fc2ブログ

八丈島へ!えどはくスペシャル公演「はじめての三曲」リハーサル

2023.09.30.21:07

江戸東京博物館は現在大規模改修工事中のため休館していますが
東京都のいろいろな場所で
「観る学ぶ楽しむ・えどはくスペシャル公演」を主催されています。

2023年1月にも曳舟文化センターで出演いたしました
「えどはくスペシャル公演 はじめての三曲」を
11月11日に八丈島多目的ホールで開催とのことで、
私にとっては初めての八丈島にて演奏をさせていただきます。

95E5D887-7C43-478F-BEF5-133621237965.jpg


企画・監修の福田栄香先生、平野裕子先生のご指導の下リハーサルでした。
プログラムの内容はたっぷり三曲三昧です。
楽器や楽曲についてのお話も交えながら、
八丈島のみなさまに演奏を聞いていただくことを
楽しみにしております!IMG_2828.jpg



IMG_2845.jpg

「えどはくスペシャル公演 はじめての三曲」
日時:2023年11月11日(土)12:30会場 13:00開演
場所:八丈島多目的ホールおじゃれ
チケット:入場無料
出演:花岡操聖 久松雅紗恵 福田操明櫻
   吉川雅楽巴里 安島瑶山 田辺恵山
企画・監修:福田栄香 平野裕子

主催:公益財団法人 東京都歴史文化財団 東京都江戸東京博物館
後援:八丈島教育委員会 八丈島文化協会
制作協力:公益財団法人日本三曲協会


IMG_2846.jpg
スポンサーサイト



振袖レコーディング

2023.09.28.23:02

都内某スタジオにてのアニメーション劇伴レコーディング。
今回は雅な雰囲気で、振袖を着用しました。

IMG_2823.jpg

着物を着た状態での演奏時の手の動きや座り位置、
細かな手の位置や指の動きも含めて
アニメーション制作に必要ということで
録音はスタジオのブースにて行い、映像確認等は正座にて。
情報解禁になりましたらアップいたします。



和ヲ!!キャデラック!新作着物ドレスでライブ

2023.09.27.23:29

9月26日は静岡県藤枝市にあるオールディーズレストラン
キャデラックカフェにて「WOW!!Cadillac 和ヲ!!キャデラック!」

A7AF4590-F246-4828-8433-B41DC703F170.jpg


普段から一緒に演奏する機会の多い篠笛奏者の武田朋子さんとのDUOライブ、
演奏しているユニットが一緒のことが多いので、
2人でもやったことがあると思い込んでいたら実はDUO演奏は初めての試み!

76CE1565-5B82-40AB-AC9D-F1EC3CB44140.jpg

43925009-6B2E-4B4D-A16C-486B3DFE47B9.jpg

第一部は振袖で。
ヘアメイク・着付・コーディネートはSAYAKA JEWELRY®さん。
箏と篠笛・能管で古典曲を中心に、クラシカルな世界観を
楽器の説明なども交えながら聴いていただきました。

41ECEECD-9045-408D-852C-CC70B7659B31.jpg
IMG_2749.jpg

第二部は振袖から着物ドレスに衣装チェンジ。
SAYAKA JEWELRYの新作着物ドレスお披露目で、大島紬を切らずに仕立てた作品です。


C3539C10-CC07-416F-A2C6-EC4CAB360337.jpg

971EDDE4-F8C4-4E71-BA12-27D7D658B08F.jpg

演奏会場はオールディーズレストラン・キャデラックカフェということで
1950年代ファッションへのオマージュ衣装を、今回のために制作してくださいました。

IMG_2796.jpg

大島紬がチェックのように見えてPOPな感じに、
和ヲ→wao→WOW!という素敵な衣装にしてくださいました。
新作ネックレスとピアスも着用させていただきました。

IMG_2817.jpg

3FA5AAF6-EFC0-405D-AA1A-1ED1219EC1D5.jpg
第二部は二十五絃箏と篠笛・能管で、エルヴィス・プレスリーの名曲や
オリジナル曲などを演奏、お客様と一緒に盛り上がりました。
一部と二部の演奏内容、そして衣装の振り幅の大きさもあり!?
お客様にもお楽しみいただけたようで大変うれしく思いました。


00586723-D562-41EF-A694-9806C16770C5.jpg

キャデラックカフェさんのお食事も本当においしかったです!
会場の雰囲気や音響も、たくさんのご配慮をいただき素晴らしかった!
また演奏させていただけたらと思います。

0177E853-BF63-4092-8A26-6E15A9E4E64E.jpg

25日、26日の静岡県での演奏を無事に終えて帰宅しました。
会場も違えば演奏内容や衣装も変化する、とても濃い2日間でした!
ご来場のお客様、お世話になりましたみなさま
本当にありがとうございました。

SAYAKA JEWELRY個展で「和を纏う」コンサート

2023.09.26.14:00

9月25日静岡県掛川市のSerendipity cafeにて
SAYAKA JEWERLY さんの個展が開催されました。

IMG_2687.jpg

日頃より着物ドレスや帯ジャケットを演奏会衣装として
デザイン・制作していただいているSAYAKAさんの作品、
私の依頼した着物ドレスやアクセサリーも展示されていました。
個展は3日間大盛況!おめでとうございます。

42B935AC-236B-466D-BF29-BB0B2E27E0A0.jpg
IMG_2660.jpg


個展の最終日にはサロンコンサート「和を纏う」が開催され
篠笛・能管の武田朋子さん、箏・二十五絃箏は喜羽美帆で
お客様ととても近い場所で演奏を聞いていただきました。

IMG_2661.jpg

私たち2人は、SAYAKAさんの帯ジャケットとアクセサリーを身につけて
SAYAKAさんの着物ドレス、帯ジャケット等制作秘話など
トークを交えつつ和やかな雰囲気でのコンサートとなりました。

IMG_2813.jpg

IMG_2690.jpg


お客様がとってもあたたかい眼差しで見守ってくださって
本当に嬉しいコンサートとなりました。
ご来場くださった皆様に心よりお礼申し上げます。


IMG_2651.jpg

9月26日の「キャデラックカフェ」でのライブには
SAYAKAさんの新作着物ドレスにて演奏をいたします。


IMG_2818.jpg

高校文化祭発表2023

2023.09.24.21:47

都立高校の文化祭発表が終了しました。
今年度4月始まってから、邦楽の授業・箏曲部両方とも
この日を目標として準備してきました。
選択授業の「授業邦楽」の発表は、
2.3年生で、「さくらさくら」「夢の輪」を半年間の授業で発表。
初めて爪を付けた生徒さんがほとんどですが、
朝練などにも積極的に取り組んでいて、限られた練習時間にもかかわらず、
本番は集中した練習の成果が出ていたと思います。

IMG_2597.jpg


箏曲部の発表は、今年は1年生と3年生で「飛躍」「夢の輪」を。
コロナの影響で部活動の中心となる二年生部員がいない中で、
3年生のサポートもあり、まとまった演奏ができたかと思います。
今年は初めて「箏体験」時間を発表前に設けました。
みなさんが日本の文化に誇りを持ち、
今後の人生でも、和の文化全般に興味を持ってくれたら嬉しく思います。

3099C42E-08D4-4313-85E4-F704FDBD4682.jpg

日本文化実習室には、たくさんのお客様がいらしてくださいました。
多くのお客様の前で演奏する経験は、何物にも代え難い貴重な体験となると実感しています。
文化祭当日の写真撮影はできないためリハーサルの写真ばかりですが、
文化祭はとても前向きで熱がある。


1440BA88-16B8-4BBF-8A5B-C0C9E0D144C3 (1)
わたし個人としては、のべ50面以上を短時間で調絃、ということでヘロヘロですが、
高校生のみなさんの強いパワーを受け取りました。

身につけるジュエリーと音楽演奏会「和ヲ!!キャデラック」のお知らせ

2023.09.22.13:34

昨日の投稿9月25日、掛川市での「和を纏う」コンサートに続き、
9月26日も静岡県にて演奏をさせていただきます。
コンサートタイトルはこちら!
WearableJEWELRY & MUSIC LIVE "WOW!! Cadellac"
身につけるジュエリーと音楽演奏会「和ヲ!!キャデラック」です♪

IMG_9444.jpg



私のソロリサイタルをはじめ、
いつも衣装デザインをお願いしているSAYAKA JEWELRY®さんの
新作アクセサリーと新作着物ワンピースも
この演奏会でお披露目となります!
SAYAKA JEWELRY®さんの着物ドレス・着物ワンピースは
大切な着物に一切はさみを入れず、再度着物として着用可能なところが
素晴らしい取り組みで、デザインも変幻自在。
SAYAKAさん、天才だと思ってます!!!

IMG_2550.jpg

先日、リハーサルと衣装合わせをいたしました。
SAYAKA JEWELRY®が創り出した
アクセサリーや着物ドレスなどの『ジュエリー』を纏ったミュージシャン、
喜羽美帆と武田朋子の創り出す音楽を、
アメリカンな空間でお楽しみいただけます。

IMG_2508.jpg

日時:2023年9月26日(火)18:00開場 第一部19:30 第二部21:00開演
会場:キャデラックカフェ 
   静岡県藤枝市田沼1-17-39(JR藤枝駅南口からすぐ)
料金:4500円 (ソフトドリンクバー&ワンプレート付・アルコール類別途500円)
申込・お問い合わせ:キャデラックカフェ 050-8883-0669
主催:SAYAKA JEWELRY®
協力:株式会社音羽クリエイティブ
後援:Serendipity Cafe

IMG_9445.jpg

「SAYAKA JEWELRY個展 特別企画サロンコンサート~和を纏う~」のお知らせ

2023.09.21.22:34

普段から着物ドレスのデザイン・制作でお世話になっている
SAYAKA JEWELRY®さんが、静岡県掛川市のセレンディピティカフェにて
9月23日~25日までジュエリー・着物ドレス展の個展を開催されます。

IMG_2518.jpg


SAYAKA JEWELRY®さんには、私のソロリサイタル時にも
着物を「切らずに」形を変えて、4点のドレスを作っていただきました。

IMG_2519.jpg

天然石・流木などの素材をもとに、自由な発想でナチュラルに「纏う」
ジュエリー・着物ドレスの展示販売・オーダー会。
最終日の25日に『箏×篠笛×キモノドレス~和を纏う~」ミニコンサートを行います。

篠笛の武田朋子さんと喜羽美帆によるコンサートは
SAYAKA JEWELRY®さんの着物ドレス衣装にて。

IMG_2517.jpg



以下の情報は掛川Salon&cafe Serendipityさんの投稿より拝借いたしました。
素敵な紹介文、とても嬉しいです!
皆様のご来場をお待ちしております。


SAYAKA JEWELRY®個展 特別企画
サロンコンサート~和を纏う~

9月25日(月)15時15分〜
料金:3500円(お茶・お菓子付き)
場所:Salon&cafe Serendipity 掛川市大多郎39
『箏×篠笛×キモノドレス』
SAYAKAJEWELRYさんのご協力の元、今回国内問わず、世界でもご活躍されている
箏・二十五絃箏演奏家 喜羽美帆 さんと篠笛・能管演奏家武田朋子さんに
演奏会をしていただきます。
纏われる衣装はSAYAKAJEWELRY®さんのキモノドレスを。

古典作品はもちろん新しい創作音楽も演奏され、異なる芸術分野の方達ともコラボ多数!
伝統を大事にされながらも新しいことにも挑戦されております!
また個人的にはお琴と篠笛はとても心地良い共演で
間近で生演奏をサロンで聴ける贅沢なお時間になると思います。

演奏会が終わった後はアーティストさん達ともご交流できる時間も〜🍀
関東でご演奏されることが多いため、本当に貴重な機会をいただけて感謝です。
日本を味わい感じていただける機会になれば幸いです。
美味しいお茶とお菓子もご用意しております。

また3人のコラボコンサートは9月26日(火)
藤枝のキャデラックカフェさんでも開催されます。


今年も文化祭に向けて

2023.09.20.09:19

今週末の文化祭発表に向けて、高校の授業発表、
箏曲部も頑張って練習を重ねています。

こちらの都立高校では、実技の授業(音楽や身体表現など)の発表も行うため
夏休みの夏期講習や練習を経て今週末いよいよ発表です。
箏の音を「龍の鳴き声のようだ」とか
「森の中にいるみたい」と表現してくれたり。
豊かな感性を音であらわしてくれたら、と思っています。

IMG_2289.jpg


私も9月に入り多めに箏曲部にも顔を出していますが
まだまだ夏空の暑い日々に負けずにあと数日、頑張ってほしいです(^^)


IMG_2497.jpg

「日本の響」委嘱初演曲のリハーサル

2023.09.19.07:43

10月21日(土)GINZA SIXの観世能楽堂で行われる
「第10回日本の響ー三曲に描かれる能楽の世界Ⅴー」にて
第二部の「風姿花伝」を演奏させていただきます。

IMG_2477.jpg

水川寿也氏委嘱作品の新作です。
水川先生もいらっしゃいまして国立劇場の稽古場でリハーサルが行われました。


IMG_2479.jpg

詳細はまたアップ致しますが「三曲に描かれる能楽の世界」というテーマで
第一部、第二部ともに大変重厚な名曲揃いの演奏会となっております。
10月21日には是非GINZA SIX観世能楽堂にお越しくださいませ。
チケットのご予約も承っております。


写真 (2023-09-02 13_57_49)

写真 2 (2023-09-02 13_57_49)

山脇学園ホームカミングデーへ

2023.09.18.21:02

私が中高6年間を過ごした赤坂にある山脇学園中学校・高等学校が
創立120周年を迎え、ホームカミングデーが開催されました。

卒業以来の学校内、中学と高校の校舎は平成27年に建て替えられていましたが
どこを見ても懐かしく、青春時代の思い出が一気に戻ってきました。

IMG_2469.jpg

記念式典にも出席し、卒業以来のお友達にもたくさん会うことができて
とても嬉しかったです!
高校3年生の体育祭に踊る「ペルシャの市場」は今でも山脇生が踊っているそうで
「校歌を歌おう、ペルシャを踊ろう」ではみんなで踊ったり口ずさんだり。
現代の受験事情、今後求められる人材ニーズに合わせたカリキュラムや
制服の変化などもある中で、建学の精神は脈々と流れていることを感じながら
嬉しい一日でした。


日本音楽集団定期演奏会~長澤勝俊の軌跡~終了しました

2023.09.17.20:44

9月16日、晴海トリトンスクエア内・第一生命ホールで
「日本音楽集団第240回定期演奏会~長澤勝俊の軌跡~」が終了しました。
IMG_2427.jpg


長澤勝俊生誕100年ということで、オール長澤作品プログラムの演奏会。
「人形風土記」「大津絵幻想」「颯踏」「竹取物語~竜女の玉~」
4曲それぞれに長澤先生の世界が広がっていました。

IMG_2430.jpg


380430526_809979374465754_1613425054230370240_n.jpg
次回の日本音楽集団定期演奏会は2024年1月19日です。
皆様のご来場をお待ちしております。

6A4AFFCD-1684-4C32-8A02-F0DF2CCBD2AC.jpg

第一生命ホールでのホールリハーサル2日間

2023.09.15.22:58

9月16日の公演
「日本音楽集団第240回定期演奏会~長澤勝俊の軌跡~」に向けて
2日間、第一生命ホール(晴海トリトンスクエア)でのホールリハーサルでした。

IMG_2386 (1)


今年は日本音楽集団の創立メンバーの一人、作曲家・長澤勝俊の生誕100年です。
「現代邦楽」と呼ばれる多くの作品が生まれた1960年代以降、
長澤節は独特の光を放ちながらいまもなお、多くの愛好家、聴衆に愛され続けています。
今回は珠玉の作品のなかから日本音楽集団定期演奏会で初演された4曲を演奏いたします。
終曲の「竹取物語」には声優、女優の朴璐美さんをお迎えし花を添えていただきます。
 「人」を愛し、「自然」を愛し、「生」へ憧れる作曲家・長澤勝俊の音楽。
多くの方にご来場いただき、長澤勝俊作品をお楽しみいただければ幸いです。

IMG_2385.jpg



日本音楽集団第240回定期演奏会
長澤勝俊生誕100年
~長澤勝俊の軌跡~


IMG_1488.jpg
【日時】 2023年9月16日(土)14:00開演(13:30開場)
【会場】
第一生命ホール(晴海トリトンスクエア内)都営大江戸線「勝どき駅」A2a出口より徒歩8分
◆入場料: 4,000円(全席指定)
◆ヤングチケット:2,000円(全席指定) 25歳以下の方への割安料金です
『人形風土記』1966年
『大津絵幻想』1981年
『颯踏』1975年
『竹取物語 ~竜女の玉~』1976年
 作:海津勝一郎
 語り:朴璐美《客演》
全曲作曲:長澤勝俊
指揮:稲田康・苫米地英一

川井郁子さんニューヨーク公演の舞台写真

2023.09.14.23:51

ニューヨークリンカーンセンターホールでの
「IKUKO KAWAI with Orchestra HIBIKI」
貴重な舞台のお写真をいただきました。
是非ともご覧くださいませ♪

IMG_2197.jpg


88888.jpg

77777.jpg

55555.jpg

ニューヨーク祝祭管弦楽団のみなさま
ウクライナ合唱団のみなさまとの共演も感慨深いものがありました。

66666.jpg


44444.jpg

11111.jpg

オーケストラ響ニューヨーク凱旋ツアーはこちらです。
2023年10月7日  大阪・新歌舞伎座
2023年11月23日  愛知・ウインク愛知
2024年1月7日   東京・Bunkamuraオーチャードホール 他

99999.jpg

10101010.jpg

12121212.jpg

22222.jpg

33333.jpg

IKUKO KAWAI with Orchestra HIBIKI ニューヨーク公演

2023.09.13.21:30

9月9日ニューヨークのRose Theater Jazz at Lincoln Center で
「IKUKO KAWAI with Orchestra HIBIKI~East meets West~」
ニューヨークにて演奏してきました。

maede.jpg


川井郁子さんの考案されたオーケストラ響は
西洋のオーケストラと和楽器が対等に融合し、
映像も取り入れたどこまでも飛翔する世界観を持ったコンサートです。

IMG_2284.jpg


今回も二十五絃箏でご一緒させていただきました。

IMG_2279.jpg

楽器を運ぶのもいつも大変ですが、空港で専用フライトケースに入った
長く大きな箏が自動ドアの入り口に引っかかって動けなくなったりすると
日本でもアメリカでも皆様手伝ってくださいました。


IMG_2206.jpg

今回ご一緒の和楽器奏者のみなさんはニューヨークには何度も、と言う方ばかり。
私は初めてのニューヨークだったので、朝ホテルの窓から
エンパイアステートビルが見えたりしてわくわくしました。

E4D34BFE-4ABA-4677-BD93-C3DD3A3BF0E9.jpg

リンカーンセンターのスタッフの皆さんには楽器や奏者に対し
大変優しく丁重に扱っていただきました。
舞台袖に二十五絃箏があるときにはちゃんとこのように楽器を囲んで
お互い危険なことがないようにしてくださったり。
ホール裏には著名人のサインが所狭しと書いてあったり。

6283F703-764E-417F-B474-0BA182564706.jpg


コンサート本番のお写真はこのあとの記事でアップいたします!

syuugou.jpg

日本音楽集団第240回定期演奏会「長澤勝俊生誕100年~長澤勝俊の軌跡~」のお知らせ

2023.09.02.17:05

今年は作曲家、長澤勝俊先生の生誕100年
9月16日の日本音楽集団第240回定期演奏会は
「長澤勝俊生誕100年~長澤勝俊の軌跡~」です。

IMG_1488.jpg


長澤勝俊先生の作品はたくさんの方に愛され演奏されていますが
こちらの「デイリー新潮」の記事
「スーパー歌舞伎の陰の大功労者である長澤勝俊先生」のことがたっぷり
掲載されていますので、是非こちらも合わせてご覧くださいませ♪

公演中止で猿之助は何を想う? スーパー歌舞伎を成立させた「陰の大功労者」とは(全文) | デイリー新潮 (dailyshincho.jp)
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/08161102/
『竹取物語~竜女の玉~』の語りには
朴璐美さんを客演にお迎えしています。
舞台『レミゼラブル』『千と千尋の神隠し』
アニメ『鋼の錬金術師』エドワード役、金曜ロードショーのナビゲーター等、
幅広く女優・声優としてご活躍されています。

皆様のご来場をお待ちしております。


IMG_1489.jpg


日時:2023年9月16日(土) 13:30開場 14:00開演
会場:第一生命ホール(中央区晴海1-8-9)
曲目:人形風土記(1966年)
   大津絵幻想(1981年)
   颯踏(1975年)
   竹取物語~竜女の玉~(1976年)
全曲:長澤勝俊作曲
チケット:一般4000円 ヤングチケット2000円
主催:特定非営利活動法人日本音楽集団
共催:認定NPO法人トリトン・アーツ・ネットワーク/第一生命ホール
助成:文化庁文化芸樹須振興補助金(舞台芸術創造活動活性化事業)
   独立行政法人日本芸術文化振興会
後援:公益財団法人日本伝統文化振興財団



プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR