fc2ブログ

10月亀山市・京丹波町3つのコンサート

2022.09.30.18:29

ふと薫る金木犀。秋を深く実感しています。
陽射しは暑い日もありますが9月はもう今日でおしまい。
9月は演奏だけでなく事務作業もこれでもか!というほどにたくさんあり
パソコンの前か楽器の前にいました^_^;
会社のホームページ刷新作業も進めていただいております。

明日からは10月。
10月前半は和太鼓・凜さんの大切な二つのふるさとに呼んでいただいての
コンサートが3つ!です。
10月8日・亀山市文化会館大ホールでの「音綯コンサートvol.5」では
伊勢の歌姫、ソプラノ歌手の廣めぐみさんとご一緒させていただきます。
オリジナル曲だけでなく「カルメンよりハバネラ」でも美声を聴かせていただくことを楽しみにしております。

10月9日は京丹波町役場で「絵本と音楽」
お子さんも大人の方も楽しんでいただけるこだち図書イベント。
第一部は読み聞かせ、第二部は音楽会。
わくわくするような楽しい企画です。

10月10日は秋の京丹波和知の魅力を皆様に・・・
北大路魯山人縁の「鮎茶屋 角屋」さまにてのランチショー
「料理×音楽~京丹波の秋の恵みを五感で感じる~」です。
この日のための特別メニューと演奏にてお待ちしております。
https://www.ayucyaya-kadoya.com/

3つのコンサートはいずれも五感を刺激されるような
素敵なコンサートばかり。
詳細は下記に、チラシとともに記載しました。
深まりゆく秋を感じながら、共演の皆様と演奏させていただけることを
嬉しく思います。
三重・京都お近くの方にお会いできますことも心より楽しみにしております♪

◆かめやま劇場 地域ふれあい芸術公演事業「 音絢コンサートvol.5」◆
日時:2022年10月8日(土) 開場13:15/開演14:00
出演:凜(和太鼓・篠笛) 和太鼓奏和
   小泉なおみ(篠笛・能管)
   喜羽美帆(二十五絃箏)
   ゲスト・廣めぐみ(ソプラノ)
会場: 亀山市文化会館 大ホール
入場料: 自由席500円(税込)
お問合せ先: 亀山市文化会館 0595-82-7111

IMG_1177.jpg


◆こどもも大人も楽しめる!「絵本と音楽」◆
日時:2022年10月9日(日) 10:30~11:30
出演:凜(和太鼓・篠笛・鳴り物) 
   小泉なおみ(篠笛・能管)
   喜羽美帆(二十五絃箏)
プログラム:第一部 読み聞かせ 第二部 音楽会
会場: 京丹波町役場 2階 大会議室
  (京丹波町蒲生蒲生野487番地1)
入場料:無料

IMG_1214.jpg


◆「料理×音楽~京丹波の秋の恵みを五感で楽しむ~」◆
日時:2022年10月10日(月・祝) 開演12:45~15:30終了
出演:和知太鼓保存会
   凜(和太鼓・篠笛・鳴り物) 
   小泉なおみ(篠笛・能管)
   喜羽美帆(二十五絃箏)
会場:鮎茶屋料理旅館 角屋
   (京都府船井郡京丹波町本庄)和知駅より徒歩1分
料金:1人7500円(税込)

IMG_1178.jpg

スポンサーサイト



涼恵さんアルバムレコーディング

2022.09.25.20:25

9月24日は歌手・神主の涼恵さんの新しいアルバムのレコーディングがあり
涼恵さんの曲を3曲、二十五絃箏と箏で録音させていただきました。

素晴らしいミュージシャンの方々とお会いできたり
涼恵さんのレコーディングをきっかけにお久しぶりにお会いできた方々も。

IMG_1123.jpg


涼恵さんの曲には清浄でなおかつパワーがあって、
レコーディング中も良い気が流れていました。
コードや譜面の音だけではなくて
インスピレーションでレコーディングするのが一番しっくりくる、
そんな楽しく集中したレコーディング現場でした。

