fc2ブログ

公演4日目『明日の大地』千穐楽

2017.06.28.00:43

6月27日、『明日の大地』公演4日目。
7公演を終了し、無事に千穐楽を迎えました。
17-06-06-21-00-34-782_deco.jpg

お昼の公演には、今回付けている天然木とコットンパールのジュエリー、
そのデザイナーである、
SAYAKAさんが焼津から来てくださいました。
また、普段から、そして明治座のSAKURAでもお世話になった
太鼓奏者の響道宴さんと芹澤多希子さんも、観に来てくださって
とてもうれしくほっとしました。
17-06-27-20-51-35-958_deco-1024x1024.jpg

この公演、不思議なご縁がたくさん重なって人とつながり、
公演中もよい時間を過ごさせていただきました。

和楽器生演奏というスタイルが珍しいということもあるかと思いますが、
とてもあたたかいお客様ばかりで、
演奏後にたくさんの方が「とても良かったです~」とか
「美しい音色でした」等々、感想を伝えに来てくださいました。
ご来場くださいましたお客様、ありがとうございました!
IMG_20170627_170048-1440x810.jpg
新政府軍・幕府軍のチームサムライのみなさまとも撮影。

そして今回の主役、天田役の紘毅さんとも最終日に写真を。
IMG_20170627_181631-1280x720.jpg

キャストの皆様、そしてスタッフのみなさま、お世話になりました!

浅草駅までの帰り道、駅近くのかんのん通りを通っていたら
なんとなく聞き覚えのある曲が。
昨年にレコーディングをした、ピアノ進藤陽悟さんと箏(二十五絃箏)のCD。
自分の音がかんのん通り全体に流れていてちょっとした驚きでした。

明日は京都へ。
明日と明後日は朝5時起きが続きますので、体力温存で頑張ります!

スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR