fc2ブログ

sakura projectの音楽でゆるりと

2020.04.14.17:47

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
自由に外に出られない日々が続くと、つい気持ちを内に溜め込みがちになります。
私自身、3月入ってからは演奏もお稽古もできず、人に会うことができなくて
少し気持ちも寂しい気持ちになっていました。。
気づいたらブログやSNSも、Instagramで植物やご飯の写真をアップする以外、
発信していなくて、
いつも見てくださっている方や生徒さんにも心配をおかけしたようです(^_^;)

前回のブログアップをする際も、スマホをAndroidからiPhoneに変えたこともありますが、
更新作業が久しぶり過ぎて色々と忘れていました~。
1ヶ月以上ブログアップしていないのは、2010年にブログを開設後、初めてでした!

IMG_0354.png

私がいつもsakura projectや他のお仕事でお世話になっている
Waternet Sound Groupで、過去に実施した生演奏動画をYoutubeにアップし、
皆様のお心に元気を届ける企画をはじめています。
sakura projectの音楽で、ゆったりとゆるりとした気持ちになっていただければ
嬉しく思います♪
よろしければご覧くださいませ。

水幻郷
https://www.youtube.com/watch?v=OxcQ4WXWKcE


You Raise Me Up
https://www.youtube.com/watch?v=WWn8UejRil0&feature=youtu.be


Moon River
https://www.youtube.com/watch?v=PSG9RdJAC3Y&feature=youtu.be



♪sakura projectとは・・・
古来より、「花」といえば「桜」をさすように、
桜は日本人の心を映す花の筆頭として動かぬ地位を占めてきました。
春を告げて可憐にひらき、爛漫と咲き誇る万朶の花。
そしてわずか数日を経て儚くもあざやかに散ってゆく姿は、
私たちの心を深くとらえ、
桜とともに日本人の美意識や自然観も育まれてきたと言えます。
我々の祖先は桜の花の精を「コノハナサクヤ姫」と呼び、
女性神の象徴としてきました。
また、「桜」の「サ」は穀物の神、「クラ」はその神が鎮座するものを意味し、
米づくりにおいて桜の花の開花によって田植えの時期を知っていたように、
五穀豊穣を祈る象徴とも言えます。
「sakura project」は、そのような「桜」に込められた意味を根底に持ちながら、
箏、十七絃、琵琶、雅楽の和楽器演奏家と
フルート、チェロ、ヴァイオリン、パーカッションなどの洋楽器演奏家により、
日本の美と心の創造をテーマに多方面で活動中。
スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR