fc2ブログ

『一筆啓上×一音奏上~朗読と和楽器~』杉並公演

2020.09.30.23:47

9月28日『一筆啓上×一音奏上~朗読と和楽器』の
公演が終了しました。

今回は感染症対策に配慮して、無観客形式、
10月5日から公演配信となっておりますが、
杉並区の助成金公演だったこともあり、舞台から後方の客席で
杉並区民の方のみ15名限定無料ご招待にて公演を行いました。
20200930224351f70.jpeg

コロナウイルス感染症の影響で、
音楽だけではなく文化芸術の公演やスポーツ観戦、
人が集まることや接触することについて、
今までとは全く形が変わった中で、
どのようにして表現するのか、
そして人との距離、心の距離ってなんだろう?と考えていたときに
この企画を立ち上げました。
企画、助成金申請から始まり、諸々があっという間に過ぎ、
気がつけば本番。
みなさまプロフェッショナルばかりなので、お任せしっぱなしでしたが、
企画段階はまだ初夏で、今後の見通しも立たない中にもかかわらず、
脚本・演出・制作の芹澤さんと太鼓奏者の響道宴さんにご相談して
すべて助けていただきながらの本番でした。

20200930224426d3e.jpeg

2020093022433519c.jpeg

2020093022423266d.jpeg

20200930224318ba9.jpeg

演奏、朗読、撮影、照明、音響、そして受付周りなども
全て皆様のあたたかい(あたたかすぎる!)
ご協力のおかげで公演が終わりました♪
プロの実力をすべてのジャンルの方が気持ちの良いくらいに見せてくださって、
本当にかっこよかったです。
心から感謝しております。

202009302310391e0.jpeg


公演第一部は、「一筆啓上 火の用心 おせん泣かすな 馬肥やせ」という
妻に宛てた短い手紙を書いた徳川家康の家臣、本多重次のひととなりを
音楽朗読劇にて伝える舞台。
第二部は、福井県丸岡町が毎年行っている「一筆啓上賞」の受賞作品を
1篇ごとに、音楽で奏上するというものです。
第二部に関しては、自分の演奏する手紙の内容に対して、
演奏する調(キー)のみを奏者同士で決めましたが、
リハーサルでも本番でも打ち合わせなしの、「敢えての即興演奏」です。
ですので、語りや相手の音とのせめぎあいや
やり取りがとても面白くなっているかと思います!
2020093022425803f.jpeg


配信は10月5日から19時から10月9日までの予定です。
https://ja.twitcasting.tv/c:r_cib80462/shopcart/25808
★詳細はこちらから★
また詳細が決まりましたらお知らせいたしますので
是非ご自宅のパソコンにてご覧になってくださいませ。

202009302242163c7.jpeg

一筆啓上チラシ 2020928の2
スポンサーサイト



tag : #喜羽美帆#ありがとう

福生でサイクリング

2020.09.27.23:42

コロナの影響で外出の機会も大幅に減り、
おうち時間を過ごすことが多くなりましたが、
今年に入ってから新しく始めたものといえばこちら、
ロードバイク(というかミニベロ・私のはRareighというイギリスの自転車)に
乗ることです。

202009272322450e7.jpeg

今日も色々と雑務に追われながらも、晴れ間を見つけて
午後の少しの時間に
福生市横田基地前にあるベースサイドストリートに行ってきました。
20200927232210b12.jpeg

今までも週に1~2回を目指し、
ミニベロで往復40キロ程度を目指して夜に走っていましたが、
今回はベースサイドストリートのお店がどこも雰囲気たっぷりで、
なんだかびっくりするほど「映え」写真が撮れたので
演奏活動には関係ないことながら写真UP。
20200927232311fd6.jpeg


今まで自転車のことはInstagramでたまに写真をUPしていましたが、
「日々のこと」というカテゴリーでSNS等を投稿することも久しぶりです。
思い返せば・・・きっとどこかに移動することもままならず、
演奏することもできず、心の余裕がなかったんだろうな~、と思います。


明日はいよいよ「一筆啓上×一音奏上」公演です。
杉並区民の方限定で演奏を聞いていただき、
10月5日より配信いたしますので是非よろしくお願いいたします!
一筆啓上チラシ 2020928の2

tag : #喜羽美帆

「一筆啓上×一音奏上」配信公演と杉並区民無料ご招待のお知らせ 

2020.09.22.10:34

突然ですが、「一筆啓上賞」という手紙コンクールをご存知ですか?
一筆啓上とは・・・徳川家康の家臣・本多重次が
「一筆啓上 火の用心 おせん泣かすな 馬肥やせ」と妻にしたためた手紙。
この手紙のおせん=後の丸岡城主、本多成重が収めた丸岡城のある
福井県坂井市丸岡町で毎年行われている「一筆啓上賞」は、
最大40文字という短い手紙のコンクールで、
毎回異なるテーマに沿って応募された作品から選出された受賞者を発表し、
作品を出版しています。

