fc2ブログ

えのぐさん「大絶響祭2022SUMMER」 出陣!

2022.08.29.18:38

8月27日豊洲PIT ”和✖️VRアイドル”が織りなすエンターテイメント
「大絶響祭2022SUMMER」
第一陣、第二陣ともに出陣してきました!

5F106631-8634-44C7-9BB5-9D453FC0FEB0.jpg


まさにここ豊洲PITがバーチャルアーティストエンタメ最前線!
7月から始まったリハーサル、レコーディング。
調絃替えの嵐で、楽曲の練習よりも調絃替えの段取りや
二十五絃箏2面間の移動の練習を重ねた日々も、
えのぐさんやえのぐさんファン(えのぐみさん)の皆様の笑顔や
ライブの一体感で全て報われました♪

082FE0E2-DF38-4369-949E-3AA58BE1C651.jpg


08075FC0-5FD6-49F6-8B21-8D52ACF697C1.jpg


会場のえのぐみのみなさまのサイリウムと照明がとってもきれいでした。
えのぐさんの曲だけでなく、和楽器チーム演奏の機会も頂戴しましたが
ファンの皆様がとってもあたたかく拍手してくださったり。

EAFFB812-1F86-4416-A237-DF715E30BF4B.jpg


和楽器や和のパフォーマンスに対してもあたたかく細かく見て聴いてくださって
Twitter等でも#大絶響祭2022SUMMMER で
たくさんのコメントや写真をアップしてくださっていて
とても嬉しく思いました。

IMG_0360.jpg


楽屋が和気藹々として楽しかったです。
リハーサル期間も含めてこんなに楽しかったのは、笑顔で全力で支えてくださった
リズミック・キーブの芹澤プロデューサーと
和楽器音楽アレンジから本番まで音まわり全般を担当してくださった
ミヤケリョウさんのおかげです!
そしてたくさんのスタッフの皆様、本当にありがとうございました!

IMG_0439.jpg


衣装の着物はアンティークの絽の黒留袖と絽の袋帯で。
なかなか絽の黒留袖は着る機会がないので、
武田朋子さんにも私の絽の留袖を着てもらいました。

C73537DF-77D7-4D1C-AB2A-160A3E0780E3.jpg


133EE3AD-F0F9-443D-A6EF-5687A279CDA5.jpg

えのぐさん、えのぐみさん、共演者の皆様、スタッフの皆様と
駆け抜けた夏が終わります。


IMG_0355.jpg


ニコニコ生放送アーカイブにつきましては9月30日までご覧になれます。
またこちらはお知らせさせていただきます!

スポンサーサイト



えのぐさん大絶響祭り 豊洲PIT入り

2022.08.27.00:00

8月27日のえのぐさん「大絶響祭2022SUMMER」のため豊洲PIT入りしました。

深夜までリハーサル、ゲネプロが行われましたが
ここ豊洲PIT会場が照明さんや音響さん、スタッフのみなさんのお力で
次々と夢の舞台になっていきます。

IMG_0300.jpg

今回は二十五絃箏2面を使ってたくさんの曲を弾き分けます。
津軽三味線の山中信人さんもなんと4丁使い!

IMG_0339.jpg

楽屋ではGodaiと四荒八極メンバーで楽しく打ち合わせなどなどしていますが
今回信人さんが演奏されるの4丁の中でも特別な三味線、
お祖父さまの鼈甲棹の三味線を演奏させていただきました。
初めての手触りで貴重な経験でした。


DE927C3D-9E79-41E9-8D0A-EA4AE3DE0ED3.jpg
いよいよ本番!出陣です(^^♪



IMG_0334.jpg

えのぐさん最終リハーサル

2022.08.26.09:40

8月27日の「大絶響祭2022」リハーサルも最終です。
西崎櫻鼓withおどりの空間(日本舞踊)のみなさまや
SAMURAI ARTIST かむゐのみなさまも一緒のリハーサルでした。

IMG_0271.jpg


豊洲PITだけでなく、「大絶響祭 2022 SUMMER」は[第一陣]/[第二陣]共に
ニコニコ生放送にて全編生配信をいたします。

IMG_0283.jpg


IMG_8579.jpg



https://enogu-official.com/220627-1/
こちらの公式ウェブサイトをチェックしてください(^^♪



C46D3093-1683-4405-9852-CA3BA53EA9D4.jpg

今日からいよいよ豊洲PIT入り!
いざ出陣です!


