fc2ブログ

三重県亀山市のおもひで。

2020.06.16.19:13

風薫る爽やかな5月もあっという間に過ぎ、梅雨入りしました。
夏に向かって蒸し暑い日も続いています。
これまで演奏でお伺いさせていただきましたたくさんの場所を
個人的に勝手に振り返ってみたい企画、
初回の島根県益田市に続き、
第二弾は三重県亀山市のおもひでです。

これまで、三重県にはほとんどご縁がありませんでしたが、インバウンド向けの
明治座公演「SAKURA」で共演した三重県在住の和太鼓奏者の的場凛さんと
出会ってから、たびたび三重県での演奏の機会に恵まれるようになりました。


一番最初は2017年5月「風光るツアー」での三重県鈴鹿市・伊奈冨神社。
その後毎年三重県で演奏をさせていただくことになります!
2018年9月はヴァイオリニストの川井郁子さんのお仕事で三重県伊勢神宮で。
10月には、亀山市亀山文化会館にて「音綯vol.2」コンサートに
凛ちゃんに呼んでいただき、女性奏者で華やかに。
2019年7月には四日市市でのライブ、そして
11月には再び亀山市文化会館での「音綯vol.3」コンサートにて演奏をさせていただきました。
2020年6月には桑名市でコンサートが予定されていたものの、
コロナウイルスの影響でなくなってしまいましたが・・・。

18-10-07-01-50-50-923_deco.jpg


凛ちゃんの演奏はまっすぐで心が通っていて熱くて、
素敵だな~とと思っていたら、
不思議なご縁でたくさんの機会をいただきました。
地元三重を大切にしている凛ちゃんの、大事なみなさまともお会いできたり、
ご一緒させていただいたり。感謝しています。

IMG_20191119_113321-1651x934.jpg

三重県はコンサートの機会を多く作っている県とお聞きしています。
特に亀山市でのワンコインコンサート「音綯」が印象的です。
地元三重にたくさんの音を届けたい、という的場凛ちゃんの想いと
亀山市文化会館の皆さまのコンサートに対する熱意を感じ、
地元やふるさとっていいな、ありがたいな、素敵だなと強く思いました。
コンサート後のお客様もとってもあたたかくて熱い。
笑顔で握手してくださったり、アンケートもたくさん集まったり。
会場の雰囲気や演奏の内容とともに、
お客様のお顔を今でも思い出すことがあり、懐かしいです~。


_20191119_230842-1752x1874.jpg

また箏とともに東名高速から伊勢湾岸道を通り、
三重県に行ってみたいなと思っております♪



スポンサーサイト



tag : #喜羽美帆

和楽器テレワーク作品「鬼殺隊のテーマ」和楽器×日本舞踊バージョン

2020.06.01.18:35

今日から6月。
学校が始まったところも多いようですし、
日々各々が感染症対策に気をつけながらも
緊急事態宣言解除後の普通の生活がいよいよ始まった、という感じがします。
私も補助金関連で、久々に電車に乗り港区商工会議所なるところに行ってまいりました。
電車に乗るのも久しぶり、今まで当たり前に電車や飛行機などで
動いていたことがなんだか昔のことのようでした。


緊急事態宣言中に和楽器テレワーク作品を3作品、挑戦する貴重な機会に恵まれました。
先日鬼滅の刃・完結記念「鬼殺隊のテーマ」日本舞踊バージョンをアップしましたが、
こちらの和楽器×日本舞踊バージョンもお楽しみいただければ幸いです。

黒紋付

元々がオーケストラの壮大なイメージの「鬼殺隊のテーマ」
奏者各々がテレワークで会わずに打ち合わせ、アレンジ、録音、録画しました。
前半はテーマフレーズを元にした各楽器のソロで始まり、
後半は4人の演奏と日本舞踊の藤川澄十郎さんの踊りになります。
サムネイル「



それぞれの楽器で、楽器独自の奏法を使って演奏をしていますが、
箏は「掻き爪(シャ・シャンテン)」や「割り爪(シャシャテン)」を使ってみました。
また、和楽器はユニゾンでの重なりが美しいしカッコいいと思うので
サビの頭は敢えてユニゾンしています。

◆和楽器×日本舞踊バージョン◆
https://www.youtube.com/watch?v=15bjutVP1_g




どうやったら良い作品になるだろうかとzoom会議でみなさんと一緒に考えたことや、
普段のようにリハーサルで音を出し合うことによって、
皆でアレンジしていくことが出来なかった分、
自分の楽器に向き合い、どんな音がよいのかと掘り下げていく良い勉強の機会でした。

◇日本舞踊バージョンはこちら◇
https://www.youtube.com/watch?v=4OQaKCsxt3c




演奏活動再開まではまだ問題が残っていますが、
色々なことを試してみたり、話し合って工夫を重ね、
よい演奏機会を作れたら良いなと思っております。

tag : #喜羽美帆

プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR