森羅の瞬き
2018.09.08.00:25
アウトリーチに向け、内容についての様々な話し合いや、
楽曲のリハーサルをしております。
8月末と9月入ってからもメンバー三人でその時間を持ちました。
3人で演奏するのは、小泉なおみさん作曲の「凛」。
弾いていて自分の感情がこみあげてくるような、芯が熱くなってくるような
素敵な曲を3人で演奏していると、アウトリーチ先の小学生はどのような
風景や心情を感じてくれるのだろうか、と想いが広がります。

また、ミヤケリョウさんに委嘱している曲を、作曲家ご本人に
聞いていただいて、技術的なことをはじめ、
どのような表現をすべきか、など教えていただきました。

タイトルは「森羅の瞬き」
今回広島県での事業なので、初演を聞いていただくのは広島県の方です。
曲をどうしようかと考えたときにすぐに思い浮かんだこと、それは
広島県出身のミヤケリョウさんに作曲してもらいたい!という思いでした。
音の数を敢えて少なく、奏者同士の呼吸や呼応、
和楽器ならではの空気や響きを大切に、重点においているので
その分奏者の力量が試される曲。
その土地で育った方がわかる世界観や空気というものを
とっても深く考えて作曲してくださいました。
真剣に演奏、リハーサルの合間には、4人で関係ないことで大笑いして
お腹が痛いほど笑って過ごしましたが、
このような一見くだらないと思えるような時間こそが、
とっても大事だなぁ、と思ったり。。。
良いコミュニケーションが取れています(^^♪
tag : #喜羽美帆