fc2ブログ

12月AFF企画会場下見へ

2021.09.29.20:05

あっという間の9月。
特に先週までは演奏会と文化祭、リハーサルと打ち合わせで
演奏したり移動したり夜はウェブ会議をしたり、毎日フル活動。
9月は毎年たくさんやるべきことがありますが
今年も充実した月でした!

先週の怒涛の1週間締めくくりは座高円寺への会場下見と打ち合わせでした。
文化庁ARTS for the future!事業第一次募集で、弊社自主企画が通りまして、
座高円寺にての公演を2つ行います。
12月7日「ボレロー和楽器ー刻むときー」(和楽器と日本舞踊でボレロ)
     (弊社・株式会社音羽クリエイティブ企画制作)
12月9日「とりっくKAGURA 鬼夜行」(和楽器とアニメーションダンスと日本舞踊)
     (有限会社リズミック・キーブ企画制作)

IMG_0255.jpg


2つの公演、私はどちらも演奏いたしますが全く別の作品です。
出演・制作・脚本の金刺敬大さん、響道宴さん、芹澤多希子さんと一緒に
下見、打ち合わせをさせていただきましたがいよいよ始まります〜!
12月は他の方のAFF企画にもご一緒させていただく機会がありそうなので
今からとても楽しみにしております。


IMG_0256.jpg


10月・11月と地方公演も多く、一気に12月まで進んで行きそうです。
10月以降の公演につきましては順次お知らせいたします。
感染症対策を万全にして体調管理に気をつけながらも、
色々な場所にお伺いし、たくさんの方にお会いできることを楽しみにしております。




スポンサーサイト



1年ぶりの文化祭

2021.09.23.18:25

高校の文化祭が終わりました。
昨年はコロナの影響で中止になってしまいましたが
今年は発表に関しては無観客での撮影を事前にした映像を
後日講堂で観る、という形になりました。

お客様の前で演奏することは叶いませんでしたが
それでも人前で演奏をするという目標に向けて
夏休みも練習や補講をしてきました。
いよいよ撮影。
先週は邦楽の授業発表と箏曲部の発表の撮影が
本番通りのタイムスケジュールで
緊張感を持って行われました。

IMG_0252.jpg

今年度は分散登校となり、授業も登校とオンライン授業が交互となって
楽器に触る時間が極端に少なかったので、
オンライン用の箏の教材を作りそれを使って対応しました。
1回50分の授業時間が40分になり、楽器の準備に時間がかかるため
本当に生徒の皆さんは大変だったと思います。
「映像撮影」とはいえ、リハーサルを前日に行い、
本番は一回しかありませんので緊張もしたかもしれませんが
一番良い演奏ができていたのがとても良かったです!
10月の後期からは三味線の授業になります。

20210901233405ba2.jpeg

伝える・ひろがる

2021.09.22.19:47

小学生向けの新しいアウトリーチプログラム練り上げている
日本音楽集団の管楽器・絃楽器・打楽器チーム。
昨年の12月からリモート打ち合わせが始まり、
実際に曲を練習したり流れを確認することを経て
先週は定期演奏会のリハーサルの合間を縫って、
内容を米澤プロデューサーに見ていただきました。

IMG_0250.jpg

和のリズムを感じてもらえるように色々と試行錯誤しながらの
アウトリーチプログラム作りですが、
伝えることの難しさを感じながらも
同時にどうやったら伝わりやすいか、広がりやすいのかを
考えて実践する時間がとても楽しいです!
10月にお披露目の時までもう一段階、内容をつめて行けたらと思っております!

和cross the cultures!

2021.09.19.11:20

日本音楽集団の定期演奏会「和cross the cultures!」終了しました。
雨のなかご来場の皆様ありがとうございました。
演奏中も後ろに大きなスクリーンで秘蔵・貴重映像が流れていたりで
客席でみてみたい!と思いながら演奏しておりました。
IMG_0189.jpg

4曲も演奏の機会をいただいて、
伊福部昭作曲「SF交響ファンタジー」という重厚感たっぷりの作品、
和田薫さんの初演作品も演奏できて大変勉強になりました。
次回の定期演奏会は1月19日です!

IMG_0201.jpg

ホールリハーサル開始

2021.09.17.08:27

9月18日の日本音楽集団定期演奏会のホールリハーサルが始まっています。
これまでにも密を避けた広い会場でのリハーサルがあり、
いよいよ第一生命ホール入り。

IMG_0182.jpg

新作委嘱作品作曲家の和田薫さんのトークもあります。
プロジェクターでの貴重画像投影とともにお送りする、
和楽器のみで構成されるオーケストラならではの音楽。

IMG_0184.jpg


今週はこちら以外にもリハーサル三昧でどっぷりと音楽に浸かっていますが、
このように感染症対策を万全にした上で開催されることで
予防に関して、リハーサルや本番に至るまでの細やかな気配りがあったり、
家族はじめ周りの皆様に理解をしていただいた上で
音楽に身を委ねられること。
その有り難さを噛み締めております。

202108171701324a2.jpeg



レコ発ライブ1月に延期のお知らせ

2021.09.14.11:01

小夜子さんと眞間麻美 Duo Album "彩" の
発売記念LIVEが10月10日に予定され
私も出演させていただくことになっておりましたが、
1月8日に延期となりました。
新春に是非お越しいただきたく、よろしくお願い致します!
下記、小夜子さんと眞間麻美さんの投稿を
シェアさせていただきます。


【お知らせ】

10月10日小夜子&眞間麻美 Duo Album "彩"
発売記念LIVEについてお知らせです。
.
楽しみにしていただいているみなさまには
大変申し訳ないのですが、
10月10日のレコ発ライブを延期させていただくことになりました。
メンバーの眞間麻美の家族が新型コロナウイルスに感染、本人も濃厚接触者となってしまったためです。
(幸い本人は体調に異変はほとんどなく、家族も快方に向かっております...!)
.
万全の準備の上、【2022年1月8日】に改めて発売記念ライブを予定しております。
新年の4人の演奏を楽しみにしていただけると嬉しいです。
.
なお、現在ご予約いただいております皆様には9/15以降に音倉さんからご予約の振替に関するご案内をさせていただきます。ご案内まで今しばらくお待ちいただけますと幸いです。
.
皆様にお会い出来ることを一同、心から楽しみにしております。
最後になりましたが、いつも応援してくださる皆様への心からの感謝を込めて。

眞間麻美
小夜子

2021091411010827e.jpeg

「和太鼓×    」-ワダイコカケル‐ のお知らせ

2021.09.08.16:43

和太鼓奏者の金刺敬大さんのテーマの異なる”12”のライブシリーズが
いよいよ9月から始まります。
和太鼓と12の異なるテーマのアーティストが次々に登場。
その名も「和太鼓×    」-ワダイコカケル-

その12テーマの1つ「和太鼓×日本舞踊×二十五絃箏×アコーディオン」に
私も出演させていただきます。
11/16(火)「和太鼓×日本舞踊×二十五絃箏×アコーディオン」
出演:藤川澄十郎(日本舞踊)/喜羽美帆(二十五絃箏)/ 中村大史(アコーディオン 他)
藤川澄十郎さんの日本舞踊、中村大史さんのアコーディオンやギター。
そして敬大さんの和太鼓で、どんな作品になるか乞うご期待!

IMG_9889.jpg

9月29日から11月17日まで12公演!
しかも異なるテーマ、出演者ということで
私も全部見てみたい!と思う素晴らしいメンバーが集結。
ワクワクするこちらのLIVEシリーズ企画は
毎回50席限定、応援チケットもありますので
皆様ぜひぜひチェックしてみてください!!!


IMG_9892.jpg


和太鼓とともに贈る、テーマの異なる“12”のLIVEシリーズ企画
金刺敬大、新たな挑戦。

「和太鼓×    」-ワダイコカケル-

18:30 open / 19:00 LIVE start
(20:30頃 終演予定)

★LIVE本編 70分程度
  +
☆各日『アフタートーク』20〜30分程度
 ※会場にお越しの皆さまとその日の出演者のみで過ごすスペシャルタイム

【場所】
南青山MANDALA
https://mandala.gr.jp/aoyama/access/
東京都港区南青山3丁目2-2MRビルB1
03-5474-0411 ※問い合わせのみ

【料金】
各日 Entrance Fee ¥5,000(1drink別)
※30席限定(客席数50%以下での開催)

【LIVE入場チケット問い合わせ】
専用予約フォーム https://keita-taiko.com/wadaikokakeru_live2021/
南青山MANDALA https://mandala.gr.jp/aoyama/contact/reserve/

------------------------

★金刺敬大や今回のLIVE出演者を応援いただけませんか!?

今回の挑戦への応援、そしてこのコロナ禍やwithコロナへ向けた私たちの活動への応援をいただけると嬉しいです!
応援いただいた方にはその種類によって、金刺敬大本人からの御礼メッセージや今回のLIVEの写真、各日程の本編部分約70分のLIVE配信(一週間のアーカイブ付き)の「無料視聴権」などをお送りいたします。

●詳しくはこちらより
応援のお気持ち受付ページ♪
https://wadaikokakeru.peatix.com/

※こちらのページのチケットはLIVE入場チケットではありませんのでご注意ください

------------------------

☆“12”のLIVEテーマ☆

9/29(水)「和太鼓×箏×笛」
出演:山野安珠美(箏) / 山田路子(笛)

9/30(木)「和太鼓×尺八×ピアノ」
出演:AJIGUL[辻󠄀本好美(尺八)/ 砂川彩乃(Pf)]

10/1(金)「和太鼓×津軽三味線」
出演:柴田三兄妹[柴田雅人 / 柴田佑梨 / 柴田愛]

10/18(月)「和太鼓×マリンバ」
出演:塚越慎子(Marimba)

10/19(火)「和太鼓×小鼓×尺八×ギター」
出演:麻生花帆(小鼓)/小湊昭尚(尺八)/齋藤純一(Gt)

10/20(水)「和太鼓×フラメンコ」
出演:永田健(バイレ)/須田隆久(カンテ)/ 
柴田亮太郎(ギター)/荒濱早絵(バイレ)/安田真梨恵(バイレ)

11/8(月)「和太鼓×太鼓アンサンブル」
出演:高田淳(太鼓)/田中まさよし(太鼓・Perc)/シンゴ(太鼓)

11/9(火)「和太鼓×サックス×ピアノ」
出演:田所亜沙可(Sax)/ 山元しゅんこう(Pf)

11/10(水)「和太鼓×二胡×朗読」
出演:中川えりか(二胡・唄)/ 日向ぼっこ(Pf)/ 大力(俳優)/ 中川えりか(俳優)

11/15(月)「和太鼓×奄美島唄」
出演:里アンナ(奄美島唄)

11/16(火)「和太鼓×日本舞踊×二十五絃箏×アコーディオン」
出演:藤川澄十郎(日本舞踊)/喜羽美帆(二十五絃箏)/ 中村大史(アコーディオン 他)

11/17(水)「和太鼓×兄弟」
出演:は・や・と[金刺敬大/金刺凌大/金刺由大]

------------------------

企画・演出:金刺敬大
協力:南青山MANDALA / ステージマインド株式会社 / 宮本卯之助商店 / 三浦太鼓店 / ローランド株式会社 / 和の音スタジオめでたい / 株式会社音羽クリエイティブ / スタジオK/永田充(題字)  [順不同]

主催:クリエイトラッド・ジャパン

第156回松の実會定期演奏会

2021.09.06.23:18

昨日は松の実會の第156回定期演奏会でした。
コロナの影響で何度も延期になりましたが、
本番はもちろんのこと、合わせ(リハーサル)段階から
感染症対策を万全にし、本番舞台も少人数での演奏にするなど
工夫と対策を重ねての演奏会が終わりました。
生徒さんとの撮影も距離をとっての撮影です。
IMG_0079.jpg

日本音楽集団第234回定期演奏会「和cross the cultures!」のお知らせ

2021.09.05.07:50

9月18日勝どきの第一生命ホールにて、日本音楽集団第234回定期演奏会
「和cross the cultures!」がございます。
感染症対策も万全にしてお待ちしております。
邦楽Bad Apple!!ー傷林果ー
SF交響ファンタジー 邦楽器版
3つの映像からの音像三連
邦楽アンサンブルのための夜叉姫絵巻ーアニメ「半妖の夜叉姫」よりー
に出演予定です。

以下、日本音楽集団のウェブサイトより引用いたします。

202108171701324a2.jpeg

近年、日本伝統楽器の活躍の場はコンサートのみならず、テレビ、アニメ、映画、ゲーム、SNS動画など世界に誇るJAPAN Cultureとともに国外にも大きく広がりつつあります。第234回定期演奏会では、過去から現在まで様々なメディアで重要な役割を果たし、特に当団や所属団員が深く関わってきた曲を演奏いたします。またそれぞれの曲に関連する映像や動画も巨大スクリーンに投影予定です。ぜひお楽しみください!
第234回定期演奏会実行委員会


202108171659234b3.jpeg

◆日時: 2021年9月18日(土) 14:00開演(13時30分開場)
◆会場: 第一生命ホール(晴海トリトンスクエア内)都営大江戸線「勝どき駅」A2a出口より徒歩8分
◆入場料: 全席指定4,000円 (ヤングチケット:2,000円 ※25歳以下の方対象)

夏休みの練習

2021.09.01.23:44

今日から9月。
残暑厳しい今年の夏、という印象だったのが
月が替わった途端、急に涼しくなった9月はじまりの日でした。
20210901233405ba2.jpeg

今年の夏も我慢の夏となり、どこにも行けなかったのは仕方のないことですが、
特に学生さんたちはもっともっと楽しい夏休みを過ごしたかったことでしょう。
8月の下旬は都立高校邦楽授業の夏期講習や箏曲部指導で学校へ。

20210901233356eda.jpeg

部活動にも感染症対策で制限時間がある中、みなさん集中して練習しているので
自分としても、短い時間の中で工夫しながら
出来得る限りお伝え出来ることを伝えたいなぁ、と思った
夏休み中の練習でした。


プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR