fc2ブログ

福井県年縞博物館へ

2023.05.07.20:43

私ごとではございますが5月5日の誕生日には
皆様からのあたたかいメッセージをたくさんいただきまして
ありがとうございました!
とても幸せな気持ちで誕生日を過ごすことができました。

日頃は土日祝日はじめお盆休みや年末年始など、
曜日や祝日に関係なくお仕事していることが多いのですが
今回のGWは、コロナ始まってから3年間の不安定な時期を駆け抜けてきて
そういえばしばらく長いお休みを取っていなかった、ということもあり
ちょっとお休みをいただいていました。

IMG_7528.jpg

北陸地方滞在中は福井県の三方五湖に行ってきたのですが、
レインボーラインを登り雲ひとつない晴天の下、
山頂公園から湖を眼下に眺め、
心地よい爽やかな五月の風を感じてきました。
また、若狭町観光船レイククルーズでは三方五湖5つある湖のうち
水月湖と管湖を遊覧して40分のクルーズ。

IMG_7575.jpg


そして「福井県年縞博物館」へ。
年縞(ねんこう)とは、プランクトンや鉄分など、
季節によって異なるものが湖の底に毎年積もることで
縞模様になった泥の地層のことです。
山頂公園から眺め、またレイククルーズで湖の上を堪能した三方五湖の1つ、
水月湖の年縞は世界一の長さ45メートル。
七万年間途切れることなく積もり続けています。

その七万年45メートルの水月湖の年縞をステンドグラスとして見られるのが
こちらの「福井県年縞博物館」です。
年縞1年分が厚さ0.7㎜で、年縞に含まれる花粉の種類や量、
火山灰から当時の気候や火山活動がわかります。
見た目はただの長い堆積物なのですが、
そこに人類の歴史とか七万年という長い長い時間、
普段生きていることや自分の存在がなんとちっぽけなことか、というような
色々な想いを持ちながら、またある種のロマンを感じながら見ていました。

IMG_7715.jpg

たまたま誕生日ということもあり、年を重ねていくことや
人とのご縁の大切さ、ということを考えていたことで
忘れられない記憶になりました。

FacebookやInstagramではお伝えしましたが、
帰り道の石川県小松市道の駅では車のタイヤがパンクするというハプニング。
パンクで動けず、ロードサービスで修理先にレッカーしていただいた途端、
石川県能登地方の緊急地震速報を受信という体験をしました。
能登地方の皆様には、これ以上被害が広がらないようお祈りしております。
すぐに高速道路に乗る、という直前のパンクだったので
高速道路上でのパンクは免れました。

IMG_7644.jpg


普段から楽器搬入に車を使うので、
タイヤ交換や車周りの整備には気を遣っていたつもりですが、
大難が小難になる、というような何かに護られているような気持ちになりました。

今回北陸地方に行く前には長野県上田市別所温泉に立ち寄ったのですが
北向観音・曹洞宗安楽寺、真言宗前山寺に参拝させていただきました。
三重塔に藤や躑躅が美しく見える時期ということでお伺いしたのですが
とても心穏やかになるお寺さんで、いつまでも居たいと思うような場所でした。
そこで撮影した写真が加工などしていないのにたくさんの光が入ってきていて
何か受け入れていただいているような気持ちになりました。


IMG_7464.jpg

IMG_7463.jpg

IMG_7474.jpg


皆様とのご縁のおかげで演奏をさせていただいたり
楽しくご一緒させていただけること、本当に感謝しております。
誕生日にもみなさまとのご縁を感じて幸せな気持ちでいっぱいでした。
ゆっくりとお休みをいただき美しいものを見て感じ、
おいしいものもいただきパワーチャージ!(Instagramにおいしいものの写真を載せております)
この一年も精進して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。





スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR