古民家の空間で
2014.11.16.02:18
和の心主催『箏を知るそして伝統楽器の調べ』。

こちらは築80年以上経つ日本家屋で、落ち着く素敵な場所でした。
第一部は箏についてしっていただく時間。
普段は琴柱(白いブリッジ・駒のようなものでこれがないと音が鳴りません)を
お客様の前で立てることは有りませんが
楽器の構造や歴史をお伝えしながらお話をし、
琴柱を立てたりもしました。
第二部は箏と二十五絃箏の演奏を聴いていただきましたが
皆様とっても熱心で、質問も多くとても嬉しかったです。

また、主催の和の心さん(ズキさん)と
gallery園の勝俣さんには本当に全てお世話になりっぱなしでした。
ありがとうございました。

和の文化、少しでもカッコイいとか素敵だとか、
そういう想いが多くの方に伝わりますように・・・。