fc2ブログ

「鬼滅の刃OP」和の力結集

2020.04.28.11:06

明日からGWですが、今年はみんなで心を一つに、「お家にいよう」ですね。
今病気と闘っている方に、医療関係者はじめ最前線で命をかけて
懸命に頑張ってお仕事してくださっているすべてのみなさまに、
感謝の気持ち、何かを伝えたいけれど
私の仕事では現状、力がないことを恥じていました。

先日のテレワーク企画「星野源さんうちで踊ろう」の第二弾作品として
日本舞踊家の藤川澄十郎さんにお声がけいただき、
大人気漫画、アニメーション放送もしている「鬼滅の刃」オープニング曲を
「テレワーク作品・第二弾」としてアップする話がすぐに進みました。
皆それぞれアレンジ、演奏、録画を各々、スマホやiPhoneで実行。
IMG_0577.png

リハーサルも打ち合わせも全て会うことなく、三密でもなく、リモートワークで完成!
金刺敬大さんの編集時間も相当なものだったと思いますが、
離れていても心ひとつに、想いは共に作品が出来たのではないかと思います。

今まで経験したことのない状況で、自分でも自覚のないまま少しずつ
疲れが蓄積してきているかもしれませんが、
こちらのYoutubeで何か少しでも伝われば、どなたかの想いに
寄り添うことができれば幸いです。
https://youtu.be/Xx4OCX4XHHQ



以下、藤川澄十郎さんの投稿をリンクさせていただきます。
    ↓     ↓     ↓
テレワーク作品・第二弾【鬼滅の刃・紅蓮華】
プロ和楽器演奏家の皆様の、魂の演奏のもと、一心に踊りました。
作品の持つ『生きる力』に、和楽器と踊りの持つ『和の力』を注ぎました。
物語を紡いだ全編、是非お楽しみ下さい。
↓《YouTubeリンク》↓
https://youtu.be/Xx4OCX4XHHQ
《藤川澄十郎》より
日本の誇るアニメ文化と、和の文化を掛け合わせる【アニメ日舞】アニメ業界、
日本文化に関わる皆様へのリスペクトを心に、これまで舞台でのみ披露して参りました。
今、お楽しみ頂ける形で、日本文化からエネルギーを届けたい…
そんな思いで、テレワークにて、真剣に、そして心から打ち込んだ作品です。
和楽器の皆様の演奏、テレワークとは思えない、本当に、本当に素晴らしいものです。
私も、本番の空間を表したく、一人稽古場で、1カット長回しで撮影しました。
皆様にお楽しみ頂けたら幸せです。

【クレジット】
「紅蓮華」(鬼滅の刃より)
〈日本舞踊×和楽器version〉
藤川澄十郎(日本舞踊)
Sumijuro Fujikawa(Japanese traditional dance)
[Web]http://www.fujikawaryu.jp
原郷界山(尺八)
Kaizan Harago(Shakuhachi)
[Web]http://haragou.com/
喜羽美帆(二十五絃箏・十七絃)
Miho Yoshiba(25-string Koto / 17- string Koto)
[Web]http://otowacreative.com
武田朋子(篠笛・能管)
Tomoko Takeda(Shinobue / Nohkan)
[Web]https://tomoko-takeda.net
金刺敬大(太鼓・チャッパ)
Keita Kanazashi(Japanese drums / etc)
[Web]https://keita-taiko.com/keitakanazashi-profile/
[YouTube]https://www.youtube.com/channel/UCqZSRS8VXYjNRgs-DNwdTVw
[Directed & Created]
All members
[Editor]
Keita Kanazashi

#藤川澄十郎 #原郷界山 #喜羽美帆 #武田朋子 #金刺敬大
#日本舞踊 #尺八 #二十五絃箏 #十七絃 #篠笛 #能管 #太鼓 #和太鼓
#和楽器 #紅蓮花 #鬼滅の刃 #アニメ #アニメ日舞
スポンサーサイト



tag : #喜羽美帆

学校訪問事業の記事

2020.04.27.11:50

公益財団法人藤沢市みらい創造財団の季刊誌「MIRAI.net」に、
学校訪問事業の記事を掲載していただきました。
芸術の魅力を藤沢の子どもたちに伝える学校訪問事業。
IMG_0563.jpg

IMG_0564.jpg


1月、まだ寒い頃にはまさか数カ月後にこんなことが起こるとは思っていませんでしたが、
体験時の楽しそうな生徒の皆さんの表情や
合奏した音を思い出して元気をもらいました。
また良い音を届けられるように、今は模索しながらも次に進むための方法を考え、
天からいただいた大切な時間と思っています。

tag : #喜羽美帆

sakura projectのさくら独唱

2020.04.25.21:38

いつもお世話になっているWaternet Sound Groupさんが、
過去の生演奏動画をYouTubeにアップしてくださっています。

「生演奏で心を元気に!」というコンセプトのもと、前回は
sakura projectのオリジナル曲を含む3曲をお届けしましたが、
今回は「さくら(独唱)」です。
満開の桜をバックに、sakura projectによる「さくら(独唱)」という
桜づくしの演奏となっております♪



今年はコロナウイルス感染症の影響で、ゆっくりと心から桜を愛でることが
できませんでしたが、
こちらの映像と音楽で少しでもお花見気分を楽しんでいただけたら嬉しいです。

tag : #喜羽美帆

引き続きZoom勉強会

2020.04.23.18:06

アップするのが遅くなってしまいましたが、
先日のオンラインレッスンに向けたZoom勉強会は、
私がホストをさせていただいて、
箏の音の聞こえ方やマイクなどの位置、
楽器は糸が締まり気味のほうがいいのかどうか・・・?
などなど、箏奏者のてみちゃんと昌子ちゃんと一緒に弾き比べたりする会でした。

IMG_0504.jpg

洋楽器のミュージシャンのみなさんに、音の鳴りなどを聞いてもらって
客観的な意見をいただいたり、勉強になりました!
貴重な皆さんの時間とご意見を共有させてもらうという、なんとも贅沢な勉強会。
オンライン上では、相手に聞こえる音が
椅子に座った状態のほうがいいのか、正座のほうがいいのかなんていうことも
実証させていただいて本当に良い時間。
皆様本当にありがとうございました!


IMG_20191223_124457_310.jpg

庭のバラもきれいに咲いてきて、
例年は玄関にそのバラを飾って良い香りで
生徒さんをお迎えするような時期なのですが、その楽しみは来年に。
通常通りの対面のお稽古再開にはまだ時間が掛かりそうですが、
その日までに色々なことを吸収していきたいです。


tag : #喜羽美帆

あらかわの風vol.2より

2020.04.21.22:32

昨年8月に行われた金刺敬大さん主催の「あらかわの風vol.2」
オープニング曲がYou Tubeにアップされております。
IMG_0452.png


この状況もちょっと疲れちゃったかな~と思っている方にオススメ!
「TAIKO MATSURI PARA TODOS」
DON荒川ーズ with 藤川澄十郎(日本舞踊)です!
https://www.youtube.com/watch?v=maW_jtfqcMs&feature=youtu.be&fbclid=IwAR3pQ_wabaPO4VFfWKgbWRl09us6Ifm_z-F4pbxra2tKTBKYP0UZFGWA6_I


先日星野源さんの素敵企画、「うちで踊ろう」も
このメンバーにてお送りいたしましたが、
実はある企画が現在進行中です。

荒川~ず会議1

オンラインでしか打ち合わせができませんが、
その打ち合わせも真剣ながらとても楽しく有意義な時間です。
もう少ししましたら某企画もお知らせいたします!

荒川~ズ会議2

まずは元気いっぱいの「TAIKO MATSURI PARA TODOS」をお聞きくださいませ♪

tag : #喜羽美帆

Zoom練習会

2020.04.15.15:42

昨日はオンラインレッスンに向けてのZoomの使い方練習会。
和楽器や洋楽器、ジャンル問わず様々な楽器や
ヴォーカリストさん、ミュージシャンの皆さんと一緒です。

昨日は箏の佐藤昌子ちゃんがホスト&先生役になって
コインマジックをみんなでトライしてみるというもの。
遊んでいるように見えますが、全てが勉強になります。
例えば手元を映す時の角度、画面の切り替え。
マンツーマンではなくて1対大勢の時にはどのように画面を固定したらよいか、
などなど情報を共有できて、とても有り難い機会です。

IMG_0357.jpg

このような状況になるとは夢にも思わず、
今まではPCとかネット環境とか苦手だなぁ・・・と思って
避けていたところもありましたが、
実践しながら、悩みを相談しながら学べる、
このミュージシャン同士の練習会がとても貴重な時間となっています。

鍵盤楽器、管楽器、絃楽器、弦楽器、ヴォーカル・・・等々。
Zoomの個々の設定を変える必要がありますが、
それを生徒さんとの実践前にきちんとお互い聞きあって
意見交換できるこの練習会がとっても貴重です。

生徒さんとのオンラインお試しレッスンにもトライしてみたり、
映像の角度を改善してみたり。
オンラインレッスンという一つの選択肢が増えたと思って
前向きに取り組みたいと思います!
IMG_0358.jpg

tag : #喜羽美帆

sakura projectの音楽でゆるりと

2020.04.14.17:47

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
自由に外に出られない日々が続くと、つい気持ちを内に溜め込みがちになります。
私自身、3月入ってからは演奏もお稽古もできず、人に会うことができなくて
少し気持ちも寂しい気持ちになっていました。。
気づいたらブログやSNSも、Instagramで植物やご飯の写真をアップする以外、
発信していなくて、
いつも見てくださっている方や生徒さんにも心配をおかけしたようです(^_^;)

前回のブログアップをする際も、スマホをAndroidからiPhoneに変えたこともありますが、
更新作業が久しぶり過ぎて色々と忘れていました~。
1ヶ月以上ブログアップしていないのは、2010年にブログを開設後、初めてでした!

IMG_0354.png

私がいつもsakura projectや他のお仕事でお世話になっている
Waternet Sound Groupで、過去に実施した生演奏動画をYoutubeにアップし、
皆様のお心に元気を届ける企画をはじめています。
sakura projectの音楽で、ゆったりとゆるりとした気持ちになっていただければ
嬉しく思います♪
よろしければご覧くださいませ。

水幻郷
https://www.youtube.com/watch?v=OxcQ4WXWKcE


You Raise Me Up
https://www.youtube.com/watch?v=WWn8UejRil0&feature=youtu.be


Moon River
https://www.youtube.com/watch?v=PSG9RdJAC3Y&feature=youtu.be



♪sakura projectとは・・・
古来より、「花」といえば「桜」をさすように、
桜は日本人の心を映す花の筆頭として動かぬ地位を占めてきました。
春を告げて可憐にひらき、爛漫と咲き誇る万朶の花。
そしてわずか数日を経て儚くもあざやかに散ってゆく姿は、
私たちの心を深くとらえ、
桜とともに日本人の美意識や自然観も育まれてきたと言えます。
我々の祖先は桜の花の精を「コノハナサクヤ姫」と呼び、
女性神の象徴としてきました。
また、「桜」の「サ」は穀物の神、「クラ」はその神が鎮座するものを意味し、
米づくりにおいて桜の花の開花によって田植えの時期を知っていたように、
五穀豊穣を祈る象徴とも言えます。
「sakura project」は、そのような「桜」に込められた意味を根底に持ちながら、
箏、十七絃、琵琶、雅楽の和楽器演奏家と
フルート、チェロ、ヴァイオリン、パーカッションなどの洋楽器演奏家により、
日本の美と心の創造をテーマに多方面で活動中。

星野源さんの「うちで踊ろう」~和楽器テレワーク~

2020.04.13.16:04

ちょっと遅ればせながら、星野源さんの素敵な呼びかけ「うちで踊ろう」
和楽器と日本舞踊でも、ウェブ上でご一緒させていただきました(^^)

うちでおどろう荒川ズ

テーマは[和楽器テレワーク]
原郷界山(尺八)
喜羽美帆(二十五絃箏)
武田朋子(篠笛)
金刺敬大(太鼓)
with
藤川澄十郎(日本舞踊)

https://youtu.be/eVovRWRyTWg
☆星野源さん「うちで踊ろう」和楽器バージョンwith日本舞踊



金刺敬大さんがお話をくださってから、
和楽器と日本舞踊、各々で撮影、敬大さんが編集してくれました!
楽しく、みんなで弾いたらどうなるかな~と想像しながら。
一人で弾いているときはどうなるかな~と思っていたことも、
出来上がりを見たらみなさんと合奏できた感覚に。
オンラインレッスンなども始めて、人と画面上で触れ合う機会はありますが、
人と何かを作り上げることの大切さやかけがえのなさ、
楽しさを実感しました。
今は「うちで踊ろう」ですね。
おうちにいて、自分でできることをしっかりと、の時期。
星野源さんの素晴らしい企画にご一緒させていただき有り難いです。
また、敬大さん、澄十郎さん、原郷リーダー、朋ちゃん、ありがとうございました!

tag : #喜羽美帆

オンラインレッスンにむけて

2020.04.11.20:42

ご無沙汰しております。
この1ヶ月強の期間で自分や日本、世界を取り巻く環境が一変しました。
お仕事の仕方も色々と変化しております。

外出自粛要請というところから、音楽家の皆様にも広がっている
オンラインレッスン。
私の方でも色々な方にご協力、お声がけいただきまして只今勉強中、
今週中にはオンラインレッスンにもご対応いたします。

zoomを使ったオンラインレッスンということで、
大平光美さんにお声がけいただいて、
箏奏者4人で生徒さんとのマンツーマンレッスンを想定した
zoom使い方練習会をしてみたり・・・

IMG_0304.jpg

また、zoomに慣れよう!ということでミュージシャンの皆様と一緒に
オンラインレッスン練習会、ということでをしてみたり。

IMG_0303.jpg

稽古場から発信できること、勉強できること、今自分にできることをしております。

また、こちらのシステム登録もさせていただきました!
https://www.live-connection.com/?fbclid=IwAR0do3t46MEsi4-MT6P5lu4M7z5Ip2RU8ozakgZ3afYMjxNiHGLd8HFnLCU
☆live-connection(ライブ・コネクション)

tag : #喜羽美帆

プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR