fc2ブログ

軽井沢にて 心の栄養補給

2011.08.13.00:35

軽井沢創作合宿の続きです。

今回は軽井沢では得たものがたくさん。
たくさんあり過ぎて書ききれないですが、
竹中亮三郎さんに大変お世話になりました。

美しいもの・楽しいこと・おいしいお食事。
創作時間以外にも心の栄養を絶え間なく補給(笑)

朝の牧場にお散歩。
軽井沢 木々 
この牧場には夜中にみんなで星を見に行き、生まれて初めて流れ星を見ました★
軽井沢 うさぎ3 軽井沢 うさぎ1
新鮮な牛乳やソフトクリーム目当てで行ったらうさぎがいてテンションMAXのワタクシ。


夜は花火。久しぶりの花火は底抜けに楽しくて、かつはかなくも美しい。
 軽井沢 花火

草津温泉まで足を伸ばして、トロトロのお湯につかる幸せ。
草津 湯畑
射的で大盛り上がり。6個撃ち落としました!
草津 射的

創作に行き詰まり、ふと窓の外を見ると緑が心を解放してくれて、また創作に励む。
軽井沢 木漏れ日
お食事は竹中さんがお寿司を握って下さったり
軽井沢 お寿司2軽井沢 朝食テラス
朝食を優雅にテラスで美味しい空気と一緒にいただきました。

楽しい・おいしい・嬉しい・美しい・涼しい。
五感を研ぎ澄ます事ができました。
これらの要素が無くてはこんなに集中して
作品を創る事ができなかったし、ただ集まっただけでは
こんなにたくさんのインスピレーションを得られなかったと思います。
合宿参加の皆様(森澤碧音さん・佐野まゆみさん・竹中春菜さん・音乃屋さん・琵琶の荒井靖水さん)と
なによりもこの機会を作って下さった竹中さんに感謝です!
軽井沢 セッション4人
この経験を生かしてたくさんいい作品を創りたいと思います!!
スポンサーサイト



trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

全然なついてくれないウサギに・・

2011.08.13.08:11

あなたに寄り添って、ゴロンと寝ている姿を想像できますか?トイレのしつけや習性や抱っこの方法など、うさぎ についての情報をたくさんお教えします。

comment

Secret

プロフィール

ことみほ

Author:ことみほ
ご訪問ありがとうございます。
お箏(お琴)&二十五絃箏を弾いています。三味線も弾きます。
1人でも多くの方に、おことの音色を 体験していただきたいと思いライブ等の演奏活動や、 各種イベントの演奏だけではなく、ワークショップ・伝統文化体験教室をはじめとして芝居劇中音楽や 録音・作曲なども含め様々な活動をしています。 喜羽美帆 箏・琴教室は東京で開講。初心者の方から経験ある方まで、レベルや目的にあわせて丁寧に楽しく行っています。2015年1月より荒井美帆から喜羽(よしば)美帆に改名し、活動中です。

●●●詳しいプロフィールは
★★こちらをクリック★★



お琴体験レッスンは
<東京教室>で 随時行っております!

☆ツイッターお気軽にフォローしてください♪
Twitterブログパーツ<br>


@kotomiho
@kotomiho


Miho Arai

★Facebookはこちらから
♪YouTube 動画ページ
 ●「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 ●「日蝕」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●「日蝕2」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲「春宵」より)
 ●邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓)
 ●『朧と一閃』【前半】喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●『朧と一閃』<<後半>> 喜羽美帆(二十五絃箏)×森澤碧音(モダンダンス)
 ●響和堂プロデュース公演「和の煌めきVol.2」より ギター×箏
浜松幽玄舞台「鶴姫」邦楽トリオ「三つ巴」『鶴亀』(喜羽美帆:二十五絃箏・荒井靖水:薩摩琵琶・今井尋也:小鼓・コンテンポラリーダンス:織田きりえ)

●三渓園観月会2012・10・2「沁臆ーシンオクー」(荒井靖水・喜羽美帆 作曲)
 
sakura project 「You Raise Me Up」(箏・十七絃・ヴァイオリン) ●「八木節のテーマにのせて~蒼月歌」(箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
「リベルタンゴ」箏・十七絃・ヴィオラ・ヴィブラフォン・パーカッション)
Drumsそうる透×和太鼓響道宴 実験バトルライブでの二十五絃箏演奏 
>
プロフィール写真黒・画像小


★☆.。.:*・゚★☆.。.:*・゚
うさぎが大好き。
しぐさから毛並みから全部好きですが、
特にうさぎの鼻と口あたりの
もぐもぐむぐむぐしてるのが好き。
うさぎ見てると癒されます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR