邦楽ガラコンサート「和音響演」終了
2019.01.28.00:15
こちらは(一財)地域創造・邦楽地域活性化事業、
(公財)ひろしま文化振興財団 創立40周年記念として
広島県民文化センターホールにて行われました。
昨年の7月から邦楽地域活性化事業で広島県で
研修会や小学校へのアウトリーチプログラムをしてまいりましたが
その集大成がガラコンサート『和音響演』です。

私自身は、広島県にゆかりのある宮城道雄作曲「春の海」
広島県呉市出身のミヤケリョウさんに喜羽が委嘱、
今回3楽章まで委嘱しました「城山によせる三章」
二十五絃箏曲「琵琶行」、
ラストは出演者9名による徳永崇編曲「春の海」4曲を
演奏させていただきました。

演奏中も、研修会でアウトリーチプログラムを0から作っていったことや
アウトリーチ先の小学校での皆さんのきらきらとした反応を思い出しながら、
ガラコンサートも終了しました。

コーディネーターの谷垣内和子先生には、いつもあたたかく
的確なご指導をいただきました。
コーディネーターの先生方、地域創造や広島県民ホールの皆さん、
東広島市のみなさま。
そして簑田さんと森田さんチームのみなさま、
本当にお世話になりました。
そしてそして。喜羽チームを全面的にいつも優しく支えてくださった
篠笛の小泉なおみさんと、十七絃・胡弓の岡戸朋子さんのおかげで
最後までこの事業を終えることができまして感謝しております!

昨年7月からの事業に参加して、アウトリーチプログラムを作ったこと、
ガラコンサートで演奏させていただいたこと。
どうやったら邦楽を楽しんでいただけるか、
自分にとって音楽とは何か、どうして箏を演奏しているのか。
色々と悩み考えたこと、そしてそれを受け止めてご指導してくださる
コーディネーターの先生方や同じチームの仲間で経験させていただいた時間は、
とても大切なプロセスで、私にとって一生の財産になりました。
手厚いバックアップ体制の元で勉強させていただきましたことを
今後、自身の音楽活動に生かしていけるようにいたします。

tag : #喜羽美帆