133D7FB0-A76F-4778-AC4E-7B0647579692.jpg

涼恵さんの20周年記念コンサート「くくり」はこちら!
私もお伺いさせていただく予定です(^^♪

【涼恵20周年記念コンサート「くくり」】
< 東京公演 >
令和4年11月26日(土)
昼の部 開演14:30
夜の部 開演19:00
於 : 神田明神ホール
<チケット>
前売券: 7.700円(税込)
当日券: 8.200円(税込)
+1ドリンク別途500円

和楽器で「音楽と絵本」コンサート終了しました

2022.09.24.01:31

9月23日は第一生命ホールにて
日本音楽集団第237回定期演奏会終了しました♪
子どもといっしょにクラシック
和楽器で「音楽と絵本」コンサート
〜楽器✖️歌✖️感動の物語〜

楽器の紹介やミニミュージカル、絵本の絵・朗読と和楽器とのコラボレーション。
チケットは前売券で完売しまして、たくさんのご家族がいらっしゃいました。


IMG_1068.jpg


「ミニ・ミュージカル タヌキの親子とトウモロコシ畑」
「JーPopを歌と和楽器で 虹・ドラえもん」
「絵本の朗読と音楽・絵の上映 ごんぎつね」

私は3曲を演奏いたしましたが、
池羽由さん、中畑有美子さん、宮原健一郎さんによる歌、朗読、ダンスがあり
舞台からはお子さんの楽しそうなお顔がたくさん見えました!


IMG_0493.jpgIMG_0494.jpg

文化祭近し

2022.09.22.23:10

高校箏曲部、文化祭に向けての練習です。
文化祭もコロナで一昨年は中止、昨年は録画での発表を経て、ようやく人前で発表できるようになりました。
部活後に外に出たら大分暗くなっていて、秋になっていることを実感しました。
#箏曲部 #箏 #琴


2022092223103323f.jpeg

三味線と篠笛で

2022.09.21.11:01

昨日は武田朋子さんとのお仕事で三味線と篠笛Duoでした。
今年は三味線のお仕事が増えているように思います。
詳細はまた後日に~。
IMG_1024.jpg

浴衣はアッシュペーフランス水金地火木土天冥海の藍染のもの。
藍染に金銀の染料で斬新な手書きデザインの作品、
2枚とも1点もので以前ピンと来て買いました。
衣装としても大切に着ています。


津軽三味線と箏によるコンサート福井県にて終了しました

2022.09.19.17:23

9月17日、福井県坂井市のハートビア春江にて
「弾く!弾く!弾む!〜津軽三味線と箏によるコンサート〜」
終了いたしました。

3本と25本の絃で多彩な世界を表現すべく、
「弾く(ひく)」「弾く(はじく)」「弾む(はずむ)」をテーマに結成された
津軽三味線・山中信人さんと二十五絃箏の喜羽美帆によるユニットです。
常に即興性があり、時にたおやかに時に激しく、
互いの音が化学反応を起こすような、音を通した心の会話を大切に演奏をしています。

22CD2A6C-B77D-4FB2-8693-3C69552AE1F8.jpg


今回は福井市出身で山中信人さんのお弟子さんの谷川祐司さんをゲストにお迎えして
津軽じょんから節や日本民謡メドレー、
それぞれのオリジナル曲をSolo・Duo・Trioでアンコール含めて10曲演奏いたしました。


13C0F8A7-DB30-46F3-A0D4-4045C6193BAC.jpg
14237E44-AE1C-4F3F-8D4D-910432A65C31.jpg



コロナ感染症の影響で、今までのように気軽に移動をして演奏することができなかった期間。
それは思ったよりも長く、大切な方にお会いできない、
音をお届けすることができないという時間が続いた時間は
とてももどかしく辛いものでした。
今回は「大切な方に音を直接届けたい」という気持ちで企画したコンサートです。


69A7E5D9-B40B-4244-99E7-A3FDB9343E69.jpg


一つ前のブログにも記しましたが、
福井県にたくさんの大切なご縁ができたことで今回のコンサートが実現しました。
たくさんの皆様のあたたかいご声援のもと、コンサートを無事に終えることができました。



IMG_0805.jpg

山中信人さんの素晴らしすぎる演奏と、
谷川祐司さんの演奏はもちろんのこと、芸に対する真摯なお姿を拝して
また自分も一歩ずつ前進していきたいと思いました。

思いがけずたくさんのお客様にご来場いただきました。
「かたかったけの〜?また福井来るでの〜!」とご挨拶させていただきましたが
また是非演奏させていただけたらと思っております。
おせわになりました皆様、ありがとうございました。



明日は福井県坂井市にてコンサート

2022.09.16.21:01

9月17日は福井県坂井市の「ハートピア春江」にて
津軽三味線と箏によるコンサートのため、福井入りしております。

福井入りして準備を進める中で今日はハーモニーホール福井へ。
こちらのホールは、私が初めて福井県にご縁があった際に来たホールです。

IMG_0744.jpg



邦楽ジャーナル主催・野坂操壽先生と沢井一恵先生の「変絃自在」コンサートツアーで
変絃自在公募作品にて拙作『ぼうー六条御息所によせてー』を
先生方お二方に初演していただきましたのが、このハーモニーホール福井でした。
コンサート後ホールを出た時に、
夜の照明に当たっていた雪がキラキラと輝き、
美しく舞っていた事が深く心に残っています。


その後福井県にはご縁がたくさんできて、明日のコンサートに至りますが
ご縁とは不思議なものだな、と感慨深く思いながら準備を進めております。
お近くの方はぜひいらしてくださいませ!


IMG_0415.jpg


「弾く(ひく)!弾く(はじく)!弾む(はずむ)!津軽三味線と箏によるコンサート~」
日時:2022年9月17日(土)13:30開場 14:00開演
出演:津軽三味線と二十五絃箏によるユニット【弾!弾!弾!】
   山中信人/津軽三味線 喜羽美帆/二十五絃箏
   ゲスト 谷川祐司/津軽三味線
場所:ハートピア春江 小ホール
   福井県坂井市春江町西太郎丸15-22
   0776-51-8800
チケット:前売 3000円  当日 3500円
チケット取り扱い:株式会社音羽クリエイティブ
         03-6435-8139
         otowacreative@gmail.com
チケットウェブチケット購入・取り扱い:喜羽美帆アンテナショップ「音琴樂(ねことら)」
                   コンサートウェブチケットページはこちらから
                   

主催:株式会社音羽クリエイティブ
制作:和綯うスタジオ
助成:文化庁AFF2(ARTS for the future! 2)



YouTubeにてえのぐ「大絶響祭2022SUMMER」ダイジェスト版公開!

2022.09.14.18:02

VRアイドル「えのぐ」さんの
「大絶響祭2022 SUMMER」ダイジェスト版が
 youtubeにアップされました。 


20220913180203e5b.jpeg

20220913180152741.jpeg

「和×VRアイドル」のライブ、と一言では表現できないのですが
「和」のところをかなりピックアップして素晴らしい編集に。
照明もファンのみなさまのサイリウム一体感もすごい。
こんなに公開していいのかな?というほどの
贅沢な映像たーっぷりです。 
ぜひご覧くださいませ♪ 


https://www.youtube.com/watch?v=PZaF8fK0gMQ
 #vrアイドル #vrアイドルえのぐ さん#godai #大絶響祭2022summer

20220913180144041.jpeg

キャパシティビルディング講座4回目

2022.09.12.23:15

先週のことになってしまいますが・・・
アーツカウンシル東京アーツアカデミー
「芸術文化創造活動担い手のためのキャパシティビルディング講座」
早くも折り返し、4回目の講座でした。

4回目は「芸術文化の領域横断は何をもたらすか?
~越境が生み出す創造的な連携・協働~」
板倉杏介先生の講義では、実践されてきた連携・協働の事例から
つながりを生み出すことのポイントとなることやキーワードを教えていただきました。
IMG_0624.jpg

また、後半のお悩みQAコーナーでは、
地域との連携についてのお悩みを話し合ったりする中で、
受講者のみなさんは大きな広いレベルで地域との連携を考えている。
私はアウトリーチ時の現場での悩み、
という小さな単位での質問となってしまったにもかかわらず
講師の先生はじめファシリテーターの小川さん、若林さんが
まっすぐにそして一緒にお考えくださって
アンケートへの細かいフィードバックもいただいたりで、本当に得るものばかりの講座です。

IMG_0538.jpg

講座のあとはフリータイムで受講者の方とお話ができたのですが
皆さんの知識と経験の豊富なこと!!!
こういうことを悩んでいる、というと過去の事例からたくさんのアドバイスをいただき
大きな気づきになりました。

あっという間に4回目も終わって折り返し地点、
もっと自分の問題意識にも立ち返って貪欲にかつ繊細に、
たくさんのことを得ていかなければ。。。


57879303-69E9-4CCB-947A-130BFD643AC4.jpg

9月30日まで!VRアイドル【えのぐ】大絶響祭2022 SUMMER

2022.09.10.00:19

夏らしい日々から朝晩は大分涼しくなり、虫の音も聞こえて
季節は夏から秋に移ろいはじめ、新学期もはじまりました。
9月に入り秋の演奏シーズンに向け演奏会や諸々準備を進めていますが
頭の中ではまだVRアイドル「えのぐ」さんの楽曲が流れていて
(特に「常夏パーティータイム」という曲がエンドレスで・・・!)
まだ夏を名残惜しく思い出しているのかもしれません。


IMG_0583.jpg

それほどにえのぐさんとのコラボレーション演奏は刺激的で
えのぐさんはじめ多くのアーティスト、スタッフのみなさんと一緒に
夏を過ごして駆け抜けて
たくさんのことを勉強させていただきました。

9月30日23:59までこちらニコニコ生放送公式・有料にてご覧いただけます!
■第一陣はこちら■
https://live.nicovideo.jp/watch/lv338117007

■第二陣はこちら■
https://live.nicovideo.jp/watch/lv338117027


第一陣・第二陣とも、曲は同じものはありません。
オープニングを含め和楽器だけのコーナーも作っていただいたほか、
西崎櫻鼓withおどりの空間(日本舞踊)さんや
剱伎衆かむゐのみなさまの殺陣もご覧いただけます。


IMG_0580.jpg

個人的に演奏させていただいてとても嬉しかった、且つ一番緊張したのは
第二陣アンコール、一番最後の「えのぐ」という曲でした。
どの曲もとても大切だと思うのですが
特にえのぐさんによる「えのぐ」というタイトルのついた
こちらの曲、出だしが箏から始まり、途中もソロがあったり・・・
ライブの一番最後の曲まで気が抜けませんでしたが
この曲を演奏して夏が終わった・・・という感じがしました。


VRアイドルえのぐさんはTwitter等でも私たち宛に
細かくご感想を送ってくださるだけでなく、
ブログにもニコニコ生放送のとっても細かいところまで見て聴いてくださった感想が
てんこ盛りです!
集合写真も載せてくださっています~。

またえのぐファンのみなさま(えのぐみさん)からも
SNSを通じて本当にあたたかいコメントをいただきましたことも
感謝しております。


◎VRアイドルえのぐ 鈴木あんずさんのオフィシャルブログ「花言葉」
https://ameblo.jp/enogu-anzu/

◎VRアイドルえのぐ 日向奈央さんのオフィシャルブログ「ひなお日記」
https://ameblo.jp/enogu-nao/


IMG_0478.jpg


ということで是非【えのぐ】大絶響祭2022 SUMMERをご覧ください♪
第一陣・第二陣ともに初めの4曲ずつ、無料でご覧いただけます。




日本音楽集団第237回定期演奏会 和楽器で「音楽と絵本」コンサートのお知らせ

2022.09.09.22:20

9月23日に第一生命ホールで行われるコンサートのお知らせです。

日本音楽集団第237回定期演奏会
      ●子どもと一緒にクラシック●
 和楽器で「音楽と絵本」コンサート~楽器×歌×感動の物語♪~

リハーサルを重ねており、楽器紹介コーナーや
ミニ・ミュージカル、「ごんぎつね」など盛りだくさんの内容になっております。
喜羽美帆は「タヌキの親子とトウモロコシ畑」「虹」「ドラえもん」「ごんぎつね」を
演奏させていただきます。

IMG_9915.jpg


詳細はこちら、日本音楽集団ウェブサイトより転載いたします。

IMG_0493.jpg




 〈子どもといっしょにクラシック 和楽器で「音楽と絵本」コンサート〉
【日時】 2022年9月23日(金・祝)14:00開演(13:20開場)
【会場】第一生命ホール(晴海トリトンスクエア内)
    都営大江戸線「勝どき駅」A2a出口より徒歩8分
【曲目】
『子どものための組曲』より第一楽章(作曲:篠田大介)
ミニ・ミュージカル『タヌキの親子とトウモロコシ畑』
(台本:米津知実/作曲:福嶋頼秀 改訂初演)
楽器紹介コーナー『七色の夢』(作曲:相澤洋正 委嘱初演)
J-Popを歌と和楽器で『虹』(作詞作曲:石崎ひゅーい)
『ドラえもん』(作詞作曲:星野源/間奏作曲:菊池俊輔)
絵本の朗読と音楽・絵の上映『ごんぎつね』
(原作:新美南吉/作詞:佐藤万里/作曲:川崎絵都夫 改訂初演)
【入場料(全席指定)】
大人2,500円/小学生1,500円/4~6歳券1,500円 ※4歳以上入場可能
【チケット申し込み】
トリトンアーツ・チケットデスク


IMG_0494.jpg





 トリトンアーツの大人気企画「子どもといっしょにクラシック」シリーズが、 "和楽器で「音楽と絵本」コンサート"と題し、 日本音楽集団の定期演奏会とコラボレート。 シリーズ第3弾となる今回は、笛・尺八・三味線・琵琶・箏・太鼓などの お馴染みの楽器に加えて、篳篥・笙といった雅楽の楽器も紹介します。 ゲストにはキッズコンサートなどでも大活躍の3人もの歌手が登場。 歌やお話を交えて、楽しくわかりやすく和楽器の世界をご案内します。
 そんな彼らも大活躍する作品が、 ミニ・ミュージカル『タヌキの親子とトウモロコシ畑』。 "奇跡のリンゴ"でお馴染みの木村秋則さんの体験を元にした作品には、 鼓の調べからラップまで登場しユーモアいっぱい。 そしてもう一作品は、国語の教科書でもお馴染みの『ごんぎつね』。 新美南吉さんの感動作の朗読を、いもとようこさんの素敵なイラストを投影しながら、 和の音楽にのせてお届けします。
 他にも、7つの楽器が活躍する新曲『七色の夢』などオススメの合奏曲、J-Pop の"歌+和楽器"ならではのアレンジも。ぜひみなさんお誘い合わせの上ご来場下さい!

カリフォルニアと日本でオンラインレッスン

2022.09.06.01:20

コロナ禍でオンラインでのお稽古も選択肢の一つとなりましたが
今回はカリフォルニアにお仕事で行っている生徒さんと、
朝早めの時間にオンラインレッスン。

IMG_0545.jpg


箏を楽器屋さん経由で日本からカリフォルニアまで送り、
渡米してからの新生活も落ち着いたそうでレッスンを再開しました。
時差と距離はあれども、全くそれを感じないで普通にお稽古ができる
今の時代、なかなかすごいことだな~と改めて思いました。
画面越しに元気なお顔と箏の音が響いてきて、嬉しいことでした♪


オンラインレッスン、対面レッスンは
ひとり、ふたり、3人以上バージョンでそれぞれ準備がございます。


101010オンラインお琴レッスンひとりで60分1回

202020対面お琴レッスンふたりで75分1回



体験レッスンもこちらからお申込みいただけますので
ご興味がある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
喜羽美帆アンテナショップ~音琴樂(ねことら)~
【75分】ふたりでオンラインお琴レッスン - お琴・着物・和を楽しむお店 *音琴樂(ねことら)* (tsuku2.jp)

https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/24114130550022

9月17日津軽三味線と箏によるコンサート 福井県坂井市にて開催

2022.09.04.22:55

はやいもので9月に入りました。
この7月8月の二か月間は「たび」と「まなび」の多い濃い期間でした。

静岡ー三重ー北海道ー大阪と移動して公演や打ち合わせをしたり
ファンキー・中村さんのお化け噺に出演したり。
その間にはいろいろなジャンルのレコーディング。
日本音楽集団の夏期講習、合奏研修会ではたくさんのことを教えていただき、
ACCのキャパシティビルディング講座も始まり、
今までに使ったことのない頭をフル回転しています。
8月終わりには、VRアイドルえのぐさん×邦楽ユニットGodaiの公演があり
えのぐさんご本人4人と、たくさんのスタッフの皆様のプロ意識を間近に感じて
刺激を受け、勉強させていただいた夏でした。


あっという間の夏でしたがこれから秋の演奏シーズン、
今年も12月まで一気に駆け抜けることになりそうです。

昨年の文化庁AFFに引き続き、弊社音羽クリエイティブ企画による
今年度の文化庁AFF2(文化芸術振興費補助金)交付が決定しました。
3つの企画のうちのまずは第一弾
「津軽三味線と箏によるコンサート」のお知らせをさせていただきます。

9月17日、福井県坂井市ハートピア春江小ホールにて
「弾く(ひく)!弾く(はじく)!弾む(はずむ)!~津軽三味線と箏によるコンサート~」を
開催いたします。
弊社のキャッチコピーでもある「和をつむぐ、和をつたえる」こと
コロナ禍でなかなか遠くの都市へ伺えなかったこの2年間を振り返り
「会えなかった大切な方へ音を届ける」ことを目的にコンサートを企画しました。

出演は、津軽三味線の山中信人さんと箏・二十五絃箏の喜羽美帆のDUO『弾!弾!弾!』と
福井市出身の山中信人さんのお弟子さんで、全米デビューも決定!
山中信人先生同様、世界をまたにかけてご活躍中の
谷川祐司さんをゲストにお迎えしてのコンサートです。
親しみやすくカッコよく、和の楽しさを感じていただけるようなコンサート、
お近くの方はぜひお越しくださいませ。

弾!弾!弾!写真


津軽三味線・谷川祐司写真

チケットは下記メールアドレスまたは
「喜羽美帆アンテナショップ~音琴樂(ねことら)」でも取り扱っております。
特典として、こちらのアンテナショップからチケットご購入の方(カード決済可)には
特典としてオリジナルキャラクター猫ちゃんとトラくんの
ショップオリジナルクリアファイルを当日受付にてプレゼントいたします。

0000158264_L.jpg

みなさまのご来場を心よりお待ち申し上げております。


IMG_0415.jpg


「弾く(ひく)!弾く(はじく)!弾む(はずむ)!津軽三味線と箏によるコンサート~」
日時:2022年9月17日(土)13:30開場 14:00開演
出演:津軽三味線と二十五絃箏によるユニット【弾!弾!弾!】
   山中信人/津軽三味線 喜羽美帆/二十五絃箏
   ゲスト 谷川祐司/津軽三味線
場所:ハートピア春江 小ホール
   福井県坂井市春江町西太郎丸15-22
   0776-51-8800
チケット:前売 3000円  当日 3500円
チケット取り扱い:株式会社音羽クリエイティブ
         03-6435-8139
         otowacreative@gmail.com
チケットウェブチケット購入・取り扱い:喜羽美帆アンテナショップ「音琴樂(ねことら)」
                   コンサートウェブチケットページはこちらから
                   
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/52103482201000

主催:株式会社音羽クリエイティブ
制作:和綯うスタジオ
助成:文化庁AFF2(ARTS for the future! 2)

                



プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR