fc2ブログ

根津美術館と金津創作の森美術館

2022.05.11.14:42

ゴールデンウィーク中は国立劇場での演奏会もありましたが、
サントリー美術館、金津創作の森美術館、
そして根津美術館と3つの美術館に行って
芸術にたくさん触れることができました。

IMG_7437.jpg

打ち合わせとリハーサルもあり、福井県あわら市の金津創作の森美術館へ。
野外美術館には自然の中に作品があり、それがとても素敵でいつまでも
座って見ていたいと思えるような場所。
KOSEI KOMATSU EXHIBITION 光と影のモビール「森の夢」

IMG_7258 (2)

ちょうど「森のアートフェスタ」も開催中で、
日本各地から陶磁器、木工金工、染・織、布雑貨、皮革、ガラスなど
手作り作品販売の方がたくさんいらしていて、いくつか気に入った商品を購入しました。



南青山の根津美術館には、毎年「燕子花図屏風」を見に行くことを楽しみにしています。
今回の展示は「燕子花図屏風の茶会」
昭和12年のお茶事を元にした展示で、普段と違うテイストのテーマに沿って
異なる角度から「燕子花図屏風」もほかの作品も楽しみました。

写真 (2022-05-09 8_36_14)


9年前に母が一緒に「燕子花図屏風」を見に行こう、と誘ってくれてから
根津美術館の庭園に燕子花が咲くこの時期の行事になっています。
コロナ禍で2年前は展示が中止になりましたが、見るたびに違う印象を受けます。
優れた文学や絵画に出会うとその時々で受ける印象が変わる、
すなわち自身の投影であり成長や変化、退化もわかってしまうのかなと
楽しくもありちょっと怖くもあり。

IMG_7439.jpg

庭園の燕子花もちょうど美しく咲いていました。
燕子花の色にちなんで紫と緑の帯締めにしてみました。
ミュージアムショップではクリアファイルとともに
「着物と日本の色」という心躍る本も購入。

IMG_7235.jpg

ちょうど根津美術館に行った5月8日は母の日で、
絵を見た感想や誕生日をたくさんの方にお祝いしていただいたことなど
母のお墓に報告に行ってきました。
美しいものをたくさん見てインプット、心に栄養がたくさん。
良い状態で演奏も頑張りたいと思います!

スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR