fc2ブログ

「禅舞四季 TRIQSTAR」12月公演情報その4

2021.11.30.23:52

■12月公演情報その4


S__33742853.jpg


4人組のダンスユニット「TRIQSTAR」の初主催公演

「禅舞四季(ぜんまいしき)」に

Godai(和太鼓・尺八・篠笛・津軽三味線・二十五絃箏からなる和楽器ユニット)として

ご一緒させていただきます。

今年の12月は「Godai」としての舞台もたくさんありますが、皆さん日本全国色々なところで

活動されていますので先日ZOOM にて打ち合わせしました。

godai.png



TRIQSTARの初主催公演として公演詳細やこの公演にかけるTRIQSTAR の皆さんの想いが

クラウドファンディングページに掲載されています。残り2日です!

是非ご覧くださいませ。

https://camp-fire.jp/projects/view/500104



IMG_2386.jpg

■日時

2021年12月3日(金) 18:00-

2021年12月4日(土) 12:00-

2021年12月4日(土) 18:00-

■場所

表参道GROUND







スポンサーサイト



「川井郁子デビュー20周年 音楽舞台月に抱かれた日・序章」12月公演情報その3

2021.11.29.00:19

IMG_2352.jpg

IMG_2353.jpg

IMG_2354.jpg

IMG_2355.jpg



■12月公演情報その3

川井郁子さんデビュー20周年音楽舞台&コンサートに

二十五絃箏演奏にてご一緒させていただきます。

新国立劇場中劇場にて5公演、大阪公演(12月28日・梅田芸術劇場)もございます。

ぜひ皆様いらしてくださいませ♪


川井郁子デビュー20周年音楽舞台&コンサート

「月に抱かれた日・序章」~ガラシャとマリー・アントワネット~

Ikuko Kawai’s Unframed Opera "The Moment Fascinated by the Moon" - Grazia and Marie -

日程

2021年

12月10日(金)18時開場:19時開演

12月11日(土)12時開場:13時開演

12月11日(土)16時開場:17時開演

12月12日(日)12時開場:13時開演

12月12日(日)16時開場:17時開演

December 10th, 11th, 12th 2021

会場

新国立劇場 中劇場

New National Theatre, Tokyo. PLAY HOUSE

出演者

川井郁子(マリー・アントワネット/細川ガラシャ)

川井花音(明智玉)

三井高聡(細川忠興 少年期) 12月11日(土)17時回・12月12日(日)

小林玲雄(細川忠興 少年期) 12月10日(金)・12月11日(土)13時回

藤舎推峰(篠笛・能管)

津村禮次郎(能楽師/重要無形文化財) 東京公演

伶以野陽子(能楽師) 大阪公演

ゲスト

小西真奈美:12月10日(金)19時回

咲妃みゆ:12月11日(土)13時回

紫吹淳:12月11日(土)17時回

中川晃教:12月12日(日)13時回

秋川雅史:12月12日(日)17時回

演奏

Unframedオーケストラ

主催

アイケイ・オフィス、読売新聞社

協力

ソニー・ミュージックレーベルズ

後援

TOKYO FM


全席指定 9,000円(税込)










オリジナル曲でご婚礼の演奏

2021.11.29.00:19

今年の秋は神奈川県藤沢市にご縁があり、
ご婚礼演奏と小学校のワークショップという別々の2つのお仕事で
たまたま時期も重なり、藤沢市に多くお伺いしております。

IMG_2333.jpg


11月28日のご婚礼演奏の日もすっきりと晴れて、富士山が所々で美しく見えました。
ご婚礼演奏では、新郎新婦に合わせたオリジナルの曲で
おめでたい日に少しでも寄り添えるよう演奏をさせていただいております。
今回はこの状況下で、海外と会場をzoomで結んでの挙式でしたが
皆様の笑顔がとても素敵で心あたたまりました。
着物もお二方のイメージになるべく沿うようにしており、
今日は薄いグリーンと水色の訪問着でお伺いいたしました。

日本音楽集団・大阪豊中公演終了

2021.11.28.00:19

11月27日、日本音楽集団の大阪豊中公演が終了いたしました。
豊中市立文化芸術センター大ホールは響きが豊かで音が美しいホール♪


2B781FDD-70AB-4110-AB27-F93BECD285E1.jpg


プログラム
・子供のための組曲(長澤勝俊作曲)
・二胡協奏曲(長澤勝俊作曲)二胡独奏 沈琳(客演)
・ディヴェルティメント(佐藤敏直作曲)
・SF交響ファンタジー邦楽器版(伊福部昭作曲 秋岸寛久編曲)
 アンコール:瑤族舞曲 新・春の海

CBBB17C1-DB57-496B-A088-8E619A37C609.jpg

今回5曲演奏をさせていただき、大編成の曲ばかりで重厚プログラムでした。
子供のための組曲では、大阪の和楽器オーケストラ邦楽合奏団「鼎」の
皆様とご一緒させていただきました。


IMG_2288.jpg

箏チームはピンク系、など楽器パート毎に色味を合わせた衣装で。
公演後には企画構成の阪口夕山さんと記念撮影してもらいました!
1泊2日の大阪はリハーサルと本番でかなり集中した2日間でした。

IMG_2331.jpg

「とりっくKAGURA」12月公演情報その2

2021.11.27.23:20

■12月の公演情報その2■
和楽器ユニットGodai✖️日本舞踊✖️アニメーションダンス
12月9日、座高円寺にて出演、とりっくKAGURA「鬼夜行」のお知らせです。
なんとも魅力的なキャスト、スタッフの方々とご一緒させていただきます。
配信もございますが、是非会場にてご覧いただきたい作品です。

261893080_4615101835232834_9085763001552657708_n.jpg


261432369_4615102111899473_7268126655593014764_n.jpg



【とりっくKAGURA「鬼夜行」】
会場:座・高円寺2
日時:2021.12.9(木)
開場18:30/開演19:00
「出演」
Godai
響 道宴/和太鼓
山中信人/津軽三味線
小濱明人/尺八
喜羽美帆/二十五絃箏
武田朋子/篠笛・能管



261462994_4615101938566157_633988506322558586_n.jpg


パフォーマンス
TRIQSTAR/
だーよし・RIHITO・チャーリー・ゴリキング


261534262_4615101908566160_6500190643007721667_n.jpg

日本舞踊/
若月仙之助
261734803_4615086948567656_4000512093911205258_n.jpg


舞台監督:渡部 淳一(有限会社リズム)
照明:菅原 渉吾(クレアス株式会社)
音響:梶野 泰範(ステージマインド株式会社)
音楽監修:ミヤケリョウ
映像:D-force
ヘアメイク:柳 延人 (株式会社ウィロー)
演出助手:今田華子(office ISSARA)
脚本・構成・演出:芹澤瑩乃
制作:有限会社リズミックキーブ
主催:音羽クリエイティブ
チケット取扱い 和するCIB https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000152661
※各出演者へのご連絡も可
全席自由
  ※未就学児童の入場不可
当日は、各+500円
問い合わせ先 リズミックキーブ
電話 090-2739-6039
e-mail rhythmic.cib@gmail.com

「アートの魅力・学校訪問」藤沢市で小学校箏ワークショップ

2021.11.26.08:08

11月25日は公益財団法人藤沢市みらい創造財団の「アートの魅力・学校訪問」
神奈川県藤沢市立大庭小学校へお伺いしました。

岡戸朋子さんと一緒に5年生2クラス、6年生2クラスを対象にした
箏ワークショップを行いました。

IMG_2193.jpg

おことクイズで簡単な箏の歴史や楽器の名前や特徴などを知ってもらい、
琴爪をつけてさくらさくらを弾いてみよう!
みんなで様々な桜をイメージしたミニ発表会をして
講師演奏ではみんな大好きなあの曲を演奏して45分を4コマ!
走り切りました!

IMG_2195.jpg

皆さんとても楽しかったー!!!また弾きたい!と言ってくれたのがとても嬉しく思います。


IMG_2196.jpg

渋滞で行きも帰りも3時間以上かかりましたが、そんな疲れもどこかに吹き飛びました。
今月はもう一度神奈川県藤沢市の小学校へお伺いしますので
また皆さんの笑顔に会えることをとても楽しみにしています。

「ボレロー和楽器ー刻むとき」自主企画公演のお知らせ

2021.11.25.22:04

秋以降、有り難いことに公演が続いておりますが、
11・12月は文化庁AFF関連の企画に出演させて頂くことが多くなっております。
そしてこちらは弊社企画AFF公演「ボレロー和楽器ー刻むとき」のお知らせです!
企画協力・制作をお願いしているクリエイトラッド・ジャパンの金刺敬大さんが
私のこの企画への想いをまとめてくださっているので、シェアさせていただきます。

259799370_4844425818902853_4026591826959191559_n.jpg

259879630_4844425765569525_8555973596416550665_n.jpg



【公演情報☆】
「ボレロ-和楽器-刻むとき」
誰もが知る名曲「ボレロ」へのこのメンバーでの挑戦は必見!!!
日本舞踊藤川流お家元の藤川澄十郎さんがどのような表現をなさるのか、
また「ボレロ」以外にも、
原郷界山(尺八)
喜羽美帆(箏)
武田朋子(笛)
金刺敬大(太鼓、他)
この4人による「DON!荒川〜ズ」のオリジナル曲演奏などLIVEシーンも満載の内容となります。
場所は「座・高円寺2」にて、
12月7日(火)19:30開演。
※配信はございません
お問い合わせ・チケットのご予約は、
creatrad.tickets@gmail.com
(ご希望の公演名、お名前フルネーム、ふりがな、ご希望枚数、ご連絡先などをご記載ください)
もしくは各出演者までお問い合わせください!
皆さまのお越しをお待ちしております!!!
-------
「ボレロ-和楽器-刻むとき」
日程:2021年12月7日(火)
 19:00開場/19:30開演(20:50終演予定)
場所:座・高円寺2
  (東京都杉並区高円寺北2-1-2)
出演:
「DON!荒川〜ズ」
原郷界山(尺八)
喜羽美帆(箏・二十五絃箏)
武田朋子(篠笛・能管)
金刺敬大(太鼓・鳴り物)
藤川澄十郎(日本舞踊 藤川流家元)
料金:¥4,000 (当日 ¥4,500) 自由席
お問い合わせ:creatrad.tickets@gmail.com
(ご希望の公演名、お名前フルネーム、ふりがな、ご希望枚数、ご連絡先などをご記載ください)
主催:株式会社 音羽クリエイティブ
制作・運営:クリエイトラッド・ジャパン

新宿ハイジア演奏「日本の美~箏&尺八の奏で~」

2021.11.24.23:26

今日は新宿ハイジアにて「日本の美~箏&尺八の奏で~」
尺八の安島瑶山さんと喜羽の箏・二十五絃箏にて
60分のコンサートでした。

IMG_2123.jpg

暗譜して曲とじっくり向き合う機会でもあり、
みだれ(古典曲)や春の海から現代曲、
クリスマスにちなみ戦場のメリークリスマスなど時代も幅広く、
季節も新春からはじまりクリスマスまで、いろいろな曲を演奏いたしました。

IMG_2175.jpg

31087EA8-9EA5-4F57-863A-B5D22344C855.jpg

お客様もじっくりと耳を傾けて聞いてくださいました♪
福田栄香先生にお声がけいただき、監修もしていただき感謝申し上げます。

CC494C14-ED46-45E0-8251-0DD2085727FF.jpg

立待小学校~和楽器ワークショップ

2021.11.23.00:06

立待公民館リニューアルオープン記念イベント演奏の翌日は
鯖江市立立待小学校の5年生のみなさんと和楽器ワークショップでした。
3F9F98BA-38D5-4490-8A71-841F213FE8C0 (1)

箏・篠笛と能管・和太鼓の楽器紹介のあとは
太鼓のワークショップ。
太鼓のリズムをみんなで手拍子してみたりして
最後はみなさんが大好きなあの曲で盛り上がって終わりました。


IMG_2064.jpg

福井県にご縁のあった秋でした。
文化庁巡回公演ワークショップと本公演で福井県へ。
そして今回の立待公民館ということで、
またプライベートだけでなくお仕事でも福井県に来られますように(^^♪

「人形浄瑠璃×和楽器」鯖江市立待公民館リニューアルオープン記念イベント

2021.11.22.23:34

11月21日は鯖江市へ。
鯖江市立待公民館リニューアルオープン記念イベント
鯖江人形浄瑠璃「近松座」さんと和楽器で
「八百屋お七~火の見櫓の段」をご一緒させていただきました。

IMG_1992.jpg

4E4B4A72-5094-420F-8ED1-C45764FECC78.jpg

普段は一緒に演奏することのない芸術分野なので
お客様の目には新鮮に映ったのではないでしょうか。


そしてその後の女性和楽器ユニット『花信風』のコンサートでは
リベルタンゴや情熱大陸など、みなさまご存じの曲を中心に、
花=二十五絃箏・喜羽美帆
信=和太鼓・高木てんさん
風=篠笛・新保有生さん
それぞれのオリジナル作品を花・信・風のテーマに乗せてソロ演奏しました。
ここ立待地域に出る月をイメージした「立待の月」という、響道宴さんのオリジナル曲を
演奏したこの日は、ちょうど満月から2日後の「立待月」の日でもありました。

AF1B170B-D02B-43CD-BECC-FBE52E1D229C.jpg

2年前にこちらのお話をいただきましたが、コロナの影響で何度も延期になり
ようやく立待公民館にお伺いすることができました。

67436903-35FB-4A27-9198-A8AE4AE8144A.jpg

お客様も間隔をあけた客席数ではありましたが、たくさんの方に聞いていただき
とてもうれしかったです。 ご縁がたくさんできた福井県で、ご縁のある方が多く来てくださったことも幸せなことでした。

企画制作の芹澤さん、浮山さんありがとうございました!


IMG_2018.jpg

鯖江市立待公民館と新宿ハイジアのリハーサル

2021.11.18.00:01

引越し後の段ボールだらけの中、
お稽古場だけはなんとか通常営業できるようになりました。
はじめてのお客様は尺八奏者の安島瑶山さん。
11月24日12:30から新宿ハイジアにてDUO演奏いたします。
「日本の美~箏&尺八の奏で~」のリハーサルをいたしました。
IMG_1853.jpg



11月24日14時から福井県鯖江市立待公民館のリニューアルイベントに出演いたします。
女性和楽器ユニット「花信風」のコンサート。
地元の鯖江人形浄瑠璃「近松座」とともに『八百屋お七~火の見櫓の段~』の
コラボレーション舞台もございます。

6FEF6377-A6B4-40DE-9C27-7C99C4597358.jpg

コロナの影響で一昨年から何度かの延期を乗り越えて、
ようやく鯖江市立待公民館にお伺いできます!
皆様に楽しんでいただけるような曲をご用意しておりますので
福井県のみなさま、是非おでかけくださいませ(^^♪

B53C1A27-0E17-4751-B2CA-4F7EB6ED5AC7.jpg

「和太鼓× ワダイコカケル」 第11夜終了

2021.11.17.13:13

テーマの異なる12のライブシリーズ企画
金刺敬大さんの「和太鼓× ワダイコカケル」
昨日11月16日は12回のうちの11回目!
和太鼓×日本舞踊×二十五絃箏×アコーディオンが終了しました。


8518B542-5A8A-4B91-9F59-87D1D67A9090.jpg

敬大さんの挑戦、その真っすぐなお姿に、自分自身も挑戦してみたくなりました。

●セットリスト
 1、道(敬大オリジナル曲)
 2、Doolin
 3、スカボロー・フェア
 4、A ray of hope
 5、赤の時間
 6、Bon dance
 7、大太鼓solo「風-kaze-」(with 澄十郎)
 8、TAIKO MATSURI PARA TODOS


CCF4CD6C-2A97-4E3E-BA75-0882F0D9BBFB.jpg

今回は自身のオリジナル曲(「赤の時間」「a ray of hope」)を
敬大さん、アニーさんが一緒にとっても素敵に奏でてくださったり、
みなさんのオリジナル曲も演奏させていただいたり。
藤川澄十郎さんとも一緒の場面があったりで、とても刺激を受け幸せな時間でした!

1D2130EE-94D6-4AAB-9CF8-982CBC9CDD54.jpg


EE48F82A-849D-4B8D-97FB-8B31C0C8E14A.jpg

ご縁があって一緒に演奏することができる、そしてお客様の前で演奏ができること、
その喜びを心から感じた一日。
スタッフの皆さんのたくさんのお心遣いの上で成り立つ、その有難さもあり
この敬大さんの企画にお声がけいただいたこと感謝しております!

IMG_1824.jpg

そして本日12回目ラスト公演は「和太鼓×兄弟」
敬大さん、思いっきり駆け抜けてください!




藤沢市「アートの魅力・学校訪問」

2021.11.15.23:20

今日は公益財団法人藤沢市みらい創造財団の「アートの魅力・学校訪問」で
藤沢市へ。
小学校四年生を対象にした箏体験(ワークショップ)と
日本のリズムに着目した篠笛とのリズム体験、
最後にコンサートを聞いてもらうという2コマの体験授業でした。

5708DEB8-FE9F-4FFA-8607-886E48818A09.jpg



とてもいいお天気で朝日が差し込みまぶしいくらいの体育館にて準備。
今回の箏体験は短い時間ながら箏は10面。
コンサートでは箏(十三絃)・十七絃・二十五絃箏の
3つの楽器を見て聞き比べてもらいました。

6BD56E56-DD19-4164-99A9-05AEDA066D52.jpg


C2A39C16-EC81-495A-911B-9467E1478BD0.jpg
体験も元気いっぱいに。
コンサートでも楽しそうに聞いてくれた4年生の皆さんの顔が
とても印象に残っています。
コンサート後の質問コーナーでもよく見て聞いてくれているのがわかる質問ばかりで
嬉しい気持ちで帰りました!

渋滞を避けて朝5時台に家を出たものの、今日は事故渋滞だらけで
藤沢まで3時間半かかりましたが、
財団の方の対応力と雪月花メンバーチームプレイで本番には影響ありませんでした。
東名の事故はニュースにもなっていたほどで行き帰りの時間はかかりましたが
安全運転が一番、と心に留めております。

067C314B-07D5-4487-BDE7-4CA57154124D.jpg

ところで引越しをして少し経ちました。
片付いている場所とそうでないところの差が激しい・・・。
地方公演ー引越しー又地方公演へというスケジュールはお仕事が先に決まっていて
後から急遽決めた引越しだったので、
片付けの時間がないことは百も承知で引越し決行しましたが、
予想通り段ボールの中での練習の毎日。。。
お見苦しいところをお見せしてすみません💦
早くお稽古場をきれいにしなくては!!
皆様ぜひ遊びにいらしてくださいませ。


日本音楽集団大阪豊中公演のお知らせ

2021.11.14.22:29

日本音楽集団の大阪豊中公演(11月27日)のリハーサルでした♪
和楽器オーケストラ邦楽合奏団「鼎」との合奏もあります。
関西方面のみなさまのご来場お待ちしております。
257373563_4572949512781400_4435203866847488920_n.jpg




【日本音楽集団 大阪豊中公演】
指揮:稲田 康
■子供のための組曲 (長澤勝俊 作曲)
 ゲスト:和楽器オーケストラ邦楽合奏団「鼎」
■二胡協奏曲 (長澤勝俊 作曲)
 ゲスト:沈琳(二胡)
■ディベルティメント (佐藤敏直 作曲)
■SF交響ファンタジー 邦楽器版
 (伊福部昭 作曲/秋岸寛久 編曲)
◆日時: 2021年11月27日(土) 15:00開演
◆会場: 豊中市立文化芸術センター 大ホール
(阪急宝塚線「曽根」駅より徒歩5分)
◆入場料: 3,000円(全席自由)
ヤングチケット:2,000円(全席自由) 25歳以下の方への割安料金です

和太鼓カケル いよいよ来週

2021.11.13.00:00

金刺敬大さんの12回のライブ企画!「和太鼓✖️ 」ワダイコカケル
11月16日は「和太鼓✖️日本舞踊✖️二十五絃箏✖️アコーディオン」です!


7DEFE9B6-5EBA-488B-939E-1ECE34B85020.jpg

リハーサル2回目。いよいよ来週月曜日から最終シーズン!
11月16日、チケットも残席わずかとのこと、是非いらしてくださいませ♪


IMG_1709.jpg



--------------------

和太鼓とともに贈る、テーマの異なる“12”のLIVEシリーズ企画
金刺敬大、新たな挑戦。

「和太鼓×    」-ワダイコカケル-

18:30 open / 19:00 LIVE start
(20:30頃 終演予定)

★LIVE本編 70分程度
  +
☆各日『アフタートーク』20〜30分程度
 ※会場にお越しの皆さまとその日の出演者のみで過ごすスペシャルタイム

【場所】
南青山MANDALA
https://mandala.gr.jp/aoyama/access/
東京都港区南青山3丁目2-2MRビルB1
03-5474-0411 ※問い合わせのみ

【料金】
各日 Entrance Fee ¥5,000(1drink別)
※30席限定(客席数50%以下での開催)

【LIVE入場チケット問い合わせ】
専用予約フォーム https://keita-taiko.com/wadaikokakeru_live2021/
南青山MANDALA https://mandala.gr.jp/aoyama/contact/reserve/

------------------------

★金刺敬大や今回のLIVE出演者を応援いただけませんか!?

今回の挑戦への応援、そしてこのコロナ禍やwithコロナへ向けた私たちの活動への応援をいただけると嬉しいです!
応援いただいた方にはその種類によって、金刺敬大本人からの御礼メッセージや今回のLIVEの写真、各日程の本編部分約70分のLIVE配信(一週間のアーカイブ付き)の「無料視聴権」などをお送りいたします。

●詳しくはこちらより

応援のお気持ち受付ページ♪
https://wadaikokakeru.peatix.com/

※こちらのページのチケットはLIVE入場チケットではありませんのでご注意ください

#和太鼓 #箏 #琴 #二十五絃箏 #日本舞踊 #アコーディオン #ギター #金刺敬大 さん#藤川澄十郎 さん#中村大史 さん#喜羽美帆#南青山マンダラ #南青山mandala #ワダイコカケル
プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR