島根県益田市へ
2015.09.20.00:50
皆さま連休を楽しんでいらっしゃいますか?
自分は曜日に関係ないお仕事なので
今日電車に乗って家族連れが多いことで
連休に気がつきました。

来週9月26日から3日間、
島根県益田市に伺います。
東保光さんの古事変奏集団のプログラムで益田グラントワへ。
●9月26日 島根県立石見美術館開館10周年記念企画展
『祈りの仏像』関連プログラム
あかりのイベント 月夜の祈り ミニコンサート
グラントワ中庭広場 18時30分より
東保光 <コントラバス・仏具>
喜羽美帆 <二十五絃箏>
福原千鶴 <鼓・締太鼓>
●9月27日 『十五夜ノ宴 古事変奏集団 feat.志人』
以下ホームページより
益田氏ゆかりの古刹にて
雪舟の庭園を眺め
古文書をひもとき再現した
中世益田氏の祝い膳とお酒
歴史や伝承から紡ぎ出した
古くも新しい音楽を愛でる
十五夜の宴
室町時代末期、永禄11(1568)年、
益田地域の領主、益田藤兼・元祥父子が安芸吉田郡山城で
毛利元就をもてなした宴の内容が
「益田家文書」に記されています。
その古文書を元に再現した料理を、益田氏ゆかりの寺院、
萬福寺において、歴史や伝承を題材に創作された音楽と共に味わいます。
食と音楽、そして寺院という空間をとおして
地域の歴史や食材に親しむと同時に、
気鋭の音楽家たちの演奏を堪能できる、またとない機会です。
日時:2015年9月27日(日)17:00開場/17:30開演
会場:萬福寺(益田市東町)
入場料:3,500円(料理、飲み物代含む)
定員:40名
【音楽】
古事変奏集団
東保光(コントラバス、鉦、指揮)
山田路子(篠笛、能管)
小林鈴勘(尺八)
喜羽美帆(二十五絃箏)
福原千鶴(鼓、締太鼓)
小林武文(パーカッション)
featuring
志人(語り、歌)
【料理】
中世の食再現プロジェクト
【空間デザイン】
Design Office SUKIMONO
企画・運営/島根県立石見美術館、島根県立いわみ芸術劇場
主催/アートで楽しむ益田の歴史プロジェクト実行委員会[島根県立石見美術館、中世の食再現プロジェクト、(公財)しまね文化振興財団(いわみ芸術劇場)]
協力/萬福寺
問合せ/島根県芸術文化センター「グラントワ」 TEL:0856-31-1860 FAX:0856-31-1884
平成27年度 文化庁 地域の核となる美術館・歴史博物館支援事業
●9月28日 益田市小学校にてアウトリーチ


リハーサルも先日始まりました。
初めての島根県楽しみにしております!