fc2ブログ

明日オンラインセミナー開講「和のビジネス再構築セミナー」

2021.01.11.18:35

明日1月12日14時~16時に、ZOOMオンラインセミナーを

井上幸一郎さんと対談形式で行います。

和の大学PRESENTS

「琴演奏家、喜羽 美帆さんと学ぶ 和のビジネス再構築セミナー」

というタイトルをつけていただきました。

20201230214155f26.jpeg


以前お伝えしたように、自分自身では暗中模索だった2020年。

何か普遍的な成功のセオリーを掴んだとまではまだまだいきませんが、
自分なりに考え、この期間に得たことをみなさまと共有し、
経験豊富な「和の大学」井上さんとの対談を通じて
コロナ禍だからこそ生きてくる和の魅力と底力、などを
考えてみたいと思っております。

こちらの記事をご覧になりご連絡を頂いた方には
「ご関係者割引」コードをお伝えすることが出来ますので
ご検討いただけましたら幸いです。

以下、和の大学ウェブサイトよりオンラインセミナーの詳細です。
  ↓  ↓  ↓
「琴演奏家、喜羽 美帆さんと学ぶ 和のビジネス再構築セミナー」

補助金・助成金活用の仕方、サービスのオンライン化の方法、

サービスモデルの再構築、SNSの活用




20210111182419993.jpeg

コロナ禍が長引き、和の習い事や演目で生計を立てている私たちには、

オンラインにおける新たなサービス提供を目指す必要性が迫っています。
サービスの継続やオンライン化にあたっては、

政府や自治体の補助金制度なども多数実施されており、

活用すれば経済的負担はかなり軽減されます。
しかしながら、補助金制度は色々あるうえに情報が錯綜し、

よくわからないという方も多いのではないでしょうか。

申請にあたっての書式もわかりやすいものとは言えず途中で断念する方も多いようです。
また、サービスのオンライン化や再構築にあたっても、

具体的な方法やアイデアがなかなかわかないし

実務面で心配があるという方もいらっしゃるかと思います。

そこで和の大学では、この状況下で補助金制度を活用し、

オンラインによるライブ配信、

演目の垣根を超えたコラボレーションによる新企画などを精力的に行われている

琴演奏家、喜羽 美帆さんを講師に招き、

新時代に向けて生き残り、活躍の場を広げるための補助金・助成金活用の仕方、

サービスのオンライン化の方法、サービスモデルの再構築の考え方について、

一緒に考えていきます。
和ごとのビジネスを行っている個人事業主、小規模事業者の皆様、奮ってご参加ください。

この講座の3大特徴

  1. 琴演奏家として生計を立てている、喜羽 美帆さんがこの1年間、どのように補助金を活用しサービス提供をしてきたかの実体験を共有
  2. 補助金、助成金の活用に苦手意識をお持ちの方にアンテナの張り方と実務におけるアドバイスをご提供
  3. サービスのオンライン化の方法、サービスモデルの再構築、SNS活用の仕方を事例とともに学べる


【こんな人に受けてほしい】
・和ごとのビジネスを行っている個人事業主、小規模事業者
・和のお教室ビジネス、演奏演目等の芸事で生活している方

【この講座のゴール】
新時代に向けて生き残り、活躍の場を広げるための補助金・助成金活用の仕方、サービスのオンライン化の方法、サービスモデルの再構築の考え方を学べる


講座カリキュラム
・喜羽 美帆さんのご紹介
・この1年間の活動の変遷
・補助金制度の活用
・補助金の申請が自分を見つめる機会になり新しいビジョンも生まれるきっかけになる
・サービスのオンライン化の方法
・サービスモデルの再構築やコラボレーションの方法
SNS活用の方法
・質疑応答
料金 ¥5,000(税込)
開催日時 1121416
オンライン(ZOOM)にて開催


https://wanodaigaku.com/20120112kiwa

https://wanodaigaku.com/20120112kiwa

スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR