小学校 邦楽体験授業と夢のお話
2013.01.17.00:34
昨年に続き、今年も5年生3クラス。
生徒のみなさんが全力でぶつかってくるので、こちらも全力で走ってきた感じです!
45分の授業の中で盛りだくさんの内容。
1・箏について 歴史&楽器の知識を得る「おことクイズ」
2・爪を付けて「さくら」を弾こう
3・「さくら」合奏と成果を聴いてもらう「ミニ発表会」
4・私の箏と相方さんの琵琶による「ミニ演奏会」

5年生3クラス、それぞれ個性があって反応も違っていて、
「楽しかった!」と身体中で表現する子も、こっそりと
「また弾いてみたいです」と伝えてくれる子も。
私もとても勉強になりました。
午後は、6年生を対象にしたキャリア教育の一環で「夢と仕事について」というお話を
することになりました。
昨年、実際に今日の5年生と同じようにお箏の体験授業をした学年に
再会できたことがまず嬉しかったです。
夢を持つことはどういうことか、
夢って終わりがあるのかな、
自分にあった仕事ってなんだろう?・・・などなど
質問に答えながら自分自身もいろんな事を振り返ったり考えてみた
濃い時間でした。
自分が6年生の頃は真剣に人生について仕事について考えていなかったけど、
漠然と過ごしていると考えるきっかけもなかなかない。。。
校長先生のお考えで小学生のうちからこのようなキャリア教育がされているのは
とても羨ましく思いました。
給食、とてもおいしくいただきました!
