能してきました。
20191108144729d26.jpg

やはり楽器の復元コーナーはとても興味深く、
展示や映像を観てきました。
平日の午前中朝一の時間を狙ったものの
本当に大勢の人で、
じっくりは観られなかったのが少々心残りですが、
海からと陸からのシルクロード、文明の終着点の日本に
当時の文化芸術の粋が集まってきて、
それを長い時間たった今、実物を見ることのできる幸せ。
そんなことを思いながら、友人と楽しい時間でした!

20191108144725e47.jpg


tag : #喜羽美帆

神戸国際会議での雪月花

2019.11.06.10:25

昨日は神戸で行われた国際会議、ガラディナーでの
篠笛・箏・十七絃による雪月花演奏でした。

今回はさくらやわらべ唄など、日本的な音階の曲と
外国の方もご存知の曲をお送りしました。
数日前に大盛況のうちに幕を閉じたラグビーワールドカップで
日本代表が”Victory Road"として替え歌もし再注目されていた
”Take me home, Country roads"も演奏しました。
IMG_20191106_084140_640.jpg

今回のミッションは全編英語でのMC。
楽器の説明や曲の説明、ラグビーワールドカップのことも
交えつつということで・・・
語学が得意な父にも監修してもらってミッション成功・・・!かな。
日帰りの神戸で行きは飛行機、帰りは新幹線という
強行スケジュールではありましたが
お客様にも喜んでいただけて良かったです。
飛行機からはとってもきれいな富士山も見えました。
お世話になりました皆様、どうもありがとうございました!
IMG_20191105_172819_242.jpg

tag : #喜羽美帆

窓展

2019.11.05.09:23

すっきりと気持ちの良い秋晴れの日に、
東京国立近代美術館「窓展」に行ってきました。

窓はインテリアでありエクステリアである、というCMを覚えています。
絵画でもその対象物として、また四角い枠として捉えられ、
今回の展示では絵画だけでなく建築や映像の分野、
インスタレーション作品もあって、内容はとてもボリューミー。
19-11-05-09-04-09-504_deco-1920x1920.jpg

今回の主催でもある一般財団法人窓研究所の「窓学」の冊子では
『窓は文明であり、文化である』という思想が紹介されていました。
窓の内と外、という深い思考を呼び覚ますような作品も多くあって
頭の中がいろいろな刺激を受けて考えさせられました。
現代美術にふれる機会も大切だな~と思いました。
line_158701600400993.jpg



tag : #喜羽美帆

吉祥和音♪

2019.11.01.22:44

早いもので今日から11月。
残りの二ヶ月も楽しく前向きに、日々大切に過ごしたいと思います!

12月にはいくつかLIVEのお知らせがあるのですが、
まずはこちら!

20191211吉祥和音ライブ - コピー


「吉祥和音 Live」
12月11日(水)
19:00 open / 19:30 start

会場:
三軒茶屋グレープフルーツムーン
http://grapefruit-moon.com/
http://grapefruit-moon.com/
料金:
前売3,500- / 当日4,000- (1ドリンク別)

出演:
内藤哲郎 (和太鼓)
小泉なおみ (篠笛・能管)
武田朋子 (篠笛・能管)
喜羽美帆 (箏・二十五絃箏)

ご予約やお問い合わせは出演者までお願いいたします。

打ち合わせや曲を決めたあとは美味しいお料理で乾杯。
リハーサルを重ねて参ります。
ぜひ皆様いらしてくださいませ。

19-11-01-09-10-50-453_deco-1280x960 - コピー

tag : #喜羽美帆

プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR