響きの世界
2018.08.03.18:40
「邦楽地域活性化事業」があります。
ウェブサイトによると
《地域創造の推薦する邦楽演奏家から
都道府県・政令指定都市が主体となって参加演奏家を選定し、
専門家のサポートの下、市町村のホール等と連携して、
学校アウトリーチやワークショップ、コンサート等を実施します。
住民の皆様に邦楽の魅力にふれる機会を提供するとともに、
ホールにとっては邦楽分野のアウトリーチ等のノウハウを獲得することができます。》
年度ごとに都道府県は変わりますが今年は広島県。
私は平成26年度富山県の事業に参加させていただきましたが、
今年度は広島県で、私のチームは東広島市に伺うことになりました。
7月に全体研修会がありまして、8月に現地下見。
9月に手法開発研修会に行き、実際のアウトリーチプログラムを
作りまして、10月に地域交流プログラムとワークショップ。
来年1月にガラコンサートがあります。
先日はコーディネーターの先生や地域創造の方と一緒に会議をし、
そして曲を委嘱しているミヤケリョウさんにも音の響きをきいてもらいました。

コーディネーターの先生方や、広島県のホールの皆様にご指導いただきながら、
今回メンバーの篠笛の小泉なおみさん、箏・胡弓の岡戸朋子さんとともに
子供たちや地域の方に何か少しでも響くものがあれば。。。と、
良いプログラムを作れるようにしたいと思っております。