神奈川県藤沢市の児童館で夏休み企画、お箏体験とミニコンサート。
小学3年生から6年生のみなさんが参加してくれました。
岡戸朋子さんと一緒に、
お箏ってどんな楽器?
お箏クイズで楽器のことを知ってもらってからの楽器体験。
さくらさくらを練習、合奏してミニ発表会。
普段の小学校でのワークショップよりも少人数ということもあり、
発表会もただ発表するだけでなく、満開の桜、夜の桜、自分たちの学校の桜など、
頭の中のイメージを音に乗せる、ということもできました。
本来の開催場所の辻堂砂山児童館がエアコン故障でできなくなり、
急遽隣の公民館の和室をお借りしての体験になりました。
和室ということで児童の皆さんは慣れない正座だったと思いますが、
始めと終わりは正座してきちんとご挨拶をし
正座のほうが箏を弾きやすかったりするので
結果としては和室での体験が良かったと思います。
主催の公益財団法人藤沢市みらい創造財団のキャラクター、
みらぞうも応援してくれていました。
財団のスタッフの皆様、児童館のみなさまには様々サポートをしていただきまして
大変お世話になりました!
このような機会をいただけて大変嬉しかったです。
岡戸朋子さんもいつも一緒にワークショップをしていただいています。
回数を重ねてきましたが、痒い所に手が届くご対応、心強いです。
またたくさんのお子さんと、箏を通じた音楽と心の触れ合いをしていきたいと思っております。
スポンサーサイト