2022年2月19日・20日の2日間に渡って行われる
「二十五絃箏制作30周年記念フェスティバル」に向け
実行委員会全体でのzoomを中心とする会議も9回目、
各担当チームでのzoom会議も回数を重ねております。
今回は、2月20日のコンサート参加者を募集しています。
6月30日が締切です。みなさまぜひご参加くださいませ!
公式ページからの引用です↓
二十五絃箏制作30周年記念フェスティバル は
「聴く」「見る」「知る」の三本の柱で構築されるフェスティバルです。
【フェスティバル内容】

2.20(日) CONCERT-聴く-
多彩な二十五絃箏の音楽がここに集う!
⚫︎ソロまたはアンサンブルでの演奏
⚫︎作曲家 井上鑑氏による委嘱初演曲の合奏
⚫︎プレトーク〜二十五絃箏制作秘話〜
*後日動画配信予定*

2.19(土)20(日) EXHIBITION-見る-
展示で巡る二十五絃箏の30年
⚫︎パネル展示~二十五絃箏誕生まで~
⚫︎野坂操壽の演奏動画公開
⚫︎操壽愛用の二十五絃箏、付属品、楽譜等を展示
⚫︎箏爪(寿爪)/二十五絃箏によるCD/楽譜を販売予定

2.19(土) WORKSHOP-知る-
二十五絃箏に触れる、弾く
≪初,中,上級の3コースを予定≫
⚫︎上級:作曲家 山本純ノ介氏による
公開講座
「梅花月下の舞」(野坂操壽委嘱初演)
⚫︎初級,中級:詳細は後日発表
*参加募集は今秋予定*
【募集要項】
募集期間:2021年5月1日(土)~6月30日(水)
※応募多数の場合は抽選
コンサート日程:2022年2月20日(日)
@豊洲シビックセンターホール
※19日舞台リハーサル
募集内容:
①ソロまたはアンサンブル最大20組
(1ステージ15分程度・
他楽器共演可・生音のみ)
②井上鑑氏による委嘱初演曲
(12名予定)
参加費:参加の方は「運営協力金」をお願いいたします。
(二十五絃箏奏者1名1舞台につき1口2万円、1口以上何口でも!)
応募方法:氏名・連絡先・①か②(または両方)を明記の上、
下記メールアドレスまでご連絡ください。

koto.25gen.30th@gmail.com
※メール受信設定をお願いします。
スポンサーサイト