ベトナムと日本

2022.08.25.08:33

大平光美さんにお声がけいただきまして、
日本とベトナムの国際的会合でのソロ演奏の機会をいただきました。

AAB70798-D196-4B25-9ED2-BF077B5AF8D2.jpg

プロフィールを紹介されてスポットライトが当たる中、
ご来賓の皆様の前で緊張しながらの演奏でしたが
みなさまとても真剣にお聞きくださいまして、
身の引き締まる気持ちで演奏をさせていただきました。

0897E38D-9B8B-4973-8248-0F8956D12908.jpg

9BB1E3B4-A071-4724-9C4E-84E0120C1B6F.jpg

演奏中の写真は普段なかなか無いのですが、
お世話になった事務所の方が撮ってくださいました。
ベトナムの赤と黄色の国旗にちなみ、国際交流の発展を願って
赤の絽の着物に黄色の帯揚げ帯締めでワンポイントにしてみました。

IMG_0211.jpg

キャパシティビルディング講座3回目

2022.08.24.09:41

エバン・コールさんのレコーディング後はアーツカウンシル東京へ。
アーツアカデミー「芸術文化創造活動担い手のためのキャパシティビルディング講座」
第3回目でした。
3回目のテーマは「活動の価値を引き出す評価軸を磨く
 ~ロジックモデルを活用し改善・変革していく術を磨く~」

Scannable の文書 (2022-07-22 19_14_50)

”ロジックモデル”という言葉のみを知っている、という程度でしたが
源由理子先生による大変分かりやすい講義のあとはグループワークを実践。
意見を交換すること、可視化してみることで、気付きがたくさんありました。

IMG_0151.jpg


頭の中を整理して言語にして可視化する、
これは素晴らしい道具だ!と思いながらもとても難しく・・・
「芸術は爆発だ」みたいな顔と手つきをして
必死に頭の中を整理して絞り出そうとしている私の姿、そのままで面白いです。

IMG_0150.jpg

第1回目・2回目の様子がアーツカウンシル東京のブログに掲載されています。
芸術文化創造活動の担い手のためのキャパシティビルディング講座2022レポート:3年ぶりの実地開催。山元圭太さんによる第1回&第2回講座:ヴィジョン・ミッションを磨く&ファンドレイジング力を磨く | ブログ | アーツカウンシル東京 (artscouncil-tokyo.jp)

https://www.artscouncil-tokyo.jp/ja/blog/54199/

エバン・コールさん作品レコーディング

2022.08.23.10:23

エバン•コールさんの作品14曲、レコーディングさせていただきました♪
35DDFDB3-B8C2-4F77-B35D-9FDDE5E78984.jpg

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で
オープニング曲や音楽をご担当されているエバン•コールさん。


36F93054-2907-4901-B464-4B6EC00078EB.jpg

5年前のレコーディングでお世話になって以来でしたが
今回もお声がけいただき光栄です!
また詳細はお知らせいたします。

ABC092FF-2282-4928-8095-78F996A717EA.jpg

金沢21世紀美術館&金津創作の森美術館

2022.08.22.23:52

石川県方面にも打ち合わせがあり、金沢21世紀美術館に行ってきました。

A86B9AE8-1068-4E55-BFBD-AA4F89946716.jpg

展示が3種類ありましたが
「うつわ」「マシューバーニー特別展」を鑑賞しました。
行ってみたかったけどなかなか機会がなかったのでとても良い時間でした。


IMG_0120.jpg


D8A96508-4957-47F6-B756-581F03EBA821.jpg


また、金津創作の森美術館では「呼吸する段ボール」展。


37A16D77-9F3F-4788-8DCF-73A5B5FBB09C.jpg


今回の福井打ち合わせとリハーサルでは普段なかなかお会いできない方とも
直接お会いしてお話することで具体的になったり方向性が見えたり。
得るものばかりの3日間でした。

IMG_0122.jpg

福井県坂井市へ

2022.08.21.19:45

9月17日福井県坂井市ハートピア春江にてコンサートを企画しています。 
その打ち合わせとリハーサルで福井県坂井市へ。
 ホールスタッフの方との打ち合わせを経て
具体的に進めて行けそうです。 


202208211941446c7.jpeg


202208211942460d9.jpeg




 津軽三味線と箏によるコンサート。 
津軽三味線奏者の山中信人さん、 
信人さんのお弟子さんで、 福井市出身の谷川祐司さんをゲストにお迎えして演奏いたします。 
チラシが出来上がりましたらご案内させていただきます! 


2022082119412386d.jpeg





 9月17日(土)13:30開場 14:00開演 
「弾く!弾く!弾む!〜津軽三味線と箏によるコンサート〜」 
出演/山中信人(津軽三味線)喜羽美帆(二十五絃箏)
ゲスト•谷川祐司(津軽三味線•福井市出身) 
場所/ハートピア春江小ホール(福井県坂井市)





20220821194204552.jpeg

9月ロンドン上演作品ショートトレーラー公開

2022.08.19.23:51

7月にレコーディング参加させていただきました
平本正宏さんの作品「Serious Game」が
9月17日にロンドンのサドラーズウェルズで上演されます。

IMG_9914.jpg



三味線とストリングス、ノイズで構成されているこちらの作品の
三味線を演奏させていただきました。
ショートトレーラーが公開されましたがとてもカッコいいです!


300223086_5412033275539682_5616128225857674048_n.jpg


初演がとても楽しみです!
ぜひご覧ください!
↓ ↓ ↓
🎥動画はこちら


IMG_9911.jpg


MacKay Productions Gravis Visuals
SUQQU UK OFFICIAL
Limelite Lighting Ltd

2回目のサントリー美術館「歌枕」へ

2022.08.18.15:18

サントリー美術館で8月28日まで開催中の「歌枕ーあなたの知らない心の風景ー」
2回目は、生徒さんと一緒に行ってきました。

IMG_9904.jpg

前回はちょうど1か月前で、前期後期で展示替え作品もありとても楽しめました。
撮影可能な作品は前期「小倉山蒔絵硯箱」
後期「野々宮蒔絵硯箱」でしたが、図録も買ったのであとでまた思い出して
美しさと精緻さに浸りたいと思います。


IMG_9909.jpg

いつの時代も人々は自然とともに生き、季節のうつろいを感じ、
人と交わり楽しかったり疲れたり。愛や孤独を感じたりしながら生きている。
人の営みというものは変わらぬもの。
それらを素晴らしい芸術作品の中に昇華させ、
現代の私たちが鑑賞し、共感することができる喜びを噛みしめつつ。
次回の展示も楽しみです。

合奏研修会2022

2022.08.17.14:38

8月に入り、日本音楽集団の合奏研修会が2日間行われました。
「ダンス・コンセルタントⅠ<四季>(三木稔作曲)」
「子供のための組曲(篠田大介作曲)」
この2曲を稲田康先生から2日間、指揮・ご指導いただきました。
IMG_9915.jpg

箏のパート練習や研修会の際には先輩方から弾き方だけでなく
表現方法や音色、リズム、楽曲の中での役割、
今どんな音を出してどうやって歌うのか等々
たくさんのご指導をいただきました。
頭ではわかっているのに音に表現できないとか、
考えても練習しても表現に直結しないとか、
アンサンブルは本当に難しく、自分には足りないことばかりで課題だらけ。
このようにじっくりと教えていただく貴重な機会は本当に有難いことで、
合奏で足りないパートには、先輩方が一緒に助演してくださいました。

思い返せば日本音楽集団の「ダンス・コンセルタントⅠ<四季>」の演奏を聞いたのは
津田ホールで、自分が高校1年生の時でした。
(第118回定期演奏会だった模様です。)
なんてすごい音楽なんだろう!と興奮してその日は眠れなかったことを覚えています。
そしてその曲を数十年経って合奏研修会で演奏することになり、
違う意味で眠れない日が続きましたが、
今回の貴重な機会を生かしていかなければと、、、精進したいと思います。



えのぐさんリハーサルも大詰め♪

2022.08.13.17:14

8月27日に豊洲PITで行われる
 VRアイドルえのぐさん✖️和楽器ユニットGodai
「大絶響祭」リハーサルも大詰めです。



F8651AB1-BE49-4D2B-9537-B0221B1A52CE.jpg

FADFEA21-E9D5-49DA-85CB-4F0389C1F8A3.jpg

津軽三味線の演奏は、今回のリハーサルは山中信人さんのお弟子さんの
染谷美里さんが来てくださいました!


IMG_9849.jpg

そして太鼓の江上瑠羽さんはこのリハーサルの日がお誕生日。
和楽器でハッピーバースデーでサプライズ♪

83AED809-EAEF-478B-A4C2-1F994A1140A1.jpg


この夏は和楽器チームの皆さんと楽しく熱く音楽を奏で、
えのぐさんとのスペシャルライブに備えます。
オンラインチケットも発売中、ライブのグッズも発表になったようです。
皆様ぜひえのぐさんの素晴らしいパフォーマンスを豊洲で、またオンラインで
ご覧くださいませ。


https://enogu-official.com/220627-1/?fbclid=IwAR0aYlFx_iNvpbARtdkucB4lf3Z6PZcQn1lZc3X92LM3t3dzoYmK8-ay7uM


IMG_8573.jpg

12月公演の打ち合わせ 築地喫茶店レンガにて

2022.08.10.10:08

築地の喫茶店レンガさんでDON!荒川~ズの12月鈴鹿公演打ち合わせをしました。
喫茶店レンガさんマスターはプロレスファンで、
プロレスファンのみなさまが集まるお店としても有名です。

我らがリーダー、尺八原郷界山氏はプロレスファン。
原郷リーダーとマスターはプロレス話で大盛り上がり。
日ごろからリーダーが「プロレスファンに悪い人はいない」という教えを
メンバーに説いていますが
マスターとリーダーの盛り上がっている雰囲気だけでも微笑ましく楽しそうで
リーダーの教えの通り!でした。

IMG_9761.jpg

私たちのグループ名「DON!荒川~ズ」は
往年の名プロレスラードン荒川さんに起因していることもあり
ライブの際も原郷リーダーによるプロレス愛が語られたり
プロレスラーに捧げる曲を演奏したりしています。

レンガのマスターにもグループ名を気に入っていただいたり
新たなライブ目標の確認ができたりと、
普通の打ち合わせ内容のみならず、新たな一歩を踏み出した感のある
有意義な打ち合わせでした。
マスターの作ってくださる喫茶店メニューやコーヒーもとてもおいしくいただきました。

IMG_9759.jpg

プロレスのことばかりお伝えしてしまいましたが(笑)
12月公演についても準備を進めております。
12月鈴鹿コンサートは、鈴鹿と・き・め・きカルチャー大使のお二方
和太鼓 凜さん、津軽三味線伊藤ケイスケさんをゲストにお迎えして
イスのサンケイホール鈴鹿にて開催します。

「和楽器と・き・め・き!鈴鹿ドリームコンサート2022」
日時:12月12日(月)18:00開場 19:00開演
場所:イスのサンケイホール鈴鹿(鈴鹿市民会館)
出演:ゲスト 和太鼓 凜・伊藤ケイスケ
   DON!荒川~ズ(原郷界山・金刺敬大・武田朋子・喜羽美帆)



お囃子&ドラム生演奏 GRUBの夏祭り

2022.08.09.13:41

代々木上原のGRUBで、お囃子・ドラム生演奏&体験もできる
「GRUBの夏祭り」へ。
IMG_9741.jpg

武田朋子先生に教えていただき
♪テンテケ ツクツク テンスケテン
箏奏者のワタクシ、打楽器初体験。

しかもプロフェッショナルなみなさまが一緒に演奏してくださるのです。


IMG_9743.jpg

ライブも熱いセッションが繰り広げられてとても良い一日でした。
なぜかキーボードまで飛び入り参加してしまいました。
ゆるめのドレスコードは浴衣、とのことで久しぶりに浴衣に袖を通しました。

IMG_9754.jpg

IMG_9710.jpg



武州川越お化け噺

2022.08.08.22:08

8月6日は川越の最明寺さんを舞台に
「ファンキー・中村 武州川越お化け噺」でした。

297042395_5479430012103626_4240713319647834449_n.jpg

ファンキー・中村さんの怪談に和太鼓・篠笛・二十五絃箏の
即興演奏で色を付けていき、より怖くなったかな~と思います。
全部で6話、とても刺激的な時間を過ごさせていただきました。

296955817_798815881495562_6628624135097107168_n (1)


IMG_9752.jpg


ファンキー・中村さんのお話は亡くなった方を尊重し、
無駄に怖がらせる、ということではなく愛のあるお話ばかり。
チケットも早々に完売で、幅広い年代のお客様が大勢お集まりでした。
配信もあったのでたくさんの方にご覧いただけたかと思います。

6989D708-54CA-4043-B350-E856F1EF8FE5.jpg


演奏中も集中力全開で、ファンキー・中村さんのお化け噺を
全身で感じながらの演奏。大変貴重な機会を頂戴しました。
最明寺の皆様、スタッフの皆様にも感謝申し上げます。
プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR