fc2ブログ

卒業のとき

2022.03.31.09:51

3月31日、今日で2021年度も終わります。
先日は高校の箏曲部で、3年生を送る会でした。

コロナ禍で部活動が思うようにできなかったり
文化祭や大会も無観客という状態だったり、
部活動自体もとても大変だったと思いますが
工夫して練習したりしている姿がとても印象的でした。

IMG_5647.jpg

3年生も明日から新しい生活が始まりますが
みなさんどうぞ前向きに元気に頑張ってくださいね!


9C080BE9-93AF-46E2-8332-DADAF7B4A923 (1)
学校前の桜もとってもきれいで
3年生のみなさんの門出と
新学年での箏曲部の皆さんの出発を応援しているように見えました。

スポンサーサイト



喜羽美帆ソロリサイタル ありがとうございました

2022.03.28.07:50

3月26日、「喜羽美帆二十五絃箏ソロリサイタル
~いにしえと今をむすぶ二十五絃箏の音~」終了いたしました。

IMG_5548.jpg
当日は雨の降る中、またコロナ感染症でご心配もおありかと思いましたが
100名超のお客様にご来場いただきましたこと、本当にありがとうございました。
また、受付にはたくさんのお花をいただきとても華やかになりました。
たくさんの皆様方の応援のお気持ちをいただきましたことで
なんとかリサイタルをさせていただくことができました。



IMG_5575.jpg

当日は素晴らしい「まほろばの歌Ⅰ」という曲をつくっていただきました北爪道夫先生、
野坂惠璃先生、佐藤里美先生がご指導に来てくださいました。
また声明との演奏をご快諾いただきました守祐順さま、古田真雄さま
本当にありがとうございました。
調絃はじめ舞台進行をしていただいたり、受付、衣装ヘアメイク・・・
すべては皆様のおかげです。
リサイタルの内容につきましては、自身の反省もこめてまた振り返りたく思います。


IMG_5574.jpg


IMG_5558.jpg
野坂操壽先生が「二十五絃箏制作30周年の年にリサイタルをなさったらどうでしょう?」と
おっしゃってくださったこと、
そして母に聞いてもらいたかったリサイタルを
二十五絃箏制作30周年記念イヤーの締めくくり、3月中に行うことができて
お約束を果たすことができました。


IMG_5573.jpg
ご来場のみなさま、応援してくださった皆様に心より御礼申し上げます。
お客様からのアンケートやメールでも70件以上のお言葉をいただき
大変有難いことと、今後の励みにさせていただきます。
今後ともご指導ご鞭撻のほどどうぞよろしくお願いいたします。


IMG_5576.jpg

現状から未来への再生を願って、リサイタル衣装

2022.03.23.13:46

3月26日のリサイタルに向けて準備をすすめております。
日ごろから、演奏するうえで衣装は重要な役割を果たしていると感じており
いつもは着物を着ることが多いのですが、
今回は同じ着物、といっても少し違います。
着物を切らずにドレスとして仕上げ、
また着物として再生・着用可能な『KIMONO Dress』を制作している
SAYAKA JEWELRY®にお願いしました。

「再生(RE-Born)」をテーマとして作品づくりを続けているSAYAKAさんの活動は、
現状のコロナ禍における音楽・芸術活動の在り方を考える上で、
自身の音楽活動の方向性と合致し、
今回のリサイタルでも「現状から未来への再生」をもうひとつのテーマとして
前向きに精進したいという気持ちを込め依頼しました。

275987374_1015711172379441_8145164930341668274_n.jpg

275943377_1015710932379465_8945926769920933543_n.jpg


こちらのチラシの衣装は以前、振袖を使って作っていただいたものです。
(今回のリサイタルでは着用しません)
今回は、2枚の着物を楽曲ごとに変えて曲のイメージに合うようにチェンジ。
何度も打ち合わせをしてイメージを共有し、作っていただきました。
SAYAKAさんが制作にかける思いをupしてくださいました。
以下、ご本人の承諾を得て掲載させていただきます。
 ↓ ↓ ↓
2022年3月26日、二十五絃箏奏者、喜羽美帆さんのソロリサイタルにて、
衣装制作をさせて頂けることになりました。
喜羽さんとの出会いは10年前。
静岡県浜松市に公演にいらっしゃった際、
初めて二十五絃箏という楽器を知り、
喜羽さんの奏でるその箏の音色の素晴らしさに、
涙が溢れるほど感動したのを覚えています。
その後ご縁をいただき、衣装制作やヘアメイクの立場で、
浜松公演、森公演、などでもご一緒させていただく中で、
私は日本人ではあるけれども、日本の音楽の歴史について、
また日本の音楽について、和楽器について、
何も知らないのだという事はもちろん、
本人で良かったなと、思うきっかけもいただきました。

喜羽さんはもちろん、同じ舞台に立たれていらっしゃるお仲間からも、
自分の扱う楽器に対する敬意、自分の奏でる音楽への情熱や愛情、
仲間に対する礼儀、自己を追求する勤勉さ、とにかく圧倒されます。
直心是道場という言葉がありますが、
まさに実行している音楽家のひとりなのだと、常々感じます。

お酒に酔うとさらに可愛いのですが…(余談)

そんな、喜羽美帆さんの舞台は、今月26日に迫ってまいりました。
26日の音源をすこし先に拝聴いたしましたが、
なんとも迫力あり、また二十五絃という楽器の特性が生かされている楽曲4曲といいましょうか?
パフォーマンスにも是非ご注目いただきたいです。
wear出来る(人間が身につけられる)モノをデザインする、
オーダーメイドブランドのデザイナーとして、私は、
着物を、裁断せずにドレスに。
同じ着物を、楽曲に合わせて、変幻自在にコーディネート。
4パターンの衣装を展開いたします。
日本人が愛した着物を、先人が遺した意匠を、
日本古来の楽曲と、箏という和楽器の音色とともにお楽しみいただき、
現代と過去、という"時間"の流れの中に生きてきた、"音楽と文学"を、
リサイタルの"空間"から感じる舞台になると、今から予感しております。
今月26日!けやきホールにて、14時開場です。
どうぞよろしく応援のほど、お願いいたします。
前売り¥3,000 当日¥3,500
お問い合わせ otowacreative@gmail.com


IMG_4772.jpg

IMG_4774.jpg

けやきホールにて松の実會春の会

2022.03.21.22:32

昨日は生田流箏曲松の実會春の会。
「瀬音」を生徒さんと二人で演奏致しました。
着物も春らしい色を2人で揃えてみました。

たまたま来週のリサイタルは
同じ古賀政男音楽博物館けやきホール。
音の響き方を感じつつ、緊張しつつ、調絃係しつつ、
よい経験をさせていただきました。
恒例のはるなさんとの写真も!

#着物 #箏 #琴 #演奏会 #喜羽美帆 #けやきホール #代々木上原

20220321223223bc6.jpeg

声明とともに

2022.03.20.08:03

突然ですが声明(しょうみょう)を聞いたことはありますか?
旋律のあるお経のことを声明、といいます。
日本には様々な伝統音楽がありますが、それぞれの源流を辿ると
声明にたどり着くといわれるほど、日本音楽のいしずえになっています。

今回のリサイタルはチラシには記載がありませんが
声明と二十五絃箏にて「ゆく川の流れ」という作品をご一緒させていただきます。
IMG_5439.jpg

お寺の本堂をお借りして、ご本尊の前でリハーサルを行うという贅沢な経験や
「華籠(けこ)」というお道具を持たせていただき、大変勉強になりました。

IMG_4530.jpg


まん防も明日解除となりますが、会場では感染症対策を万全にしております。
ご来場をお待ち申し上げております。

IMG_4772.jpg


IMG_4774.jpg

「こぼれ桜」ミュージックビデオ公開

2022.03.19.06:56

ヴァイオリン小夜子さんとピアノ眞間麻美さんの
DUOアルバム「彩」
「こぼれ桜」「雲海の城」レコーディングに参加させていただき、
レコ発ライブにもご一緒させていただきました!
そして以前撮影した「こぼれ桜」のミュージックビデオが完成!
撮影も衣装もとってもカッコよく、是非ご覧いただきたいとおもいます♪


