fc2ブログ

メイクレッスン

2020.02.29.16:36

昨日は有吉奈津子先生のメイクレッスンへ。
ナチュラルメイクとは、という理論から、着物や舞台に合うメイク等々、
和楽器奏者5人、グループレッスンをしていただきました。

レッスン前と後で集合写真を撮って、変化をチェックするはずが、
レッスン後に撮影するのを忘れていたので、
普段メイクのバージョンしかないのですが(^_^;)
いろいろなことを丁寧に教えていただき、あとはひたすら練習あるのみ。

20-02-29-16-15-33-159_deco_copy_1920x1920.jpg

株式会社MUSICIANさん主催の、和装に合うメイクレッスン、
貴重な機会をありがとうございました。
お声がけくださったてみちゃんにも感謝です。

このようなご時世、レッスン中も換気やマスク着用などへの配慮もありました。
3,4月とぽっかり空いた時期は充電期と思って、
教えていただいたことを第一歩に、不器用ながら
着物バージョンのメイクをもう少し勉強したいと思います♪
スポンサーサイト



tag : #喜羽美帆

「ヤマトタケルと弟橘媛」公演延期のお知らせ

2020.02.27.22:09

3月20日に木更津市のかずさアカデミアホールメインホールで
行われる予定でした
『ヤマトタケルと弟橘媛 君去らず伝説』公演ですが、
残念ながら延期となりました。

和太鼓奏者の鈴木淳一さんとも初めてご一緒させて頂く機会で
楽しみにしておりましたが、
延期ということで、また色々と決まりましたらお知らせをさせていただきます。
ヤマトタケル2020320表

ヤマトタケル2020320裏

演奏家の皆さまや、イベント関連の方々も
ここ数日は特に苦渋の決断を迫られる日々と
なっているかと思いますが、
きっとここで免疫力を高めて、パワーをためる時期なのでしょうね(^^)
私自身、自分を見つめ直して、たくさんの足りないところを補う時間だと思っております!

「時は今天が下しる桔梗かな」公演延期のお知らせ

2020.02.26.19:04

新型コロナウイルスの影響で、3月に予定しておりました舞台
『時は今天が下しる桔梗かな』の公演延期が決まりました。
3月14~16日 セルリアンタワー能楽堂(東京)
3月21日 名古屋能楽堂
3月24日 福知山市厚生会館(京都府)
3月26日 大濠公園能楽堂(福岡県)
時は今東京表2020316

音楽の打ち合わせも進んでおりましたし、
東京だけでなく、名古屋や福岡で友人も見に来てくれる予定だったので
色々と残念な気持ちはありますが、
今年の秋以降にまた公演をする予定です。
その際はまたお知らせをさせていただきます。

また、松の実会として出演予定でした、
3月1日 大手町日経ホールでの
「生田流協会定期演奏会」も中止になりました。

_20200226_184705.jpg

3月、4月の演奏は他にも中止や延期になったものが多くございますが、
また情報が入り次第お知らせさせていただきます。
3月はぽっかりと予定が空いてしまいましたが、
練習をする良い機会、と思っております♪

tag : #喜羽美帆

日本音楽集団「絢なす音」

2020.02.20.18:41

2月19日、豊洲シビックセンターホールにて
日本音楽集団「絢なす音」

20-02-20-18-32-05-220_deco_copy_960x1280.jpg

三宅一徳さんの新作をはじめ、魅力的な曲ばかりの4曲。
私は「組曲パルパ」を演奏させていただきましたが、
ご来場のお客様も手拍子などで一緒に盛り上がっていただきました。
お世話になりましたみなさま、どうもありがとうございました!
20-02-20-18-07-36-868_deco_copy_1440x1920.jpg

tag : #喜羽美帆

蓑笠の客人 上映会

2020.02.13.19:33

2018年12月、東保光さんが主宰する「古事変奏プロジェクト」公演
『蓑笠の客人』が上演され、
先日2月11・12・13日に、荻窪velvet sunで
『蓑笠の客人 公演記録映像上映会』が3日間にわたり開催。
サックスの鈴木広志さんや篠笛の山田路子さんにもお会いできて
同窓会のようでした。
鬼才・東保光さんにもお会いできて嬉しかったです。
_20200213_183610_copy_1623x1104.jpg


本番演奏中には見られないことも、映像作品になってこそわかることがたくさん。
お客様の目線で、緻密に計算された東保さんの楽曲や、ダンサーのお二方の動きの構成、
いろんなことを感じることができて新鮮でした。
生演奏の良さと、映像としての作品という側面からも見応えのある『蓑笠の客人』を
全てお一人で作る東保さんはやっぱり天才。
素敵な空間での上映会でした!
またみなさまとご一緒させていただける日が来るといいな~と願いつつ。
20-02-13-19-01-52-360_deco_copy_1920x1920.jpg

⬛️上映作品『公演記録映像 蓑笠の客人』

【出演】

菅佐原真理(ダンス)

今村よしこ(ダンス)

田中悠美子(三味線、歌語り)

喜羽美帆(箏、歌語り)

山田路子(篠笛・能管)

鈴木広志(サックスetc.)

小林武文(打楽器)

大口俊輔(アコーディオン)

東保光(パフォーマンス他)

■作・演出 東保光

■音楽 東保光/田中悠美子

■振付 菅佐原真理/今村よしこ

■照明 森脇晃司

■音響 高橋清志

■衣装協力 畑久美子

■宣伝美術/記録撮影 長谷川健太郎

■制作協力 VELVETSUN PRODUCTS

■主催 東保光

(2018年12月16日 井荻会館にて公演収録)

tag : #喜羽美帆

日本音楽集団第229回定期演奏会『絢なす音』のおしらせ

2020.02.12.09:30

日本音楽集団第229回定期演奏会『絢なす音』
いよいよ来週、2月19日に豊洲シビックセンターホールにて開演です。

1.颯踏(長澤勝俊 作曲/1975年)
2.源氏三綴(福嶋頼秀 作曲/2008年)
         指揮:稲田康
3.委嘱初演(三宅一徳 作曲)
         指揮:苫米地英一
4.組曲パルパ(川村裕司 作曲/2016年)
         指揮:稲田康

私は「組曲パルパ」にて演奏させていただきます。
サックス奏者の川村裕司氏が作曲されたこちらの曲、
まさにビックバンド、バスドラは和太鼓!?という
楽器の魅力がどんどん出てくるようで
リハーサル中にも心躍ります。
4曲とも魅力的な曲ばかり。
是非聴きにいらしてくださいませ。

20-02-12-09-04-29-481_deco_copy_768x1024.jpg


日本音楽集団チラシより
彩り鮮やかな糸をめぐらせ煌びやかな模様を織りなす、という「絢」。
そこには、目で捉える煌びやかさだけではなく、
内なるものを磨かなければ真の「絢」とはならない、
という意味も介在しています。
令和元年、創立55周年を迎えた日本音楽集団。
55年の確固たる歴史の上に、これからも音を織り続ける・・・。
そのような思いを込めた今回の定期演奏会では、
躍動感溢れる「颯踏」、華やかな源氏絵巻「源氏三綴」、
そして三宅一徳氏による委嘱初演曲と音を紡ぎ、
フィナーレにはビッグバンドさながらの「パルパ」と、
絢なす音を織り上げます。
日本音楽集団の「絢」をお楽しみください。
 第229回定期演奏会実行委員


集団229 20200219

◆日時: 2020年2月19日(水) 19:00開演(18:30開場)
◆会場: 豊洲シビックセンターホール
      東京メトロ有楽町線 豊洲駅下車7番出口より徒歩1分
      新交通ゆりかもめ 豊洲駅下車改札フロア直結
◆入場料: 4,000円(全席自由)
◆ヤングチケット:2,000円(全席自由) 25歳以下の方への割安料金です

tag : #喜羽美帆

時は今天が下しる桔梗かな 音楽隊打ち合わせ

2020.02.06.10:45

3月14日-16日に渋谷セルリアンタワー能楽堂での舞台
劇団UTARI第4回公演 『時は今 天が下しる 桔梗かな』
こちらで音楽の生演奏をさせていただきます。
IMG_20200206_085122.jpg


NHK大河ドラマ「麒麟がくる」でも話題の明智光秀の物語です。
先日、劇中の音を奏でる、音楽隊の打ち合わせがありました。
和楽器だけの編成から、急遽、海援隊の千葉和臣さんが参戦!
ということになり、
この日の打ち合わせでは12弦ギターの音色も聞かせていただきました。
ご自身が作曲された「贈る言葉」を弾き語ってくださる贅沢時間もあり、
芝居の場面イメージを、音楽隊でセッションしてみたり。
received_118787689512854.jpeg



2月下旬から実際の稽古が始まります。
3月は渋谷セルリアンタワー能楽堂で5公演、
その後名古屋・京都福知山・福岡博多ツアーもございます。
お近くの方は是非いらしてくださいませ!

時は今東京表2020316

時は今東京裏2020316


⚫渋谷セルリアンタワー能楽堂
 3月14日(土) ①14時開演 ②19時開演
 3月15日(日) ①14時開演 ②19時開演
 3月16日(月) 18時開演

⚫名古屋能楽堂
 3月21日(土) 13時開演

⚫京都府福知山厚生会館
 3月24日(火) 18時30分開演

⚫福岡大濠公園能楽堂
 3月26日(木) 18時開演



tag : #喜羽美帆

料亭でのご婚礼演奏

2020.02.03.08:09

2020年、令和2年2月2日という数字の並び方が
すっきり気持ちの良い日に、
日本橋の老舗料亭、玄冶店濱田家さんにて
ご婚礼の演奏をさせていただきました。

祝言と言われる人前式から、新郎新婦入場にはじまり
その他場面に合わせた曲を、
和の音階の曲から、現代的な曲まで。
今回は演奏の場面も多くありましたので、40曲弱を
弾かせていただいたかと思います。
IMG_20200202_111054_copy_934x1650.jpg

新郎新婦のご親族が大勢の和やかなお式で
演奏中も、おひらきになってからもたくさんの方にお声がけいただきました。
こんなに近くで生演奏を聞けて嬉しい、
ものすごくたくさんの曲が弾けることに驚いた、などなど
嬉しいお言葉をいただきました。

IMG_20200202_222054_072.jpg

ご両家の大切な1日、時間に演奏できることに
感謝して心を込めて演奏しているので、大変嬉しいことです。
今回は梅柄の着物でお伺いいたしました。
ご縁がございまして演奏させていただきましたが、
いつまでもお幸せに(*^^*)

tag : #喜羽美帆

プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR