fc2ブログ

横浜市小学校6年生2日目、ソーラン節に挑戦

2021.07.08.22:27

横浜市芸術文化教育プラットフォーム、
横浜市西区の小学校6年生「お箏を弾いてみよう」
2日目はソーラン節に挑戦しました。

学校側で数曲候補を挙げていただき、その中から

演奏可能な楽曲を選択して、書き下ろしたものです。


まずは昨日に引き続き、「おことクイズ」から授業が始まり、
手拍子、足拍子のリズム要素を含んだ「ソーラン節」の演奏に挑戦。
前日の「さくらさくら」とは雰囲気の違う曲に
最初はみなさんなかなか苦戦していましたが、
グループ毎に教え合ったり、手拍子でリズムを補佐したり。20210708221230f2d.jpeg

自分で紙に線を13本書いて、箏の糸に見立てて
「エア箏」で自主練する生徒さんもいて、なんだかとっても嬉しかった。
みんな一生懸命に取り組んでくれました。

今回も講師で一緒に盛り上げてくださる岡戸朋子さん。
子供たちに対する視線がとてもやさしくあたたかいので
4クラスそれぞれに進捗状況や個性もそれぞれですが
とてもスムーズに授業が進みました。

2021070822124961c.jpeg

1日目の「さくらさくら」では各クラスで個性的な発表会をしてくれましたので、
私たち講師も「さくら」の曲を、まっすぐな気持ちで
本気の演奏・発表をさせていただきました。
次回3回目は来週になりますが、それまで「エア箏」で
練習してくれているといいな・・・と思います。

スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR