淡い色の着物
2018.10.12.15:23
着物を着て演奏すると、運動量も多いので結構暑いのですが、
秋めいてきて日も短くなってきました。
袷の着物の季節になり、着物を選ぶ楽しみも増えてきています。
先日の演奏は、海外からのお客様もいらっしゃったので、
江戸時代に作曲された「六段の調」や
さくらさくらなどを中心に演奏させていただきました。
お客様との距離が比較的近かったので、
四季柄の淡い色の着物にしました~。
大きいホールでは淡い色の着物は
照明で白っぽく見えてしまいがちですが
近距離だと着物の柄や色なども
多少楽しんでいただけるかな~と思い、
久しぶりにこの着物にしてみました。

今回は、幼少の頃から弾いていた楽器で演奏しました。
古いなりに、結構澄んだ音がするので好きな楽器です。
9月12日に、ヴァイオリニスト川井郁子さんと
伊勢神宮神宮会館にてご一緒させていただきました。
その時の川井さんのブログをリンクさせていただきました。
ご一緒させていただいて、川井さんのヴァイオリンの音を近くで聴けて
幸せだったなぁ~と思い出しております。
http://www.ikukokawai.com/blog/6149/#more-6149
☆川井郁子さんのブログ 伊勢神宮奉納演奏http://www.ikukokawai.com/blog/6149/#more-6149
tag : #喜羽美帆