fc2ブログ

動画での箏授業

2021.05.21.16:25

4月下旬の薔薇の時期から、雨模様とともに紫陽花が目に美しく映ります。

都立高校での邦楽(箏曲)の授業は4月の第1回目のあと、
緊急事態宣言により、学年ごとの分散登校となり、
第2回目の授業は自宅学習、オンラインでの授業となりました。
邦楽授業を受講している生徒の皆さんは自宅に箏が無いので
私が初めてお箏に触れる方向けに制作した
「おことことはじめ」の動画を中心にオンライン自宅学習を進めてもらい、
内容要点をまとめたものを提出することになりました。

そして第3回目の授業は1ヶ月ぶりに楽器に触る時間。
授業時間が短縮になっていることもあり
今年度は実技の時間が短くなり、9月の発表までに間に合うだろうかと
正直なところ心配していましたが、
授業をしてみれば・・・
例年の授業内容よりも進みが早く、
楽器の知識や弾き方に関しても身についていることが多くて驚きました。
前回のオンライン学習の提出物を見ても、絵や図とともに
みなさんきちんと学習し、要点をまとめて理解を深めていることもわかりました。
授業での進みの早さと、その提出物の内容の濃さが嬉しくて
思わず副校長先生にお話してしまったほどです♪

20210521124049433.jpeg

実技を伴う授業では、手元に楽器がない状態でのオンライン受講は
発信側も受講側も工夫しなくては伝わらないことが多くなります。
今回は講座の内容がきちんと伝わっていたことも確認できましたし、
オンラインで得た知識で、奏法なども早く身につくことが実感としてわかり、
工夫次第では、逆にこのようなオンラインでの受講機会を持ったほうが良いかも、
と思える結果に。
このオンライン講座は作るのに苦労しましたが作っておいてよかった!です(^^)
コロナがなければ達成できなかったことの一つでもあるので
すべてが悪いことばかりではないんだな、と思ってみたりしました。

今後、ワークショップや体験レッスンにおいても
このオンライン講座で「予習」しておいていただくことで
ワークショップやレッスンの内容を
もっともっと濃く深く追求することができるかも。


スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR