fc2ブログ

VRアイドルえのぐさんと邦楽ユニットGodaiが!

2022.06.30.09:50

人生生きていると色々なことがあるものですね~。

今までにも様々な楽器、たくさんのジャンルの芸術家の皆様と
ご一緒させていただいておりますが、
はじめての経験!

情報解禁になりました。
VRアイドルえのぐさんと、邦楽ユニットGodaiがコラボレーション!
8月27日(土)に豊洲PITにて。

VRアイドルえのぐさんの“和×VRアイドル”が織りなす
極上の音楽ライブエンターテインメント『大絶響祭 2022 SUMMER』。
IMG_8573.jpg
今回は、Godaiのメンバー
響 道宴/和太鼓
山中信人/津軽三味線
小濱明人/尺八
喜羽美帆/二十五絃箏
武田朋子/篠笛・能管
サポートメンバーとして、和太鼓奏者の
秋田敏博さん、江上瑠羽さん、櫻井佑樹さん、福士夏子さんも一緒に
暑い夏を盛り上げます!

IMG_8572.jpg


第一陣・第二陣チケットは通し券もあり。
ニコニコ生放送で全編配信もあるようです。
まずは詳細をこちらからご覧くださいませ。


IMG_8579.jpg
スポンサーサイト



日本音楽集団 夏期合奏特別講習会2022の募集

2022.06.29.14:00

7月12日・13日に江東区文化センターにて
日本音楽集団 夏期合奏特別講習会が行われます。
昨年はコロナ禍で中止となりましたので1年ぶりの講習会です。

日本音楽集団によるディベルティメントの演奏はこちら。


(2) ディベルティメント 佐藤敏直作曲 - YouTube


今回の講習曲は、佐藤敏直作曲「ディベルティメント」
募集楽器は笛・尺八・三味線・琵琶・箏・十七絃・打楽器
コロナ対応の為、7月12・13日とも同内容で行います。
ご参加をお待ちしております♪

日本音楽集団 ─2022年 夏期合奏特別講習会─ (promusica.or.jp)

Scannable の文書 (2022-06-09 17_40_59)



卒業アルバムと紫陽花

2022.06.28.12:25

先日都立高校の箏曲部指導に行くと、学校の入り口に紫陽花が咲いていました。
いつも花を大きく咲かせてきれいだなと思いつつ学校内に入るのですが
3年生の卒業アルバムの撮影がありました。

IMG_8578.jpg
卒業アルバム撮影という言葉を聞くと、本当に時の流れの速さを実感します。
入学して1年生だと思っていた学年がもう卒業アルバムの撮影!?
そんなことを何回か繰り返していたら
いつの間にか十年単位で時が過ぎていた感じです(^_^;)
高校生の瑞々しい感性に触れることのできる学校現場のお仕事がとても好きです。

川井郁子さんのヴァイオリンコンサート大阪

2022.06.24.10:42

6月23日、渋谷Bunkamuraオーチャードホールでの
「川井郁子シンフォニックコンサート~越境するヴァイオリンミューズ~」に
行ってまいりました。

8D48F14A-4617-4DF1-B5EA-9637D33EB345.jpg

舞台に現れた瞬間も、演奏中も光り輝いて美しく、
まさしくヴァイオリンミューズ。
普段演奏をご一緒させていただいているときは後ろ姿や横から拝見しておりますが
真正面からの川井郁子さん、ほんとに素敵でした!!!
管弦楽と和楽器の特別編成、オーケストラ響。
和楽器演奏の皆様も音も存在感もとてもすばらしかったです。
昨年12月の音楽舞台「月に抱かれた日・序章」の曲や映像もあり
その時の空気感を思い出しながら音と映像に浸る・・・
うっとりして痺れるくらいの贅沢なコンサートでした。

そして来月7月9日・10日に大阪にて
「川井郁子ヴァイオリンコンサート」でご一緒させていただきます。

IMG_7788 (1)


IMG_7790 (2)

IMG_7789 (2)


7月9日(土)摂津市民文化ホール(くすのきホール)
7月10日(日)大阪狭山市SAYAKAホール(大ホール)

今回オーチャードホールも出演されていた尺八・小湊昭尚さん、吉井盛悟さんと
またご一緒なのでとても楽しみです。
宝くじ文化公演で宝くじの助成により特別料金となっております。
お近くの皆様、ますます光り輝く川井郁子さんのコンサートに
是非お運びくださいませ♪

BSテレ東「エンター・ザ・ミュージック」をチェック!

2022.06.21.19:51

日本音楽集団第236回定期演奏会も終わったばかりですが、
1月19日の第235回定期演奏会の模様が、
BSテレ東「エンター・ザ・ミュージック」で特集される事になりました!

放送日時は6月25日(土)朝8:30~です。

IMG_8263.jpg
私は委嘱初演「カウンター・ポジション」を演奏いたしました。
もしよろしければ是非番組をチェック!お願いいたします♪

453A4CCB-9FC6-4F18-B88A-3696D21DD4EF.jpg


写真はウェブサイトをスクショしたもの、
下記情報は日本音楽集団の情報をシェアいたします。

IMG_8264.jpg

288591930_443244687805893_5823971140175289051_n.jpg

第235回定期演奏会の模様が、
次の通りBS番組で特集される事になりました!