IMG_5465.jpg


本日3月19日22:00よりMV公開
明日3月20日22:00よりメイキング公開

下記、お二人の情報をシェアさせていただきます。
   ↓    ↓    ↓
小夜子&眞間麻美「こぼれ桜」のMVが完成しました🎥🎉
演奏は箏奏者の喜羽美帆さんにも入っていただききました✨
ディレクター:株式会社mellow soda.
カメラマン:石川駿人
メイキングカメラ:西見誠二郎
ヘアメイク:横井みどり
着物&着付:荒生着付
素晴らしいスタッフの方達のお力をお借りしてかっこいい作品に仕上がっています✨


3/19 22:00 MV公開



3/20 22:00 メイキング公開

YouTubeプレミアにて‼️

ぜひ一緒に公開を見届けていただけたら嬉しいです❣️
チャットへの参加も大歓迎です✨

喜羽美帆アンテナショップ~音琴樂~のオリジナルクリアファイル

2022.03.18.10:35

3月26日のソロリサイタルに向けて準備を進めておりますが、
今回感染症対策として、なるべく接触の少ない方法の一つとして
チケットをオンラインでもお求めいただけるように
喜羽美帆アンテナショップ
「お琴・着物・和を楽しむショップ~*音琴樂(ねことら)*~」
をオープン、こちらからのチケットご購入も可能です。

37962A1D-A774-4E02-91BA-8995F463B58F.jpg



オープンから1週間ほどですが、たくさんのお客様にご利用いただいております。
https://tsuku2.jp/nekotora-yoshiba
https://tsuku2.jp/nekotora-yoshiba


着物姿のねこと琴を弾くとらがお店の看板キャラクターです。
音琴樂ねことらオリジナルクリアファイルが完成しました。

IMG_5387.jpg


リサイタル当日も販売予定ですが、こちらのクリアファイル付きの
リサイタルチケットの販売もございます。
<特典クリアファイル付き>3月26日 【喜羽美帆 二十五絃箏ソロリサイタル〜いにしえと今をむすぶ二十五絃箏の音〜】≪オリジナルクリアファイル付き≫コンサートチケット - お琴・着物・和を楽しむお店 *音琴樂(ねことら)* | ツクツク!! ウェブチケット | コトの通販サイト ~体験を買える~ (tsuku2.jp)
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=66212083020062


あと1週間ほどで本番を迎えると思うと緊張で震えますが
皆様からのご声援を胸に、邁進いたしたく存じます。


IMG_4772.jpg
IMG_4774.jpg

渋谷区の小学校でおこと体験とコンサート

2022.03.10.19:56

今日は渋谷区笹塚の小学校で箏のワークショップとコンサートでした。

令和3年度オリンピック・パラリンピック教育推進支援事業

「日本の伝統楽器(こと・尺八)を体験、鑑賞しよう」

公益財団法人日本三曲協会の一員として伺いました。

月曜日の同事業では対象が中学2・3年生でしたが

今回は小学4年生が箏で「さくら」の体験をしました。

6ECC9D48-38E4-4FD7-9B17-F0D7AB2EE92F.jpg


ワークショップの後は、自分たちが体験したばかりの楽器ということもあり

コンサートでは奏法などにも興味を持って集中して聞いてくれていました。

また、箏だけでなく十七絃、尺八、三絃といった

なかなか生演奏を聴く機会の少ない楽器の紹介も交えて行いました。



C95D2DCA-76F7-4B99-8382-EA7378DF45B3.jpg


監修は福田栄香先生、

楽曲の内容だけでなく、コンサートのMC運び方や伝え方などなど

大変貴重なご指導をいただきました。

5B61BC3B-202A-43A8-B793-304309239AC2.jpg



芦屋市で幼稚園コンサート

2022.03.09.21:41

今日は芦屋市の幼稚園でのコンサートでした。
タイトルはおめでとうコンサート「不思議の国のようちえん」

バイオリン奏者山中裕平さんの企画で
バイオリン・ピアノ・和太鼓・津軽三味線・二十五絃箏と
パフォーマーの皆さんとショー仕立てのコンサート。

5CB7B51E-1B6B-4003-BA59-ABCA412A0EEA.jpg

こちらの幼稚園で園児の皆さんが運動会で踊ったり
音楽会で演奏したことのある曲を私たちが演奏しました。
ご父兄のみなさまや先生方はきっと思い出を辿る構成の
コンサート、いろいろと想いが溢れてきて泣いている方が多かったのですが、
私たちパフォーマー側も涙腺崩壊でした。

275233998_516945673385761_676804284072588031_n.jpg

私は太陽のアマテラスちゃんという役どころで
ゴージャス衣装も用意してくださっていました。
フュージョン幕のパフォーマンスがあったり
ねぶたが登場したり、大蛇が出現したり大掛かりな
楽しいコンサートになりました。

IMG_5332.jpg

何よりも園児のみんなが身体を動かして反応したり
とても楽しそうに目をキラキラさせていたり。
ご父兄の皆様や先生方もとても喜んでくれていたようで
素敵な企画にご一緒させていただきました。
275236074_386033333357109_6482675774456843752_n.jpg

275270795_668871544239179_1656799022175457395_n (1)



IMG_5334.jpg

昨日リハーサルで芦屋入りしましたが、
芦屋といえば谷崎潤一郎記念館。
ものすごく時間はない中ではありましたが
国文学科卒としてはマストの場所。
30分だけではありましたが芦屋市立谷崎潤一郎記念館に
行けたこともとても良い時間でした。
おせわになりました皆様ありがとうございました!

音琴樂(ねことら)~お琴・着物・和を楽しむネットショップ~開店!

2022.03.08.08:07

昨今のコロナ感染症拡大で、演奏活動や箏のお稽古にも大きな変化がありました。
オンラインレッスンだったり、演奏のライブ・アーカイブ配信など
音楽活動の形はどうあるべきかを問われた2年間。

たくさんの方のご協力をいただき、
喜羽美帆アンテナショップとして、お琴・着物・和を楽しむお店をオープンしました。

トップ画面


https://tsuku2.jp/nekotora-yoshiba

ネットショップ名は「音琴樂(ねことら)」という名前で、
着物姿の’ねこ’と箏を弾く’とら’のキャラクターが皆様をお迎えします。



3月26日の「喜羽美帆ソロリサイタル」(けやきホール)でのチケット取り扱いも
しております。
今回感染症対策として現金授受を必要としない方法を模索しておりましたが、
ネットショップ開店により、オンラインチケットをご購入いただけるようになりました。
今回は音琴樂キャラクターオリジナルクリアファイル特典付きのチケットもございます。

3月26日 【喜羽美帆 二十五絃箏ソロリサイタル〜いにしえと今をむすぶ二十五絃箏の音〜】コンサートチケット - お琴・着物・和を楽しむお店 *音琴樂(ねことら)* | ツクツク!! ウェブチケット | コトの通販サイト ~体験を買える~ (tsuku2.jp)
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=04020220016302


0000158264_20220304_204416_686544_ORG.jpg

<特典クリアファイル付き>3月26日 【喜羽美帆 二十五絃箏ソロリサイタル〜いにしえと今をむすぶ二十五絃箏の音〜】≪オリジナルクリアファイル付き≫コンサートチケット - お琴・着物・和を楽しむお店 *音琴樂(ねことら)* | ツクツク!! ウェブチケット | コトの通販サイト ~体験を買える~ (tsuku2.jp)
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=66212083020062


リサイタルチケット以外の商品コンテンツは今月中に随時upいたします。
*おことレッスン(オンラインと対面から選べます)
*オンライン着物コーディネート
*おこと講座「初めてのお箏おことことはじめ」ストリーミング動画講座配信
*コンサートチケット

01010ストリーミング動画講座



こちらのサイトから購入していただくと、ほかのツクツクショップでも使える
ポイントが貯まります。
また、メールマガジンご登録いただきますとポイント付与の特典もありますので
是非ご登録ください。
https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000158264

購入に関してご不明点、ご質問などございましたら
お手数をおかけしますがこちらまでご連絡くださいませ。
otowacreative@gmail.com


音琴樂スライダー用 - コピー


音琴樂(ねことら)~お琴・着物・和を楽しむお店~

ひとりでも多くの方に、和の楽しみに気軽にふれてほしい。
そんな思いで、箏(こと・お琴)演奏家の喜羽美帆がアンテナショップをつくりました。


◆お琴レッスン
お琴の音色はよく「癒される」「心地よい」といわれます。
しかしながら、お琴を弾いたり習ったりすることは、敷居が高いように思われる方も多いことでしょう。
そこでこのショップでは、気軽にお琴にふれていただけるように、いろいろな形でのレッスンを用意しました。
おひとり、おふたり、グループでのレッスンも可能です。

【対面レッスン】
 1回からスタートできる対面レッスンは、お琴をお持ちでない方が手ぶらでいらしても大丈夫。
 お気軽に体験してください。お知り合いと一緒に、という「ふたりでレッスン」もご用意しています。
【オンラインレッスン】
 お琴をお持ちの方はオンラインでのレッスンをお選びいただけます。
 お手持ちのお琴が音の鳴らせる状態になっているかご相談いただけるチケットもご用意しています。
【グループレッスン】
 3人以上のグループや学校の部活動などグループへのレッスンも多くのご相談をいただいております。
 オンライン・出張でのレッスンチケットをご用意しています。
 
◆オンライン着物コーディネート
和の楽しみといえば、着物を想像される方も多いと思います。
お手持ちの着物を着てお出かけ、とても華やぎますね。
けれど、着物は難しいとお考えの方も多いのではないでしょうか。
どういった柄の着物にどういった帯を合わせれば良いのか、小物はどう使いこなすのか、といったお悩みもよく耳にします。

そこでこのショップでは、普段から様々なシーンにおいて着物で演奏し、他の演奏家へ着物の着こなしのアドバイスや着物コーディネートをすることも多い喜羽美帆が、あなたの着物コーディネートを、オンラインや対面でお手伝いします。
お出かけがより特別なコトになった昨今、ぜひ着物でその時間をお楽しみください。

◆お琴講座ストリーミング動画
箏(お琴)演奏家の喜羽美帆は、文化庁主催の体験教室や、学校での授業や部活動などでのお琴の指導にも多くの経験を有しています。
ひとりでも多く、お琴にふれて笑顔になってくれる人が増えるように、ストリーミング動画で「はじめてのお琴〜おことことはじめ」という講座をつくりました。
こどもや学生の方だけでなく、音楽教育にたずさわる先生にもぜひご覧いただきたいと考え、割引価格でお求めいただける「アカデミック版」もご用意しています。

◆喜羽美帆コンサートチケット
また、このショップでは喜羽美帆の出演するコンサートチケットやイベントチケットも販売しています。
喜羽美帆のソロリサイタルや、他の和楽器や洋楽器とのユニットでの演奏はもちろん、ダンスや演劇とのコラボレーション舞台など、お琴や和楽器の可能性を広げながら、さまざまなコンサートを開催していますので、ぜひお楽しみください。
オンラインでしか購入できないグッズつきのチケットもご用意しています。

◆メールマガジン
このショップの新商品や喜羽美帆の演奏活動の新着情報などをお届けしています。
メルマガ会員のみの登録も可能ですので、ぜひご登録ください!
https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000158264

オリパラ教育推進支援事業で中学校へ

2022.03.07.18:24

今日は小平市へ。
令和3年度オリンピック・パラリンピック教育推進支援事業
「日本の伝統楽器(こと・尺八)を体験、鑑賞しよう」
公益財団法人日本三曲協会の一員として、
私立白梅学園清修中学校に伺いました。

体験の時間は中学2年生、3年生がそれぞれ「さくら」に挑戦。
ミニコンサートは楽器・曲目解説しながらの鑑賞45分間でした。

5A2E4F43-DBAF-47AF-A511-E9CA2BA8E1B5.jpg

福田栄香先生のご監修、色々なことを教えていただきました!
行内では学校名にもあります梅の花が見事に咲いていました。

F5992456-853C-40D8-B9FC-A81586360084.jpg

次回は3月10日、渋谷区の小学校へ。
4年生のワークショップです♪


IMG_5247.jpg

久しぶりの生田流協会演奏会

2022.03.06.23:06

第46回生田流協会定期演奏会、大手町の日経ホールで
松の実會は「万才」で出演いたしました。
コロナの影響で2020年、2021年連続して中止になってしまったので
久しぶりの日経ホールでした。
IMG_5230.jpg


松の実會演奏会での、高橋はるなさんとの」
恒例の写真も久しぶりに撮ってみました☺
抗原検査も皆クリアして演奏して参りました。

THE SHAKUHACHI 5 のThe 2nd Concertへ

2022.03.04.13:34

3月2日豊洲シビックセンターホールにて
「THE SHAKUHACHI 5」 The 2nd concert に
伺いました。
   




聞きに来ることができて幸せ!という
素晴らしいコンサートでした。
最後は撮影コーナーもあったのでパチリ。





小濵明人さん、川村葵山さん、黒田鈴尊 さん、
小湊昭尚さん、田嶋謙一さんという
今までご一緒させていただいたことのあるみなさんの惚れ惚れするような熱い演奏が聴けて良い一日。

配信があるそうなので是非是非公式サイトをご覧くださいませ。
公式サイトはこちら



ルネこだいら 雪月花コンサートでした

2022.03.01.19:01

2月28日、2月最後の日はとてもあたたかいポカポカ陽気。
東京都小平市のホールルネこだいらにて
「心に響く和楽器の世界~和楽器ユニット雪月花の調べ~」

IMG_5107.jpg

幾度もの延期を乗り越えてようやくお伺いすることができ、
客席はルネこだいらホールのみなさまが感染症対策を万全にした上での開催。
チケットの売れ行きが好調です、というお話は聞いていたのですが、
実際自分たちが舞台に出て行ったときにたくさんのお客様のお顔が見えて
とても有難いことでした!


IMG_5108.jpg

過去数回、こちらの「ルネこだいらサロンコンサート」に出演させていただきましたが
いままではレセプションホール、
そちらが感染症対策として中ホールでの演奏となり、
大変良い環境で演奏をさせていただけることになりました。

8BED2AAD-A825-41AF-9D4A-0E4F579503CA.jpg



春を待つ曲、花にまつわる曲、自然を感じられる曲・・・など
皆様のご存じの曲を中心に和楽器の音色をお届けしました。

楽器も篠笛・能管、箏・二十五絃箏、十七絃・胡弓という様々な和楽器、
楽器の説明をしたりこれらの楽器で編成を変えたり。
閉塞感のある現状でも少しでも季節や春を待つうきうきした気持ちを
感じていただければと思いながら、3人で心を込めて演奏を致しました。

IMG_5114.jpg

お客様はとてもあたたかい雰囲気でたくさんの拍手で応えていただき
とても嬉しい一日となりました。
ご来場くださいましたみなさま、本当にありがとうございました!


プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR