東邦音楽大学エクステンションセンター主催の
『吹奏楽オーケストレーションの基礎』第二回目でした。
二回目の今回は、「楽器の組み合わせ」
メロディ、対旋律、ベース、ハーモニーの楽器の配置を探る、という内容でこれを自身の「箏」や「二十五絃箏」という楽器だと
どうなるのかな・・・?等々置き換えてみたり
想像しながらとても勉強になりました。
新しい知識を得たときの高揚感や熱量が冷めないうちに、
早く曲作りを進めたいです♪
今週は藤枝、高井戸、大塚と場所を変えながらも
篠笛の武田朋子さんとの時間が多かったのですが、
武田さんのお弟子さんやファンの方にもワタクシ、
「武田先生とよく一緒にいる人」として認識されているようです笑
SNSのいいね!を押してくださる方もいらっしゃって、
大変有り難いことですね~。
武田さん、お弟子さん、武田さんのファンのみなさま、
いつもありがとうございます(^^)
スポンサーサイト
tag : #喜羽美帆