BSテレ東『エンター・ザ・ミュージック』
6/25(土)朝8:30からの放送回(30分番組)
・特集「The 4 players Tokyo×日本音楽集団」
当日は、話題の弦楽4重奏団T4PTさんと
和楽器オーケストラの熱い共演が展開・・・
番組URLの通り、ヴァイオリンの戸澤哲夫さんが、
準備の過程や楽曲の紹介などもお話してくださっている様です。
みなさま、是非ご覧下さい!

日本音楽集団第236回定期演奏会「多毛留&東京行進曲」終了しました

2022.06.18.19:26

日本音楽集団第236回定期演奏会「多毛留&東京行進曲」
6月17日、台東区ミレニアムホールにて終了いたしました。
今回は3つの演目でした。


77972244-8D89-4627-B357-C7E3034A1D5B.jpg
「多毛留」俳優・演出家の米倉斉加年さん出版の絵本ですが
ご子息米倉日呂登さんの語りと日本音楽集団の演奏で彩り豊かな作品に。

「東京行進曲」菊池寛原作 溝口健二監督の無声映画を
弁士片岡一郎さんの語りとともに、川崎絵都夫作曲委嘱初演にて。

「組曲幻獣絵巻物」篠田大介作曲
1,鵺 2,天狗 3,人魚 4,鳳凰
リハーサル、本番ともに
レコーディングもあったので緊張もしましたが
今回も多くの学びがありました。


IMG_8231.jpg

お客様もたくさんご来場くださいました。
どうもありがとうございました!

「鈴鹿 と・き・め・き音楽祭」のお知らせ

2022.06.13.18:47

今年は三重県にご縁がある1年になりそうです。
まずは7月。和太鼓奏者の和太鼓凜さんにお声がけいただき、
鈴鹿市制80周年、鈴鹿市文化振興事業団25周年記念
「鈴鹿と・き・め・き音楽祭」にてご一緒させていただくことになりました。

この記念すべき音楽祭で凜さんをはじめとした
「鈴鹿と・き・め・きカルチャー大使」の皆様と
音を奏でられることを、とても嬉しく思っております。
お近くの方はぜひお運びくださいませ。


287681223_2193152707527565_4434982234585203420_n.jpg

287701741_2193152784194224_8848873969775401380_n.jpg


鈴鹿市制80周年、鈴鹿市文化振興事業団25周年記念
「鈴鹿と・き・め・き音楽祭」
《日時》7月3日(日)12:30 開場 13:15 開演
《場所イスのサンケイホール鈴鹿(鈴鹿市民会館)
《チケット》 2,500円 全席自由席
《出演》
鈴鹿市ときめきカルチャー大使
中村好江(トランペット)
伊藤ケイスケ(津軽三味線)
真山隼人(浪曲)
和太鼓凛(和太鼓)
ゲスト
江藤良人(ドラム)
山下真理(ヴィブラフォン)
サポート
沢村さくら(曲師)
喜羽美帆(二十五絃箏)
小泉なおみ(篠笛)
坂本永時(ピアノ)
田村麻紀子(クラリネット)
後藤沙紀(ピアノ)
新井健太郎(ベース)
三輪朋彦(パーカッション)
司会
川北真千子

《チケット取り扱い》
鈴鹿市文化振興事業団(イスのサンケイホール鈴鹿内、石垣池公園管理事務所内)
鈴鹿市観光協会、鈴鹿ハンター、コメリ書房鈴鹿店、
鈴鹿市役所15階鈴鹿市職員共済組合、亀山市文化会館、ローソンチケット、チケットぴあ
《主催》 鈴鹿市文化振興事業団/レディオキューブFM三重
《制作》 GOSMACプロダクション

Godaiのアーティスト写真撮影

2022.06.12.12:35

今夏、某プロジェクトがありまして色々と動きが始まっています。
先日は邦楽ユニットGodaiのアーティスト写真撮影でした。

CCD5C2B2-15F3-4F1C-994C-F130049F767D.jpg
Godaiは和楽器奏者5名
(篠笛・武田朋子さん/尺八・小濱明人さん/津軽三味線・山中信人さん/
和太鼓・響道宴さん/二十五絃箏・喜羽美帆)によるユニット。
プロデューサーは芹澤さん。



IMG_8115.jpg

結成から10年以上が経ち、それぞれ個人ではもっと長いお付き合いだったり
演奏機会もたくさんあったのですが
集合のアーティスト写真は無く、初めての集合アー写撮影というある意味貴重な日。
情報がオープンになりましたらまたお知らせさせていただきます!

日本音楽集団第236回定期演奏会「多毛留&和楽キネマ倶楽部」のお知らせ

2022.06.10.00:28

日本音楽集団第236回定期演奏会のお知らせです。
私は「組曲 幻獣絵巻物」にて演奏いたします。
弁士の方、語りの方とオリジナル作品生演奏、という
スペシャル企画、
是非台東区生涯学習センターミレニアムホールにお越しくださいませ!


leaf_236.jpg

「多毛留&和楽キネマ倶楽部」
指揮:田中元樹
一、「組曲 幻獣絵巻物」 2013年 篠田大介作曲
二、「多毛留」 1988年 秋岸寛久作曲
     《語り》米倉日呂登(助演)
三、「東京行進曲」 委嘱初演 川崎絵都夫作曲
     《弁士》片岡一郎(助演)



286169653_5222276344515377_3551001058710551622_n.jpg
チラシより転載>
巻物、絵本、映画─時代を経て、形が変わっても、
人はいつも「ものがたり」に魅了されてきました。
そして、「ものがたり」にはいつも、
音楽が寄り添ってきました。
この演奏会では、3人の作曲家が書き上げた、
「ものがたりと共にある音楽」をお届けします。
篠田大介の『組曲 幻獣絵巻物』は、
日本に古来から伝わる幻獣たち、
鵺・天狗・人魚・鳳凰を題材に、
絵巻物のように組曲としてまとめた作品。
『多毛留』は、福岡出身の俳優・絵本作家、
米倉斉加年の名作絵本「多毛留」の朗読と映像のために
秋岸寛久が作曲した作品。
また、弁士付きで上映する無声映画『東京行進曲』には、
川崎絵都夫が新しく音楽を付けてストーリーを彩ります。
和楽器が奏でるそれぞれの「ものがたり」、どうぞお楽しみください。

leaf_236b.jpg


【日時】 2022年6月17日(金) 18:30開演
【会場】 台東区生涯学習センター ミレニアムホール
つくばエクスプレス「浅草駅」A2出口から徒歩8分
日比谷線「入谷駅」1番出口から徒歩9分
銀座線「田原町駅」3番出口から徒歩12分
JR線「鶯谷駅」南口から徒歩15分
【入場料(全席自由)】 一般:4,000円 ヤングチケット:2,000円




人とのご縁 アメリカへ

2022.06.04.00:16

突然ですが思うこと。
私は本当に人のご縁に恵まれている、
その一言に尽きると思います。

プライベートもお仕事でもそうですが、
今ある演奏のお仕事も然り、
ずっと通ってくださっている生徒さんとのご縁も然り。
コロナの影響で演奏活動や教授活動にも
他の方と同じくダメージしかなかった・・・、という状況ではありますが
何故か不思議と生き延びている…
それは将に人との「ご縁」
その一言に集約されているかと思います。

IMG_8000.jpg

一番長く通って来ている生徒さん。
大変優秀でアメリカへ1年間お仕事招聘されることになりました。


たまたま本当に不思議なご縁がつながり
筑波大学のThomas先生、中央大学のBlack先生、
中国の生徒さんともどうやってそんなご縁になっているのやら?
これは偶然ではなく必然なのかな?と思えるようなことが重なって
彼女をアメリカへ送る楽しい会食となりました。

もともと新丸ビルのオープンバーは丸の内界隈の
ハイソな雰囲気の外国の方が語らう多国籍でオープンな場所ではありますが
その場所で、オープンテラスで感染症対策もしつつ
中国人の生徒さんが繋いでくれたご縁もあり
日本文化について英語で会話をするという、インターナショナルな
楽しい会合でした。


IMG_7998.jpg

私がさまざま思い悩んでいる時も、楽しいときも、
いつもそばにいて一緒に箏を学んでくれました。
時にはご飯を一緒にしたり、仕事の愚痴を言いあったり
一緒に時を過ごしてきた生徒さんですが
渡米時には箏を持ってくれるそうで、とても心強く思っています。
現地でもインターネットでレッスンができるようになり
場所も時差も飛び超えてレッスンや会話ができるようになりました。
昨日、渡米前最後の対面のお稽古に来てくださいましたが
とにかく元気に体に気を付けてお仕事の成功をお祈りしています!

IMG_8005.jpg

日本音楽集団 大阪・高松公演の動画8曲公開

2022.06.03.14:12

文化庁AFF事業
「日本音楽集団大阪豊中公演(11月)&高松公演(12月)」の
動画がyoutubeで公開されています。
私は大阪豊中公演にて演奏をさせていただきました。
大編成での演奏や、大阪・香川現地の邦楽合奏団の方々との共演もあり
8曲分、ぜひいろいろな音楽の表現のかたちをご覧いただけたらと思います。

IMG_8015.jpg


日本音楽集団次回の定期演奏会は6月17日

台東区ミレニアムホールです。

こちらもまたお知らせさせていただきます!



leaf_236.jpg





■子供のための組曲 大阪公演(共演:和楽器オーケストラ邦楽合奏団「鼎」)



■二胡協奏曲 大阪




■瑶族舞曲 大阪



■春の海 大阪




◇SF交響ファンタジー邦楽器版 高松
(共演:邦楽アンサンブル煌、香川現代邦楽研究会)



◇大津絵幻想 高松



◇ディベルティメント 高松



◇二つの舞曲 高松

プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR