居合道無外流居想会 演武会にて
2011.07.05.20:51
和楽の演奏をさせていただきました。
居想会ホームページはこちらです
和太鼓の畠山貴英さんと一緒に、薩摩琵琶(荒井靖水)、
私は二十五絃箏を演奏いたしました。

関戸宗家と本間師範の真剣での剣法。
剣法・居合・合わせ居合、「間合い」の世界。
研ぎ澄まされて本当に神々しく美しかったです。
音楽も「間合い」がとても大事。
近くでご一緒させていただきとても勉強になりました。

真剣な表情です。。。
「間合い」「空気」をはかって、音を入れていきました。
会員の皆様にも搬入搬出を快くお手伝いいただいて
感謝しています!

終演後に楽屋にて和太鼓の畠山さんと。
この日もかなり気温が上がりました。
絽の着物と帯で多少は涼しいかもしれませんが・・・汗だくです(笑)
この日思ったこと。
無駄のない動きは美しい。
極める事は厳しいが美しい。
そして、日本は美しい。