今回はこの一筆啓上をテーマに、音楽朗読劇を作り、配信します!
タイトルは「一筆啓上×一音奏上~朗読と和楽器による~」です。
杉並区新しい芸術鑑賞様式の助成金を得ての公演ですので
杉並区の方は15名様まで無料ご招待いたします。

第一部は「一筆啓上」の短い手紙が妻に宛てて送られた背景、
本多重次のエピソードを朗読と音楽でお届けします。
第二部は、国内外の一般の方の「一筆啓上賞」応募受賞作品の朗読に、
和楽器奏者が音を奏上するというスタイルです。
一音

コロナ禍で身近な人とも気軽に触れ合うことができなくなり、
「人との距離のとり方」が難しい昨今ではありますが、
一方で「心の距離は離れることはない」ということについて
深く考えさせられたこの半年間。
400年前も現在でも、人を想う気持ちは普遍的なもので、変わることはない
ということを表現したく、今回の企画となりました。
演奏はGodai、朗読は平山八重さん、脚本は芹澤さん、という
最強のメンバーにてお届けいたします。
ソーシャルディスタンスを取りながら、リハーサルを行いました。
200922.jpg


9月28日に杉並区の方のみ対象の公演を実施し、
10月5日19時から10月19日まで、オンライン配信公演となります。
詳細は下記となりますが、ご不明点は
下記メールアドレスまでお問い合わせくださいませ。
otowacreative@gmail.com


一筆啓上×一音奏上 久我山会館2020928

『一筆啓上×一音奏上~朗読と和楽器による~』
◆日時:2020年9月28日(月) 17:30開場 18:00開演
◆会場:久我山会館 京王井の頭線久我山駅より徒歩2分
      (東京都杉並区久我山3-23-20)
◆朗読:平山八重
◆演奏:Godai
     (和太鼓・響道宴/津軽三味線・山中信人/尺八・小濱明人    
      二十五絃箏・喜羽美帆/篠笛 能管・武田朋子)
◆演出・芹澤瑩乃
◆照明:西山孝一(L/BOX)
◆撮影:井上大輔
◆助成:杉並区新しい芸術鑑賞様式助成金

◆定員:杉並区民の方 15名様限定無料ご招待
      ※9月26日まで申込受付
       下記メールアドレスまたは電話にお問い合わせくださいませ。
        当日は受付で杉並区民であることを証明するもの(免許証等)をご提示いただきます。
        また、感染症拡大防止のため、検温・マスク着用のご協力をお願いいたします。
        演奏者やスタッフとの距離を空けるため、
      舞台後方からのご鑑賞となりますことをご了承くださいませ。
otowacreative@gmail.com
070-6665-5724(担当:せりざわ)
■オンライン配信公演について
  日時:10月5日19時より10月19日までツイキャスにて販売します。
      https://ja.twitcasting.tv/c:r_cib80462/shopcart/25808
     https://ja.twitcasting.tv/c:r_cib80462/shopcart/25808
オンライン配信視聴チケット:1500円



tag : #喜羽美帆

和楽器ふぇすへの道vol.0 初めての配信ライブ終了

2020.09.20.22:34

9月17日、和楽器ふぇすへの道vol.0
私にとって初体験、無観客配信ライブが終わりました。

Don!荒川~ズはトップバッターで演奏。
まずは生演奏できる喜び!を体中で感じました。
自粛状況下でリモートでの演奏を重ね、YouTubeにも演奏動画を5本アップし、
zoom会議などでも顔を見てオンラインでは打ち合わせをしていたものの、
一緒に音を出すのはとても久しぶりだったのですが
そのブランクを感じるどころか、離れた場所でも演奏ができていた分、
顔を合わせての合奏は今まで以上に息が合っているような気がしました。
20200920223133437.png

ジャズボーカリストのhisakaさん、ピアノのYutakaさんとの2ステージ目にも
私は2曲ご一緒させていだだきました。
ものすごく大人でゆったりとした演奏の中に、和楽器。
hisakaさんの声とYutakaさんのピアノの音色と溶け合うような
良い空間が生まれたような新鮮な感覚でした♪
20200920223107dfe.png


3組目の津軽三味線DUO 輝&輝の演奏は、弾けるような勢いと
卓越したテクニック、そしてお二人の息がぴったりあっていて
本当に素敵で、圧巻の舞台でした!
皆さんMCでもおっしゃっていましたが、コロナ禍においては
自分たちが人前で演奏機会がなくなっただけでなく、
人の演奏も聞く機会がほとんどなくなってしまったので、
生演奏を聞くことが出来たのは幸せな時間でした。

また、今回映像・音響・照明・海外のお客様向けの同時通訳と、
スペシャリスト揃いの舞台でしたので、このような舞台で演奏ができて
大変贅沢な機会をいただき、嬉しかったです。
海外のお客様もご覧になっているということで
衣装に関しては年齢不相応は重々承知の上、
配信でもくっきりと映るようにと、
自前の衣装の中で一番派手な振袖にて・・・失礼いたしました~!
202009202231556e8.jpeg


企画から演奏からすべてをこなした主催の金刺敬大さんに拍手!!!
心から感謝申し上げます。
そして配信ライブを見てくださったお客様!
途中、チャットやメッセージも入れてくださいまして本当にありがとうございました。
このような形でも、皆様に音をお届けできることを実感し、
今後自分でも勉強して、生演奏にも配信にも、同時進行で
前向きに検討し、活動していこうと思っております。

20200921125124834.png
最後には当日急遽決まった「上を向いて歩こう」で皆様とセッション♪

こちらの配信ライブを見逃し配信ということで視聴できるそうです!
是非チェックしてみてくださいませ。

202009202230453c5.jpeg


On-demand is NOW available!!!】
【見逃し配信スタート!!】
多方面からのリクエストにより、
急遽、見逃し配信のチケット販売が実現いたしました!!!
見逃し配信チケット:¥1000
▼Detail and purchase for a ticket here▼
▼チケットはこちら▼
https://wagakkifes0archive.peatix.com/
https://wagakkifes0archive.peatix.com/
アーティストのパフォーマンスはもちろん、
音や映像もホントにカッコいいです!!!
トークコーナーはご愛嬌で、、、笑
ぜひヘッドホンやイヤホンでご視聴ください🎧
感染予防対策をする中で様々な制約がありましたが、
それでも新たな出会いや刺激、経験があり、私自身とても幸せな時間を過ごせました。
その空気感が画面を通してでも伝われば嬉しいです。
やっぱりイベント楽しい!!!
24日中まで観られますので、ぜひぜひよろしくお願いいたします!
※見逃しチケットの販売は24日21:00が締め切りです

tag : #喜羽美帆#ありがとう

9月17日 Don!荒川~ズ出演ライブ

2020.09.15.15:39

オンラインLIVE「和楽器ふぇす。vol.0」への道
9月17日19時から配信開始します~!
17日の19時に見られない!という方も
どうぞご安心ください♪
17日から1週間はチケット代1000円にて
配信をご覧いただくことが出来ますので
「視聴権」を購入していただく、という形でも構いません。
和楽器ふぇすへの道vol0チラシ 2020917


今回、私はDon!荒川~ズとして4人で演奏、
またゲストのジャズボーカリスト・hisakaさんともご一緒させていただきます。
image0.jpeg

Don!荒川~ズって何ぞや?その名前の由来とは!?という方は、
是非下記のアーティスト紹介とYou Tubeにて演奏動画も御覧ください。
coolな演奏から、まさかの体操シーンまで!?
良い意味で“演奏ジャンル振り幅の大きいユニット”Don!荒川~ズの演奏を
是非聞いていただければと思います!

↓~主催 クリエイトラッド・ジャパンの掲載記事より~↓

2020.09.17 19:00 (配信開始) 19:30 (LIV開始)
チケットはgetしていただけましたか??
<チケット>
◎ 一般→¥1,000
◎ アーティスト応援チケット→¥2,000
 (料金の一部がバンドへ還元されるチケットです)
▼購入サイトはこちら▼
https://tiget.net/events/102827

https://tiget.net/events/102827

【アーティスト紹介】
DON! 荒川〜ズ
メンバー:原郷界山(尺八)・喜羽美帆(二十五絃箏)・
武田朋子(篠笛、能管)・金刺敬大(太鼓)
4名の和楽器奏者によるグループ。
メンバーは各々が研鑽を積み、確固たる演奏技術と経験を以て、
古典曲から現代曲、オリジナル曲作曲から即興演奏と、
国内外の第一線の舞台にて演奏をしています。
また、和楽器の音に魅せられ、一人でも多くの方にその魅力を伝えたいと、
ワークショップや体験教室等を通じての和楽器普及活動にも重きを置いています。
気になる名前の由来は、メンバー皆が荒川沿いに住んでいること、
ゆかりがあること。
荒川のように滔々とおおらかに、ときには荒々しくもクールに、
多彩な演奏スタイルで和の音をお届けします。

荒川ーズ

=======================
なんと言っても、彼らの演奏の見所は「楽しそう♪」と思わせる
各々のパフォーマンス。
会場の空気を一瞬で明るく楽しくも、厳かにも変化させてしまう
音色とパフォーマンスはきっと電波を通しても伝わるはずです。
もともと『飲み仲間』として結成されたというDON!荒川〜ズのメンバーは、
このコロナ期間中に、5本ものテレワーク動画作品を完成させました。
(作品のYoutubeは以下に紹介します♪)
それぞれが新しい試み、挑戦をしてきたこの期間、
顔を合わせて同じ空気の中での演奏をこんなに心待ちにしていた日はないでしょう。
彼らのエネルギーが爆発するその瞬間に、一緒に弾けて楽しみましょう♪

『紅蓮華』〜鬼滅の刃より〜
https://youtu.be/axlX5H0Zj-E



『鬼殺隊のテーマ』〜鬼滅の刃より〜
https://youtu.be/15bjutVP1_g



『TAIKO MATSURI PARA TODOS』
〜2019年夏・あらかわの風(ライブ映像)〜
https://youtu.be/maW_jtfqcMs


『アートにエールを!和楽器でラジオ体操第一!』
https://www.youtube.com/watch?v=cMTW4kneO-0

tag : #喜羽美帆

和楽器で「音楽と絵本」コンサート!でした

2020.09.14.14:20

和楽器で「音楽と絵本」コンサート、9月12日に終わりました!
NPO法人トリトンアーツネットワークと日本音楽集団の
共催公演で行われたこちらのコンサート、
後日配信もあるということで
11日には第一生命ホールにて、無観客での撮影もありました。

感染拡大防止の為、出演者・スタッフの体調管理や検温、
本番以外は舞台袖までマスク着用、使用場所の消毒、
ソーシャルディスタンスを保って舞台上に上がる人数も制限し、
お客様も入場者数制限など、感染症対策をしての舞台でした。


119062607_3309962365811482_1375489408358203702_o.jpg

小さいお子さんが楽しそうに体を動かしていたり、
絵本の朗読と音楽に反応していろいろな表情を見せたり。
その可愛らしい姿や表情に、私自身もとても嬉しく、
お子さんの前で演奏をさせていただける喜びを感じました。

自分自身の目標として、小さいお子さんや小中学校向けの公演機会を、
もっと増やしていきたいと今までも考えてきましたが、
個人で多くの機会を作ることに難しさを実感することも多くありました。
日本音楽集団の入団オーディションを受けた理由の1つは、
個人レベルはなし得ない規模の学校公演を積極的に実施していること、
その点にも魅力を感じていましたので
入団後に今回の「子どもと一緒にクラシック」企画での
演奏機会いただけたことを大変うれしく思っております!


119062607_3309962365811482_1375489408358203702_o111.jpg

司会・朗読・歌の安藤なおこおねえさんの舞台上でのお姿や進め方、
また絵本朗読劇を作る際の作曲・福嶋頼秀さんや、
田中元樹マエストロのアドバイスの仕方なども
勉強させていただくことばかりで、大変有意義な時間でした。

tag : #喜羽美帆

卒業アルバムの時期

2020.09.12.13:53

本日は第一生命ホールにての和楽器で音楽と絵本コンサートです。
ホールの目と鼻の先に、いつも指導に行っている高校があります。
ここのところホールリハーサル、本番で近くまでは来ているのですが
なかなか時間が合わずに箏曲部には先週以来お伺いしていませんが‥‥
来週こそは、と思っております。

先日、三年生の卒業アルバムの撮影がありました。
コロナの影響で、部活動も通常より少なかった分、
もうそんな時期なのだなと、
今年度の時間の流れがより早く感じられます。

入部した一年生の演奏を聴く上級生たち。
箏曲部も人数が増えて、合奏の音も強く、練習を重ねてしなやかにもなってきました。


現三年生の進路などが決まるころに、感染症対策をきちんとした状態で、
文化祭発表が出来なかった代わりに、何かの形で
演奏会などの演奏発表の機会ができたらいいなと考えております。
202009121350527e8.jpeg

和楽器で「音楽と絵本」コンサートのお知らせ

2020.09.11.09:58

9月12日、晴海トリトンスクエア内の第一生命ホールにて
日本音楽集団第231回定期演奏会
子どもといっしょにクラシック
 和楽器で「音楽と絵本」コンサートがございます♪
感染拡大防止対策をとった上でのリハーサル、本番です。

IMG_2020091164659.jpg

「パンダ銭湯」「よるのわがしやさん」という大人気の絵本と
和楽器のコンサート、
司会・歌・朗読は、安藤なおこおねえさん。
とっても楽しいコンサートになっております!
演奏しているのもとっても幸せな気分になります。
昨日と今日はホールにてリハーサルですので
ご興味ございましたら是非に~~~~!

日本音楽集団231定期表 2020912

日本音楽集団231定期裏 2020912

tag : #喜羽美帆

「和楽器ふぇす。への道-vol.0-」 無観客配信ライブのお知らせ

2020.09.07.13:00

『ONLINE LIVE「和楽器ふぇす。」への道-vol.0-』

コロナ禍の状況で、人が集まる場所での演奏、
移動を伴う演奏活動という、
今まで当たり前だったことができなくなってしまって
早くも半年が経ちます。
どのような形で音を届けていくのか、ということを常に考え、
これからの音楽活動をどのようにしていくべきか、ということを
考えながらの期間でしたが、9月から配信ライブに出演していきます!

自粛状況下で、4本のリモート演奏(打ち合わせや演奏を集まらずに行う)をし、
作品をオンライン上で発表してきた「Don!荒川~ズ」
この4人で9月17日に無観客配信ライブ演奏、
出演させていただくことになりました。


和楽器ふぇすへの道vol0チラシ 2020917

企画と主催はいつもお世話になっている荒川~ズのイケメン太鼓奏者、
金刺敬大さん!
アーティスト応援チケットというものもございますので
皆様の熱いオンライン上でのご声援と応援をおまちしております。

以下、敬大さんの記事を掲載させていただきます。
  ↓    ↓   ↓

私も初の試みである無観客LIVE配信のみでのイベントを行います!!!
これは一度のみで終わらすつもりはなく、この後10月・11月・12月と続けていきながら、
協力してくれる出演メンバーやスタッフチーム、また会場スタッフ、
そして観てくださる皆さんと一緒に作っていきたい、
新たなLIVEのカタチを模索したいという想いから始めた企画です。
こんな勢いでの企画LIVEに快く協力してくれる出演者やスタッフの皆が
周りにいてくれることを今、とても幸せに感じています!!!
皆、本当にありがとうございます!!!

今回はトライアルの意味も込め、また国内外の方に気軽に参加(視聴)いただきたいと考え
チケット代は¥1000という金額にしてみました。
終了後にはアーカイブも一週間観られますので、
リアルタイムに観ることができない方も含めて
ぜひ多くの方に楽しんでいただければと思っています!

開場(配信開始)の9/17、19:00を過ぎると
アーカイブも含めたチケット購入ができなくなってしまいますので、
ぜひ気になったその瞬間にポチッとチケット購入しちゃってください♪
チケット購入はこちらから!

▼サイトはこちら!▼
https://tiget.net/events/102827
https://tiget.net/events/102827

▼Click here for English▼
https://wagakkifes0.peatix.com/
https://wagakkifes0.peatix.com/

どちらもメールアドレス(gmailなど)の登録をしていただければ、購入可能です!
また、今回新しい試みとして、各出演者のご贔屓さんのための
『アーティストチケット』(応援チケット)と言うものを用意しました。
お気に入りのアーティスト指名で購入していただくと、
そのアーティスト(バンド)にチケット代の一部が還元される仕組みです。
¥1000の一般チケットでも、
¥2000のアーティスト応援チケットでも、
どちらでもお好きな方を選択して購入ください!
、、、でもきっと応援チケットから購入していただいたら出演者は喜びます♪

ぜひぜひ皆さまの口コミ(シェア)と応援(チケット購入)と参加(視聴)で、
盛り上げてくださーーーい!!
そして「ONLINE和楽器ふぇす。」への道を進ませてください、、、!
よろしくお願いします!!!!!
敬大

荒川ーズ

118700283_3271806349575241_6454385084918234744_o.jpg

118777622_3271805776241965_1455110345345683580_o.jpg
プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR